ファミリーコンピュータ トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
まだドラクエI&IIを買っていない人から「難しくてバランスが悪いらしいけど、実際はどうなん?」と聞かれた。そして以下のように答えた。
・難易度は高い。
・しかし、きちんと対策をすれば攻略できるバランス。
・対策を考えるのが苦手だったり嫌いな人には向かない。
・ファミコン版のような、レベルを上げて物理で殴るシンプルなゲームを期待している人には向かない。
そして「あー、そういう難しさか」と理解してくれた。 November 11, 2025
423RP
ディスクシステムの名作と言えば、ゼルダやメトロイドなど色々ありますが、「新鬼ヶ島」も忘れてはいけませんよね。前編・後編の長編アドベンチャーで、倭国人なら誰もが知っているおとぎ話のキャラが多数登場します。クリアした時は感動でした。現在はswitchオンラインのファミコンでも配信中です。 https://t.co/l98JnFW3ln November 11, 2025
119RP
AIが非常にややこしくて面倒な推論や構築をやってくれるようになって、あらためて「これをかつて人間が全部手作業・手計算でやっていたのか…」と、何周か回って人類の偉大さに感動するターンに入ってきている。昨日は「ファミコン程度のCPUで月に行ったNASAすごすぎる」と謎の感動の波が押し寄せた。 November 11, 2025
108RP
最高すぎる、この本。
端的に書いて「コントローラをかき集めた本」。
買うとPDFがついてきます。そこも最高!
ただ、ファミコンのコントローラの四角ボタンがないのは少々残念w
https://t.co/ivGw6VDhoP https://t.co/lc7i8pGouD November 11, 2025
90RP
今週もおつかれさまでした
1990年11月21日はスーパーファミコンの発売日でしたね
その2年後、専門学生の頃〜
ゲームセンターのゲームを完全移植できるウルトラファミコンを夢見てました☺️ https://t.co/N3Zu1kUOh2 November 11, 2025
76RP
#レトロゲーム 回顧録(1989.04-1990.03 #ファミコン #魍魎戦記MADARA #コナミ )
#マル勝ファミコン で連載していた #田島昭宇 氏作画の同名漫画のRPG。
FCの限界突破した美しいCGと拡張チップ「VRC6」によるBGMは衝撃でした。
その反面ゲームバランスが悪く名作になりそこねたのがもったいないところ。 https://t.co/orQwaEvNDX November 11, 2025
54RP
スーパーファミコン
FFⅣの月の地下渓谷~ラストダンジョンのBGMも好きです🥳
スーファミの発売日に思うことは、FFも4・5・6って出ましたし、いろんなゲームたちで遊ばせてもらいましたよね。
やっぱり「スーパー」なファミコンでした。
#レトロコンシューマー愛好会 #まどかのレトロBGM https://t.co/NF5ow4603C November 11, 2025
49RP
【11月21日のレトロゲームハード】今日は『スーパーファミコン』の発売35周年。拡大・縮小・回転機能を搭載し、表現力のUPにより数多くの名作が生まれた。コントローラーは本体から脱着可能となり、新たにX、Y、L、Rボタンが追加されたファミコンの後継機。 https://t.co/gOJombxX3S November 11, 2025
44RP
11/23(日)20:00から
ナムコットコレクション のんびり遊ぶよ!
久しぶりにナムコのファミコンゲームをのんびり遊ぶよ(ノ*°▽°)ノ💕⋆͛🎮⋆͛
ギャラガが特に好き💕
https://t.co/SQhnknL9g3
#Vtuber #レトロゲーム https://t.co/JLuAWP6J7B November 11, 2025
44RP
『F-ZERO』は1990年11月21日に任天堂よりスーパーファミコンで発売
ホバーマシンを駆使し、9つの惑星都市、15のサーキットを走り抜けろ。マシンは個性豊かな4種類から選択。触れるとダメージを受けるガードビームや、スリップを誘発する特殊コーティングの地面などのトラップをくぐり抜け、グランプリ制覇を目指せ!道幅をぎりぎりに使うダイナミックなドライブ感覚は、ファミコンでは表現できない迫ってくる背景は迫力があり、臨場感もたっぷり。スーファミになって新しい画面処理などによりこのジャンルの新境地を開いた秀作の近未来レースゲーム!! November 11, 2025
43RP
11月20日はファミコンディスク『デッドゾーン』の発売39周年。選択次第では即死もありうるシビアさと相棒キャリーとのゆるい掛け合いが楽しいコマンド選択型の脱出系AVG。 https://t.co/whQVN57f8r November 11, 2025
39RP
ナムコットのファミコン名作『パックマン』『ゼビウス』『ドルアーガの塔』のパッケージを忠実に再現した「クラシックゲームブランケット」が2026年2月16日に発売予定。 https://t.co/eFuVfXVF0G November 11, 2025
39RP
みんなおはモコ〜!(((* ॑꒳ ॑* ≡ * ॑꒳ ॑* ))) 🐥
今日は11月21日の金曜日ー #任天堂の日 🎮
この日は任天堂ゲームのハードや大作ソフトの発売日が多いのでファンが認定したみたい!スーパーファミコンは1990年の今日発売されたんだって!ちなみにファミコンの発売日は1983年7月15日みたい!
今日のモコちゃんはブランコが揺れてるのが気になってるみたい🐥かわいいー🥰
#モコちゃん漫画 #オカメインコ #インコ漫画
#鳥好きさんと繋がりたい #癒し #ゆっくりまったり
#ほっこり #日常漫画 #インコ好き
#今日のモコちゃん #癒しの時間 November 11, 2025
38RP
うわあわわわわわわわわわわわ!こんなすごいゲームクリア出来るんだろうか!?
生放送15:10~問題作ファミコン『レリクス暗黒要塞』クリア出来るか? 【ディスクシステム5番勝負2】 https://t.co/w8lFLLyPjt @YouTubeより November 11, 2025
37RP
こちらも当時ハマったディスクシステムの名作アクションRPG、コナミの「エスパードリーム」。本の世界の住人たちと救うメルヘンな内容で、子供でも遊びやすい適度な難易度でしたね。後に2も発売されますが、ファミコン後期という事もあり、残念ながらそちらの知名度はあまり高くはありませんでした。 https://t.co/sfQttBlz3Y November 11, 2025
37RP
今日は名作ドラキュラ2!最高のゲームらしいから楽しみっ!15:05生放送~ ファミコン激レアソフト『ドラキュラ2 呪いの封印』クリア出来るか? 【ディスクシステム5番勝負3】 https://t.co/NNQVm3Fdga @YouTubeより November 11, 2025
37RP
『マッハライダー』は1985年11月21日に任天堂よりファミコンで発売
荒れ果てた近未来に一人生き残ったマッハライダーは、1kmをわずか3秒で駆け抜けるバイク。マシンガンを装備した愛車に乗り新天地を目指す。行く手を阻む敵は、射撃や弾き飛ばして倒せ。コースのエディット機能付き。開発はHAL研究所 https://t.co/tCz3jkGgVw November 11, 2025
35RP
iOS用ファミコンエミュレーター『Delta』が、ミニカートリッジ+NFCで起動可能に
3Dプリンタで作った小型カートリッジにNFCタグを仕込み、iPhoneにタッチすると『ファミコンエミュ」が瞬時にゲームを起動!!
スマホの機能「NFC」を徹底活用したファミコンエミュは世界初かも?!
https://t.co/SMyimm8Mi8 https://t.co/ONIaLZeQun November 11, 2025
35RP
HD-2D版「ドラクエⅠ」
ファミコン版と違って、暗く鬱な雰囲気や展開が続く。ターン制のソウルライクみたいなゲームだから、これでいい。
ファミコン版は明るくて平和な雰囲気があった。 https://t.co/r7EOWt24wa November 11, 2025
34RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



