ghosts ゲーム
0post
2025.11.28 23:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
富士通の人がフリーで公開していたC言語による疑似VHDLを使ったSHA-1の開発は、Windows95で動作する20万7900円のVHDL購入より前に行っていました。
開発OSはFreeBSDです。仕事で米国シリコンバレーにいったのは1996年に1度だけなのですがAMD本社の正門前のホテルに3か月くらい滞在しました。たまたまホテルの隣にある雑貨屋でFreeBSDのCDを見つけ購入。帰国後、自分の部屋でDOS/V PCにFreeBSDをインストールして環境構築しました。CanonのPostScript非対応のプリンタにPostScriptを印刷できるように設定。印刷のコマンドは a2ps 、これに気づいてスラドにコメントしてくれた人が、あったかも。
当時、PostScriptプリンタは高価だったのですがGNUのGhostScriptでCanonのプリンタの印刷命令をPostScriptに変換すると、格安なPostScriptプリンタのなったのです。
つまり激安に疑似VHDLによる開発環境を構築できた。Windows95版のVHDLは20万7900円でしたから、Unix管理能力があれば個人でもハードウェアの設計が激安に可能だったという記録。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



