ジャスティンパレス スポーツ
0post
2025.11.28 01:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ジャパンカップの枠順決まりました
◻️1枠1番 ジャスティンパレス◻️
どの番号でも
いっぱい力を出しきれたときには
1着なれるとおもうから
どこでもよかったでぱれす
ちなみに1番はいままで
2回走って2回とも1着だったから
また同じ1番で走れるのが
うれしいでぱれすよ
#ジャスティンパレス https://t.co/ZUhGWU4NNR November 11, 2025
5RP
【ジャパンC 全頭診断】
※枠順確定後
🐎S+評価🐎
•シンエンペラー
昨年の同舞台で好走!今回も展開バッチリ
🐎S評価🐎
•カランダガン
倭国の馬場に合えば圧倒的に突き抜ける馬
•ダノンデサイル
能力最上位!スピードやスタミナ面も強み
🐎A評価🐎
•ディープモンスター
ある程度前から競馬できればワンチャンス
•ヨーホーレイク
距離延長歓迎!東京も問題なく走れる馬だ
•マスカレードボール
折り合い面の不安あるが、能力は別格の馬
🐎B評価🐎
•ジャスティンパレス
距離延長プラスだが、展開や枠で不安視
•クロワデュノール
能力最上位だが、状態面の不安は否めない
•ブレイディヴェーグ
瞬発力勝負となれば、最大限能力発揮する
•タスティエーラ
前走直線で伸びておらず、若干の不安材料
🐎C評価🐎
•サンライズアース
瞬発力勝負が求められる東京は流石に厳しいか
•ホウオウビスケッツ
展開はばっちりだが、距離が長すぎるかと
•セイウンハーデス
距離延長はこの馬にとって非常に厳しい
•アドマイヤテラ
馬場が渋れば評価UP!能力は少し劣るか
•ドゥレッツァ
期待の一頭だが、能力面で評価上げ難しい
🐎D評価🐎
•コスモキュランダ
展開は向きそうだが、能力的に厳しいかと
•ダノンベルーガ
2400mは距離が長く、伸びを欠く可能性大
•シュトルーヴェ
末脚勝負はかなり部が悪い、能力も劣るか November 11, 2025
4RP
◆ジャパンカップ 枠順について 陣営コメント
.
1枠1番 ジャスティンパレス
「ゲートをしっかりと出れば、好位につけられる」
.
1枠2番 クロワデュノール
「ロスなく競馬ができるいい枠」
.
2枠3番 コスモキュランダ
「経済コースを通れる分いいのかもしれない」
.
3枠5番 サンライズアース
「隣(ホウオウビスケッツ)との兼ね合い」
.
3枠6番 ホウオウビスケッツ
「いい枠ですね」
.
4枠8番 カランダガン
「10番よりも内が欲しい」 ※枠順確定前に語っていた
.
6枠11番 アドマイヤテラ
「テラは枠順で問題がないので」
.
6枠12番 ヨーホーレイク
「後入れの偶数と、隣にテラがいるのもいい」
.
7枠13番 ブレイディヴェーグ
「折り合い重視でいくだけなので、こだわりはない」
.
7枠14番 ダノンデサイル
「まずは冷静にゲートインさせられるように」
.
7枠15番 マスカレードボール
「返し馬からゲートを切るまでが大事。自分自身との闘い」
.
8枠16番 シンエンペラー
「厳しい枠に入ったと思います」
.
8枠17番 ドゥレッツァ
「内で出遅れて包まれるよりはいい」
.
8枠18番 タスティエーラ ※同陣営の他2頭も同様
「枠順も大事ですが、当日の馬場状態、風などの天候はもちろんのこと、他馬との関係などの基本的な部分が、細かいファクターの方が重要になってきます」
※ディープモンスター、セイウンハーデスは見つけられませんでした。省略した訳ではありません。 November 11, 2025
2RP
ジャパンC全頭診断まとめ【必ずブクマ】
・SS評価
ダノンデサイル、マスカレードボール
・S評価
シンエンペラー、ドウレッツァ
・A評価
クロワデュノール、ジャスティンパレス、タスティエーラ
☆B評価
セイウンハーデス、ブレイディヴェーグ、ヨーホーレイク
☆C評価
アドマイヤテラ、カランダガン、コスモキュランダ、サンストックトン、サンライズアース、シュトルーヴェ、ダノンベルーガ、ディープモンスター、ホウオウビスケッツ
昨日発表させてもらった全頭診断のまとめだ。
本命馬は枠順と馬場状況を判断した上で決めさせてもらう。
少しでも参考になると嬉しいぜ。 November 11, 2025
1RP
#ジャパンカップ
【枠順確定後の雑感】
①ジャスティンパレス
…これまで何度も内で窮屈な競馬を強いられて力を出し切れていない中で、今回の内枠も正直喜べるポイントはないなというところ。
これが外スムーズなら変わってくるのかもしれないが、内から位置を求めに行くとここ最近は必ずといっていいほど掛かっている。
その割には終いは伸ばしているので、特に前走の秋天は内容目立っていただけに、違う形での競馬が見てみたかった。
物議を醸したとはいえ、大阪杯や春天のように特に勝負所は外スムーズの形の方がパフォーマンスが高いと思うので、個人的には少し難しくなってしまったなと。
②クロワデュノール
…内過ぎる感はあるが、8枠よりはまだいいかなといった印象。
ただ、他の有力所も枠が残念な馬が多く、相対的に浮上しても。
内枠競馬は問題ないので、後は動きの重さが目立った中間からどこまで良い状態に持ってこれているか次第。
前目にスっと付けられるのはこのメンバーではストロングポイントである以上、好位5.6番手のインで溜められれば、後は本来のこの馬の力を出し切れれば上位争いは必至。
ただ、その本来の力を出し切れる状態にあるかどうかだけが焦点。
③コスモキュランダ
…そもそもの舞台設定に疑問があるが、だとしても内枠好材になる馬ではない。
位置を求める競馬を最近はやっているが結果に繋がっていないので、個人的にはやはり捲りが活きる舞台でというところ。
ここはどうか。
④ディープモンスター🔥
…好枠と捉えるべき存在。
特に強力ライバルたちの多くが枠に疑問が残る中で、ワンチャンス生まれてきたなと。
ポイントがあるとするならば個人的にはG2横綱タイプかなと思う中で、やはり相手強化の中でどこまでやれるのかというところ。
前に行く馬ではないので、この枠この並びなら先行するであろうクロワデュノールの真後ろを取って中団インで運べれば。
馬群を割ることは出来るので、そんな中でインにトラックバイアスが寄っているようなら3着争いに食い込めても。
⑤サンライズアース
…個人的には内枠より外枠でこその馬。
集中力に欠ける所があり、かといって馬込みの窮屈な競馬を得意とするかと言われるとそういうことではない印象。
良くも悪くも気分屋だが、かなり遡るもののダービーの内容は悪くないのは事実。
どちらかというとスピードよりスタミナに質が寄ってくれた方が良いので、このメンバー構成であるならばじっと我慢しても瞬発負けするだけ。
なので自分から動かしてスタミナ勝負に持ち込める外目の枠が欲しかった。
この枠での選択肢としては持ち味を活かすならハナにはなりそうだが...
⑥ホウオウビスケッツ🔥
…サンライズアースが内に入り、外枠シンエンペラーはハナにこだわらず、ドゥレッツァは盛り返す可能性こそあれどテンから積極的ではないので、この枠ならホウオウビスケッツが力を出し切るとするならサンライズアースの外番手が理想のポジション。
そうなると案外枠も並びも悪くない。
ただ、この距離でかつて惜しいレースをしたものの、今のホウオウビスケッツにとっては少し長いイメージは拭えず、ポジションとしては馬にとっていいかもしれないがこの相手に押し切りがあるかと言われると別の話。
力は出し切れると思うが...
⑦ダノンベルーガ
…良い頃のこの馬でさえ府中の2400は長かった。
元々国内の買い時というと左回りの1800〜2000mだと思うので、現実的なレースで言うなら毎日王冠なり秋天なり、後は別定に替わった新潟記念。
ただ、その新潟記念も良い頃のパフォーマンスが見られていない中で、距離が長いであろう今回一変が望めるかと言われると酷。
枠に関してはここでも大きく問題にはしないと思うが...
⑧カランダガン
…個人的にはもう少しばかり外でも良かった印象だが、あまりに噛み合っていない他の馬に比べると相対的に悪くはないのかなというところ。
シンプル実力横比較ならここでは圧倒的な存在だが、最後は外目から強烈な追い込みを見せる印象で、どこまで上手く捌けるかがこの枠だと焦点。
ペースに関しても追込脚質のこの馬にとっては若干逆風になりそうなメンバー構成だが、仮に倭国の馬場もそれなりに対応するのであれば展開逆行でも突っ込んでこれて不思議ない程には実力が抜けている。
好走においてもう1つポイントを挙げるなら、当日のトラックバイアスが少しでも外に寄っていてほしいところ。
今のところは内目も使える想定なので、土曜の馬場次第な部分はある。
後半に続きます。
多分今回は3分割。
あと多分週末の僕はルメール教になるかも November 11, 2025
1RP
本命
クロワデュノール
対抗
ダノンデサイル
相手
本当は本命にしたかった
タスティエーラ
本当に強い
マスカレードボール
魂の
ジャスティンパレス
穴で頭までありえる
カランダガン
上位で決まりそうだから
馬券は絞って購入します
後ねたまにアンチ来るけど
この前予想出した時
丸ノリで帯2人いた https://t.co/5OC6IujQ7P November 11, 2025
1RP
ごめん、JCも買わせて
面子が楽し過ぎる、ディープの古豪3頭出るんだぜ、ジャスティンパレスCデム1枠だぜ、買うしかないでしょ https://t.co/KJaxziApDM November 11, 2025
ジャパンカップは内枠が有利ということだけ聞いた。人気馬外多くて荒れそうらしい。(何もわかっていない)ジャスティンパレスはどうなの?買い目どうする https://t.co/d0UpVQtij8 November 11, 2025
帰宅してジャパンカップの枠順見たんだけど、有力馬が軒並み大外でカランダガンは8番、ジャスティンパレスは1枠1番でクロワデュノールは2番とな・・・
JRAくんエンタメ分かってんねぇ! November 11, 2025
回収率420%の友人のジャパンカップ⏬️
◎ダノンデサイル
◯シンエンペラー
▲マスカレードボール
△ジャスティンパレス
△ブレイディヴェーグ
☆ドゥレッツァ
ワシ『ダノン本命なんやな』
友人『うん、前走こそ5着に負けたけどドバイシーマでは強豪たちをまとめて撃破したのは強いよね。カランダランやレベルスロマンスはめちゃくちゃ強い馬だからね!』
ワシ『同感やな。わしも本命候補の1頭。シンエンペラーとドゥレッツァとマスカレードボールで迷ってる所だよ』
友人『シンエンペラーも昨年海外帰りで2着と強かったもんな。ゴール前では最後もう一度伸び返したし。厩舎的にはまだ万全ではないと思ってるみたいだけどね。それでもこの馬のタフさに賭けるよ』
ワシ『穴はドゥレッツァ?』
友人『ドゥレッツァも関西ではダメでも東京は複勝率パーフェクトだからな。昨年みれば適性あるのは一目瞭然。血統的にも消す理由がないよな』
ワシ『確かに。ありがとう!じゃあまた週末に』
ガチャ☎ November 11, 2025
@T0jEwfcAVfYzWOg
🔥ジャパンカップ S評価🔥
ジャスティンパレス
去年◎を打ち続けて何度も何度も不利や乗り方が最悪で馬券になれなかった馬。
晩成タイプでスムーズならG1級の馬であり、前走の天皇賞も力健在の末脚を見せた。
今回何より一発狙える1枠を引いて、距離延長もいいし、
Cデムーロなら先行策が考えられるし現実問題この枠順なら可能に感じる。
引退まであと2戦だし、有馬記念より今回の方が適性あるので期待したい。
その他の全頭診断はサロンなら見放題🔥
以下から検討してくれ🔥
↓↓↓
https://t.co/NPU0pPMgf8 November 11, 2025
ジャスティンパレスに前向きな予想を出さない方へ!
買って頂かなくて結構!
馬券圏内に入着しなくてもいい!
ただ無事に回ってきて、懸命な走りをみたいだけ!
そんなん博打やのに…なんて意見も大丈夫!
応援してるファンはすでに彼の回収率が100%を上回ってますので!
#ジャスティンパレス November 11, 2025
ジャパンカップ2025⚠データ注意報
過去10年、6歳以上は
0/50で馬券内ゼロ。
今年の該当馬👇
ジャスティンパレス
ダノンベルーガ
ディープモンスター
→ “買いにくい”理由が明確に…!
詳しいデータはこちら👇
https://t.co/qUa8x0y6JS November 11, 2025
@honeho
🔥ジャパンカップ S評価🔥
ジャスティンパレス
去年◎を打ち続けて何度も何度も不利や乗り方が最悪で馬券になれなかった馬。
晩成タイプでスムーズならG1級の馬であり、前走の天皇賞も力健在の末脚を見せた。
今回何より一発狙える1枠を引いて、距離延長もいいし、
Cデムーロなら先行策が考えられるし現実問題この枠順なら可能に感じる。
引退まであと2戦だし、有馬記念より今回の方が適性あるので期待したい。
その他の全頭診断はサロンなら見放題🔥
以下から検討してくれ🔥
↓↓↓
https://t.co/NPU0pPMgf8 November 11, 2025
15
1.14
1.4.8.14.16
の三連単8点
もしくは
14.15
1.14.15
1.4.8.16
の三連単14点
マスカレードボールは2着以内は確実でしょまず
ジャスティンパレス2列目入れてるけど出遅れ考えたら3列目だけにして別の馬入れてもいいよねとか思ってるけどそれやったら2列目来そうだから余計なことしない November 11, 2025
【天皇賞秋 ローテ分析①】
✅前走天皇賞秋×好走傾向該当馬
近10年出走馬:6-3-4-30
(勝率14.0%連対率20.9%複勝率30.2%)
以下傾向該当馬:6-3-3-6
(勝率33.3%連対率50.0%複勝率66.7%)
①年齢
・5歳以下
→近10年の3着以内馬全てに該当
②前走着順着差
・着差0.9以内
→2018年3着スワーヴリチャード以外に該当
③近走実績
・近5走以内で、以外何れかに該当
1)東京芝2000または芝2400のG1で、3着以内または着差0.2以内あり
2)芝2500以上のG1で、2着以内または着差0.2以内あり
→近10年の3着以内馬全てに該当
【2025年①〜③該当馬】
マスカレードボール
タスティエーラ
(ジャスティンパレス)
タスティエーラの前走は、スローペースを好位で進み直線早々に先頭。ゴール前で各馬に交わされて8着でしたが、上がり3F32秒台前半の末脚が求められる展開は本馬にとってはベターな展開では無いとみて、参考外と捉えます。
なお、状態面で間に合っていない評価だったのも記憶に新しいところです。
前走は、1週前追い切りで3歳条件馬のヒシアマンと併入。
最終追い切りでOP馬ジェイパームスと併せて遅れ。
今回は、1週前追い切りで重賞馬ダノンベルーガと併せて馬なりで先着。
最終追い切りで重賞馬シュトルーヴェと併せて馬なりで先着。
上記の内容から、前走より状態は上がっていると判断しますので、巻き返しても。
ジャスティンパレスは字面上『年齢が6歳馬』というだけで、大きく評価を下げる必要は無いでしょう。
昨年の『天皇賞秋(強い4着)→ジャパンCで人気になるも5着』という内容が、今年も怪しいかな?という評価になりそうですが、昨年も決して悪い内容ではありません。
昨年のジャパンCは、3角2番手以内馬がそのまま2着同着に残った展開、4着は54キロの3歳牝馬でした。
ジャスティンパレスは中団から上がり3F3位で5着には差し込んでますし、シンエンペラーとドゥレッツァは昨年の内容の再現性は?と思いますので、相対的にジャスティンパレスが浮上しても驚きません。
#ジャパンC November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



