こども家庭庁 トレンド
0post
2025.11.26 08:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
#倭国版DOGE——
💰男女共同参画 10兆円
💰こども家庭庁 8兆円
💰SDGs・LGBT 6兆円
💰再エネ賦課金 3兆円
まず、この巨大な“利権支出”を廃止して、
いまこそ「減税」すべきだと思いませんか?
#利権・腐敗まみれの政治を終わらせよう ⚔️🔥
#政治なんてカンタン https://t.co/TxLPwTw6jC November 11, 2025
123RP
正直に言います。
毎日とどく「今、助けてほしい!」というSOS。
泣きながら電話してくるお母さん。
子どもの前で泣いてしまったと震えていた声。
携帯を握りしめて「もう限界です」と、勇気をだして話してくれた深夜2時。
そして先日、こんな言葉をいただきました。
「育児119が来てくれなければ、午後、子どもと消えようと思っていました。」
命のギリギリで、必死につかんでくれた1本の電話。
その重さを、私は絶対に忘れません。
現場の声を受け止め、すべてを背負う覚悟で、この場所に立っています。
泣き声の向こう側にある、見えない苦しみに寄り添うために。
「助けて」と言える社会を作るために。
育児119は、公的支援ゼロの中で、想いと使命感だけで仲間たちと、365日24時間体制で走ってきました。
関東圏だけでなく、全国へ必要な人に届けるには、民間だけでは限界があります。
こども家庭庁さん。議員のみなさん。
聞こえていますか?
制度の隙間で泣いている人がいます。
命がけで産んだ先に、孤独があってはならない。
声にならない声を拾えていない現実があります。
この国で、孤独な子育ての果てに命を絶とうとする人がいます。
私は代表として、対立ではなく、建設的な共創がしたい。
少子化対策の一環として、一時的な給付金も、多くのご家庭の助けになると思います。
だけど、本当に必要なのは「苦しくなった瞬間に助けてと言える」仕組みです。
セーフティネットがもっと近くに、温度のあるカタチで届くこと。
それこそが、明日の希望につながり、少子化対策にも直結するはずです。
「助けて」が言いづらい子育て社会を終わらせたい。
ひとりじゃ救えない現実を、一緒に変えてください。
制度の穴で涙する人を、ひとり残らず救える社会を必ず実現します。
現在、子育てをしているお母さん、お父さん。
未来ある子どもたちのためなら、命を懸けて挑戦し続けます。
倭国の子育てに希望を届けられるまで。
我々のミッション「倭国から孤独な子育てをなくす」まで、絶対に諦めません。
石黒 和希(育児119 代表) November 11, 2025
88RP
@satsukikatayama @Sankei_news 既に沢山のリプがあるので重なりますが、ざっくりまとめます。
LGBT
再エネ・脱炭素・EV車
外国人生活保護
男女共同参画
こども家庭庁
NHK
学術会議
議員特権・文通費
外国人雇用補助金
SDGs
外国人留学生補助金
アイヌ関連予算
ホリエモンロケット補助金
国連・ユネスコ負担
働き方改革
移民関連 November 11, 2025
17RP
@satsukikatayama @supamu_block @Sankei_news ①モスク礼拝堂設置の補助金廃止
②外国人雇用企業への補助金廃止
③外国人留学生の補助金廃止
④外国人共生推進団体への補助金廃止
④NPO団体への補助金縮小
⑤こども家庭庁の解体又は予算大幅縮小
↪︎無理なら、ちゃんと少子化に向き合って欲しい
⑥ 男女共同参画の予算縮小
⑦NHKへの予算縮小 November 11, 2025
15RP
本日は、10時からこども家庭庁レク。今週末の質疑について。11時半から文化芸術振興議連。12時から参院自民党の執行部会と政審正副会長会議。13時から経産省レク2件。税制と補正予算について。14時半から、新しく事務局長に任命された知財戦略調査会・コンテンツ小委員会の初インナー会合。党内で「コンテンツの人」と思われているのは好都合で、クリエイター30年選手としてもしっかり務めたい。例えば海賊版対策を手掛けるにしても、実際に海賊版の被害にあって、海賊版サイト広告代理店訴訟まで行って勝訴している議員が担当すれば、そこは当然リアリティがあるに違いない。 November 11, 2025
2RP
土葬墓地整備禁止
メガソーラー新規設置禁止
外国人雇用への補助金廃止
こども家庭庁廃止
居眠り議員全員辞職
アフリカホームタウン制度廃止
外国人への生活保護廃止
不法滞在強制送還
よろしくお願いします。
@satsukikatayama November 11, 2025
1RP
ありがたいサービス😭
1人で辛くてもうどうしようもなかった時、夫も帰ってこれなくて。そんなとき電話1本で来てくれるのは本当に心が助かる。1対1だとムリなときあるよね・・・。
早く全国に広がってきてほしいし、こういうことこそ、こども家庭庁でやってほしいな。 https://t.co/Tg0Elka2pO November 11, 2025
@knightma310 え、40代で、埼玉でそんな感じなの?(´・ω・`)
自治体単位で予算作ってるからかな
いったんこども家庭庁で予算吸い上げて分配したらいいんじゃないの November 11, 2025
@sxzBST 片山大臣になってから本当に財務省がガラッと変わった!!
国民から意見聞くとか最高だよ!!
難民申請してる人の支援廃止
外国人の生活保護廃止
NHKの解体
消費税廃止
こども家庭庁解体
ソーラーパネルは危険なのでいらない
大学の奨学金を国で補助して欲しい
外国人による大学の補助金廃止 November 11, 2025
@satsukikatayama @Sankei_news 片山大臣になってから本当に財務省がガラッと変わった!!
国民から意見聞くとか最高だよ!!
難民申請してる人の支援廃止
外国人の生活保護廃止
NHKの解体
消費税廃止
こども家庭庁解体
ソーラーパネルは危険なのでいらない
大学の奨学金を国で補助して欲しい
外国人による大学の補助金廃止 November 11, 2025
@satsukikatayama
倭国版DOGE
様々な方法で大きめの数字をリストアップしました。
【1.公共事業の無駄】
年間10-15兆円の浪費部分が存在。
例: 地方の過剰道路・橋梁(圏央道高尾山トンネル: 1mあたり1億円)。
なぜ不要か?
人口減少地域での需要不足が明らかで、政治主導のゼネコン利権が横行。費用対効果(B/C比)1未満の事業が維持費を膨張させ、国民負担を増大させる。会計検査院が類似事業の非効率を指摘。
提案: 需要調査を義務化し、未使用部分を廃止。
【2.社会・ジェンダー関連の巨額予算】
総額20兆円超。
例: 男女共同参画関連(年間11兆円)。
なぜ不要か? 主にセミナー・啓発活動中心で、出生率向上や経済効果が実証されず(内閣府評価報告)。
官僚の天下り先として機能し、家族支援予算への再配分で代替可能。効果測定の欠如が無駄を助長。
こども家庭庁(年間7兆円)。
なぜ不要か? 既存省庁との行政重複が顕著で、子育て世帯の負担軽減に寄与せず(厚労省調査)。地方交付税で十分対応可能であり、組織新設による追加コストが財政悪化を招く。
子育て世帯への減税及び支援は手厚くしなければならない。
SDGs関連(年間6.3兆円)。
なぜ不要か? 国際PR優先で国内貧困対策が疎か、成果指標が不明瞭(国連報告)。ESG投資ブームの残存予算として非効率。
提案: 廃止または最小限縮小。
片山さつきさんも、SDGsは否定派ですね。
【3.エネルギー・環境政策の負担】
総額5兆円超。
例: 再生可能エネルギー賦課金(年間3-4兆円)。
なぜ不要か? 電気料金への上乗せが家計を圧迫し、太陽光パネル廃棄問題を誘発(環境省データ)。
原子力復活で低コスト代替が可能であり、脱炭素目標達成に逆効果の補助金依存が指摘される(IEA報告)。
家庭に負担を押し付け環境破壊。
パネルは海外製。
東電も、設置した人しか儲からないと言質確認済み。
【4.外国人・国際支援の偏り】
総額2兆円超。
例: 外国人生活保護(年間1200億円)。
なぜ不要か? 倭国人高齢者の待機者が存在する一方、不正受給事例が多発(厚労省報告)。
国籍制限を導入すれば公平性が確保され、返済義務化で税金流出を防ぐことが可能。
【5.行政・官僚機構の無駄】
総額5兆円超。
例: 天下り法人・補助金不正(年間数兆円)。
なぜ不要か? 効果が低く、会計検査院で77億円の不当事項が指摘。AI監査導入で代替可能であり、利権構造が改革を阻害。
倭国学術会議(年間10億円)。
なぜ不要か? 政治的中立性が崩壊し、成果が実証されない(文科省評価)。
NPOを使った補助金も、無駄が多い。
最後に
【追加】省庁予算使い切り慣例。
なぜ不要か? 年度末の強引支出(備品買い占め等)が兆単位の浪費を生み、翌年減額回避の悪習が非効率を固定化(財務省内部資料)。
成果連動型予算へ移行が不可欠。
これに関しては、行政の方と仕事をすると、3月までに使い切らないといけないため、1月頃から予算が緩くなり、大盤振る舞いし始めるところがあります。
3億円が予算とすれば、怒られない程度の3億50万円程度使用して、来季は予算を増やしてもらうよう動いています。
あえて予算を少し超えて使用しています。
そしてそれに群がる人たち。
予算の作成と評価方法を全国で見直すべきですね。
#倭国版DOGE November 11, 2025
@satsukikatayama @Sankei_news まずは少子化の役に立たないこども家庭庁廃止
SDGs予算廃止
外国人生活保護廃止
倭国学術会議費廃止
お願い致します
#倭国版DOGE https://t.co/t5hQ1uHXo0 November 11, 2025
@oppekepe7 @red____ 中間支援法人選定は実際難しいようで、R6補正予算でこども家庭庁は関西ブロックが決まらず再公募
R7年度は関西ブロック中間支援法人キリンこども応援団をむすびえが“後方支援”
中間支援法人制度が破綻してるようにしか見えない。
https://t.co/DNmV1rmOp3
https://t.co/58BcdmUVBT https://t.co/xhkg5Z7twF November 11, 2025
まず少子化のクソの役に立たないこども家庭庁廃止
外国人生活保護廃止(なんで未だにあるんだよ)
男女共同参加費
SDGs関連予算、インボイス廃止です
#倭国版DOGE https://t.co/Cl3MMR67vM November 11, 2025
@satsukikatayama @Sankei_news 本当に意見を聞いてくれるのなら凄い事だ。聞くだけのパフォーマンスでない事を願う
●こども家庭庁
●男女共同参画
●無駄なNPO(左翼利権)
●外国人へのあらゆる支出(生活保護や奨学金や健康保険・出産一時金等の過度な待遇)
●外国人だらけの高校大学への補助
etc...
が無駄だと思われてるはず November 11, 2025
こっちも熱い🔥
郵便局の件、こども家庭庁、男女参画事業、NPO団体への補助金など言いたい事は多いけど…まずは「どこの部分が無駄でとあすれば良くなるか」を明確にしないとただの文句になっちゃう…
折角のチャンスですから、しっかりとした「意見」を出したいものですね。 https://t.co/tkRNeuNpdC November 11, 2025
@satsukikatayama @Sankei_news 外国人を雇用すると企業に入る助成金、すぐやめてほしいです。まずは倭国人の雇用です。ここは倭国なのに、倭国人こそ差別されているように感じます。
外国にばら撒いている支援金もやめて欲しいです。
こども家庭庁、不要です。
JICA、NAGOMI解体してください。
NHKも解体してください。 November 11, 2025
@satsukikatayama @Sankei_news 補助金事業、以下の見直しをお願いします。
・男女共同参画・女性活躍に関するもの
・突然できたNPOの運営実態確認と補助金見直し(孤独支援・子ども食堂・貧困支援など)
・こども家庭庁に関する事業の見直し
(すべての子供が使えないにも関わらず子供子育て拠出金を使ったベビーシッターなど) November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



