ピーター 芸能人
0post
2025.11.22 12:00
:0% :0% (50代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
NvidiaのAIポンジスキームがついに崩壊。
Nvidiaの株価急落と共に「不正会計疑惑」と「AI市場の資金循環」の闇が露呈してきました。
市場の裏側で、「数字が合わない」決定的証拠が見つかり始めています。
その衝撃的な詳細を10個のポイントにまとめました。
1. 株価急落と市場の動揺
Nvidiaの株価が大幅に下落し、市場に衝撃が走っています。これまでの上昇トレンドを支えてきた期待感が、一連のネガティブなニュースによって急速に不安へと変わりました。単なる利益確定売りではなく、より根本的な構造変化が疑われています。
2. 260億ドルの架空クレジット疑惑
最も深刻な懸念は、会計上の不透明さです。一部のレポートでは、約260億ドルに及ぶ「架空のクレジット」や減価償却のトリックが存在し、収益が実態以上に膨らませられているのではないかという疑惑が浮上しています。これはかつてのエンロン事件を彷彿とさせる指摘です。
※エンロン事件は、2001年にアメリカで発覚した、大手エネルギー企業エンロンによる巨額の不正会計事件(粉飾決算)
3. 未払金と在庫の急増
財務諸表を詳しく見ると、未払金と「売れ残りチップ」の在庫が増加傾向にあります。需要が供給を上回っているという公式見解とは裏腹に、実際には製品が滞留し始めている可能性を示唆するデータです。「在庫増・価格下落」のサイクルへの警戒が必要です。
4. 報告利益と現金生成のギャップ
Nvidiaが報告する莫大な利益と、実際に企業が生み出しているフリーキャッシュフローの間には乖離が見られます。帳簿上の数字がどれだけ良くても、実際の現金の裏付けが乏しければ、その評価は砂上の楼閣となる危険性があります。
5. 循環取引(Round Tripping)の構造
AI市場特有の「資金循環」も問題視されています。NvidiaがAIスタートアップに投資し、その資金でスタートアップがNvidiaのチップを購入する。この循環によって売上が作られているとすれば、それは持続可能な需要ではなく、人工的なバブルと言えるかもしれません。
6. AI企業の赤字と過大評価
Nvidiaの顧客である多くのAI企業は、依然として巨額の赤字を抱えています。収益化の道筋が見えないままハードウェア投資だけが先行しており、セクター全体の実需と評価額の間に大きな乖離が生じています。
7. スマートマネーの撤退
著名投資家ピーター・ティールのヘッジファンドが、Nvidia株を「全て」売却したと報じられました。さらに、インサイダーによる売却が先月の8倍に達しているというデータもあります。内部事情に精通した人間たちが、市場から去り始めています。
8. ビットコイン価格との不気味な連動
Nvidiaの株価とビットコイン価格の動きには、投機的な連動性が見られます。AIへの投資が実需ではなく、暗号資産と同様の「投機マネー」によって支えられている側面があることを示唆しています。
9. 「11月25日」のXデー疑惑
市場では、映画『マネー・ショート』のモデルとなったマイケル・バーリ氏が、11月25日にNvidiaの会計不正に関するレポートを公開するのではないかという噂が流れています。真偽は不明ですが、市場の疑心暗鬼を象徴するトピックです。
10. 公正価値と現在価格の乖離
これら全ての要因を考慮した際、現在の株価は「公正価値」を大きく上回っている可能性があります。成長期待を織り込みすぎた価格は、ひとたび信頼が揺らげば、急速に修正されるリスクを孕んでいます。 November 11, 2025
3RP
🚨またアレをやる気みたいです…😤
パンデミックの黒幕たちが、またぞろ口を揃え始めました…。アルバート・ブーラ、ビル・ゲイツ、ファウチ、ホテズ、ピーター・マークス、アシシュ・ジャー、そしてWHOのテドロスまで…全員が「次のパンデミックは確実に来る」と断言しています😨
しかも今回、動画の中ではこんな発言が次々と飛び出しました👇
💥「COVIDはリハーサルだった」
💥「次のパンデミックは来年かもしれない」
💥「脂質ナノ粒子が自己組織化する」
💥「今度のパンデミックの波は確実に押し寄せる」
💥「25年以内?いや、もっと早く来るだろう」
💥「新たな生物兵器の時代に突入する」
💥「人工的な脅威はすでに存在している」
💥「詳細は言えないが、備えよ」
殺し屋たちがまた口を揃えて警告?脅し?
まるで“次の舞台”に向けて、台本読み合わせでもしているようです😠
しかも彼らは「今回は注目を集めるぞ」と、自信満々。
一体なにを仕込んでいるのか…😤
世界がまだ彼らを裁いていないからこそ、次をやる気でいるようにしか見えませんね。
このセリフ👇がすべてを物語っています。
「次のパンデミックが扉を叩く時、我々は断固として応じる準備が必要だ」
どの“扉”を?
誰が“叩く”のか?
答えは、言わなくてもわかるはずです.... November 11, 2025
2RP
『ネバーランド・ナイトメア』を劇場で鑑賞。楽しませてもらえました🙌
男の子だけを狙う連続誘拐犯"ピーター"のビジュアル、来るぞ来るぞと匂わせちゃんと来るジャンプスケア、血みどろな残酷描写、ヤキモキさせる展開、終盤少しバタつきますがそれも味わい?B級ホラーのお手本のような作品でした🤭 https://t.co/FsuFKiGfNd November 11, 2025
1RP
来年は、よほど物語が酷くなければベスト10入りしそう感が既にあるスパイダーバース最終作
あれだけ出しておきながら東映版、トムホピーター、アニメイテッドをまだ温存していて、その上でさらにフレンドリー~やサクラスパイダーも増えてるのずるい November 11, 2025
✨オリパ情報✨
#ワンピースカードゲーム
【#ワンピースオリパ 1100円】
残り口数144口です‼️
✨大当たり✨は
マーカス・マース聖
シェパード・十・ピーター聖
トップマン・ウォーキュリー聖
ジェイガルシア・サターン聖
🈁買取情報はコチラ🈁
https://t.co/iiPV4HHZGc https://t.co/WXcrmA2CNu November 11, 2025
@negimelody_ @ouenhimico そんな、人生において一大事な事と引き換えにする訳にはいきませんよ😅😅😅
メンバーもピーターくんも、快く行っておいでと言っているでしょうし、我々も応援しておりますよ😊😺💖🫶🫶 November 11, 2025
https://t.co/XcR3gSKlFh
【真相判明】AIバブル、「ババを引く」のはコイツだ(NVIDIA/オラクル/循環取引/Google/メタ/ネオクラウド/マイクロソフト/OpenAI/アンソロピック/解説:森川潤、後藤直義)
NewsPicks /ニューズピックス #AI要約 #AIまとめ
AIチキンレースとNVIDIA決算が示す天井人とリスク
🔳今週のテーマとAIチキンレース
今回のテーマはAIチキンレースで「一体誰が最後にババを引くのか」を軸に議論が始まる。出演者自身もこの巨大レースに巻き込まれている感覚があり、やや消耗気味のテンションでスタートしている。
🔳NVIDIA決算と大物投資家の売り
収録直前にNVIDIAの決算発表があり、孫正義やピーター・ティールが保有株をほぼ全売却したこと、マイケル・バーリが空売りしていたことが話題となる。AIバブルの行方を占う「本丸決算」として世界中が固唾を飲んで見守っていた。
🔳決算結果は圧勝と驚異的な数字
NVIDIAの決算は売上高570億ドル、純利益319億ドルと市販機で約4.5兆円の利益を叩き出し、ほぼ文句なしの圧勝だった。売上のほとんどはデータセンター向けで、次四半期ガイダンスも650億ドルと市場予想を大きく上回った。
🔳AIバブル否定とジェン・スンの勝利宣言
CEOジェン・スン・フアンは「AIバブルなんてない」と言わんばかりのトーンで、ブラックウェルGPUが売れまくりクラウドGPUもソールドアウトだと強調する。トレーニングも推論も計算需要が指数関数的に伸びており「AIの公準換期に突入した」と勝利宣言モードである。
🔳バーリの減価償却批判とA100延命の議論
バーリは「GPUは5〜6年使えると言いつつ実際は2〜3年で価値が落ちている」と減価償却の甘さを批判していた。これに対しNVIDIA側は「6年前のA100もソフトウェアスタックで強化され今もフル稼働」と反論するが、価格低下と収益性の問題は依然として論点として残っている。
🔳マグニフィセント7とハイパースケーラーの超絶利益
Microsoft・Amazon・Googleなどマグニフィセント7も市販機でそれぞれ3〜5兆円規模の純利益を上げている。特にAIインフラ投資を進めるハイパースケーラーは、NVIDIAに並ぶ利益を出しつつAIデータセンター構築に莫大な資金を投じている。
🔳アンソロピックとのぐるぐる投資と相互強化
MicrosoftとNVIDIAはアンソロピックに最大150億ドル投資し、アンソロピックは得た資金をAzureなどに再投資する「ぐるぐる回し」を行っている。表現としては「持ちつ持たれつ」「切磋琢磨」と言いつつ、実態はAIクラスター拡大に向けた巨大な資本循環である。
🔳GoogleのGeminiとTPU戦略の強さ
GoogleはGemini 3の評価が高く、自社開発のTPUを使って巨大モデルを学習させている点が強みとして挙げられる。検索・YouTube・広告などの既存ビジネスも好調で、Chrome右上からGeminiを前面に押し出すなどAIをプロダクト全体に組み込む動きが目立っている。
🔳天井人構造と勝ち確プレイヤー
最上流には「シャベルとスコップ」を売るNVIDIAが君臨し、その下にデータセンターを運営するハイパースケーラー(Microsoft・Google・Amazon)が横綱相撲を取る。さらにその下流にOpenAI・Anthropic・xAIなどモデル提供スタートアップが位置づけられ、天井人と脆弱層の構造が浮かび上がる。
🔳莫大なキャッシュフローと借金増加のジレンマ
GAFAやマグニフィセント7は市販機で数兆円のキャッシュを稼ぎながら、その過半をNVIDIAへの支払いとデータセンター投資に突っ込んでいる。さらに社債発行額も急増しており「年収3兆円の親父が外で2兆円全部使ってしまう」ような危うい構造になりつつあると指摘される。
🔳ザッカーバーグのAIバブル認識と覚悟
メタのザッカーバーグはポッドキャストで「数十兆円失うかもしれないが、乗り遅れるよりマシ」とAI投資のリスクを公然と認めている。鉄道バブルやITバブルのように過剰投資→破綻→買収の流れが起きることを前提に「自分は潰れないが他は知らない」というチキンレースの構図を語っている。
🔳OpenAIとAnthropicの脆弱性と夢売りモデル
OpenAIとAnthropicは売上は急増しているものの、同時に巨額の赤字を掘り続けており、ビジョンを武器に資金調達を続ける「夢売り」ビジネスになっている。特にOpenAIは利益が出ておらず、天井人側から見ると資金面で脆弱なポジションにあると評価されている。
🔳AIインフラ投資はバブルなのかという問い
NVIDIAやハイパースケーラーの絶好調決算だけを見れば「AIバブルなどない」とも言えるが、同時に毎年60兆円規模の投資が加速し4年間で450兆円がインフラに注ぎ込まれる見通しは異常でもある。過剰投資がどこかで収益を上回れば、鉄道やITと同様にバブル崩壊の痛みが避けられない可能性が示唆される。
🔳ネオクラウドという次の論点への導入
番組後半では、NVIDIAやハイパースケーラーとは別のポジションにいる「ネオクラウド(ネオクラ)」というプレイヤー群に話題が移る。オラクルがその代表例として挙げられ、ハイパースケーラーと似た位置にいながら、より高リスクなAIインフラ戦略を取っている存在として今後詳しく取り上げる予告がなされる。 November 11, 2025
うわピーターメイヒューさんのサイン入りチューバッカ出品されてる…!欲しいけど負けそう~😭
Star Wars POTF TOY EXPO チューバッカ サイン入り
https://t.co/TSptiQTC3u November 11, 2025
ガーリング聖が急に五老星相手にタメ口きき始めるシーン、ピーター聖が令和の対応って感じで味わい深い
昭和ならお前何上司にタメ口きいてんだよしばくぞってなるところを令和だから君ちょっと言葉遣いいつもと違うくない?気のせいかな?ってなってる November 11, 2025
シネマート新宿の2026年1本目は、人間狩り‼️
この国の狂気は、人間狩りに行き着いた。 鑑賞不可能と思われたまぼろしの陰鬱映画、ふたたび解禁。
『ダーティハンター』
2026年1月2日(金)よりロードショー
倫理観や道徳性を完全に失った男たち
監督:ピーター・コリンソン
出演:ピーター・フォンダ https://t.co/3y4h5TroWn November 11, 2025
【 特報解禁 】
この国の狂気は、人間狩りに行き着いた。
鑑賞不可能と思われた
まぼろしの陰鬱映画、ふたたび解禁
主演 ピーター・フォンダ
ピーター・コリンソン監督作品
『ダーティハンター』
2026年1月2日(金)より
シネマート新宿ほか全国順次ロードショー
https://t.co/ROpvth37K3 https://t.co/QUa4Gv33in November 11, 2025
【2025年12月8日月曜日】[Jazz,TANGO,etc]
アストラピアソラを愛するメンバーが集まった人気バンドが久しぶりに “D-Bop”Jazz Clubに登場!さらに、ゲストは、東京から大活躍のキーボーディスト阿部篤志が参加!是非お見逃しなく!
▶Cuatro Espeicas +1 feat.阿部篤志
〜New album release記念 Live At “D-Bop”Jazz Club Sapporo
Open 19:00 Start 19:30~2Stage
LC:予約¥3,000-/当日¥500-up(要ORDER)
Member:
町田拓哉(gt)
山本泰子(vn)
斎藤里菜(b)
川合草平(ds)
guest 阿部篤志(pf)
▽自宅で配信ジャズライブ!
スーパー高音質サウンド、高画質4カメラの大迫力ライブ配信。視聴チケットは下記パスマーケットにて販売中。
https://t.co/Kzmw5QSzas
▽阿部篤志(Abe Atsushi)
ピアニスト 作編曲家
法学部出身。独学でピアノを始め在学中にプロの道へ。
幅広いジャンルの演奏・様々なレコーディング、舞台音楽の作曲や音楽監督、テレビ・ラジオへの出演等活動の幅を持つ。
近年は東儀秀樹・古澤巌・cobaのTFC全国ツアー&ワールドツアーに於いてピアニスト兼音楽監督を10年間務めた。その他、高嶋ちさ子・葉加瀬太郎・NAOTO・石川綾子・ジョン健ヌッツォ・森山良子・一青窈・石丸幹二・河村隆一・MayJ・カルメンマキ・オカリナ宗次郎・宮川彬良・日野皓正・藤井フミヤ・石井竜也・渡辺美里・八神純子・安寿ミラ・ピーター・ROLLY・小野リサ等、共演者は多数。倭国フィルハーモニー、シエナウインドオーケストラ、宮間利之ニューハードオーケストラなどでもピアノ演奏。
舞台作品としては、世界的ダンサー森山開次「TSUBASA」、東京芸術劇場主宰「チェーホフ?!」や「障子の国のティンカーベル」の音楽監督、岸恵子・松坂慶子・仲代達矢・橋爪功などの俳優陣との朗読劇、兵庫県立芸術文化センタープロデュース「レイモンド・カーヴァ―の世界」(仲村トオル・平田満・手塚とおる等)の音楽監督&作曲・演奏。CMでは「白松が最中」「三昭堂」作曲など。2024年夏にはイタリアミラノで行われたファッションショーの音楽も手掛けた。
JAZZが基礎にあるが多くの音楽経験から、そのサウンドはふくよかでありながら斬新さと憑依的な一面も持つ。音楽から景色が浮かび上がるような情緒的なピアノ。音楽の流れ、人の心の繊細な動きに寄り添う魅力もある。世界の平和を願い心に響く音楽を届けている。
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
REAL JAZZ IS HERE!!
"D-Bop" Jazz Club Sapporo
https://t.co/J0dNeIl16H
札幌市中央区南1条西19丁目291番地山晃ハイツB1F/地下鉄西18丁目1番出口徒歩3分/☎︎011-613-3999
簡単スマホ予約
https://t.co/BWbDJ5Olom November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



