ピッチャー トレンド
0post
2025.11.28 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【今井達也×松坂大輔】『ドジャースを倒したい』独占告白
|
▼メジャー挑戦の理由について―
今井達也投手
「3月末にプロ野球が開幕して、オールスター前くらいになると、開幕時と全然(相手の)スタメンが違うなと感じる部分はあった。完全に力勝負を避けてきているなと」
「本来、自分がしたい野球がなかなかできないなかで、どうモチベーションを維持していくか、今シーズン自分としては正直大変だった」
▼今後の球団選びについて―
松坂大輔さん
「ドジャースのようなワールドシリーズ優勝を狙えるチームなのか、ドジャースを倒しに行くのか、何かイメージはありますか」
今井達也投手
「僕は倒したいですね。どうせだったら」
「もちろん大谷選手、山本投手、佐々木投手と一緒にプレーするのも楽しそうだと思うが、ああいうチームに勝ってワールドチャンピオンになることが、自分の人生にとって一番価値があるのかなと」
▼倭国人のいないチームを望む理由
今井達也投手
「聞いたらなんでも教えてくれるじゃないですか。それはあまり望んでいなくて」
「ある意味“サバイバル感”というか、そういうのを味わいたいなと」
「壁とか文化の違いに直面した時に、自分でどう乗り越えていくかも楽しみ」
▼メジャーで通用するボールは?
今井達也投手
「真っ直ぐじゃないですかね」
「真っ直ぐのほうが、アメリカにいるピッチャーとはまた違う質というか、あまり向こうの選手が投げないような真っ直ぐなんじゃないかなって」
松坂大輔さん
「アメリカのバッターは度肝を抜かれるんじゃないかなと思っています」
▼技術的に気をつけている部分は?
今井達也投手
「低めを狙わないこと。常に高めに真っ直ぐ強いボールを。キャッチャーのマスクの位置くらい」
「身長も低いですし、リリースポイントも低いので、低いリリースから常に高めに投げる真っ直ぐを、メジャーの選手がどういうリアクションするのかすごい楽しみ」
今井投手と松坂さんが語り合う“メジャー挑戦記”
対談の詳細は、動画でご覧ください↓
#seibulions November 11, 2025
7RP
倭国橋三越本店に「大谷翔平が来てる!」と聞いて、急いで見に行ってきました!…が、待っていたのは本物ではなく “黄金のピッチャー大谷翔平”像 でした(笑)しかもお値段、まさかの 参考価格 5,500万円。ゴールドの重さより、私の心のほうがズシッとなりました(笑) https://t.co/EQXCmbHwUU November 11, 2025
4RP
来週は2日札幌、3日北見、5日横浜、春風亭一之輔ウィーク🎉🎉🎉自分の独演会と人の独演会のゲストは役割が違う。ピッチャーで言うと自分の独演会は先発〜完投投げ切る、人の独演会ゲストは試合の流れを壊さず1イニングをビシャっと抑える。どっちもビビる😅どっちもやりがいある👍🏾めっちゃ楽しみー!💪 https://t.co/JRDMmL2aO3 November 11, 2025
1RP
今日のラテアート💜
嵩上げした後、ピッチャーのミルクはできるだけ動かさない
そのまま近づけるか、クチバシで止めるかですね
今日はまた注ぎ始めドバッとやってしまいました
そして終わりはいつまで振り続けるのか
今日もおいしくいただきました🥰 https://t.co/m6M0KRApeO November 11, 2025
カフェにて、自分でピッチャーからお水入れる所で順番待ってたら前のオバチャンが恐い顔で振り返ったからヒイッ何かしました💦て思ったら「いっこか?」て聞いてついでに入れてくれた、嬉しい、オイラこの街が好き November 11, 2025
@kuzushinsetsu 野球見てない人の戯言でしかない
今の球で打率3割はかなりの難題だし、現に今年の3割バッターは3人しかいない。優秀どころか猛者と言っていい。
対してピッチャーは試合が崩壊しないように均衡を保つのが仕事。9回のピッチャーの重圧は半端ないし、サヨナラになるくらい点取れない野手が悪い場合もある November 11, 2025
⚾️負担がかかるので、国民としては
バッターだけで、出てくれるだけでも
有難いな。他の倭国代表ピッチャーに
頑張って欲しい⚾️🧡🎼🍀 https://t.co/zewuUGQEwZ November 11, 2025
肘の角度がほぼ90度。動きの中のこのシーンにおいてはこの角度がベスト。力のロスが少なく、ケガもしにくい。プロは出来てるピッチャーが多いが、アマチュア、特に、少年野球では少なめの印象。これは意識しないとなかなか作れるものでもない。無意識にできる人は才能がある。 November 11, 2025
インスタ見てたら流れてきた写真。あまりにもいいフォームで見入ってしまった。下を読むと「イーグルスと契約」とある。今度ドラフトで入った選手か‥いいピッチャーだなあ‥と、ここで初めてアカウント名を見る。maekenとある。‥マエケンかあ!いいフォームなわけだ。
https://t.co/WKb6brHFIY November 11, 2025
先に注意点として、見せ方に種類があると言っても全部使えないといけないわけではなく、『表現の好みで見せ方が変わる』と思っています。
自分に合う・合わないは各自でご判断ください。
「自分が求めていた表現はコレだった!」って見つかるキッカケになれば幸いです~!
スタンダード。
カメラをコマの中央に固定して、視線誘導に従ってコマの内部を見渡す感じ。コマ内の別の場所固定になってることもあります。
次のコマ→次のコマ→と切り替わっていきます。
カメラワーク演出 ティルト。
撮影用語でティルトは固定したカメラを縦に動かす撮影方法。(感覚近いかなと思って適当に当てはめてます💦)
カメラを隣り合ったコマの境目付近下もしくは上に固定。
※パースを使ってカメラ位置を固定場所へ誘導します。誘導の仕方は縦パースや地面の傾き、地面が写ってなければ空間のパースで視線が転がる感覚です…。なんか、上手いこと見つけてください(;´∀`)
見本画像で説明すると、カメラを1コマ目下(縦パースでカメラが真下に来る位置)に固定してピッチャーから下へ視線誘導、次のコマへ。
カメラ位置を変えず、見た瞬間勢いよくボールを追って上へ引っ張られるようにパース調整。(カメラ位置は多少ズレても大丈夫です。)
コマが切り替わった瞬間のインパクトや勢いが出しやすい演出です。
カメラワーク演出 トラック。
撮影用語でトラックは固定したカメラを色々動かして見せる方法。(適当に当てはめていますw)
見本画像ではカメラを1コマ目右下に固定。(ティルトでやった位置に近いですが💦)
1コマ目下から見上げていって、そのまま次のコマへ移る視線誘導にしました。カメラ位置はそのまま今度は見下ろしていってバットを振る流れに乗せています。
今回はグルっと周る視線誘導にしましたが、波の流れにしたり自由に動けます!
流れ(リズム)の気持ち良さを表現したい時など有効です!
最後に。
絵の勢いやまとまりは三角などの図形を使うと良いです。三角は先が細いほどスピード感が出たり調整できるので、便利な構図です(*´▽`*)
今回違いが見やすいようにコマ割りは縦で切りましたが、斜めも使うとほんと自由にリズムを組めるので、楽しいところでもあり難しいところでもあり…(;´∀`)
カメラ位置を固定して見せる場所、カメラの位置を変える場所など意識して組むのが良いです。私は意識できてなかったのでカメラワークがチグハグで噛み合わない感覚にずっと悩んできたので…
統率されたカメラワークは見てて気持ちが良いです!
カメラワーク演出のお手本にするなら『スラムダンク』が流れがキレイでオススメです!
でも自分が好きな漫画には自分が表現したい流れが含まれていると思いますので、ご自分が好きな作品がどんな演出をされているのかも勉強してみてください~
スタンダードが描けなければカメラワーク演出も描けないと思いますので、最初はスタンダードから始めるのが良いと思います。
スタンダードしか使ってない作家さんも沢山おられますので、ほんと自分の好みの表現を大事に!!
参考になりましたら幸いですー!
表現を楽しみましょう~(*´▽`*) November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



