パレスチナ トレンド
0post
2025.11.27 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
衝撃のデータがまた掘り起こされてます🚨
デンマークが1992年に受け入れたパレスチナ人321人を30年間ガッツリ追跡した結果がヤバすぎる…
・64%が犯罪で有罪判決📉
・55%が生活保護依存💸
・子ども世代(約1000人)の34%も犯罪者…
・さらに37%が生活保護受給中👨👩👧👦
納税者が払った総額、なんと2.5億〜3.2億ドル(約385億〜493億円)!!
一人当たり77万〜99万ドルって…😵💫
これ見て「受け入れ成功!」って言える人いる?🤔
デンマークですらこうなるって現実、みんな知っとくべきでしょ…⚡
データは30年分の公式追跡調査だからリアルです📊 November 11, 2025
41RP
85人目までお預かりしました
【カマルさんの募金箱】
11/ 27 本日 22時まで!
初めてのかたは、DMから送金方法をお知らせください(例ことらします、PayPayマネーします) 挨拶不要、本当にひとことで大丈夫です
#パレスチナのための募金箱 https://t.co/OX3KtaQOW3 November 11, 2025
3RP
9か月ぶりに卵を食べて喜ぶパレスチナ人の子ども。国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)は、イスラエルがガザに対するジェノサイド戦争を続け、生活に必須の支援物資の搬入を拒んでいるとして非難している。
#ガザ翻訳
動画:赤いパーカーを着た幼い男の子が、フライパンのスクランブルエッグを見ながら嬉しそうに笑います。口に入れてもらってもぐもぐ味わっています。 November 11, 2025
2RP
11月29日は #パレスチナ人民連帯国際デー
名古屋でも連帯の集いをします。
時間の取れる方、良かったら立ち寄り下さい。
外出する余裕や時間がない方も、身近な人とパレスチナの事やパレスチナで生まれ暮らす人たちの事を思ったり語らったりしてもらえたら。
#dontstoptalkingaboutPalestine https://t.co/YVEEZdtNzI https://t.co/a4oG1b3sdf November 11, 2025
2RP
#あなたにできること
多くの倭国に暮らす皆さんに、ガザで起きていることについて関心を高め、終戦や現地の人々への支援が集まることを願い、映画 #手に魂を込め歩いてみれば を12月5日(金)より #ヒューマントラストシネマ渋谷 他にて公開いたします。
本作を出来る限り多くの方に知っていただけるよう、ご協力いただけませんか?
本作に登場するフォトジャーナリスト、ファトマ・ハッスーナさんの写真展も開催しますが、実施のためのクラウドファンディングを実施しています。ぜひご協力ください。その他、ガザやパレスチナのためにできることをまとめました。
https://t.co/MbirgMnGor
ぜひ、シェア拡散いただけますと幸いです。
廃墟の #ガザ で撮影を続けるフォトジャーナリストと彼女を見守るイラン人監督 1年にわたるビデオ通話で紡がれた 比類なきドキュメンタリー
2025年12月5日(金) #ヒューマントラストシネマ渋谷 ほか全国順次ロードショー https://t.co/DmuBxseHZt November 11, 2025
2RP
11/26 誰もが平和に生きる権利を望む 官邸前スタンディングが行われました。
京都大学の駒込武先生が素晴らしいメッセージを寄せています。
映像は切れてしまったようです。
以下に全文を掲載します。
問題をどう把握すればよいかがわかります。
必読‼
🟥🟥🟥
高市総理による「存立危機事態」発言以来、この国ではさまざまな党派によるさまざまな種類の、率直に言って暴力的な言葉が飛び交っています。
もちろん、わたしは高市総理による発言を一切支持しません。あの発言はこれまでの倭国政府の立場を踏み越えた明確な失言であり、東アジアの安全保障環境を不安定化させ、無用なリスクを呼び込むものです。
しかし高市総理がどれほど愚かで軽率であろうと、また許しがたいレイシストであろうと、忘れてはならない前提があります。それは中国政府が近年大規模かつ急速に軍事力を拡大し、台湾島を取り囲むような軍事演習を行うなど、武力を用いて台湾を侵略する意図を隠そうともせず恫喝を繰り返しているということです。
中国に台湾を侵略するつもりがなければ、あのような発言は何の閻題にもならなかったし、そもそも発言自体なされなかったということです。
この前提は、とりわけ日頃から平和主義や民主主義の重要性を娼えるリベラルや左派と呼ばれる人々によって忘れられているように思えます。
SNSを見れば、そうした人々による「倭国は経済的に中国がいなければ立ち行かない」「戦争になったら勝てるはずがない」から発言を撒回して謝れ、といった暴力におもねる言葉が溢れています。
SNSだけではありません。先週金曜日に開催され1700人が参加し、今週も予定されている官邸前抗議のタイトルは何と「倭国を危険にさらさないで!!」であり、台湾については声明文でついでのように触れられているだけです。
もちろん、リベラルや左派と呼ばれる人々の全員がそうであるとは言いません。ですが総じて、侵略の危機に晒される台湾の現状も、その台湾や、あるいは韓国や沖縄など周辺の国・地域に軍事的リスクやコストを押し付け続けてきた戦後倭国の歴史も、あまりにも顧みられていません。ただ戦争に巻き込まれるのは嫌だとパニックに駆られ、自分が平和でありさえすればいい、他の国や地域のことなどどうでもいいという自国中心主義や植民地主義ばかりが目立ちます。
わたしは「いずれの政府の威圧にも屈せず、どの政権の戦争準備にも乗らない」という本日のアクションの主旨に、敬意と共に心から賛同します。
しかし忘れてはならないことは、米日両国による覇権主義や植民地主義の悪質さを踏まえてもなお、残念ながら米日の軍事力なしには台湾の安全保障は成り立たないという現実です。中国による侵略の意図を放置したままの安易な軍事的不干渉は、かえって台湾を危険にさらすことになります。
小国であればこそ、自国に向けられた覇権主義への対抗手段として別の覇権主義に頼らざるを得なくなるものです。ウクライナはNATOの軍事支援なしにロシアによる侵略に対抗できないでしょう。シリアのレジスタンスは米国の軍事支援なしに市民を虐殺するアサド政権を打倒できなかったでしょう。仮に中国かロシアがパレスチナヘの本格的な軍事支援を行っていたとしたら、今ほど一方的な虐殺にはなっていないでしょう。
いずれの政府の威圧にも屈せず、どの政権の戦争準備にも乗らず、あらゆる人々の平和と解放を求める市民は、きわめて困難な道を進まなければなりません。だからこそ、現実の困難さを無視し、否認するべきではありません。
未来はまだ見えません。しかし、今日のアクションのような国境を越えた市民社会の連帯が世界的な軍事主義や権威主義に抵抗するしたたかさを発揮し続けることができれば、必ずいつかそれは見えてくるはずです。
その日まで、わたしも一人の市民としてできる限りの努力を続けます。 November 11, 2025
1RP
いよいよ明後日(28日金曜晩)に迫ってきました。
ご関心のあるかた、お申し込みをお忘れなく。
この登壇の面々もすごいですが、かんのガザ、パレスチナ/イスラエルをめぐるトークでも、最も異色でかつ多角的なものとなるものと思います。 https://t.co/bT9Pz9FsfY November 11, 2025
1RP
ベルク募金報告 10月~11月26日までの募金額¥36995 今回はガザ地区への食料物資支援、心理サポート支援を行うパレスチナ子どものキャンペーンへ¥37000送金致しました。いつもご協力ありがとうございます! November 11, 2025
1RP
トランプ政権のウィトコフ特使は「ロシアに肩入れする」とんでもない人物だ。ウクライナにとって彼は危険人物だ。
ブルムバーグがウィトコフとロシアのウシャコフ大統領補佐官の電話の内容を以下の様にスッパ抜いている事実も凄い↓
◾️米露首脳の電話会談開催を求めたウシャコフに対し、3日後にゼレンスキー大統領がホワイトハウスを訪れると説明し、それに先がけての実施を呼びかけた。
◾️ウィトコフはさらに、トランプがパレスチナ自治区ガザでの停戦合意を主導したことを露側に称賛するよう求め、「そうすれば素晴らしい電話になる」と助言した。
◾️ウィトコフは、和平成立にはウクライナが東部ドネツク州をロシアに譲渡する必要があると主張。プーチンに「深い敬意を抱いている」とも語った。ウィトコフはその後、ロシアに有利な条件が並んだ和平案を露側とまとめ、波紋を広げた。 November 11, 2025
1RP
ガザ虐殺反対のスタンディングに参加していることが会社にバレて、上司に「デモ?とか参加するのやめてくれる?」って言われた男の話
🍉全30P 紙版・データ版有
🍉経費除いた金額をパレスチナ関連に寄付
購入👉https://t.co/yo2dNMkPDN
以下試し読み📚
#FreePalestine https://t.co/M60ULIGhaG November 11, 2025
1RP
『手に魂を込め、歩いてみれば』において、希望に満ちた会話は悲劇的に途絶える (LA Times , 2025年11月)
https://t.co/2COzELzaMz
ガザの人々がこの数年間耐えてきたことは、長く語り継がれるだろう。そして映画もまた、その重荷を解き放つ手段となる。この春、イラン人映画監督セピデ・ファルシは、カンヌ国際映画祭が自身のドキュメンタリー『手に魂を込め、歩いてみれば』を上映すると知り、パレスチナ人女性の体験を尊厳ある形で描いた独自の作品を発表できると確信していた。この作品は、前向きな姿勢を持つ25歳のフォトジャーナリスト兼詩人ファトマ・ハッスーナとの1年間にわたる熱意あふれるビデオチャットをまとめたものだった。カンヌでの上映決定の翌日、ハッスーナとその家族はイスラエルのミサイル攻撃により命を落とした。
完成した映画が一夜にして全く別のものになることは珍しくない。しかし『手に魂を込め、歩いてみれば』が持つ追加された悲劇的な重みにもかかわらず、静かに奇跡的なのは、ハッスーナの個性とファルシの映画制作の選択がなおも成し遂げていることだ——それは、希望と繋がりという人間の能力が持つ言い表せないほどの美しさについて語りかけることである。
続き(英語)は→ https://t.co/2COzELzaMz
映画『#手に魂を込め歩いてみれば』12.5公開
https://t.co/DmuBxseHZt November 11, 2025
1RP
逞しいガザ市民、イスラエル軍が放置していった装甲車をスマホなどの充電基地に改造した。
殺人兵器と産業スパイによる虚飾の「スタートアップ国家」にはまねできない本物のイノベーションがある。何兆円もの兵器を用いてもパレスチナ人の抵抗の精神を挫くことが絶対にできない。 https://t.co/45YB2rtWxG November 11, 2025
1RP
今日のエルサレムからの一場面で、説明は不要—ただ正直さだけが必要だ: パレスチナ人のバス運転手が、集団の入植者子供たちに殴られ、罵倒され、 そこに立って自分を守れない… 恐怖からではなく—確信から。 彼は知っている。もし自分を守るために指一本上げたら、 2秒以内に彼はこうなることを: 「テロリスト」…「攻撃者」…「刺殺未遂」…「轢殺未遂」… そして銃弾は、どんな「捜査」よりもずっと前に用意されている。 エルサレムでは、攻撃者は保護された入植者子供… そして被害者は、無実を証明しなければならないパレスチナ人 たとえ彼が殴られている側であっても。 これは事件ではない。 これはシステムだ: 加害者は守られ、 被害者は罰せられる。 これがこの街の運営の仕方— そしてこれが、占領者が法を握る時の「法」の姿だ。 抑圧はもう隠れない… それは大 daylight に打撃を与え、誰もが見ている。 November 11, 2025
「すべてがずぶ濡れ」:ガザの冬の雨はパレスチナ人に新たな悲惨をもたらす
ARAB NEWS
26 Nov 2025 12:11:29 GMT9
https://t.co/4lGvdK4HOv
[ガザに住む200万人以上の人々のほぼ全員が、戦争中に家を追われた。]
[トイレは、テントの近くに掘られた、大雨が降ると溢れ出す掃き溜めに頼っている。] https://t.co/k1JUpEaUwn November 11, 2025
AIPAC寄りの現職議員に対抗するハーツェル・グレイを支持、資金独立と親パレスチナ姿勢を評価して交代を訴える
ミズーリ州第5選挙区で現職のエマニュエル・クリーバー議員に挑戦するハーツェル・グレイ氏への支持を表明している。クリーバー議員が約80年間影響力を持ってきた親イスラエル系ロビー団体AIPACの方針に一貫して従い、カンザスシティの住民よりも、登録されていない外国系ロビーの要求を優先してきたと批判している。そのため、「今こそ変える時だ」として、新しい代表の必要性を訴えている。
また、ハーツェル・グレイ氏については、①親イスラエル・ロビーからの資金を受け取らない②イスラエルによるパレスチナ人へのジェノサイドに反対している③企業・団体の政治献金規制を緩めた最高裁判決「シチズンズ・ユナイテッド」の見直しを支持している、という点を強調し、連邦議会に送り出そうと呼びかけている。 November 11, 2025
テキスト追加 ★ユルゲン・ハーバーマスらドイツ哲学者に一貫したヨーロッパ中心主義とレイシズム!「ドイツは100年以上にわたって、イスラエル(シオニスト)がパレスチナ人を虐殺するのを我が事のように楽しんできた」!! 欧米諸国政府の対中東政策を批判的に論じる思想家ハミッド・ダバシの新著『イスラエル=アメリカの新植民地主義: ガザ〈10.7〉以後の世界』を読む! 岩上安身によるインタビュー第1208回ゲスト 東京経済大学教授 早尾貴紀氏 第3回(その4) https://t.co/4qiKGl7cAl #早尾貴紀 #岩上安身 #IWJ @iwakamiyasumi November 11, 2025
テキスト追加 ★ユルゲン・ハーバーマスらドイツ哲学者に一貫したヨーロッパ中心主義とレイシズム!「ドイツは100年以上にわたって、イスラエル(シオニスト)がパレスチナ人を虐殺するのを我が事のように楽しんできた」!! 欧米諸国政府の対中東政策を批判的に論じる思想家ハミッド・ダバシの新著『イスラエル=アメリカの新植民地主義: ガザ〈10.7〉以後の世界』を読む! 岩上安身によるインタビュー第1208回ゲスト 東京経済大学教授 早尾貴紀氏 第3回(その4) https://t.co/P9mxQdV1p5 #早尾貴紀 #岩上安身 #IWJ November 11, 2025
🇳🇱アムステルダム映画祭が「イスラエル」映画を禁止
👏👏
2023年に「川から海まで、🇵🇸❤️パレスチナに自由を」というチャントを非難した同じ映画祭が、今、🇮🇱👹イスラエル国家支援の映画資金提供者をボイコット🙌🙌
占領、アパルトヘイト、パレスチナの破壊上に築かれた国家にプラットフォームを https://t.co/09WnavXQju November 11, 2025
@88_svx 🇵🇸をつけてる人って
パレスチナのジェノサイドにはだんまり
イスラエルには『武力侵攻をやめろ!理由なんて関係ない!ジェノサイドは許されない!』
なのに
武力行使をチラつかせる中国にはだんまり
倭国には『倭国が挑発したのが悪い!中国は本気だ!倭国は謝罪しろ!』
正体みたり〜🤪って感じね November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



