パナソニック トレンド
0post
2025.11.27 15:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
💼⏭
💀
@nensyu_kokai
さん、本当にありがとうございます!彼のやり方でたった15日で300万円も稼げました!すごい効率ですね!🤼#倭国株
#日経平均 🌊#日経225
#パナソニック #6752 🚍#半導体関連
#武田薬品 #4502 🌘#ジェラートピケ
#倭国たばこ 😙#メジャーSQ https://t.co/WXbBz0coO3 November 11, 2025
9RP
国民は割高なお金を払わされてるね。
国民が賢くなるしかない!
高速道路料金はどこに使われているのか?
NEXCO(東倭国・中倭国・西倭国)の資料や国交省の公開情報によると、使途は大きく次の5つ。
● 高速道路料金の使いみち
1.過去の建設費の借金返済(メイン)
2.維持管理費(橋の補修、舗装、トンネル点検など)
3.職員人件費・事務コスト
4.新規路線の整備(建設)
5.国の財源不足分の穴埋め(道路特定財源の流用)
特に大きいのは ①建設費返済 と ②維持管理。
倭国は山が多く、トンネルや高架が多いので維持費が高額です。
とはいえ、
返済が終わったら無料化するはずだった
(もともと“有料は一時的”という建前だった)
ここが最大の矛盾です。
⸻
3️⃣ その料金は適正なのか?
結論:
割高かつ、料金水準に対する透明性は不十分。
理由は3つ:
✔ 料金は「建設費返済+維持管理費」を名目にするが、どこまで返済されたか詳しい内訳が不明確
一般国民には全体像が分からないため検証できない。
✔ 返済し終えた区間も無料化されず、料金が続く
本来のルールとズレている。
✔ 民営化後も“公社的”仕組みのまま競争なし
価格圧力が働かないため、改善コストが進まない。
⸻
4️⃣ なぜ海外と比べて倭国の高速道路はこんなに高いのか?
🔸 海外との比較(ざっくり)
•ドイツ:無料(アウトバーン)
•イギリス:ほぼ無料、一部だけ有料
•フランス:有料(民営)だが倭国より安い※ km単価は倭国の7割程度
•アメリカ:ほぼ無料/都市部に一部有料道路
•韓国:有料だが倭国より安い
🔸 倭国が高い理由
1.山・谷が多く、橋・トンネルが異常に多い → 建設費&維持費が高い
2.道路公団の時代に抱えた巨額の借金が現在も重荷
3.民営化したのに実質国営で、競争がない
4.新規建設が続き、永遠に「返済が終わらない構造」
5.政治的に地元道路建設の需要が強く、国会議員の票にもなる(公共事業依存)
特に④⑤が大きい。本来「返済後は無料」だったのに、新規建設を続けたことで料金は一生終わらなくなった。
⸻
5️⃣ ETCカード導入で儲かっているのは誰?
結論:
ETCによって最も利益を得ているのは「ETC利権の構造に関わる業界」。
● ETCで儲かる主体
✔ ① ETCシステムを作った団体 → ITS(一般財団法人ITSサービス高度化機構)
•ETCの管理・システム運営を担っている
•国交省との結びつきが強い
✔ ② 既得権益である大手機器メーカー(ETC機器を作る会社)
•パナソニック、三菱電機など
•車載器の普及で数千億円規模の市場
✔ ③ クレジットカード会社
•ETCカードの発行によって利用手数料が入る
✔ ④ NEXCO(運営側)
•ETC普及によって人件費削減・渋滞減少などのメリット
⸻
6️⃣ 競争が起きず、なぜ料金の見直しが進まないのか?
① NEXCOは「実質国営であり、競争が起きない」
民営化されたと言いつつ株式の大半は国が保有。
→ 経営圧力が働かない。
② 新規道路建設が政治家の“票”と“利権”につながっている
地方では道路建設は地元企業・建設会社の仕事になる。
→ 地元議員は道路建設をやめられない。
③ ETC関連団体・企業とも密接な関係
ETCの技術や設備更新は永続的な予算になる。
→ 携わる法人に長期安定収入が入る。
④ 国交省とNEXCOの人的交流(天下り)
公的組織 → 民間会社 → 公的委員会などを循環
→ 利害関係が固定化し「値下げ」など国民に有利な改革が進みにくい。
⑤ 値下げすると財政が足りなくなる構造
高額な料金が“前提”となっており、下げると建設・維持費の財源が不足。
→ 国はこれを避けたがる。
⸻
🔚 結論:倭国の高速料金は「制度疲労した古いモデル」にしがみついた結果
・借金返済の名目で料金は下がらない
・新規建設が終わらないため永遠に無料化されない
・ETC普及も業界利権の一部になっている
・真の民営化がなく価格競争が起きない
・情報公開が不透明で、料金の妥当性を検証できない
・海外と比べても異常に高い
つまり、
高速料金は必要以上に高くても、下げる圧力が働かない構造になっている
というのが実態です。 November 11, 2025
2RP
「自分の好きな研究」と「社会の課題」って両立できると思いますか?
旭化成、パナソニック インダストリーの博士たちが
研究室では聞けないリアルな話を語っています
特に「巻き込む力」の話が印象的でした🔥 https://t.co/JE2x38Oeeu November 11, 2025
1RP
うわっRX-MDX55出てる!MDもカセットもイケるやつじゃん…欲しいけど財布が泣いてる〜😂
Panasonic CD MD プレーヤー RX-MDX55 2002年製
https://t.co/m2wncY6sR9 November 11, 2025
@saori_study CADオペ懐かしいです
自分は下請けで金津のパナソニック
に出入りして設計の図面のバラシとか
してましたが、余りの給料の安さと
サビ残の多さでサヨナラでしたね
もうCADは描けないかも
今は3Dであとはある程度仕上げたら
AIに任せれば仕上げてくれるから😂 November 11, 2025
うわーコードレス電話に迷惑電話防止付きとか羨ましい〰︎
俺んちまだガチャ切り勢なんだけどw
11m0212a2r コードレス電話機 Panasonic/パナソニック 説付き
https://t.co/pKhnVNKr2d November 11, 2025
濃密泡エステほぼ新品で出てる…!温感+泡洗顔の合わせ技ヤバいから欲しいよぉ〜泣
パナソニック 洗顔美容器 濃密泡エステピンク EH-SC67-P
https://t.co/fC72x81SUK November 11, 2025
あら、ゴリラのカーナビ出てるわよ!2013年だけど動作確認済みでこのお値段…私も欲しいくらい😂
Panasonic Gorilla カーナビ CN-GP735VD ゴリラ
https://t.co/M1024X32ms November 11, 2025
うわぁ濃密泡エステほぼ新品で出てる!
私も欲しいよぉぉ泣 😭
パナソニック 洗顔美容器 濃密泡エステピンク EH-SC67-P
https://t.co/Yh916PrJKY November 11, 2025
誰かパナの最高級ナノケアほぼ新品で出してる…
欲しいけど金ねぇんだよなぁ😇
【極美品】Panasonic スチーマー ナノケア EH-SA0B
https://t.co/w0Kzp2AhfK November 11, 2025
@icijo_gra_sma 壊れやすいとかはないかと思います。
メーカーもPanasonicなので、対応悪いってこともないですね。
ただ、TOTOのようにトイレに関する専門性は高くないので、機能面は劣るかなと思ってます😅
とくに黄ばみは目立ちます💦 November 11, 2025
あたしんちの便座がパナソニックの温水付きでヤバいくらい気持ちいいってさ~羨ましすぎる😭
Panasonic 温水洗浄便座 CH941SWS
https://t.co/rfu3EjRYEr November 11, 2025
引け乙です。
代金減りましたね。
ちょっと警戒しておきます。
デイは大人の指示に従ってパナソニック買いました。あとはGUしたNOTEを終値と5日線待ちしたら上だけ入れたので、よきでした。
指数は下がるにしてもいったんいまのショート勢を刈り取りたいのかな? https://t.co/4xZYH89a6m November 11, 2025
表参道のパナソニックビューティのクリスマスイベント行ってきたよ🎁✨
赤い外装&内装でクリスマス全開の雰囲気が可愛すぎる🎄❤️
無料 で最新美容家電を体験できたり、肌診断・髪診断までできて、まさに美容のディズニーランドや〜〜〜
店員さんもとっても優しくて、質問し放題だし、お化粧直しはまさかのデパコス😳✨ 文句なしすぎる。
美容家電はお値段張るからこそ、納得いくまで試せるの本当にありがたい💗
あ、抽選はもちろん外れて参加賞のドリンク300円オフ券でした🥤
運よ来い!!!
#こじこじおさんぽ November 11, 2025
\ LUMIX DC-TZ99の大幅値上げが発表‼️ //
✅5年11月27日付でパナソニック公式が告知
✅旅行向け高倍率コンデジDC-TZ99が対象
✅原価高騰により出荷価格が約23%値上げ
続きは #みんなのカメラ でチェック👀
https://t.co/EfOGs5ursm
#Lumix
#Panasonic
#みんカメ November 11, 2025
日経また5万円台に乗せてきましたね
前場で660円高、朝の勢いは少し落ち着いたけど それでも底の強さがしっかり出てます
為替が156円前半まで円高に振れているのが重しだけど、ここで5万円台を固められるかが本当に勝負どころ
特にテクノロジー周辺が強いのが印象的で
レゾナック、イビデン、アドバンテスト、パナソニックと 綺麗に“半導体まわり”が買われてる
この流れが続けば、5万円台はそう簡単には割れないと思いますよ November 11, 2025
OMSystem
広島イベント!
何故土曜日のみの開催?
新規客を増やす気はないですか?
まぁ富士フイルムが3位になる時代
パナソニックもフルサイズに行って裏切ったし、シグマもライカもフォーサーズには飽きてるみたいだし
今更単騎で挑むよりも我が道を行った方が将来性があるか。 November 11, 2025
@mdfujita 倭国企業は倭国市場を最初に見てる企業は軒並みダメだよな
パナソニック、日産、SHARP、NEC、TOSHIBA、日立
全部これで世界から凋落してきた November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






