1
パステル・デ・ナタ
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ポルトガルパビリオン🇵🇹
『パステル・デ・ナタ』買ってきた!
山ほどあった!!ありがたい😌💓
もういつでも買えるかな??
食べたらまた載せます😋
#大阪・関西万博
#大阪関西万博
#EXPO2025 https://t.co/OnYxEIEbaQ https://t.co/StpJvbX8IE November 11, 2025
40RP
万博の影響をモロに受けて
ポルト(ポルトガル)〜マラケシュ(モロッコ)〜イスタンブール(トルコ)を一人旅してきました✈️
主なお目当ては、エッグタルト(パステル・デ・ナタ)と砂漠の絶景と異文化!たのしかった!
一人旅の参考にもなるかなと思うので、また投稿します
#10年勤続休暇 https://t.co/6NWCktWNtK November 11, 2025
25RP
パステル・デ・ナタ買ってきた🇵🇹
ポルトガルパビリオンと同じ味で感動!😭
むしろ家で作った焼きたてのほうがより美味しいかも!!!
噛んだ瞬間タルトのバターがじゅわ~っ🫠
生地もサクサクで濃厚なクリームがとろける🤤💓
最高すぎる…
ひとつ惜しいのはシナモンパウダーを買い忘れたこと🥹 https://t.co/rtwWXbgyDL https://t.co/5mSloKPUfj November 11, 2025
3RP
今朝のパン🥖
パンとエスプレッソとのさつまいもバター&ちょこっとムー。そしてナタ・デクリスチアノのパステル・デ・ナタ🥚
さつまいもバターはくるみ生地が美味しい!カリじゅわもちもち。
謎のドリンクは注ぐ時に泡立ってしまった豆乳だよ🫘 https://t.co/qIVkh7Y1je November 11, 2025
1RP
【まだ続くアフター万博🌏🪅】
1日2500個売れた『ポルトガル館のエッグタルト』 会場では食べられなかったが、全く同じ商品をお取り寄せ🇵🇹 正確には、ポルトガルを代表する伝統スイーツ「パステル・デ・ナタ」。バターの香り・サクサクパイ生地・濃厚卵クリームの逸品。#EXPO2025
#フロマージュ堂島 https://t.co/qLX1fsMBTQ November 11, 2025
どてっ腹に穴を開けてから3日目。とりあえずなんとか外を歩いても大丈夫そうな速度で動けるようになったのでリハビリがてらに電車に乗り、とある駅のホームでエッグタルトを買って帰る。
パステル・デ・ナタじゃないけど十分美味い。アンドリューのエッグタルト!!! November 11, 2025
【リスボン2日目①】
今日は、リスボンで世界遺産巡り!🇵🇹
朝からトラム🚊に乗って、ベレン地区へ直行✨
ジェロニモス修道院、発見のモニュメント、ベレンの塔を午前中にじっくり観光しました。
残念ながらベレンの塔は、修復中で外観のみの見学でしたが、広々としたテージョ川沿いの散策は最高に気持ちよかったです!🌊
お昼ごはんは、もちろん本場の味😋
有名な「Pastel de Bacalhau」の店内で、エッグタルト(パステル・デ・ナタ)とカフェラテをいただきました。とろける甘さで疲れが吹き飛びました〜!
散策中、危うくスリに遭いかけました💦
若い女性でしたが、後ろから近づいてきて危うくでした。人が多い場所では、改めて荷物の管理を徹底しないとですね!皆さんもお気をつけてください。 November 11, 2025
【リスボン2日目①】
今日は、リスボンで世界遺産巡り!🇵🇹
朝からトラム🚊に乗って、ベレン地区へ直行✨
ジェロニモス修道院、発見のモニュメント、ベレンの塔を午前中にじっくり観光しました。
残念ながらベレンの塔は、修復中で外観のみの見学でしたが、広々としたテージョ川沿いの散策は最高に気持ちよかったです!🌊
お昼ごはんは、もちろん本場の味😋
有名な「Pastel de Bacalhau」の店内で、エッグタルト(パステル・デ・ナタ)たカフェオレをいただきました。とろける甘さで疲れが吹き飛びました〜!
散策中、危うくスリに遭いかけました💦
若い女性でしたが、後ろから近づいてきて危うくでした。人が多い場所では、改めて荷物の管理を徹底しないとですね!皆さんもお気をつけてください。 November 11, 2025
俺ぁ見たいね。
普段カッコいい感じのごつい兄さんやイケオジがスイーツ美味えッ喜んで食べてるシーンを…🤤✨
家事終えたら今日こそパステル・デ・ナタ(ポルトガルのエッグタルト)作ろう。
ヘルシーに豆乳で作ろうかしらね🖤✨(推しサマに作るんだって気持ちで…🥰) https://t.co/koPGnuH0WU November 11, 2025
ジェロニモス修道院の近くにある有名なエッグタルトのお店。
1820年に起きた、ポルトガルの自由主義革命により修道院が閉鎖され、行き場をなくした修道士たちが、修道院の伝統菓子であるパステル・デ・ナタを作って販売したことがはじまり。1837年には修道院のすぐそばに「Pastéis de Belém」(パステイシュ・デ・ベレン)というお店ができた。
外側がパリパリ。クリームも甘過ぎず美味しい。
#satomi暮らし旅
#リスボン November 11, 2025
ジェロニモス修道院の近くにある有名なエッグタルトのお店。
1820年に起きた、ポルトガルの自由主義革命により修道院が閉鎖され、行き場をなくした修道士たちが、修道院の伝統菓子であるパステル・デ・ナタを作って販売したことがはじまり。1837年には修道院のすぐそばに「Pastéis de Belém」(パステイシュ・デ・ベレン)というお店ができた。
#satomi暮らし旅
#リスボン November 11, 2025
万博のモザンビークモザンビーク🇲🇿のキッチンカーでは目の前で売り切れて買えず、ポルトガル館🇵🇹には入ることも出来なくて食べられなかったパステル・デ・ナタがPAULで売ってた✨フランスのパン屋な気がするけどまあいいや、ようやく食べられる! https://t.co/Cgh1r7Mmge November 11, 2025
JR京都伊勢丹のスイーツバルでボージョレ・ヌーボー飲んできた😋
〈ルー デュモン〉ボージョレ ヌーヴォー(右側のワイン)
〈PAUL〉パステル・デ・ナタ(フリュイ・ルージュ)
ワイン好きだけど全く詳しくなくて。これは少し渋みがあるけどさわやかで飲みやすい感じがした。 https://t.co/SCncMK1NHq November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



