ヤングケアラー トレンド
0post
2025.11.25
:0% :0% (40代/男性)
ヤングケアラーに関するポスト数は前日に比べ12%減少しました。男性の比率は4%増加し、本日も40代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「学校」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
\こども・若者政策ミーティングを開催/
立憲民主党のこども部門長になったことを機に【こども・若者施策ミーティング】を企画しました。
20~40代までの現役世代からこども・若者政策についてさまざまなご意見をいただきました。
政治への関心にグラデーションがあることもとても良かったですし、率直なご意見や感想を聞かせていただき、感謝しています。
いただいた意見はこちら👇
①仕事が忙しく選挙に行っていない。誰が何をしても変わらないと思う。政治や政治家について知る機会、時間がない。
②税負担が重い、お金がない。
③2人目を考えるけど、家が狭くて高い。
④民主主義の大切さを学校で教えることが大切ではないか。生徒会がもっと校長と対等に話せるようにするなどやれることを増やす。
⑤介護をする側(ヤングケアラー)の支援を増やして欲しい。
⑥こどもを持つことのメリットを知りたい。
⑦性暴力や人身売買への対策を強化し、予防して欲しい。
⑧匿名出産を可能にして生後0日の虐待死を無くして欲しい。
⑨障害のある子どもの復籍交流を増やして欲しい。
などなど。
共感するものはありましたか??
ご参加の皆さま、貴重なご意見をありがとうございました!今後の国会活動等に生かしてまいります。
#東京15区 November 11, 2025
20RP
11月18日「こども未来戦略方針について」研修会に参加しました。
倭国大学の末冨芳教授の講演は、本当に胸を揺さぶられるものでした。
特に心に残ったのは、
「子どもの最善の利益とは、まず子どもの声を聴くこと」
という言葉。
私は講師に、
「最善の利益の判断基準を自治体としてどう定めるべきか?」
と質問しましたが、
教授は
「一人の大人に任せず、複数の大人が子ども側に立って寄り添う仕組みが必要」
と明確に答えてくださいました。
またヤングケアラー支援について注目していることを伝え改めて支援が必要な問題であることを再認識できました。
研修を通じて強く感じたのは、
“子どもの未来は、大人の覚悟で守るもの”
ということ。
横須賀のすべての子どもたちが、
「生まれてきてよかった」と思えるまちづくりを、
これからも全力で進めていきます。
▼第3回横須賀こども未来プラン▼
https://t.co/JbNNczipwm
ひろなか信太郎【公式】ホームページ
▼こちらから▼
https://t.co/2EwF7o2935
#横須賀市 #子ども未来戦略 #子どもの権利 #最善の利益 #ヤングケアラー支援 #横須賀市議会 #ひろなか信太郎 #子育て支援 #子ども家庭センター #子ども真ん中社会 November 11, 2025
3RP
精神障害女性×健常者男性のカップル、最終的に破綻する割合が健常者夫婦より高いように感じます。そして婚姻が破綻した場合、ほぼほぼ親権は母親となります。精神疾患の母に引き取られた子はヤングケアラー化がほぼ確定なわけですが、現状、これを防ぐ手立ては一切ありません。 https://t.co/eJcsfvzajl November 11, 2025
3RP
【母は、カツ丼が大好き💕】
WASさん@WasArt369 の養成講座で
ヒトとしての使命を全うする生き方を修行中🧘
浄霊師はっしーの日常を発信📣
継続146日目✨
本日、母の所へ遊びに行って参りました😊✨
母が、食べたいとの事で
私とパートナーも
カツ丼を🤤
母が淹れてくれたコーヒーと一緒に食べましたが
カツ丼って、コーヒーと合うのですね😳
美味しくいただきました🙏
母は、障害者グループホームに入居中🏠
#統合失調症 と35年前に診断されてますが
WASさんの浄化ワークを受けて
今は、普通のおばちゃんのように変わりました😳
後、パートナーとも話してましたが
ホームの空気が、とても軽く
他のご利用者さんや職員さん
穏やかで、にこやかでございます🫨
🔸部屋にいるのが、なぜかシンドイ
🔸エンパス体質
🔸運命を変えたい
🔸どうにも克服出来ない悩みがある
そんな、あなたは
下をチェック💫
🔻🔻
⭐️*・゜゚・:.。..。.:⭐️・:.。. .。.:・゜゚・*⭐️
💫WAS公式サイト
浄霊や開運の詳細はこちら!
https://t.co/2n4TAhOGPa
💫WAS(ワス)のYouTubeチャンネル https://t.co/wrAF19Y70T
💫WAS(ワス)のLINE公式アカウント
https://t.co/hPPWf8u94W…
💫豪華12大特典プレゼント
https://t.co/EcKextfEiG
⭐️*・゜゚・:.。..。.:⭐️・:.。. .。.:・゜゚・*⭐️
🍀浄霊師はっしー
霊に関するご相談
ボランティアで浄化・浄霊のご依頼を受付け中💫
(お送り頂いたお写真を通して
遠隔で対応致します😌)
また、介護職歴18年
統合失調症の母を持ち
ヤングケアラー経験あり
誰にも話せないお悩み相談も承ります✨
お気軽に、DMでご連絡下さい☝️
⭐️*・゜゚・:.。..。.:⭐️・:.。. .。.:・゜゚・*⭐️ November 11, 2025
2RP
ヤングケアラーを支えるための地域連携セミナーを受講しに金沢市へ久しぶりに高速を利用して行ってきました。一人でもヤングケアラーを見つけるためにどうすれば良いか問いました。 https://t.co/9UyE5mfcWm November 11, 2025
2RP
@rbe_e9 産む前の自信なんてなんの意味もないです。イメージだけの話なので。痛み、苦しみ、不安、不満、いくらでも出てきます。でも目の前のものからは逃げることはできません。命ですから。正直自分の事を出来ないのであれば難しいと思います。我が子を生まれながらのヤングケアラーにしたいですか? November 11, 2025
悪いけど、子供は無理だよ?
自分の世話もまともにできないのに
0から人を育てるなんて不可能
親が障害者でよかったなんて
子供いないと思うし
また、障害を子に遺伝させたり
ヤングケアラーにさせたりという
リスク高い https://t.co/gB2DWBd7dX November 11, 2025
いけないかどうかは他人が決めることではなく、子供が成人して自分の親についてどう思っているかで自ずとわかってくるものだと思います
障害があっても子供をヤングケアラーにせず不自由な生活をさせず、未成年の間は衣食住と学費と身の回りの世話をできるなら良いと思いますよ https://t.co/qZFgfGCFL9 November 11, 2025
ヤングケアラーや放置子も、程度にはよるけど普通にいた、というか普通だった。
「昔は〜」みたいにいう人もいるけど、社会が緩かったから平気だっただけで、別に当時の子育ての質が高かったわけではないと思う。そして社会として平気だったとしても、個々人はたくさん傷ついてたと思う。 November 11, 2025
@mB7kypEOYh92674 因みに私は子育て経験があるのと、親族の問題で児童相談所の職員に何度も相談にいった事があるのである程度現場も制度も知っててこの回答、この意見なわけですよ
綺麗事ねぇ……🙄
ヤングケアラーはそもそもが君が最初に言った論点がズレてるって話になるけども November 11, 2025
自分の世話も出来ないのに子供は欲しいなんてネグレクトコースだろうしヤングケアラーまっしぐらじゃん、と傍から見てて思うなぁ…
せめて自分のケアが自分でできるようになってからよね〜 November 11, 2025
自分がヤングケアラーだと自覚したのは大人になって心療内科に行ってから
知識はあったけど「ヤングケアラー」に該当するのは私よりもっと大変な経験をしてきた人をそう呼ぶのだと解釈してた
小学生が食器洗いも料理も洗濯も買い物もやって当たり前で親にお礼なんか言われたことなかった November 11, 2025
ありがとうございます😊
実はヤングケアラーという言葉は、本日初耳でした。(すいません💦)
アダルトチルドレンというモノに当てはまるのかなぁって思ってました。
周りに頼れる大人がいない状態で育ったような気がします。
そういう環境の子供達が、まだまだ倭国にもたくさんいるのなら、何かしらの力になりたいですね、、、 November 11, 2025
元ヤングケアラーのメッセージをお届けします。
Kさん(20代)の体験談はこちらからお読みいただけます。
#名古屋ヤングケアラー
https://t.co/6yAiKIatS0 https://t.co/Dqlx7aBsNG November 11, 2025
弟が入院してヤングケアラーに復帰。(もうヤングぢゃない🙃)
仕事前だろーが休みだろーが呼ばれて行く。昔から周りに言われる事ゎ「親ゎどうしたん?」
どうしたんでしょうかwww
「私仕事だからいけない!!」って言われるw
「あんたのが近い」とか。
弟ゎ大好きです。 November 11, 2025
#みちのり
みなさま本日もお聞き頂きありがとうございました✨
いつもお世話して頂き感謝です💗💗
本日ゲストの
@CarersWorks
田中悠美子さんのお話素敵でした💕自分にできること、
もう少しあるかも💐
ホームページは↓
https://t.co/nAK3f0tMAz
インスタ↓
https://t.co/nDNeUhGkbQ
#ヤングケアラー https://t.co/lVTsuWBQnF https://t.co/qnwqYbTL75 November 11, 2025
@shino_perc527 んー。認知症みたいだし。という言葉に少し引っかかったのですが、早めが良いですよ。ヤングケアラーって割と社会問題ですし、家族で出来る事ってボクらプロ(ケアマネしてます。)から観ても介護は大変なので。 November 11, 2025
あなたはスッキリしても子供からしたら家族の外食時間が最悪の雰囲気になったね
情緒多乱れ母、最悪だ
ヤングケアラーまでは行かないけど手前だよ。心が病んだのも、大変な思いしたのも、元は全部あなたの選択だし、責任
そんな旦那選んだのも子供産んだのも。 https://t.co/eyvwX9x64Z November 11, 2025
あなたらスッキリしても子供からしたら家族の外食時間が最悪の雰囲気になったね
情緒乱れてる母親に育てられると常に人の顔色気にする子多いよね
ヤングケアラーまでは行かないけど手前だよね… https://t.co/eyvwX9x64Z November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



