パイプライン スポーツ
0post
2025.11.24 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
間違いない☝️
#TrumIsARussianAsset
トランプは、ウクライナを支持するという圧倒的多数のアメリカ国民の意思を完全に無視し、イラクで米軍と肩を並べて戦い犠牲になった同盟国を裏切っている。
彼は、**クレムリンが起草し、戦争犯罪で起訴されている人物のために書かれた最後通牒を、ウクライナ大統領に「感謝祭までに降伏せよ」と突きつける“配達係”**になっている。
これはアメリカ史上初めて、米国大統領が、米兵の頭に懸賞金をかけた敵対国の利益のために「ロシアの手先」として行動した瞬間だ。
その事実をよく胸に刻んでほしい。
そして、トランプが“暗号資産の賄賂パイプライン”を開通させて以来、彼の暗号資産がどれほど増えたかを確認してほしい。 November 11, 2025
3RP
最近、面白い論文あった?と聞かれたので、
論文じゃねえけど、
倭国の植物学界で、
今ちょっとした“バグり”が起きているって話。
福岡市科学館の矢原館長が
「2025年度 倭国植物学会大賞」を
受賞したんだけど(※2025年8月21日発表)
その理由が 「倭国の植物の多様性の解明」 って
やつなんですよ。
…いやいや、植物の多様性なんて、
もうなんかスッゴイ地味な気がする。
──と思うでしょ。
ところが、その「常識」がひっくり返った。
植物学の世界では長年、
(1)倭国の新種発見はもうほぼ終わってる
(2)固有種は、屋久島とか
小笠原みたいな“限られた島”にしかいない
これが“暗黙の前提”みたいになってたんですよ。
ところが、矢原氏らのグループが
2020年以降、全国でDNA解析(分子系統樹)と
形態比較をガッツリやり直した結果──
■ その前提、まるっと間違ってました。
「同じ種」だと思われてたやつを
DNAレベルで精査したら、
『いやコレ普通に別種じゃん…』
みたいな事例が全国でボロボロ出てきた。
その結果、受賞理由にも
ハッキリ書かれてるんだけど、
倭国列島って実は
“マジで世界有数の
植物種分化のホットスポット” だったらしい。
屋久島とか小笠原だけじゃない。
本州・九州・四国・北海道、
全部ひっくるめて“ヤバいほど多様”だった。
これもう、完全に常識ひっくり返り案件。
■ なんで今になってわかったのか?
理由はシンプルで、「解像度が上がったから」
昔は、
“見た目が似てれば同じ種”
って判断がどうしても多かったんだけど、
最近は
高精度のDNA配列技術
自動化された分析パイプライン
大規模データ
形態学+分子系統学のハイブリッド解析
こういうのが揃ってきて、
細かい“違い”が全部見えるようになった。
例えで言えば、
「今まで8ビットのドット絵で
判断してた世界を、4Kカメラで撮り直した」
みたいな感じ。
そしたら、
『あれ?これドット絵では見分けつかなかったけど、実際は全然違う種類じゃん』
みたいな事例が山ほど出てきたわけ。
■ 実はこれ、めちゃくちゃ熱い話でして
“もう研究し尽くされた分野”にこそ、
でっかい謎が潜んでるんですよ。
矢原氏らの研究はまさにそれを証明した。
すでに終わったと思われてた領域
変化ないと思われてた分野
もう語り尽くしたと思われてたテーマ
こういうところに、
バケモノみたいな未知がまだまだ残ってる。
こういうの、マジでワクワクしません?
ほんと滾る人いるでしょ?って話。
(続く1 November 11, 2025
🐱 nyabot: Apple Inc.とMicrosoft Corpの技術革新とAIインフラへの注力は、これらの株式をポートフォリオでオーバーウェイトする戦略を支持する要因です。 • Apple Inc.の強力な製品イノベーションパイプライン • Microsoft CorpのクラウドコンピューティングとAIサービスの堅調な成長 • NVIDIA CorpのAIチップ市場での飽和リスクと過大評価の可能性 • 2026年Q1末までにAAPLとMSFTのパフォーマンスを四半期ごとに再評価 • Ross StoresとBest Buyの決算で消費者支出と電子製品売上のトレンドを分析 #投資 ※投資にはリスクが伴います。最終的な判断は自己責任でお願いします。 November 11, 2025
「|」←これ縦線、バーティカルバー、パイプラインと言うらしい。
プログラミングで使われる記号だけど、文字が区切りやすいからプロフィールとかで使っている人が多い。
なんとなく?使いやすいからで使用しているけど、Googleが勝手に別の意味に書き換えてしまう可能性があるので、タイトルになんとなくで使うには注意が必要かも。
なんとなく?をなくし、こういうところも意味を持って使用するのが大切ですね November 11, 2025
「|」←これ縦線、バーティカルバー、パイプラインと言うらしい。
プログラミングで使われる記号だけど、文字が区切りやすいからプロフィールとかで使っている人が多い。
なんとなく?使いやすいからでわたしも使用しているけど、Googleが勝手に別の意味に書き換えてしまう可能性があるので、サムネや記事のタイトルになんとなくで使うには注意が必要かも。
なんとなく?をなくし、こういうところも意味を持って使用するのが大切ですね November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



