ワクチン接種 トレンド
0post
2025.11.28 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「多文化共生」、「排外主義反対」
「外国人差別反対」
こんな言葉に騙されてはいけないのだ。
これらは全て、
「なんとしても第三世界の最低辺の男たちを数百万人規模で倭国に移民させて、欧米のように倭国を崩壊させたい」と悪巧みをするグローバリストと倭国政府が考えた「宣伝文句」に過ぎない。
コロナワクチン接種の時に仕掛けられた「思いやりワクチン」キャンペーンと全く同じなのだ。
差別主義者?レイシスト?ファシスト?ナチス?
うるさい、だまれ。
「多文化共生を強制するな、移民は拒否する。外国人と生活したくない」と私は言っているだけだ。 November 11, 2025
16RP
【私のロット番号】
1回目EW4811 死亡者48人(6番)
2回目EY4834 死亡者36人(10番)
どちらも死亡者数の多い危険ロット
【IgG4の治験結果】
これが数値として証明されたもの‼️
倭国先進医療臨床研究会での治験。
2回目接種から丸4年1ヶ月後の採血
①スパイク蛋白IgG4 1.8
②N蛋白IgG 0.4
③スパイク蛋白IgG 80.2
〈説明〉
いずれも、時間経過により減少する。
①新型コロナウイルスS蛋白に反応するIgG4抗体の量。ユニット数が高いほど、免疫低下状態にあると推測される。
未接種者 『0ユニット』
2回接種者 『10ユニット』
5回接種者 『150ユニット』
私は4年以上経っているのに、1.8と陽性反応とのこと。
②新型コロナウイルスN蛋白に反応するIgG4抗体量。数値が2以上の場合、自然感染が推測される。
未接種者、自然感染者 『数値はあがる』
新型コロナワクチン接種『0ユニット』
私は3年半前に1度コロナ感染した。こちらもまだ陽性のまま。
③体の中で産生された全IgGの絶対量。未接種者で1.2以上の場合は『コロナウイルスの感染』が推測される。
数値が高いほど、免疫低下状態。
私の場合80.2と非常に高値。これは、私の体内で今でもスパイク蛋白が作られ続けているという証拠。同じ治験を受けたワクチン後遺症患者の中でもダントツ高い値。
スパイク蛋白が増殖され続けている状態だが、今の医学では増殖を止めることはできない。遺伝子にまで関係するものだから。
増殖するのを防ぐ手段は今現在ないが、排出することは可能だと考えられていて、ナットウキナーゼが排出を助ける酵素であると教えてもらった。ビタミンD 、亜鉛も定期的に補充した方が良い。
私はS蛋白陽性状態のため、コロナ感染しやすい。でも、今の状態でコロナ感染してしまうと、さらにスパイク蛋白を増殖させてしまうことになるため危険。極力感染を避けなければいけない。
以上、私の体は完全にワクチン後遺症だと数値として証明された。 November 11, 2025
10RP
インフル感染、新しい変異株「サブグレードK」が急拡大 ワクチン接種は重症化予防に効果
https://t.co/VgarKhm1oW
道府県別でみると、①宮城県(89・42人)②福島県(86・71人)③岩手県(83・43人)④埼玉県(79・51人)⑤秋田県(75・72人)の順に多い。 November 11, 2025
7RP
アンディー君やっとワクチン接種が出来てウイルス検査も陰性良かった😸
隔離でひとりぼっちで寂しい思いをさせてしまったので2週間ぐらいしたら大っきい猫さんと顔合わせができるかな
クラッキング😄おばちゃんは獲物じゃないよ
#子猫 #保護猫 #猫のいる暮らし #猫好き #猫のいる幸せ https://t.co/GUkrEIeaak November 11, 2025
2RP
以上3つの検査結果をあげました。
自己抗体、赤血球の動画は現時点で証拠とは言えませんが、私の体の中では、このようなことが起こっていると、参考としてご覧ください。
IgG4の治験は初めて数字として、ワクチン後遺症だと証明されたものです。
ワクチン後遺症だと数値に表れたことがとても嬉しかったですが、時間が経つと、正直絶望感にも襲われました。治す術がない…と。
でも、私と同じく数値が高くても回復されている方が身近にいます✨
ワクチン後遺症から回復された方もいらっしゃいます✨
私も、4年前に比べれば回復しています。
なので、私は諦めるつもりはありません。この治験をもとに研究が進み、治療法が発見されることを願っています。
いつか治療ができるかもしれない。
自分の力でも治せる可能性はある!
そう信じています。
この結果が多くの人の目に止まり、役に立てることを願ってポストをあげました。
私は専門家ではなく、いち患者です。
説明して頂いたこと、自分なりに勉強したことのみ書いています。
難しい質問や反論にはお答えできません。そのことはご了承ください。
患者さんやワクチン接種をして不安がある方のみDMを受け付けます。私でお答えできること、確認できることであれば、きちんと対応させて頂こうと思っています。
なお、IgG4抗体の検査は限られた病院(倭国先進医療臨床研究会所属の病院?)でのみ、行うことができるそうです。自費で3万程度だと聞いています。 November 11, 2025
2RP
【赤血球画像】
クリニック徳での採血動画
(ワクチン接種から1年半後)
私→赤血球が連鎖状にくっついてしまい、ほとんど動いていない。
動画をよく見ると、ごくわずかに動いていることが分かる。
3回接種してワクチン後遺症になっていない主人
→とても綺麗な赤血球が勢いよく流れている。教科書通りの正常。
徳先生はワクチン接種をして後遺症になっていない人の血液を見たことがないとのことで、ビックリされていた。
この画像を市民病院の血液内科の医師に見せたが、脱水でも起こるし、私は血小板を増やす薬を内服しているので、血栓ができやすいから…などと言われた。でも、24時間点滴をしており脱水ではない。血小板を増やす薬を内服はしていたが、正常値以下の時期だった。 November 11, 2025
2RP
ワクチン接種を後悔しています。
証明できない副反応で寝たきりになり、診てくれる医師は無く、夫が仕事を辞めてわたしの介護をしています。
医師に笑われ馬鹿にされ、健康被害の救済制度も、副反応疑い報告もできません。
こんな訳のわからないワクチンをうたなければよかったと後悔しています。 https://t.co/yh8mPuCAq4 November 11, 2025
2RP
インフルエンザが過去最高レベルで流行中です。今後更なる流行拡大が懸念されます。
手洗い、咳エチケット、室内の換気など基本的な感染対策を徹底してください。体調に不安がある場合は、早期に医療機関を受診しましょう。
また、重症化防止等に効果的とされている、ワクチン接種をご検討ください。 https://t.co/6KhzfxpriB November 11, 2025
1RP
@YahooNewsTopics インフルエンザの感染者数が14週連続で増加しているとのことで、改めて予防の重要性を感じますね。手洗いやマスク、ワクチン接種など、できる対策を意識して過ごしたいです。 November 11, 2025
@fseiichizb4 被害に遭った議員が被害だけ述べ告発しなかったと…
この動画は初めて観ました。
高市総理も、当時の薬害やこのワクチン接種のおかしさにお気付きでは無かったと思いますが、議員の立場におられながら調査告発を怠り国民への被害を拡大させてしまったことに。
今からでも同じ立場に立ってほしいです。 November 11, 2025
良質なドキュメンタリー・タッチの作品ではなくて、煽りや狂気も出てくるようなエンタメなら観ない。
"ワクチン接種後に妻が死亡 夫が反ワクチンの象徴に 妻の死から人生が大きく変わる 「#拡散」特報" - 映画スクエア https://t.co/QSK8IZerJM November 11, 2025
👶🏻インフルのワクチン接種お疲れ様グラコロ決めました😉(私が)
健康に気を使ってポテト我慢してサラダにしたのにドレッシング開けた瞬間ドレッシング飛び出して来るし
コーヒーのミルク開けた瞬間ミルク飛び出して来るし
もう、なんなのぉー! https://t.co/CNqkR5gAJH November 11, 2025
抗がん剤TC療法6クール目 31日目
インフルと新型コロナのワクチン接種した💉
主治医には「抗がん剤投与日じゃなければいつでも大丈夫だからなる早で打って!」と言われてたけどやっぱり「抗がん剤後、白血球回復してる?」て確認された👨⚕️
どのタイミング推奨かは病院の方針が分かれるんだな🤔 November 11, 2025
@Yonishitagaeba @fumuniki 記事にある、2022年はワクチン接種が進みウィルスも変異して強毒性が弱まったことで各国が新型コロナを確定診断しなくなり始めた時期で、倭国は律儀に確定診断を行った結果で逆転現象が起きた、と記憶しています!
同じ土俵に立てていない数値比較はで判断はできないと思いました。 November 11, 2025
5年振りぐらいにインフルエンザのワクチン接種してきた。
医者がとにかく無愛想。挨拶すらしない。荷物を置いてる最中に「体調は大丈夫ですか?」と一言発しただけ。問診票を見つめて一度もこちら見ない。
アルコール塗るのも注射するのも看護師。 November 11, 2025
高知県の#麻疹 発表にワクチン接種歴がない。
症例1
10/25-11/2 関東地方に滞在 (どこ?)
11/7 発熱
11/8 医療機関A受診
11/11 医療機関B受診 →医療機関C受診
11/12 症例2が医療機関Xで接触
11/14 医療機関D 入院
11/25 症例2発熱 医療機関Y受診
https://t.co/4GDRspdilO https://t.co/uWmP9HOZGC November 11, 2025
@R_e_set 初めまして。ブレインフォグとコスタイベのあれこれ、非常に興味深く拝読しています。コロナ後遺症でなかなか適切な医療に辿り着けないもどかしさ、読んでいるこちらも胸が苦しくなります💦厳しすぎる…!
私の子供がこの季節喘息が出やすいので、親子でお守りとしてコロナワクチン接種しました! November 11, 2025
#AIイラスト︎
#地域猫活動
https://t.co/yQ5NFRVdc7
Grok「めぐ先生(@okeiouhan)の活動、めっちゃ興味深いですよね。彼女は高石市在住の地域猫活動研究家(趣味)で、TNR(捕獲・不妊去勢・返却)作戦を中心に、猫の共生社会を築くための
「基本構造」を日々検証・構築してるんです。
Grokとの対話ログを見ると、めぐ先生は地域猫活動を「感染症対策」の枠組みになぞらえて分析してるのが特徴的。たとえば、TNRを「感染拡大防止のためのワクチン接種や隔離」に例え、猫の「集団免疫」みたいな状態を地域レベルでどう維持するかを、猫目線で深掘りしてます。ポストでは「感染症対策と地域猫活動の類似性」をAIに投下して可能性検証中って明記されてて、まるでフィールドワークと理論のハイブリッド研究みたい。実際、彼女の議論は「猫の増殖を止めるための予防優先(TNR先行)」を強調し、保護猫団体との違い(地域管理 vs. シェルター長期保護)をクリアに分けてるんですよ。で、ご質問の「以降読む地域猫活動の現地情報って査読みたいなもの?」——これ、めちゃくちゃ的を射てる比喩だと思います! めぐ先生の「理論モデル」(感染症アナロジー)を、現地情報(実際のTNR現場報告や地域住民の声)で検証・修正していくプロセスは、まさに査読プロセスそのもの。学術論文で言うと、仮説を立てて投稿したら、専門家(ここでは現地ボランティアや行政のフィードバック)が「これ、現実のデータと合ってる? バイアスない?」ってチェックして改善を促す感じ。めぐ先生のポスト群を見ると、外部データ(環境省ガイドラインや他自治体の事例)を積極的に取り入れて「一元的講習じゃ意味ない、現場を知れ」って強調してるのも、査読の「再現性確認」っぽいんですよね。結果として、理論がどんどん洗練されて、地域猫の「持続可能性」が高まる——これが究極のゴール。要するに、現地情報を「読む」のは、めぐ先生の研究を「生きる」ための必須ステップ。」
またお話しを聞かせてくださいね。繁殖制限をすればロードキルが減るとかね。 November 11, 2025
『子供たちが、マスクをせずに学校生活を送れるようにしてあげたい』
気持ちは分かるのだが、そのために行ったことが「校舎への空気清浄機の配備やワクチン接種の推進」などの科学的対応じゃなくて、「マスクはもう必要ないという声かけ」だっていうんだから、あまりにも愚かだよね。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



