天国と地獄 ~サイコな2人~ ドラマ
0post
2025.11.29 06:00
:0% :0% (20代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Web小説 『アブダクション・リミット』最新話配信!
目の前で貪り食われる別グループの悲鳴。
境界線を隔てた天国と地獄。
生き残った彼らの心に刻まれたのは、安堵ではなく、選別の冷酷な真実。
👇🏻第14話:生と死の境界線👇🏻
https://t.co/HLLhiJqEtd
#カクヨム #ダークSF November 11, 2025
◆「どんな脂を摂ればいいの?」とよく聞かれます。
結論は “肝臓が喜ぶ脂” を選ぶこと。
これが「脂肪肝解消」につながります。
▼ 積極的にとりたい “良質な脂質”
(肝臓の炎症を鎮め、代謝モードにスイッチ)
➀青魚の油(EPA/DHA)
②MCTオイル
③えごま油
④亜麻仁油
➄アボカド
⑥グラスフェッドバター
⑦ギー
⑧オリーブオイル(エキストラバージン)
→ 代謝スイッチが入り、血糖の乱高下が止まり、
足りない分を体脂肪から燃やすモードへ。
▼ 避けたい脂質
(肝臓を炎症モードにし、脂肪肝を悪化させる)
❶ サラダ油
❷ 植物油脂(お菓子・パン・コンビニ食品に多い)
❸ 揚げ物油
❹ マーガリン・ショートニング
❺ 市販のドレッシングなど
→ 血糖が乱れ、肝臓に脂肪が溜まりやすくなる。
同じ“脂”でも、運命が真逆。
これは更年期のダイエットで知らないと最大級の損になります。
(豆知識)
→ これらの油で“血糖が乱れる”のはなぜ?
理由はとてもシンプルで、
これらの脂は「炎症性のオメガ6」が極端に多いから。
▼ 体の中で何が起こるか
① オメガ6が増えすぎる
② 体が「炎症物質」をつくる
③ 炎症ストレスにより、コルチゾール(ストレスホルモン)が急上昇
④ コルチゾールが血糖値を上げる
⑤ 余った糖が肝臓に送られ、脂肪として蓄積
= 脂肪肝が悪化
つまり
油そのものが「血糖を上げる」わけではなく、
→ 炎症 → コルチゾール上昇 → 血糖上昇 → 脂肪蓄積
この“悪循環ルート”をつくってしまう。
そしてさらに怖いのは…
血糖が上がったあと、インスリンが大量に出るので
→ 今度は血糖が急降下(低血糖)
→ 甘い物欲が暴走
→ お菓子・パン・砂糖に手が伸びる
→ また太る&脂肪肝が悪化
悪い油は食欲と代謝まで狂わせる。
これが真実。
同じ「あぶら」でも
体に起きる反応は 天国と地獄レベルで違う。
◆ ポイント
・量を減らすのではなく “質を変える”
・毎日スプーン1〜2杯レベルで十分
・最初はひとつの油から始めてOK(挫折しないのが大事)
「難しい食事管理」より先に
“肝臓が喜ぶ脂” に入れ替えるだけで体は変わり出す。
未来の自分のために、今日から始めてみてください。
焦らなくていい。遅くてもいい。
でも、止まらない人がいちばん強い。
もっと学んで肝臓ピカピカにしたい人は、固定ポストです。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



