竜とそばかすの姫 映画
0post
2025.11.24 19:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
そのライト層が細田作品に求めている内容から著しく乖離したジャンルだからですかね。現代劇ですらないのは痛い。ぶっちゃけ竜そばみたいな切り口ならなんだかんだ見に行ってたかと。
その上そのジャンル自体もニッチな上に、予告編にキャッチーな要素も見受けられない。
さらに今年既にライト層は優れたアニメ映画を何本も見に行ってる。
ここらへんですかね November 11, 2025
7RP
地上波放映・記念再掲。『キチンと物語として批評するなら、逆張りではなく、この虐待父にこそ支援とケアが必要だと思います。』
映画「竜とそばかすの姫」感想|小鳥猊下 @1townspeople https://t.co/np8Ojzlonz November 11, 2025
1RP
竜とそばかすの姫
この映画観たほとんどの人が思うことを
エガちゃんが感想で言ってて
的確過ぎて好きなんだよなあ
#金曜ロードショー #竜とそばかすの姫
#エガちゃんねる https://t.co/EQwgzN2JMG November 11, 2025
1RP
んー、「竜とそばかすの姫」の方が好みだったかなと思いつつ、今記憶をリフレインしてみると「スカーレット」もなかなかだったかなと思い返し、とりあえずもう一回観ておきたいな🤔 November 11, 2025
チャンス到来 これは観ますよ
【新着・再配信】竜とそばかすの姫/未来のミライ/バケモノの子/おおかみこどもの雨と雪/サマーウォーズ 細田守監督のアニメーション映画5作品がdアニメストアのいつでも見放題で配信スタート! | dアニメストア https://t.co/FrNCYEW6vI November 11, 2025
「竜とそばかすの姫」を、IMAX版でTOHOシネマズ新宿で観たときは、満席でした
ちょっとは空席があったかもしれなかったけど、満席も同然でした
はっきり覚えてます
それが「果てしなきスカーレット」は空席・空席・空席
昨日、一昨日、今日の昼間も、空席だったんか?
全国的にも? https://t.co/wyW5pbx844 November 11, 2025
今作の評価ではなく、前作の竜とそばかすの姫がムカつくほどクソだったせいじゃないかなー
少なくとも自分はアレで細田が脚本やる限り一生見ないと決めた https://t.co/lqeUwsP9ZJ November 11, 2025
細田守、マジで1作も見たことがないので僕は語る資格すら無いんだけど、竜とそばかすの姫は曲がフックになった面は大きいと思うし、果てしなきスカーレットは予告見ててもそういうキャッチーさが全然無かったのでその辺の違いはデカそうだなと November 11, 2025
【暫定】 好きな作品ランキング
1位 おおかみこどもの雨と雪
2位 バケモノの子
3位 サマーウォーズ
4位 時をかける少女
5位 果てしなきスカーレット🆕
6位 竜とそばかすの姫
7位 未来のミライ
#細田守 November 11, 2025
テレビでCMやってるの見たことないし、YouTubeも2,3回見たかな…?程度。
公開日前にメディアに取り上げられていた記憶もあんまない。竜とそばかすの姫に比べて全然宣伝してない気がする。
その上で今回の酷評なので、まぁ客は入らないだろうな〜って印象。 https://t.co/Y83ZLaWED6 November 11, 2025
細田監督作品の前作、竜とそばかすの姫は普通に客入っていた(私も観に行った)からまあ、えらいことになってんな。
正直、あの絵とプロモーションじゃあ細田監督作品って分からない人のほうが多いんでは感。 https://t.co/UipqKX18ds November 11, 2025
こんなこと書いておいてだけど、自分「竜とそばかすの姫」は嫌いじゃないです。ただ予告見た時の期待は本編見た後に満たされなかったので、世間が否定的なのも理解はできます。 https://t.co/XQTqBg95iE November 11, 2025
『果てしなきスカーレット』- 復讐の先にある光。アニメ×デジタルの新映像で描く、魂の再生。
表情豊かな主人公・スカーレットの笑顔に、一瞬で心を奪われました。 映画『果てしなきスカーレット』は、どこへ飛んでいくか分からない予測不能なストーリーと、アニメーションとデジタル技術を融合させた新しい映像美で、私たちに「自分と向き合うこと」の大切さを教えてくれる作品です。
あらすじは。生死をさまよう極限状態の中で、主人公・スカーレットは父を奪った者への「復讐」を誓う。しかし、その修羅の道は、いつしか自分自身の心と向き合い、本当の姿に気づくための旅へと変わっていく。
『竜とそばかすの姫』を彷彿とさせる、圧倒的な表現力
スクリーンに映るスカーレットの表情は、まるで生きているかのように豊かで、彼女の心の揺れ動きが痛いほど伝わってきます。 その表現力は、あの『竜とそばかすの姫』を観た時の衝撃と重なりました。アニメーションの温かみと、デジタルの精密さが融合した映像は、まさに「新しい映画」の幕開けを感じさせます。
復讐、そして父の言葉。共感せずにはいられない心の叫び
父との別れに苦しみ、復讐でしか自分の心を保てない彼女の姿。その悔しさと悲しみは、私自身の経験とも重なり、胸が張り裂けそうでした。 しかし、物語は復讐だけで終わりません。父が遺した言葉をきっかけに、彼女が自分の心に正直になり、再生していく展開には、製作者の深い愛とメッセージを感じずにはいられませんでした。
世間の評価なんて関係ない。「感じる」ことの大切さ
巷では、この作品に対して賛否両論あるようですが、そんな雑音は気にする必要はないと思います。 理屈であれこれ解釈するのではなく、この映画の良いところに目を向け、純粋に物語を「感じる」こと。そうすれば、この作品が持つ本当の美しさと面白さが見えてくるはずです。
この映像美は、絶対に映画館で!
映像がとにかく綺麗で、音響も素晴らしい作品です。ぜひ、設備の整った映画館の大画面で鑑賞することをお勧めします。物語の展開を一つ一つ噛みしめ、全身で映画を感じたい人には、最高の一本となるでしょう。
#果てしなきスカーレット #映画好きと繋がりたい November 11, 2025
竜とそばかすの姫
結構好きなんだけど、批判?と言うか酷評も結構あってかなしみなんよな、、、
東京まで女子高生1人で行かせるなよ!
大人もついていけよ!
みたいなツッコミどころもあるかもだけど、
そんな粗探しばっかしないでグラフィックと歌の良さみてほしいw
【U】と【歌よ】は神曲やで! November 11, 2025
(56) 細田守監督について、正直に言わせてもらいます。スカーレット公開されるみたいだけどさ…【岡田斗司夫】【果てしなきスカーレット/竜とそばかすの姫/未来のミライ/映画アニメ感想】 - YouTube https://t.co/7H8NvxCwF6 November 11, 2025
審『細●カントク、竜そば公開前に地元局のインタビュー受けて「オススメの本は何ですか?」って質問に「高知の人は「竜馬がゆく」読んだ方が良いですよ」って返したからハ???????ってなって、それ以後微妙な印象を持ってる』 November 11, 2025
「竜とそばかすの姫」がヒットした当時「アイの歌声を聴かせて」に日が当たらずもどかしかったのですが、「果てしなきスカーレット」は観て涙が出ました。同じく刺さった方は名作
木城ゆきと作 「銃夢」第5巻 ザパン編(1993年)
もお薦めです
#果てしなきスカーレット #銃夢 #アイの歌声を聴かせて https://t.co/MCpUnFzZIw November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



