バイオリン トレンド
0post
2025.11.23 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
歌舞伎について書いたら世襲を擁護するのかというのが飛んできたのですが… 「ある伝統芸を一定レベル以上に保つため」には、今のところ「生育環境・教育環境として、あるていど特殊な環境がどうしても必要になる」という話しかしてない(世襲が良いとは別に思ってない)。
歌舞伎の魅力は、「その役者が何十年と積み重ねてきた芸」にあって、それは血ではなく、その生育環境や教育環境によるところがとにかく大きい。三味線にしろ倭国舞踊にしろ習ってみたら嫌というほどわかるけど、(ピアノやヴァイオリンなどと同じように)数年でカンタンに習得できるものではないのだ…残念なことだけど。
もちろん、日常的に着物を着て生活し、六歳から倭国舞踊を習い、大人の教養として清元や義太夫を口ずさめて当然で、芝居と言えば歌舞伎…という時代なら、特殊な環境がなくても役者になれる素養は広くあったかもしれない。だけど現在では、ある程度の特殊な環境がないと、その素養さえ育たない…残念なことだけど。
こうした芸能芸術スポーツなどの技能の習得は、言語の習得に似ている。生育環境や教育環境によって、倭国語話者にもなるし英語話者にもなるしスペイン語話者にもなる。私だってイギリスで育ったら高度な英語を操っていただろう。
もちろん年長してからの努力を否定はしないが、これも本当に理不尽だし残念なことだけど、「ネイティヴ」であることのアドバンテージは果てしなく高い。
そしてこんなこと歌舞伎役者さんたちが自分でドヤ顔で言えないだろうから代わりに言うけど、歌舞伎で必要になる芸は、そんな数年必死に稽古したら誰でもできるようになる、なんてものではない。もし万が一それができたと主張する人がいたら、それはとても浅い芸だと思う。
国宝である玉三郎丈や仁左衛門丈が歌舞伎ファンから絶賛されているのは、決して彼らが年長者だからとか特権があるからとかではなくて、幼少期からずーっと何十年と積み重ねてきた芸に凄まじい深みがあるからだ。
…なんて力説しても言葉が上滑りして虚しくて、実際に劇場で見て!としか言いようがないのですよね。。 November 11, 2025
15RP
TNT、手越くんだけが目立つかと思いきや、バイオリン出てきたりギーソロ多かったりドラムが非の打ち所ない顔してたりとか華‼️って感じだった
バイオリンの曲もっと聴きたい
#TNT November 11, 2025
10RP
7話、いつ見てもこの話は名作だと思う。
テレビ版8話で流れたDecretumのヴァイオリンの悲しげな曲調が大好きだけど
劇場版と今回のShe is a Witchも静かで起伏の少ないヴァイオリンからのコーラスでさやかの去り際の物悲しさを感じられて好き。#まどかマギカ November 11, 2025
1RP
サン=サーンスの序奏とロンド・カプリチオーソから始まりメンデルスゾーン🎻協奏曲、後半はブラームスの🎻協奏曲、前橋汀子さんのバイオリンは美しく艶やかで速いパッセージは圧倒的な技術で魅了されました!🎶😍アンコールのバッハは物凄く綺麗で終わってから今日の全てが感動的で泣きそうでした😢 https://t.co/F2wh8MV2kY November 11, 2025
1RP
「ヴォツェック」2幕4場の舞台上に登場するバンダの皆様をご紹介します。1m90㎝の高さの床の上での演奏となりました。今回この場の音楽面のキーパーソンたちです。写真向かって左からギターの山田岳さん、土橋庸人さん、アコーディオンの大田智美さん、クラリネットの林みのりさん、東京都交響楽団ヴァイオリンの塩田脩さん、伊東翔太さん、テューバの佐藤潔さんです。限られた屋台の中のスペースから、劇場の裏にめぐらされたキューを見逃さないようものすごい集中力で演奏され、この場面をリードしていきます。 November 11, 2025
1RP
#DoubtmenShowcase2
無事出番終わりました~!
会場のみんなとっても声出てたね‥!!✨
配信のみんなもコメントたくさんありがとう~!!
YURiEさんのヴァイオリンの音色美しかったな‥とっても楽しい時間でした︎🌟
実はこれで終わりではありません‥!まだ何かが‥🤭 November 11, 2025
1RP
〜音楽劇『エノケン』の楽器に纏わる小話〜
その2
バイオリン弾きのマンドリン弾き
-----
その1でも話題に出ましたが、バンドメンバーが居酒屋に居座ってみなさんとセッションするというシーンがあります。
当初、バンドメンバー4人ともお客さんとして居ようか?という話もあったのですけど、見栄え的に少し人数が多いかもということで、現状の2人に落ち着きました。
当初の4人プランだと手持ちの楽器も4つ必要でした。それをいろいろ考えてあーだこーだ楽器を試そうとしていたのも懐かしく楽しい思い出です☺️
でね、当時、その流れでバイオリン奏者のまつりさんに何の楽器が出来るかなぁ?って相談してみたところ、マンドリンができますよ!とお返事ありまして👀
え!
いや、そりゃ同じ弦楽器ではあるけど、マンドリンってギターじゃないの?
そしたらなんとバイオリンとマンドリンの運指は(基本的には)同じらしく、少し演奏してみればすぐに慣れるとのこと。
げんにもう1人のバイオリン奏者、ゆうりさんはマンドリンを弾いたことがなかったのだけど今回を機にすぐに弾けるようになったり。
えー!
バイオリン奏者さんってマンドリンへの持ち替えも可能なんだ!それ、奏者さんをアサインするときにすごく助かる情報!
という発見でした☺️
ちなみにせっかくなので居酒屋のシーンでは2階のバイオリンブースでマンドリンを弾いてもらっています。マンドリンの牧歌的なサウンドもぜひお楽しみください😌
左がバイオリン🎻
右がマンドリン🎸 November 11, 2025
1RP
マミさんのカッコいい活躍に目を奪われて過度に神聖視してしまう
逆にほむらや杏子の偽悪家仕草を真に受けてやってもいない悪行のイメージを押し付けてしまう
ヴァイオリン馬鹿の恭介相手に普通の女子中学生的な恋愛仕草をしてしまう
すごいぞここまで全部外してる https://t.co/QWRif6sTlN November 11, 2025
@satomi_gogo_ いやいや若いうちにトレーニングを受けてない人は、例えていうなら大人のバイオリンやピアノの習い事のような感じで、お金取れるレベルにはならないです😆 November 11, 2025
ミューザ川崎で東京交響楽団のコンサートでした。
指揮 ジョナサン・ノット
マーラー 交響曲第9番
第1・2楽章の第1・2ヴァイオリンのソロ、第3楽章のオーケストラの迫力
第4楽章の弦楽合奏の美しさ、オーケストラの高い技術力と素晴らしい指揮で感動しました。#ミューザ川崎 #東京交響楽団 https://t.co/pfvvMkJDJY November 11, 2025
お願い新垣 恋に落ちる瞬間
聴かせてくれ ハートのヴァイオリン
お願い新垣 僕にわかるように
合図して欲しいんだ
どこかで新垣 知っていたんだろう?
綺麗に響くよ 恋する五線譜を
こっそり新垣 聴かせてくれれば
先に気づけたのに https://t.co/NG5OqN5YnH November 11, 2025
今日は小松島JAZZライブで心を奪われたNuages Bleuの路上ライブへ🎻
上手いわぁ…バイオリン×ギターのデュオの中では個人的にトップクラスに良い👍
今回動画撮影禁止だったのが残念…Xの皆に観てほしかったのに😔
そして、やってた真横が音響式信号機で青になる度に「カッコー」と鳴っててもっと残念😟 https://t.co/HYCq6c5C1b November 11, 2025
今年の夏は仕事に忙殺され、大好きなバイオリンのコンチェルトを聴くのも、サッカー見るのも、ぜーんぶできなくなってたけど、最近、ようやく復活してきて、チャイコフスキー聴いてる。嬉しいな。 November 11, 2025
@yurie_vv 素敵なバイオリン演奏だけじゃなくて飛び跳ねるようなパフォーマンスも含めて観ててめっちゃ楽しかったです!
生音演奏はやっぱいいですね〜!
後半戦も頑張ってください! November 11, 2025
うわ~1900年頃のジャーマン1/2出てた…ちっちゃくて虎杢やばい…欲しいけど私弾けないし置く場所ないよ泣
バイオリン アンティーク オールド ジャーマン1/2
https://t.co/EK3fZ34Cq5 November 11, 2025
じよんちゃんもバイオリンやってたんだ🎻私も子供の頃ほんのちょっとやってた~今弾けと言われたら弾けないけど共通点うれし🥺 https://t.co/PJoLXQNzoH November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



