ビフォーコロナ トレンド
0post
2025.11.26 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【吉報】函館の観光業、中国の渡航自粛、全然困ってない👍✨
「中国の影響、うちには全然ほとんどない」
「もともとコロナ前の中国一辺倒じゃなく、いろんな国の方が来ている状態」
「うち個人としては大丈夫。台湾の方たくさん来ていただいてる」
「(だから)商売的にはOKです」 https://t.co/7UJFhpeUP4 November 11, 2025
64RP
インバウンドで広島県に来ていた外国人の国別割合(2024年)
これ見ると中国人て少なっ!コロナ前も少なっ!
訪日客数が多い分たくさんお金を使ってくれるの米国か!
台湾は訪日客数は多くないがたくさんお金使ってくれてるのビックリじゃね!
🇨🇳来なくても大丈夫そう? https://t.co/kwEzeSvGBZ November 11, 2025
8RP
中国政府が航空各社に倭国向けの減便を指示したという報道だが、これは制裁というより“自傷行為”に近い。倭国経済はすでに訪日客の多角化が進み、中国依存度はコロナ前の3割から現在は1割以下に低下している。一方、中国側は海外旅行の主要選択肢が限られ、国内でも若者を中心に不満が強まっており、海外渡航を制限すればするほど自国民の不満が蓄積するだけ。
さらに、観光地の受け入れ側にとっても、マナー問題やトラブルの多い団体旅行の比率が下がり、高単価の欧米豪・東南アジア客が伸びることで品質改善が進む。つまり、中国が倭国に“制裁”しているつもりでも、実際には倭国の観光構造の健全化を後押ししているだけだ。
減便は政治ショーとしては派手だが、倭国の安全保障にも経済にも大きなダメージはまったく無い。中国の内向き姿勢が自国経済をさらに縮小させることこそ、長期的には最大のブーメランになる。
いっそ、倭国への渡航を全面禁止にしてはいかがか。我が国としてはむしろ大歓迎だ。 November 11, 2025
3RP
@kanazawa_you 東西線の朝は電車が混みすぎてて、そもそも乗れない。社宅を東西線沿線に構えたら、上京したての新入社員達が乗車できず遅刻繰り返したので場所移した。コロナ前だから今は緩和したかもだけど。時差出勤の人が住むには良い街とか。なお田園都市線は駅員が押し込んでくれて乗車できるが空中に浮く。 November 11, 2025
3RP
【安田記念GⅠ優勝馬ツルマルボーイ近況】
2004年の安田記念GⅠを優勝🏆アロースタッドで種牡馬入りの後、乗用馬に転向し埼玉県本庄市の駿ホースクラブで暮らしているツルマルボーイ(セン27歳、父ダンスインザダーク、母ツルマルガール)の近況が【ツルマル様のシモベ】様のyoutubeにて紹介されています。
コロナ前の2019年に会いに行った事がありますが、もう一度会いたいなぁ…😌
駿ホースクラブ
https://t.co/2B609HHdMl
※2019年撮影(見学要確認) November 11, 2025
1RP
@VWTImDEP2U73953 さま
フォローいただきましてありがとうございます!
日常はコロナ前に戻りつつ
倭国や世界は災害や戦争や経済など不安要素も多いですが
今まで通り私達一人ひとり
「凡事徹底」「積小為大」のマインドで
引き続き顔晴りましょう!
今後ともよろしくお願いいたします! November 11, 2025
1RP
@n_kata ですよね!
良かったです.
自分がマトモな感覚だったと思い安心しました.
E先生は,コロナ前にインタビュー記事を読んだ時「スゲー!」と思い,施設を見に行ったことあります.
「こんな発想があったんだ」と思いました. November 11, 2025
@ts_takeru さま
フォローいただきましてありがとうございます!
日常はコロナ前に戻りつつ
倭国や世界は災害や戦争や経済など不安要素も多いですが
今まで通り私達一人ひとり
「凡事徹底」「積小為大」のマインドで
引き続き顔晴りましょう!
今後ともよろしくお願いいたします! November 11, 2025
@Eastdaice さま
フォローいただきましてありがとうございます!
日常はコロナ前に戻りつつ
倭国や世界は災害や戦争や経済など不安要素も多いですが
今まで通り私達一人ひとり
「凡事徹底」「積小為大」のマインドで
引き続き顔晴りましょう!
今後ともよろしくお願いいたします! November 11, 2025
@emmysanimals さま
フォローいただきましてありがとうございます!
日常はコロナ前に戻りつつ
倭国や世界は災害や戦争や経済など不安要素も多いですが
今まで通り私達一人ひとり
「凡事徹底」「積小為大」のマインドで
引き続き顔晴りましょう!
今後ともよろしくお願いいたします! November 11, 2025
@G2YXvQc8dEKhy6x @shinhuzen1040 @tomoko_ako 言葉にするの難しいわ。コロナ前10日間、関空➝武漢市➝長沙市➝広州市➝香港➝関空
行ってみたら、おい!何じゃ?!それ無いわ!もうちょっと何とか!まぁ色々感じる事多し。 November 11, 2025
仕事量の割にやたらとウロウロしてる人間の多さで
管理系の人間が多いのが分かる
コロナ前でダメなら
もう無理よ
派遣で延命
完全に退職間近の人間のタカリ
管理が多い分待遇が悪い
完全に仕事創り時間潰し残業が
多いだろうなって分かる November 11, 2025
スウェーデンはこれと真逆のことやってたのよね
老人がコロナで亡くなろうがみんなマスクもせずコロナ前と同じ生活してた
倭国はお年寄りをコロナから守るべき!修学旅行?子供の遊びとお年寄りの命とどっちが大事なんだ!ってやってたからこうなった https://t.co/addeMhfMQN November 11, 2025
@MUSAYFAug 飲食系そろそろコロナ前の様に戻して欲しい
昨日のお弁当屋に行ったらマスクを顎にずらして厨房で作ってる子が居たけど、ずらすなら要らなくないって思うのは
私だけ
過剰衛生過ぎる November 11, 2025
子供の頃からスポーツの中で野球が一番好きだった。
だからファイターズは地元のチームして応援してた。でも、北海道移転時は私は転勤で福岡に住んでた。転勤が終わり札幌に戻り、父の会社のSSで札ドでたまに試合観戦くらい。熱心なFFではなかった…でも、コロナ前の2019年の夏から在宅勤務開始
続く November 11, 2025
新人さん、若い方々は知らないでしょう…
コロナ前、トランク開けて…
炊飯器とか数台積み込み(笑)
中国人「爆買い」消失 倭国埋め尽くす〝安いインバウンド〟の公害 「量より質」へ転換を https://t.co/5LmnoNRfL3 @Sankei_newsから November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



