ビフォーコロナ トレンド
0post
2025.11.24 22:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【吉報】函館の観光業、中国の渡航自粛、全然困ってない👍✨
「中国の影響、うちには全然ほとんどない」
「もともとコロナ前の中国一辺倒じゃなく、いろんな国の方が来ている状態」
「うち個人としては大丈夫。台湾の方たくさん来ていただいてる」
「(だから)商売的にはOKです」 https://t.co/7UJFhpeUP4 November 11, 2025
857RP
インフルエンザについては、マスクなど感染対策に否定的な意見がコロナ前は普通にあったんですが、これを言えなくなったのが本当に気持ち悪い。ネット上に残っているので、なかったことにはできません。
インフルエンザの「かかりやすさ」その差は唾液にあった 2020/01/22
https://t.co/mdtEHdBooV November 11, 2025
1RP
前の冬にも言ったけど
コロナ5類になってマスク減ったのに
コロナも減る
コロナ前よりマスク多いのに
インフルはコロナ前と同じかそれ以上に流行
なんでマスクするの? November 11, 2025
1RP
@Kakasa_yuki 横から失礼いたします。コロナ以降に来るようになったゲスト、コロナ前に来ていたゲスト(ヲタ除く)ですら現在の舞浜パークはショボくなってる、キャストも削減されてる事に気づいていますよ。要はコロナ前に来ていたかでゲストの価値観が違うだけ。今のゲスト2020年休園直前迄の動画観たら分かりますよ November 11, 2025
人多すぎて、いつもなら5分で行けるところも、人の波をよけないといけないから10分はかかった。
人気の料理店はどこも並んでいて入れないやん。
ホテルは今回利用してないけど、コロナ前に泊まった所も倍はしてたな。
人多い、高い。
家にいるのが一番です。 November 11, 2025
@I_am_a_mole1 こちらでは見ないお店ですね。数年前まであった小さいスーパーでは、時折扱ってくれてたんですが、残念ながらコロナ前に閉店。😭
根気良く探してみます。アドバイスありがとうございました。☺️ November 11, 2025
三連休の東京観光、電車も観光地も本当に人の量がちょうど良かった。
コロナ前つてこんな感じだったなぁと。そう思うと中国人って滅茶苦茶蔓延ってたんだなぁと実感。最高に穏やかな倭国をありがとう。 November 11, 2025
お風呂入りながら考えてみたんだけどそもそも私が最後に札幌行ったのって5年前でコロナ前なので、さすがに状況は変わってるのか?情報をアップデートできていなかったことに今さら気づいてしまい… November 11, 2025
作家さん達との打ち上げの後で写真しまって帰ろうとしたら、コロナ前によく話をしてた超絶ヤバい金属加工系の作家さんがギャラリーとの打ち合わせで訪れて、妖怪の話で盛り上がってもう一度写真広げて、色々会話してた。鉄を切断する時の鉄内部に含まれる水分の話は初めて聞いた。 https://t.co/MGNMoCVmav November 11, 2025
これでもコロナ前まではまだマシだったのです。月に一回は必ず町沢静夫先生にお会いするので、頭も多少は使いました。先生が「今日は何を読んで来たの?」と、聞いてくださるから月数冊は小説も漫画も読めていた。けれどコロナで病院が閉まると本の話をしてくれる人がいない。 November 11, 2025
母国語(倭国語)40くらいの技能値しかないから、海外旅行行きたいな〜って思っても思うだけに留まってしまう悲しみよ
(コロナ前に発行して以降一度も使われていないパスポートを見……) November 11, 2025
コロナ前から行こう行こうとしてなかなかタイミングの合わなかった親戚宅とみかん畑。ようやく実現して安堵感が大きい。次はもっと短いインターバルで https://t.co/VoeLA1sE1z November 11, 2025
なんというか、東響はコロナ前ほどの力が失われてしまったんだなあって今年何回かコンサートに行って感じてしまった
管楽器系が不安定な感じだし、あの人数がいたら弦楽器はもっと鳴らせるだろうとも思うし
なんというか、演奏が常にマエストロの要求に応えきれていないような印象なんだよね November 11, 2025
@RX_momizi_pla タミヤの先細薄刃ニッパーはHGUCシュツルムディアス発売同時に買ってまだ現役です。
ただ流石にメインではなく先細薄刃ニッパー(ゲートカット用)がメインでこっちは荒事用になってますが…
ただゲートカット用も復帰直後(コロナ前)に買ってそろそろ新しいの買おうと思って何年か経ちましたw November 11, 2025
以前の職場でメインのICカードが乗り入れ区間、大阪メトロマイスタ→他鉄道会社乗り換えのパターンでバスの定期もあったからICカード3枚の通勤定期になってた
コロナ前だから毎日通勤してたからコスト的に定期が良かった November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



