1
めまい
0post
2025.11.28 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
小麦を摂るのをやめて約2年が経ちました
20年以上苦しんでいた花粉症が完治し
粘膜系の不調が完全に消えました
風邪をまったく引かなくなり
慢性的な鼻詰まりや喉の痛み
後鼻漏による咳やいびきまで消失しました
精製植物油脂と乳製品を断って約2年
便秘や下痢、胃痛などの消化器症状がゼロになり
頭痛、めまい、肩こり、腰痛、皮膚トラブルも消えました
抜け毛は激減し、体臭すら消えました
甘いお菓子や果物、甘い飲み物を絶って約2年
気分の落ち込み、慢性疲労、不眠がなくなり
怒りや悲しみなどの強い感情に振り回されることがほぼなくなりました
腹が立つことがあっても、その感情がすぐ消えるようになりました
以前は「多少の不調があるのが普通」と錯覚していました
しかし今になって分かりました
不調が一切ないこの状態こそが、本来の自分の体調だったということに
そして、長年の不調を引き起こしていたのが
パン、ラーメン、餃子、焼きそば、チャーハン
パスタ、ピザ、フライ、天ぷら、チーズ、ヨーグルト
ケーキ、クッキー、チョコレート、アイスクリーム
ホイップクリーム、コーヒーミルク、ジュース、コーラ…
1 小麦のグルテン
2 精製植物油
3 乳製品
4 甘いもの
これら「四毒」
現代人の多くが日常的に食べているもの
しかし100年前の倭国の庶民は、ほとんど口にしていなかったもの
これらが身体の不調の根源だったことを
自分の身体の変化がはっきり証明してくれました
必死で否定してくる人もいますが
四毒をやめた【経験】もない人の反論にどれほど説得力があるでしょうか
逆に
四毒を控えたことで体調が改善した
長年の不調が治った
多くの人が既に体験している実体験こそが、何よりの四毒抜きの確かな証拠になります
四毒抜きは論より証拠です November 11, 2025
7RP
めまい、ふらつき、やたら疲れやすい
血が足りてないかも
漢方も有効だけど
増血に使える食材も
・レバー(鉄+ビタミンB12豊富)
・ほうれん草(鉄+葉酸)
・黒ごま(鉄分+ビタミンE)
・ひじき(植物性鉄分たっぷり)
・赤身の肉や魚(ヘム鉄吸収◎)
・プルーン(鉄+腸にも優しい)
参考にね November 11, 2025
3RP
体調悪いんんで帰ります
喉も痛いし関節も痛くめまいもします。もしかして何か貰ったのかもしれないので明日休ませていただきます。保険証まだ会社からもらえてないので病院には行けません。
意味わからん… November 11, 2025
@s_lotus_s 数年前まで低い方だったんですけどね💦なので めまいも起立性低血圧かも?て言われてたし。
で、今、家から500mくらいのとこにあるポストにちょっくら早足で✉️投函行って帰ってきた直後、ヤバい数字出ました(笑) https://t.co/PkuQtuIlcT November 11, 2025
JAMA Network Openより,末梢性めまいに有効な薬剤は?についての台湾の単施設RCT(n=222).
2023年に台湾の大学病院のERを受診した発症24時間以内の末梢性めまいの成人患者が対象.
患者を
①ジフェンヒドラミン 30mg iv群
②炭酸水素ナトリウム 66.4mEq (約1mEq/kg) iv 群
③両薬剤の併用群
の3群に割付し調査.
主要アウトカムは治療後60分時点の10段階の視覚的アナログ尺度(VAS)を用いためまいの重症度.
結果,VASスコアの改善度は
ジフェンヒドラミン群:-4.4
炭酸水素ナトリウム群:-5.1
併用群:-5.6
と併用群が最も良好な結果であった.
ER滞在時間には群間差は認められず.
また,眠気(少しでも感じた割合)に関しては
ジフェンヒドラミン群:78.7%
炭酸水素ナトリウム群:31.1%
併用群:72.6%
と,炭酸水素ナトリウム群が最も眠気が出にくい結果.
https://t.co/rattmUeF6V November 11, 2025
昨日の去痰薬に続き,メイロンも正直おまじない程度かなと思っていたのですが,意外と良い結果が出ていて驚きました💦眠気が出ないのも良いポイントですね.
プラセボとの比較では無い点や,単施設研究である点,末梢性めまいの原因別の分析は行っていない点など,まだ気になる点はありつつ,ERではよくある主訴ですので,今後も注視したいテーマだと思いました. November 11, 2025
10年前の交通事故以降、万年浮遊性(雲の上を歩いてるような)めまい持ちだから、1年に数回その症状が無くなって普通になると逆に調子悪いんじゃねえか?ってなる。
てか、何がきっかけで良くなるのか分かれば楽なんだが‥。 November 11, 2025
@isfj__xx コーヒー飲んでめまいが悪化してからカフェインは避けてます😢あと空腹時にチョコとか食べると気持ち悪くなることがあります。血糖値がいきなり上がるからとかなんですかね。 November 11, 2025
今日はやたらいつもよりめまい😵💫する
しゃがんで立ち上がると飛びそうなるし上の在庫取ろうと見上げると飛びそうなる…
毎昼、毎晩焼きそばやから栄養取れてないんかな💦
今日当てて焼肉食べたいな November 11, 2025
@19670206kouji ヒェー😱
フグもそうですが人間の食欲は怖いですね🐚💢
>バイ貝の煮付けには毒性がありますか?
バイ貝の唾液腺にはテトラミンという神経毒素が含まれています。 唾液腺を除去せずに食べると,食後30分から2時間で視覚異常,めまい,ふらつき,頭痛,しびれ等の食中毒症状が現れることがあります。 November 11, 2025
クリスタの作品管理から二年以上かけてたこれから出版予定の何冊もの作品のデータ(絵本下絵と、ぬり線画とか言えないもの他)含む今までの全てのデータが消えました。下絵、完成したものだけで500点弱。セルシスサポートとやり取りしましたが、ダメっぽい…迂闊なことに最近はクラウド同期してなかったので助かりませんでした。○○たいです、しませんけど。2日後締め切りのも消えてて呆然としています。やはりどんなに画机汚くても探したらどこかにあるアナログでやれば良かった…今めまいと吐き気が凄いです November 11, 2025
副鼻腔の先生からご指示頂いた
☑️大好きだった甘い物(特に小麦粉、白い砂糖)
☑️油物(お店の酸化した油)
☑️辛い物
を三週間ほぼ断ち、他の栄養素も見直してバランス良く食べたら喉、鼻、咳、めまい、頭痛、耳鳴りや倦怠感が劇的に軽くなり人生変わりました。
やはり私は小麦粉っぽい November 11, 2025
@Kagura_Nanaa お疲れ様です。
軽く調べてみても結構良くない症状みたい。
何となく全ての原因が繋がった様な気がしますが、めまいとか起きた時本当はもっと危なかった様な気がします。
お仕事上、生活習慣改善は難しい事だとは思いますが、お身体を大事になさって下さいm(_ _)m November 11, 2025
前庭リハビリテーションに取り組もうと思い、めまい平衡医学会に参加
やっぱ、病気のことしっかり勉強しないと治療できないなと思いました
そして、めまいの病態って難しいわぁ😵💫
もっと勉強せねば
ハンズオンで紹介してもらったSVVの評価のVRゴーグルを即買い🥽
眼振のルーペも買おうかしら🔍 https://t.co/aEImy7hxXy https://t.co/0VMd0XlPXp November 11, 2025
この機械音はヤバすぎる、
和歌山県由良町の風力発電!
加えて低周波音は波長が長いため、数キロ先まで伝わると言われている!
圧迫感や健康への影響(睡眠障害、頭痛、めまいなど)を訴える声があるのが事実
https://t.co/djZcNaDGfZ https://t.co/BjIGQIUgcd November 11, 2025
低気圧で体調が崩れやすいときに肩甲骨を動かすのはとても良い対策の1つです。
肩まわりの血流を良くすると、首・肩の緊張がほぐれ、自律神経が安定しやすくなるため、頭痛・だるさ・めまいなどの“低気圧不調”が軽減しやすくなります。
肩をぐるぐる回す、拭き掃除をする、タオルを両手で持ってバンザイをする。
反復するリズム運動ができると良いため、肩甲骨を動かすときに意識してみてください。少しでも辛い不調が良くなりますように。 November 11, 2025
めまい起こして階段から落ちちゃうりつ
起き抜けにめまい起こして盛大にすっ転んだりつ(夢ノ咲2年生時)
(やっちゃったぁ〜…)って思ったけど家に1人だし触った感じ折れて無さそうだしって放置してリビングでまおが来るまで2度寝
「お、珍しい…。りつ〜!学校行くぞ〜!」 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



