コロナ禍 トレンド
0post
2025.11.29 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
作曲させていただいた「毎日がBrand new day」、
DAY 1で、歌っていただいたと聞きました。
ちょうど、コロナ禍でしたよね、僕自身も、この曲に、MVの三期生さんの笑顔に、何度も救われました
これまで大切に届けてくださり、本当にありがとうございました。
久保さんの新たなスタート、これからも、心から応援しています!
#久保史緒里
https://t.co/EAi6wLKi19 November 11, 2025
55RP
コロナ禍真っ只中でウキウキで「沖縄と北海道どっちがいいと思う?先生は海外もありだと思うんだ」って言って周りの学校全部が修学旅行中止になってる中で、全ての反対を押し切り強行した学年主任、本当に愛してる。その先生誰よりも夕食のビュッフェでカニ食べてたの思い出した
翌年飛ばされたけど。 https://t.co/1zdNl1A7Uu November 11, 2025
14RP
【超馬ニアック馬トリビア♯1170】
/
「 〝 ジャパンカップへ来日する
たった1頭の外国馬のために、
普段は馬を輸送しない航空会社が
特別に空輸対応した事がある〟 」
\
その特別対応を受けた馬は、
倭国でエアグルーヴやノースフライト、
ジャングルポケットらを輩出した
名種牡馬🇮🇹トニービン。
凱旋門賞を制し、イタリア競馬へ大きな
勲章をもたらしたトニービンの
ジャパンカップ参戦をバックアップするため
アリタリア航空が動く。
普段は馬を空輸する事は行っておらず、
頼まれても拒否していたアリタリアエアー。
(馬の空輸は社内の内規で禁止されていた)
しかし、トニービンのためならば!と
人肌脱ぎ、トニービンの倭国遠征を
完全バックアップ。
この特別対応のおかげでトニービンは
スムーズに倭国に渡りJCを走った(5着)。
これをラストランにトニービンは
倭国で種牡馬生活を送ったが、
この手厚い対応を行なったアリタリア航空には、
トニービンの倭国競馬への貢献度、
産駒の大活躍を鑑みても、
倭国の競馬関係者・ファンは大いに
評価、感謝するしかないだろう。
アリタリア航空は、2021年10月14日、
コロナ禍の煽りを受け、運航を終了
している。 November 11, 2025
13RP
━━━▶️🎞️ ⋰━━━━━━━━━━
第27回どまつり・テレどまつり
ご視聴ありがとうございました🎥
━━━━━⋱ 🍂🌳 ⋰━━━━━━━
6年目を迎えたテレどまつり。今年は、11月26日〜28日にYouTubeにてオンライン配信しました!今年も、たくさんの方にご視聴いただき、ありがとうございました!
コロナ禍を経て、当初の形から変化しつつあるテレどまつりは、今ではどまつりが体現する「ご当地自慢の祭り」を“映像で魅せる場”としての役割を担うようになりました。まさに、ご当地自慢のどまつり版「短編映画祭」です。
夏のどまつりでは、集団演舞の特徴から、どうしても人数の大小で審査の方向性が左右されることがあります。しかし、映像参加では、人数に関係なく、市長さんはじめ地元のみなさんの出演や、動物との共演、AIやアニメーションを駆使したり、さらには火や水を使った演出など、表現の幅がぐっと広がります。
また、地域での撮影には、撮影許可など、地元の協力が欠かせません。その過程でチームの活動への理解が深まることで、多くの人を巻き込み、地域に根ざしたチームとして成長することが期待されます。
そして、後半の2日間、週末の11月29日(土)・30日(日)はスタジオを飛び出して、ジブリパークを望む愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で、秋のどまつり「どまつりinモリコロパーク」を開催します!ぜひぜひ、秋どま楽しんだもん勝ち!ぜひ、週末はモリコロパークへ遊びに来てくださいね🌳
📍開催情報はこちら
https://t.co/lHwJe9LFny
#どまつり #テレどまつり #秋どま #どまつり楽しんだもん勝ち November 11, 2025
5RP
Twitter民の鉄オタなんて二行以上の文章読めないだろうけど言いたい事ガンガン書くと
なんでJR東倭国がここまで節約無いし資金的に節約に近いような状況かと言うと元々は千曲川の豪雨災害での長野車両センターでのE7系大量廃車から始まってるのよ。
あれで一度に減価償却も終わっていないE7系W7系120両の廃車が発生して上越新幹線の車両置き換えの予定の大幅変更と本来検査予定のないE4系の運用期間延長、検査周期のズレ、廃車になったE7系の喪失にW7系の廃車に関わる負担も恐らくJR東倭国には乗ってる。
そこにコロナ禍の旅客輸送の大規模な減少と半導体不足による電装品の価格高騰や鋼材価格高騰、メンテナンスフリー化で老朽車両の置き換えを進めて費用削減を実施してコロナ明けのタイミングで旅客が戻ってきた形が現状。
機関車のGV置き換えも運転手の育成コスト削減と機関車維持コスト削減が最大の目的。定期運用が無いのに機関士育成をするコストが勿体無いのもあるけど回送や工臨以外で使う予定の無い機関車を維持するのもコストになってる訳だし。
今回のE723系も新津工場が恐らくりんかい線向けの71-000系と仙石線用のE131系の生産がメインでラインが空いてなくて東急車輛と川重で生産できるHB-E220ベースの車体を採用した上で山形米沢間で落ち葉時期でも2両運用が出来て通学時間帯対策もできるロングシートを採用したのを地元民じゃ無い鉄オタが騒いでるだけだと思う。
特にJR西の227系は転換クロスなのにJR東はロングって言ってる意見多いけど2両運用が基本の227系1000番台はロングシートなのを忘れてる気がする。
あれも通学需要対策でロングシートにしてる訳で通学時間帯に転換クロス車を投入したら列車の遅延が酷くなるのは過去にJR九州で実証されてる形もあるし実際JR九州は扉付近の座席撤去をやったこともある。
自分も過去に313系だらけのJR東海を叩いてた経験はあるし今のJR東に対する不満が湧くのはわかるけどなんでこうなったかどうしてこうしてるのかを一度自分で調べてみると良いかと思う。
ようつべで旅行動画を見たり謎企画を見るのとか鉄道写真でV写真にこだわるのは良いと思うけど叩く前に財政状況や減少した理由、車両導入の経緯とか広い視点で物事を調べると良いかと思いますよ。 November 11, 2025
4RP
ロバート・F・ケネディ・ジュニア氏とジョー・ローガン氏の爆弾発言が話題です。
ケネディ氏いわく
「イベルメクチンを潰す必要があった」😤
ローガン氏は当時をこう振り返っています:
「CNNが俺の顔を黄色く加工して、馬の薬を飲んでるって放送したんだよ。あれ見てハッキリわかった。連中はグルだった」😤
実はこれ、ただの誹謗中傷では済まされない話で….
ケネディ氏は、非常に重要な背景を明かしています:
「緊急使用許可(EUA)は、有効な既存薬がある場合は出せない。
だからこそ、イベルメクチンとヒドロキシクロロキンは“潰される”必要があったんだ。
もし認められていたら、2,000億ドル規模のワクチン産業が崩壊していた」
さらに、メディア・製薬会社・当局の“連携した動き”に関する指摘が続きます。
誰が何を守るために、何を壊そうとしたのか。
あの「馬の薬」報道には、裏があった。段々と風化しているコロナ禍。しっかりと責任を取らせよう‼️ November 11, 2025
4RP
/
想いをつなぐ、“パンダの夜” 再び。
1/23(金)『パンダdeナイトⅢ』開催決定!🐼
\
和歌山県観光連盟和歌山県東京観光センターが主催する女性限定イベント「パンダdeナイトⅢ」がコロナ禍を経て“6年ぶり”に東京で復活!
アドベンチャーワールドのパンダ飼育スタッフやゲスト・はなさんとともに、現在は中国で暮らすパンダファミリーへの感謝や思い出を語り合いながら、想いを馳せるひとときをお届けします。イベント限定グッズの販売など、ここでしか味わえないコンテンツもご用意しています。
詳しくはこちら▷https://t.co/ncmoLoQ7hr November 11, 2025
4RP
【樫本学ヴの漫画家引退のイメージ】
(山口百恵風・妄想)
数年前コロナ禍にふと思いついて描いたもの。実際引退するときはこんな感じではないにしろ「樫本学ヴ」から「樫本学」に戻るんだろうなぁ…と。この『ヴ』とも本当に長い付き合いになりました。。あ、もちろんまだ引退はしませんよ😊 https://t.co/L1nDy3B4Js November 11, 2025
3RP
これは何度も言っているが、俺は再びコロナ禍に戻って欲しい
「外に出たくない」「人と関わりたくない」が大正義の革命状態なんて二度と来ないので https://t.co/TtFN7rIrrR November 11, 2025
2RP
なんか、本当、、
15周年の時コロナ禍で3.22無観客配信だったけど、その年にアリツアもやってくれてさ、、みんなでお祝い出来て良かったなー。って思い出したら泣けてきた。
3人が守り抜いたKAT-TUNのお祝いが1度でも出来たこと……
本当に幸せだったな…
あともう少しだったのに。あと1年だったのに。 November 11, 2025
1RP
@sakailove4492 @yokoyama_hide その減免分、管理会社が横取りみたいです
コロナ禍の時に、市に問い合わせたら、管理会社が決めるとのことでした
管理会社にも聞いたら、住民に減免対応する義務はないとのことで、うちはしません!
理由は水を多く使う人も中にはいるから相殺するとかグダグダ言ってました November 11, 2025
@fukami_motoki 観たい!昔から好きな役者さん。シャララ時代からだから、もう35年くらい前から好きだな。コロナ禍のとき、角座の階段ですれ違った時は感動したなぁ( ´_`) November 11, 2025
コロナ禍頃に、7〜8本リップクリームを買い貯めて全然使わずにいたんだけど、どれもこれも消費期限危ないって知ったので、処分してしまいました。そしてまた買い貯め……右の3本。左の1本のみ1年以内なの覚えてたからこれから使ってます。
#デリシャスドロップリップクリーム https://t.co/MyFZaMw1p2 November 11, 2025
↓
コロナ禍にボツになった動画どれも気になる見たすぎる!w
どんな時も私達の傍に寄り添って
楽しませてくれる坂田さんが浦島坂田船が
今までもこれからも大好きです😌
#坂田です November 11, 2025
終わってしまった…6年くらい前から聴き始めて
コロナ禍中に初投稿してMVP。
週末遠征の羽田空港で聴いてたこともあったなあ…
決して2人の野球熱が終わったわけでもないのだから、またいつかどこかのスタジアムで巡り会おう同士として!ありがとうホームランラジオ!
#ホムラジ https://t.co/cwYAzQAp36 November 11, 2025
東京での全行事が終了。
駆け抜けたよりは、飲み抜けた(w)東京出張ですが、いい出会いもあり、貴重なお話を聞かせていただいた会もあり、お世話になっている漫画家さんにも出会え、非常に有意義なものになりました。
何よりコロナ禍以降、会っていなかった戦友たちとの再会はめちゃくちゃ刺激を受けました。みんな、頑張ってるし、自分も頑張らねば!
東京にお目にかかった編集、営業、作家の皆様、ありがとうございました!
帰ったら、書くぞー! November 11, 2025
3グループ同時デビュー発表しようよ
あとはそれぞれファンもつくし色々仕事も変化してくるだろうし
上の人たちがデビューを大きなことだと思ってないのが問題だよ
こんなに光輝いてるのにね
滝が継いだりやめたり亡くなったりコロナ禍やら事務所問題、色々あっても残ってる人たち大切にして欲しいよ November 11, 2025
11月8日土曜
ヨドバシタスクから大阪ヲタと飲み🍺
ほぼ記憶なし翌日二日酔い→名古屋🐟️へ
11月15日土曜
予備校時代の友人とコロナ禍ぶりの飲み🍺
お互い翌日のために昼飲みスタートにしたのに結局終電まで飲んだあげくワイ自宅前で寝る
11月23日日曜
デビ森ノ宮から11/8の大阪ヲタと飲み🍺
泥酔のため同じ話を4回して帰宅したものの窓全開パンイチで寝る
11月28日金曜
今日は大丈夫かな🥹
0時20分時点、耐えた🙌 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




