ハチミツとクローバー ドラマ
0post
2025.11.23 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「#ハチミツとクローバー」も
7巻分を無料公開中です!🍯🍀
「#3月のライオン」と合わせて、
羽海野チカ先生が描く物語世界を
たっぷりと楽しんでください😊🌸
https://t.co/Nltwy3LbBE
12/5(金)迄です! https://t.co/KA7JfLv14f November 11, 2025
6RP
本日11/22(土)夜10時より放送の
羽海野チカ先生ご出演
「#浦沢直樹の漫勉neo」(Eテレ)❗️
《放送開始後》より、
ヤングアニマルWebにて
「ハチミツとクローバー」7巻分を
無料公開させていただきます🍯🍀
番組と合わせて、ぜひぜひお楽しみください😊🤲
https://t.co/Nltwy3LbBE November 11, 2025
録画してたの見た。ハチクロに将棋の伏線とかいじめの件とか、ネーム作りとか情報量がおおくて満足感がすごい。
ますます羽海野先生が好きになった✨
零君たちの物語最後までしっかり見届けます!
#羽海野チカ
@CHICAUMINO https://t.co/IcvypKap1d November 11, 2025
うちは夫婦でハチクロも3月のライオンも大好きで、この暖かくて寂しくて静かで熱くて色々ぐちゃぐちゃに考えて最後にふわりと着地するような沢山のエピソードに励まされてる。
作品のキャラクターたちと同じように人間味溢れる羽海野先生にますます好感、デジタル全巻あるけどまた紙でも揃えようかな November 11, 2025
読ませていただきました
ひなちゃんが可愛すぎる~
個人的にはあかりさんのお相手の事とかもものすごく気にかかるけど それはできたら別のお話にしていただいても良いな
そして羽海野先生は将棋をご存知で ハチクロ→ライオン という流れだと思っていました
何にしろ最後まで読めそうで幸せ https://t.co/CXkdvPogXE November 11, 2025
『#CONTINUE』と #羽海野チカ さんとのお付き合いは『#ハチミツとクローバー』がアニメになった2005年の、
CONTINUE SPECIAL 特集 ハチミツとクローバー
https://t.co/gWIdeeUujN
まで遡り、実は本誌がゲーム以外の特集を組むことになったきっかけが、この『CNT SP ハチクロ』でした。(→つづく) https://t.co/ewFfwJogt6 November 11, 2025
羽海野チカさんの漫勉、寝かさず観られた!プロだ…!すごい緻密に構成されてるんだなあ。わたしはハチクロしか読んでないんだけど、羽海野さん、浦沢さんも言ってたけどセリフにモノローグにって確かに文字とか情報が多いんだけど説明されてる気になったことはなくて、すごいなあ。 November 11, 2025
羽海野チカさんの漫勉面白かった。次に将棋マンガ(3月のライオン)をやることをハチクロ描いてる時に予告するためにハチクロのキャラに将棋させてたことや。溢れるネームを言葉とモノローグと絵にかき分けて読みやすくて密度の濃いページをつくる魔法とか。とんでもなかった。漫画好きはみた方がよい November 11, 2025
漫勉羽海野チカ先生の回見ました!
感激屋なので羽海野先生の絵が流れてくるだけで泣いてしまうんですよ
ハチミツとクローバーのサンドイッチで大泣きですよ
ウッウッ私も緑の線使ってみよう…
映画館で持ち帰ったポップコーンバーとコーラをぱくつきながら見ました
羽海野先生これからも応援してます November 11, 2025
いい夫婦の日に、羽海野チカ先生の漫勉が放送される。
なんといいますか、いろんな偶然が重なって大変なご縁を勝手に感じている人間なのですが、その妙な縁について少しだけ語らせてください。
私も夫もそれはもう大変なマンガ好きなので、結婚したときお互いすごい量の蔵書があったわけです。その大量の蔵書の中でなんと被っていたのは2タイトルだけ。「ハチミツとクローバー」と「よつばと!」です。なので結婚当初はこの2タイトルだけ全巻2セット家にある状態でした。羽海野チカ先生に出会ったのは学生の頃で、私自身も絵を描くこともあってあまりに共感しすぎてハチクロは何度も読み返しました。
将棋が大好きな夫は当たり前のように「3月のライオン」も連載当初から追いかけており、コミックスもうちに全巻並んでいます。そんな夫婦から生まれた子が、なぜか将棋を好きになり、奨励会に行くまでになりました。3月のライオンのお皿でご飯を食べていたこともあります。今は奨励会を辞めていますが、その子のおかげで私は将棋界により詳しくなり、将棋トークを日々重ねながら、棋譜作成も手伝ってもらいつつ、今将棋の漫画を描いている。なんだか不思議な巡り合わせに妙に運命めいたものも感じつつ、大大大大大好きな先生と同じジャンルを描くという大きすぎるプレッシャーに悩むこともやはりあります。おそらく、違う人間が描いているので、違う物語になるとは思うのですが。
漫勉は録画したものを家族で見ました。羽海野先生がネームを描いていらっしゃるところで、なぜか息子が「ママってすごいんだね」と私を褒めました。びっくりしすぎて動揺しました。
力を貸してもらっている以上、自分の母親が「みやびあきの」であることが友達にばれたらどう思うか、少し前に聞いたことがありまして、その時息子は少し考えたのち、「自慢・・・かもしれない・・・」と言ってくれました。ちょっぴりどころか内心舞い上がって数日ルンルンしていました。と同時に、絶対に面白い将棋漫画で青春漫画にしなくては、と謎のプレッシャーも感じました。そうして頑張って頑張って情熱を費やしてやっと出した1巻の発売日の翌日。なんだろう、すごいご縁ではないのか・・・といろいろ考えたりしますが、勝手に私が思っているだけです。
まぁそんな私の気持ちは読者の皆様には関係ないと思いますので純粋に作品を楽しんでいただければと思いますが、羽海野先生が魂を込めた18巻の島田さんとの対局を私は泣きながら読んでいました。本当に素晴らしい漫画です。1巻のときから零くんの叫びに私はずっと心を持っていかれています。未読の方は漫勉を機会に10巻まで無料になっているのでぜひ読んでください。私は島田さんに感情移入しすぎて読んだ日はずっと泣いていました。
漫勉の放送ありがとうございました!!素晴らしい漫画の、その裏側を少し垣間見ることができてよかったです! November 11, 2025
羽海野チカ先生の番組観てるけど、杉浦先生の言葉も「よくぞそれを羽海野先生に言ってくださった‼️」と思えるのが多々で、ありがたい…😭✨はぁ…ハチクロ好きだぁぁぁ🐝🍀💕💕💕 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



