1
100日後に死ぬワニ
0post
2025.11.27
:0% :0% (30代/男性)
100日後に死ぬワニに関するポスト数は前日に比べ83%減少しました。男性の比率は7%増加し、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。本日話題になっているキーワードは「ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「最初から映画にするつもりで長編をTwitter連載してました」って言われたとき、大炎上した100ワニと「だろうな」って受け入れられているちいかわ島編の違いはなんだろう、とか考えている November 11, 2025
62RP
@Inatsuka 100ワニの『決められたオチに向けての過程をリアルタイムで追う』という唯一にして最大の面白さが、『世間で話題の作品をさっそく映画化!』ってスキームと致命的にかみ合わなかったのも大きいかと November 11, 2025
16RP
100ワニは、一般人の女の子がSNSでアピールして人気アイドルに徐々になってきたと思ったら、実は大手事務所のお膳立てが最初からあった、素人のフリしたアイドル候補やったみたいな状態やから。
ちいかわは、地下アイドルから実力でのし上がって、不動の人気を得て、ついに武道館って感じやん。 https://t.co/CtNZZpr543 November 11, 2025
12RP
100ワニ、一話目の切れ味だけで、あとは本当に100回やった勤勉さが地味に凄いだけで。
その勤勉さも、ギャラなしアマチュア創作なら「凄い」けど、ギャラつきのプロの仕事なら「むしろ舐めてる」レベルとすら皆に受け取られたというね…… November 11, 2025
10RP
そもそも比べる対象が違わない?
ちいかわ:元は趣味だが既にアニメも放映済みで商業的な一面もある状態で映画前提の長編をやった
100ワニ:趣味でやってたと思ったら商業だった
なので違いはなんだろうと言われたら全部としか https://t.co/1hLKBtKjuK November 11, 2025
7RP
そろそろ言っても良いと思うんだけど
100ワニって
“100日後に死んでしまう”と言う伏線を除いた場合
純粋に漫画として面白くなかった
ってのはあると思うよ https://t.co/8JdGALFAgN November 11, 2025
6RP
100ワニは読者が「ワニ君のタヒに方大予想!」とかワイワイしてた所に最終回で「若くてもタヒぬ事がある。タヒんだら終わり。タヒはエンタメではない」とのメッセージを打ち出し読者をしんみり&反省させた1秒後に映画化!グッズ!等と作者がワニ君のタヒをエンタメ化して金稼ぎまで始めたから https://t.co/5z7nzojd1s November 11, 2025
4RP
100ワニのキャラが平凡で面白くない一般人なのは全然問題じゃない
100日後に消えることが確定している「普通の生命」の軌跡の切なさを見るものだと思ってたから
気に入らないのはコンテンツそのものが喪に服してくれなかったことその1点だけ November 11, 2025
3RP
@Akikun1124 企画側の利益追求は分かるけど、キャラが亡くなった悲しみよりも優先されたのが…100ワニのファン心理を逆撫でしたようか対応で、炎上もやむなし。 November 11, 2025
3RP
そもそも100ワニの作者は100ワニよりも前に商業で漫画出してる漫画家なのに勝手に趣味で描いてる人と勘違いして裏切られたかのように認識して叩いてるネット民はさすがに理不尽な言いがかりすぎる。叩いてもいい認定したらどこまでも中傷しまくる流れ本当に気持ち悪い。 https://t.co/OX8O3Ppw2Z November 11, 2025
2RP
@OsanaiYama いや「最初から映画にするつもりでした」が燃えたわけじゃないでしょ100ワニ。死んだ日に「お金くださーーーーい!」したのが最悪手だったんよ。手札を開ける順番が意味不明だった。 November 11, 2025
2RP
100ワニとちいかわの映画が比較されてるが前提条件が違いすぎて。尊師ナガノの御心を理解しておらぬ愚者共が好き勝手に妄言を垂れ流しておりますが、たった100日(3ヶ月程)の作品と5年連載してる作品を横に並べるとは…映像経験のない3ヶ月連載のジャンプ作品と鬼滅の映画では同じ土俵に立てぬのと同じ November 11, 2025
2RP
100ワニ
>「悲しいけど、ワニくんならそうする…『ども!グッズです!』『こんちわ!カフェです!』『絵本だしますよろしく!』お前ら誰やねん💢」
だったけど
ちいかわ島編はセイレーンとか島二郎とか電池式不老不死とか、オレらが散々擦り倒した後だからとしか…… November 11, 2025
1RP
でも「俺達が育てた」って思うギャラリーも中々にアレだけどな
俺が思うに100ワニの失敗は何だかんだあの嘘くさい茶番の裏に感じる大人らのビジネスライクを常々感じてた潜在的なアンチがいたと思うぜ
そもそもツマランかった
100ワニを本気で楽しめる奴はメンチニキで笑えるタイプのピュア民 https://t.co/jzpZXOClZ2 November 11, 2025
1RP
『ある日……』が許されてるのは、短編漫画という短さ故だと思う。
「そんなまどろっこしいことに100日も付き合ってられるか!」というのが100ワニとの違いだと思うぞ。
みんなも藤子・F・不二雄短編集読みましょう November 11, 2025
1RP
もうアニメやってたからとしか言いようがないな
あとは原作のストーリーを映画でやる流れは鬼滅から流行った手法で100ワニはギリギリその前だったのもある https://t.co/qQV9d9xKft November 11, 2025
1RP
100ワニってなんぞやと思ったら100日後に死ぬワニか、懐かしいな
個人的にはあれ、連載中は「死は予想だにせぬ」ことを主題にしてる作品かと思うのですが
その後の各メディアの取り扱いが「めっちゃ用意されてた死」感が強すぎたのではないかとも思います November 11, 2025
1RP
どちらかというと100ワニが外れ値すぎてちいかわと比較するものでもないかなと
映画化するとオリジナル要素が…とか解釈が…みたいなありきたりな拒否ではなく映画化自体が拒否されたのは本当に珍しい現象 https://t.co/Xost0G2OrD November 11, 2025
1RP
島編、映画化前提で描いたとは到底思えないんだが⋯もしそういう話がきて作った話がアレなら作者かなりヤバい奴だぞ。元々本質としてはグロだから仕方ないけど。それに100ワニの失敗は主人公が死というゴールに向かう話であるにも関わらずメディアミックスでお祭り感出してたせいだし、性質が全然違う https://t.co/xPIV13WiEX November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



