1
使命感
0post
2025.11.27 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
僕が書いていることは僕が実際に体験したことがほとんど
重曹クエン酸を飲めば身体が元気になる
天然塩摂れば身体が元気になる
ビタミンCたくさん飲めば風邪が早く治る
高温風呂で身体を温めたら風邪が早く治る
キャベツを枕にしたら熱が下がる
電磁波対策したら睡眠の質が上がる
インフルもコロナもワクチン打たない方がかかりにくい
高血圧は天然塩、松葉茶、シリカ水などで正常になる人が多い
こんなことばかり書いているから医者や製薬会社など敵をたくさん作っている
正直、怖いと思うこともある
しかし、怖がってばかりいたら何もできない
薬飲んでも治らない病気が山ほどあり、一生薬を飲み続けないといけないと信じ込んでいる人が大勢いる
僕は気付いてしまった
世の中で権力を持ってる人たちは病人を減らそうとせず、病人を増やそうとしてることに
だから毎年、病気が増えていっている
ワクチン問題でまた大勢の人が犠牲になった
そんな人たちの助けになれたらと思うと怖いなんて言ってられない
使命感と覚悟を持って、僕は毎日ツイートしている
諦めなければ、倭国は良い方向に向かうと僕は信じている
そのため、微力ながら自分のできることを全力でしている November 11, 2025
21RP
【個展ご来場の御礼とご挨拶】
改めまして、
風李たゆ初めての個展『黎創』にご来場いただきまして本当にありがとうございました!
今日に至るまで、自分の今の力量や思い描いてるプラン・皆様のリアクションが、一体どのように形になるのか不安でもありどこかとてもワクワクしていた1年間でした。
色んな人に支えていただきながら半年もの制作期間を経て…大変な道のりだったなあと振り返るや否や、会場に作品を並べ初日を迎えるとこの最終日までの5日間は本当にあっという間でした。
二度と同じ形では成し得ないこの機会
なるべく皆様の生の反応をこの目に、そして心に焼き付けたくて、5日間毎日最初から最後まで会場に立ってみました。
今更ですが、作家本人て毎日ほぼ休憩なしで在廊し続けるものなのでしょうか…?
初めてなのでそれすらもどうなのかわかりませんでしたが、無意識の使命感に駆られて立ってみると、そこではたくさんの笑顔や真剣な眼差しに出会うことができました。
オリジナルイラストが刺さって好きになってくださった方
コラボ作品のXlamVも勿論様々な作品から風李を知ってくださった方
10年も前から見てくださっている方
たまたま広告を見て来てくださった方
韓国、中国、台湾、フランスなどなど、海の向こうからこの個展に来ることだけを目掛けて来てくださった方
お手紙を書いてきてくださった方
きらきらな涙を零した方
展示作品に寄せた装いで来てくださった方
何度も何度も来てくださった方
同じ絵の前で動かなくなった方
グッズをめいっぱい買ってくださった方
「展示を見ていたら絵が描きたくなった」と言って足早に帰った方
いっぱい悩んで作品をお迎えくださった方
何かを競る投票の、たった1%が命運を別けたりしますが
足を運び、眺め、なにかを感じてくださったあなたの存在が、100%に達する最高な個展にしてくださいました
たくさんの1人の姿を胸に、
私はこれからも120%の力で筆を走らせて参ります。
既にやりたいことも悔しいことも沢山あります。
また1%づつ、一回りづつ、確実に一歩づつ、でっかくなってもっともっと良い絵を空間をお届けできるように精進します。
最後になりますが、
この度は個展の実現のためにビバレンプロデューサーの毛利さん並びにソニー様を初め、制作から現場まで全てにおいて本当に沢山のプロフェッショナルの皆様に導いて頂きました。
この場を借りて改めてお礼を申し上げます。
この夢のような機会を一緒に作り上げてくださった関係者の皆々様、本当にありがとうございました!
風李たゆ
#風李たゆ個展 November 11, 2025
5RP
【中の人より】
3年半ほど前に乃木坂46ANNで鷲尾ちゃんが登場したとき、このキャラの言葉を書き留めなければいけないと使命感に駆られて始めました。
こんなにも多くの方に見ていただけるとは思いもせず、貴重な経験になりました。ありがとうございました。
今後は1日1回のbotとして存続する予定です。 November 11, 2025
3RP
倭国医療は質良く費用は安い。国民負担で維持の国富システム。善意や医師の使命感に付け込んで癌治療目的に来日し踏み倒しもあると聞く。海外旅行の資力あるのに医療費踏み倒しは許されない。
訪日客の医療費不払い、対策厳格化へ 1万円以上で再入国拒否も - 倭国経済新聞 https://t.co/J8mL8vUt5m November 11, 2025
1RP
正直に言います。
毎日とどく「今、助けてほしい!」というSOS。
泣きながら電話してくるお母さん。
子どもの前で泣いてしまったと震えていた声。
携帯を握りしめて「もう限界です」と、勇気をだして話してくれた深夜2時。
そして先日、こんな言葉をいただきました。
「育児119が来てくれなければ、午後、子どもと消えようと思っていました。」
命のギリギリで、必死につかんでくれた1本の電話。
その重さを、私は絶対に忘れません。
現場の声を受け止め、すべてを背負う覚悟で、この場所に立っています。
泣き声の向こう側にある、見えない苦しみに寄り添うために。
「助けて」と言える社会を作るために。
育児119は、公的支援ゼロの中で、想いと使命感だけで仲間たちと、365日24時間体制で走ってきました。
関東圏だけでなく、全国へ必要な人に届けるには、民間だけでは限界があります。
こども家庭庁さん。議員のみなさん。
聞こえていますか?
制度の隙間で泣いている人がいます。
命がけで産んだ先に、孤独があってはならない。
声にならない声を拾えていない現実があります。
この国で、孤独な子育ての果てに命を絶とうとする人がいます。
私は代表として、対立ではなく、建設的な共創がしたい。
少子化対策の一環として、一時的な給付金も、多くのご家庭の助けになると思います。
だけど、本当に必要なのは「苦しくなった瞬間に助けてと言える」仕組みです。
セーフティネットがもっと近くに、温度のあるカタチで届くこと。
それこそが、明日の希望につながり、少子化対策にも直結するはずです。
「助けて」が言いづらい子育て社会を終わらせたい。
ひとりじゃ救えない現実を、一緒に変えてください。
制度の穴で涙する人を、ひとり残らず救える社会を必ず実現します。
現在、子育てをしているお母さん、お父さん。
未来ある子どもたちのためなら、命を懸けて挑戦し続けます。
倭国の子育てに希望を届けられるまで。
我々のミッション「倭国から孤独な子育てをなくす」まで、絶対に諦めません。
石黒 和希(育児119 代表) November 11, 2025
1RP
某アーティストの地元の公演でお揃いの法被を皆んなで着用しようと言い出したヤバい奴がいました。勿論断って、そいつとは縁切りしけど…本人はファン代表みたいな使命感でやってて、それが不愉快でした。今時、法被なんてアイドルの親衛隊や珍走団だって着ないよね?一体、どういう思考してたんだよ💦 https://t.co/qZNzBtrdeD November 11, 2025
この前のオフ会、ただただ楽しいに全振りで演奏できたの良かったな😌
普段は使命感に近いような仕事してる時の感覚でやってるからw良い意味ですけど)
溺れないように頑張ってますw November 11, 2025
@donburi_third そそそ、理性的かつ使命感を感じるベース
主旋律の威厳を感じる小手調べから、「あら、なかなかやるわね…」と落ち着き柔らかいメロディ、「ふふ、興が乗りました。覚悟は良いですね?」の盛り上がりシコシコ November 11, 2025
@YahooNewsTopics 議員は“公のための仕事”
給料の高低で人を釣る仕事ではない
自分たちの待遇改善を国民より優先する姿勢が腐敗を生む
そもそも使命感のない人は政治家やるべきじゃない
国民の事より、自分たちの給料を見てる政治家に政治家の資格はない、
そんな議員は国民の迷惑
誰でもわかるんじゃないだろうか November 11, 2025
@pioneertaku84 @adjacencypair 非常に深刻で早期解決すべき重大課題であっても、高市は自分にとって都合の悪い事や使命感のない事はスルー。
議論をすり替えるにしても、国民の死活問題ならまだ救われるが、、高市にとっては国民さえも「そんなこと」なのだろう。 November 11, 2025
最近、学生たちが積極的にビラを受け取ってくれるようになりました。今朝も、一度通り過ぎた高校生がわざわざ戻ってきて「ビラをください!」と言ってくれ、胸が熱くなりました。睡眠を削って世界を飛び回り、圧力にも屈せず倭国を守るために尽くす高市総理の「利他の精神」を、若い世代がしっかり感じ取っているのだと思います。政治が国の未来を左右する今だからこそ、次世代がこうして関心を示してくれていることに、強い責任と使命感を覚えます。
私も負けずに、街頭で丁寧に訴え続けてまいります。#大阪7区 #吹田市 #摂津市 #元衆議院議員 #とかしきなおみ #渡嘉敷奈緒美 #自民党 #自民党大阪 #自民党大阪府連 #街頭演説 #ビラ配り November 11, 2025
時かけを映画館で観た時は「この監督はその領域にイケる。こんな館数少ないままじゃダメだ!買い支えなきゃ」みたいな使命感抱いたんだよなぁ。
新海誠のほしのこえ観た時に「この監督は押井監督みたいになりそう。ずっと応援したいなぁ」って思ってた。
まさか君の名はで100億超えるとはって驚いた。 https://t.co/g9jWj2IawO November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



