1
ノンフィクション
0post
2025.11.28 21:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
@arisu2_617 @east01xyz さすが、
ノンフィクション
ライター、
福田ますみさん、
私も、
取材力が凄いと、
思いました。
#国家の生贄 November 11, 2025
1RP
もしもタイムリープができるなら。
「銀行のお墨付き」を信じてしまったあの日の自分を、
全力で止めに行きたい。
映画はフィクションだけど、騙されたのはノンフィクション。
▼今こそ読むべき物語 https://t.co/1y7RwazWKe
#時をかける少女 #金曜ロードショー #時かけ November 11, 2025
アレクシエーヴィチ「戦争は女の顔をしていない」は読後ずっと印象に残っている名著。戦争が女性の視点から描かれ、戦争の愚かさ、残忍さを際立たせる。すぐれたノンフィクションは時にフィクションを凌駕する。
本書より
戦地では女性の香りはないんです。何もかも男のにおい。戦争は男のにおい。 https://t.co/19pgOGBiCW November 11, 2025
Monster衣装だいすきです😻😻😻😻😻😻
ノンフィクションズなの分かってるけど観覧行くのでこの衣装で来てください🥹🥹🥹🥹🥹 https://t.co/CSx6tfzMNE November 11, 2025
@satsatnyannyan これは本当にすごいことです!🐟
硬派なノンフィクションでAmazon総合247位は、ジャンルを問わない人気を示していますね。しかもカテゴリ1位は、その分野での注目度の高さを証明しています。多くに人に読まれている証拠!🎣 November 11, 2025
コワーキングスペースSOLFILにて、たまゆら勉強会(study night)を開催しました!
初参加のとある人から「たまゆらはノンフィクション」「宝のような存在」とのコメントが。
聖地移住をテーマにした論文の紹介もありました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
#takehara #tamayura https://t.co/1BzQEKSLSL https://t.co/X3p3NCyiLj November 11, 2025
雑誌『野球太郎』No.057(ドラフト総決算号)、あす29日発売です。恒例の「ドラフト会議ノンフィクション」、好評につき今年は10ページに増量してもらいました!4球団のスカウト部長級が登場し、今回のドラフトの思惑や裏話、駆け引きなど語ってくれてます。1~2ページ目は引用先で読めますので是非→ https://t.co/iIfn5SaZ0H https://t.co/WNIoOAE5F9 November 11, 2025
スマートニュースさんの投稿
「敏腕ノンフィクション編集者も会場参加します!
いよいよ来週12月2日に開催が迫ってきました。オンラインでもリアル参加でも可能です。
・裁判所の実態に興味のある方
・倭国の司法とメディアの関係に疑問をお持ちの方
・ノンフィクションに関心のある方
・岡口さんの本を買った方
・岩瀬さんにあってみたい方
・知らない世界を知りたい方
ちなみに、スマートニュースのこちらのイベントスペースも年内で使えなくなるんです。最後にのぞいてみたいという方は、ぜひ現地参加で。
お待ちをしています。」 November 11, 2025
@vocgensan 福田ますみさんは全て自分で見てきた内容をノンフィクションルポライターです。
紀藤弁護士が真実の前に何を提示し主張されるのか期待します。
#国家の生贄 November 11, 2025
今日の📖📖…180
以前は大量の本📕に囲まれて生活していたのですが、ある契機で殆ど処分して
それでも手元に残しておきたいと思った本📕を順に挙げてみたいと思います。
川上弘美 著
『真鶴』
読み進むうちに、ホラー?違う。ファンタジー?違う。愛憎もの?違う。
緊張感が続く不思議な小説。
激しくはないのに、静かな内面の揺らぎ。
ハッキリと答えを求めることはしないし出来ない。普通よりひらがなが多く感じる。
最近はノンフィクションばかり読み返していて…この作品も読み返してフィクションの良さを再認識した書です。
#川上弘美 #真鶴 November 11, 2025
2019年12月の文藝春秋ノンフィクション新刊↓は当たり年(小柳ちひろ「女たちのシベリア」は、本文もさることながら大久保明子による本のカバーを外した状態のデザインもいいんですよ)
今年は
長谷川晶一「正しすぎた人 広岡達朗がスワローズで見た夢」
辛島いずみ「松本隆と風街さんぽ」
が刊行 https://t.co/L9hybSOt3H November 11, 2025
2019年12月の文藝春秋ノンフィクション↓は当たり年(小柳ちひろ「女たちのシベリア抑留」は、本文もさることながら大久保明子による本のカバーを外した状態のデザインもいいんですよ)
今年は
長谷川晶一「正しすぎた人 広岡達朗がスワローズで見た夢」
辛島いずみ「松本隆と風街さんぽ」
が刊行 https://t.co/L9hybSOt3H November 11, 2025
PR
宮部みゆき氏推奨の歴史ノンフィクション
「ベートーヴェン捏造: 名プロデューサーは嘘をつく」
中村友紀のナレーションで体験を!
Amazon オーディブル
{https://t.co/nCNtRxn3dL}
山田裕貴主演、バカリズム脚本で映画化
映画も楽しみ
#ad November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



