猗窩座 トレンド
0post
2025.11.29 05:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編
第一章 猗窩座再来』
第11弾入場者特典
「原作者・吾峠呼世晴 描き下ろし
鑑賞御礼 メッセージボード」
📅配布日:11/29(土)〜
※無くなり次第終了となります。
ぜひ本編とともにお楽しみください。 November 11, 2025
1RP
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編
第一章 猗窩座再来』
第11弾入場者特典
「原作者・吾峠呼世晴 描き下ろし
鑑賞御礼 メッセージボード」
📅配布日:11/29(土)〜
※無くなり次第終了となります。
ぜひ本編とともにお楽しみください。 November 11, 2025
1RP
今週も本当にお疲れ様でした✨
『アンツ』の話、何回目だよ💢
トイレが混んでも個室でスマホゲームをする高円寺のDQN🤣
SPWはなかやまきんに君💪
ヘビーリスナーだった味パンダ🐼
流しの代行🚘️?🤔
出たとこ勝負が長寿の秘訣?🤔
鬼滅の猗窩座は逆兄貴ってなんだよ~!
ゲラへーー🙌🙌
#三四郎ANN0 https://t.co/XvqHyThjKl November 11, 2025
1RP
交換 鬼滅の刃 ランダムレリーフメタル缶バッジ AGF 2025
譲 無惨 猗窩座 各20
求 黒死牟or定価+送料
アニメイト通販にて20BOX予約済
黒死牟は買取もしています。
お気軽にお声かけください🙇♀️ https://t.co/PZIsnhC9WA November 11, 2025
【愛とは何か〜精神科医Tomyという人〜】
精神科医Tomyという人をみなさんはご存知でしょうか。
このポストを読んでくださっている人達は私のXのフォロワーや私のポストがおすすめに上がっている方なわけなので、Xやyoutube、出版などでご活躍のTomy先生の本や発信を目にしたことがあるという人も少なくないことでしょう。
それもそのはず、Tomy先生はXのフォロワー約40万人、著書累計60万部超えと私など足元にも及ばない影響力を持った精神科の先生なのです。
今回はそんなトミー先生の新刊「愛の処方箋」を読んであまりにも感銘を受けたので、自分の本の宣伝をしなければならない時期にも関わらず、勝手にTomy先生の新刊について語ることにしました。noteやメルマガで公開した文をここでも全文公開していきます。
・そもそも精神科医Tomyって?
精神科医のTomyと聞くと可愛らしい青ひげのキャラクターを思い浮かべる方もいるかもしれません。
書籍やXのアイコンなどでお馴染みのキャラクターですが、最近愛知県では有名な精神科クリニックが広告に起用し、様々な駅でも見かけることが少なくありません。
その中の人の正体は数年前まで謎に包まれた存在でしたが、少し前から実物のTomy先生は顔出しを解禁、今ではYoutubeやインスタグラムなどでもその実態を拝むことができます。
私は同じく精神科医でメディア仕事などもしている髙木希奈先生の紹介で数年前にTomy先生と出会いました。
初対面時は話が面白く、快活な笑顔がよく似合い、よくお酒を飲む方といった印象でした。
同じ精神科医で本も書くということで仲良くなり、年に数回食事に行ったり献本をしあう仲になりました。
そんな中でわかってきたのはTomy先生は人との関わりをとても大切にしてらっしゃるということ。本の中でも「友人や知人から『愛の人』と言われることがある」と書かれていましたが、まさにそうだなと思います。
これまでの本の中でも、大切な人や読者への「愛」が溢れる表現は多く、私はそういった「これはTomy先生にしか書けないだろうな」と感じる部分が好きだったのですが、その愛についてまとめ語った本が出るとのことでこれは読むしかありません。
・愛の源流
これは勘違いされることが多いのでここではっきりさせておきますが、精神科医は特別に優しく、慈悲深い人がなる仕事ではありません。
精神科医が傾聴や共感を用いるのは治療上有益となる場合であって、むしろ過度の共感や枠組みを崩してまでの長時間の傾聴は治療にとって悪影響となることも少なくありません。
そのため、精神科医であれば誰でも「愛の人」なわけでもなければ「愛の話」を本にできるわけではありません。
では彼は一体何を持ってしてこれだけの愛を醸し出すようになったのでしょう。
(といっても直接Tomy先生が愛の言葉を囁くわけではありません。日常の会話の中で、関わっている人たちへの愛が自然と滲み出てくるのです。)
Tomy先生が明らかにしてらっしゃる話の中でも、パートナーとの死別、ご自身の経験した病気、お父様との関わり、セクシャリティ、様々な要素が混じり合っているのだと思いますし、もちろんそれらですら彼の人生のほんの一部で、もっともっと知らない要素はたくさんあるでしょう。
精神科医をしていると「うつ病の原因はなんですか?」と聞かれることが少なくありません。
しかし、本来内因性のうつ病というのは明確な原因がなくても発症するものです。
我々の日常というのは自分の認知やパーソナリティ、そして世界で起こる出来事、それらが複雑に絡み合って成り立っています。何か一つの出来事が原因に見えてもその背景にはその出来事に向かい合った自分がいて、その構成要素は多岐にわたります。
占い師が用いるコールドリーディング(事前情報なく、相手の感情や悩みを言い当てたように思わせる手法)には、人の悩みは人間関係、仕事、お金、健康のどれかだ、というような話があります。
しかし、実はこれらだって一つの原因に見えてそれぞれが絡み合っています。仕事の中にも人間関係はありますし、仕事の結果健康が乱されることがあり、仕事をしなければお金は手に入りません。
だから「あなたの悩みは仕事に関わることですね」と言い当てようとして「いや、私の悩みは健康のことで。。」と答えられたとしても「あぁ、あなたはそう理解しているのですね、あなたの健康は仕事に大きく邪魔されている、だから私は仕事のことと表現したんです」ともっともらしい顔をして言えば相手は悩みを言い当てられたと勘違いして帰ってくれたりするわけです。
話がそれました。
Tomy先生がご自身の人生を語られる時、そこにはさまざまな愛の源流が見え隠れします。
ここから愛が生まれたこともあるのだろうなと思う部分もありますし、そもそもここに愛が生まれるというのはこの人自身がそうして愛を感じられる人だからなのだろうなと思うこともあります。
・愛の処方箋
この本では第1章でTomy先生の半生が語られています。
元々彼から聞いたことのある話もありましたし、そうでない話もありました。
私も曲がりなりにも文章を書く人間ですが、だからこそ、よくこの深度で、この練度で自分の人生を書き綴るということが実現したなと感じます。
猗窩座であればきっと「その闘気、練り上げられている、至高の領域に近い」というところでしょう。
これを書き上げるには相当のエネルギーが必要で、いろんなものと向き合うことが必要であることは自明で、現に筆の早いTomy先生ですらこの本を書くのに2年、10回もの書き直しを経たそうです。特にパートナーの方と過ごした日々や死別に関しては、こうして書き綴ることがむしろ必要な作業であったのかもしれないなと思うとともに、そこにも滲み出る愛の匂いを感じざるを得ません。
そして第2章以降はその半生をもとに愛を観察して、解き明かす成分分析が始まりますがそこで彼はあることに気づきます。
「私は『ある存在』が恋愛に影響を与えていることに、気がつきました。そのある存在は、『神経伝達物質』です。」
!!!
急に精神科医!!!
そうです、ここまでの話でロマンチシズムが溢れる本なのかもしれないと思った方もいるかもしれませんが、彼はどこまでいっても精神科医なのです。当然現実的な話も出てきます。
そして愛の相互性や執着の一方通行性についてもわかりやすく語られ、ついに話は大切な成分、自己愛に至ります。
このあたりの考え方は私の考えとも完全には一致しない部分があり、それがまた面白いと感じます。愛の定義は困難で、みんなが思い悩む永遠の課題だからこそ、実体験をもとにした彼の話は説得力を持ち多くの人の心を打ちます。
・愛とは何か
エリクソンは親密性を「相手に自分をかけても自分を失わない関係」と語りました。
この課題の獲得が叶い、持続的に深く親密な関係を保つことができるようになると「愛」が手に入るという考え方ですが、私の考えはこれとも少し異なります。
個人的には「相手に自分をかけて、失ったとしても良いと思える関係」こそが愛なのではないかと想っているのですが、ここには大きな落とし穴があります。
エリクソンやTomy先生が、一方的ではなく相互的な関係性の構築を重視しているのは、精神科医や心理学者として私の言うこの愛の危うさを彼らが痛いほどよく知っているからだと思うのですが、つまり
一方的な想いは搾取されることもあり、また時に相手に加害的になり得るということです。
なので、この愛が生まれる過程では、一方的に思い募らせるのではなくきちんと親密性を獲得し、相互的な感情が生まれることが必要条件となります。
そうした条件のもとで、自分を失うとしてもかけてみたいと思えることが何にも勝る愛なのではないかと思うのですが、それを一般化することは困難で、対象を絞らないそうした提示は一方的な愛もどきを量産することにもなりかねないため、なかなか愛の定義というのは難しいなと感じます。
・まとめ
コールドリーディングではないですが、外来を訪れる患者さんの悩みは因数分解していけば人間関係に起因するものが多く、先にも述べたようにそこには仕事のことであったりお金のことであったり多くの要素が複雑に絡み合っています。
逆に言えば全ての問題は人間関係と関わりがあり、現にアドラーは全ての悩みは対人関係であるとまで語ったとされています。
そして、人間関係と切っては切れないものが「愛」です。
愛の総量に限界があるのかという話をしだすとまとまらなくなってしまうので我慢しますが、我々は持っている愛を誰にどれだけ分けて生きていくのかを日々考える必要があります。
むしろ考えて割り振れるようなものは本当に愛なのかという話もあるかと思うのですが、何が言いたいかと言えばこれだけ多くの人が愛について悩むのに改めて愛について思考し見直す機会というのはなかったなという話です。
本の帯には「すべての悩みに効果抜群!!」と書いてありますが、確かに人生の悩みを因数分解していって愛に辿り着くのだとすればこの本は多くの人の人生に働きかけるまさに「愛の処方箋」になるのではないかと感じます。
とにかく手に取り第1章を読んでみてください。
引き込まれること、そして私がわざわざこんな文章を書きたくなった理由がわかるかなと思います。
そして余談ですが、Tomy先生の本は本当に表紙なども練り込まれており本当にすごい。書店で見かけたらきっと手に取りたくなると思います!
ご購入はこちらから↓↓↓
https://t.co/zC87ge6J3B November 11, 2025
アニメ「鬼滅の刃」より、お出かけがより一層楽しくなる猗窩座のベスト風トートバッグが登場!https://t.co/krqStlbhiE #鬼滅の刃 https://t.co/gdGvyy6mrK November 11, 2025
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編
第一章 猗窩座再来』
第11弾入場者特典
「原作者・吾峠呼世晴 描き下ろし
鑑賞御礼 メッセージボード」
📅配布日:11/29(土)〜
※無くなり次第終了となります。
ぜひ本編とともにお楽しみください。 November 11, 2025
@kyu0817a でも劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来は上映中止しないんだよね
上映途中で止めてみやがれwww
人民の楽しみをすべて奪ったら暴動になるね
現代の天安門事件が起こるぞ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。








