1
ニューヨーク
0post
2025.11.26 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
2009年11月からニューヨーク近代美術館(MoMA)で開催されたティム・バートン展。このプロモーションのため、バートン自身のアイデアによる30秒のストップモーション・アニメが制作され、TVスポットとして使用されました。
監督はティム・バートン、音楽はダニー・エルフマン、制作は『コープスブライド』などのパペット制作で知られるイギリスのスタジオ<マッキノン&サンダース>という豪華な布陣。
小さなロボットが、不気味かつユーモラスな風船4つを次々と膨らませ「MoMA」の文字を形作る… 映像と音楽だけでティム・バートンの世界観を伝える短編作品になっています。 November 11, 2025
7RP
ニューヨークの売れっ子アーティスト、KAWSがやってきた。彼の作品とは全くスタイルの違うぼくの作品に興味を持っていて20点以上の作品をコレクションしている。内外のコレクターでまず一番だ。しかも彼は有名なアーティストである。アメリカでは2番にオノ・ヨーコさんが沢山コレクションをしている。 November 11, 2025
5RP
『𝐃𝐞𝐚𝐫 𝐒𝐭𝐫𝐚𝐧𝐠𝐞𝐫/#ディアストレンジャー』
⋱ 👁第45回 #台北金馬映画祭 👁⋰
#西島秀俊 さん & #グイ・ルンメイ さんは最優秀主演男優賞アワードプレゼンターとしても登壇👏
#ディアスト と同じく2024年末のニューヨークで撮影された『ラッキー・ルー』主演の #チャン・チェン さんにトロフィーを贈りました! November 11, 2025
4RP
エリザベス女王がジェフリー・エプスタインの「顧客」だったと文書が主張
ジェフリー・エプスタインの電子メールから新たに公開された文書によると、故エリザベス2世女王は不名誉な金融業者の「顧客」の一人であり、同業者が女王に財務アドバイスを提供していたとされている。
https://t.co/Xl6FJVbG6P
爆発的な新文書によると、故エリザベス2世女王は有罪判決を受けた小児性愛者ジェフリー・エプスタインの「顧客」の一人であった。先週、下院監視委員会が公表したエプスタインの遺産から得られた約23,000件のファイルの一つに基づき、ノーベル賞受賞科学者マレー・ゲルマンは「エプスタインの顧客にはイングランド女王が含まれているという印象を持っていた」と述べた。
この文書は、「(マーティン)ノワックと(アラン・モートン)ダーショウィッツは、エプスタインの家で『アンドルー』という人物と握手できたことに大喜びだった」と明らかにしており、それぞれハーバード大学のオーストリア生まれの数学・生物学教授と、アメリカの弁護士・法学教授を指しています。「『アンドルー』はアンドルー王子であることが判明し、その後、ダーショウィッツの法学の授業の後ろの席に座るよう手配した」と記されている。
書類にはまた、エプスタインが故女王に財務指導を提供したとする主張も含まれている。先週下院監視委員会が公開したエプスタイン遺産の別の文書によると、ゲルマン氏は「エプスタインが女王に財務アドバイスを提供したことを理解していた」と示唆していた。
アンドルーは、2000年に女王の誕生日のパーティーにエプスタインとマクスウェルを招待したと、ファイルは主張している。
マレー・ゲルマンは2019年5月に逝去したが、素粒子の分類とそれらの相互作用に関する研究と発見により、1969年にノーベル物理学賞を受賞した。1994年の著作『クォークとジャガー:単純と複雑の冒険』において、ゲルマンはジェフリー・エプスタインからの資金援助を認めており、エプスタインはサンタフェ研究所を通じて寄付を行った。
2003年、彼はエプスタインの誕生日メッセージ集『The First Fifty Years』に参加した。その後2011年には、エクスプレス紙によれば、エプスタインの私有島で開催された「マインドシフト会議」に出席したと報じられている。
彼の名前はまた、エプスタインの悪名高い「ブラックブック」にも記載されており、そこには彼の親密な関係者がリストアップされていた。
ルー・マウントバッテン=ウィンザーと、エプスタインに関連する児童の性的売買や関連犯罪で現在20年の刑に服しているギスレーン・マクスウェルは、「ほとんど離れることなく、1年の間に8回も一緒に小旅行を楽しんだ」ことが明らかになっています。
文書によれば、彼らはパームビーチで一緒に休暇を過ごし、ニューヨークのファッションショーに出席し、その1か月後には同市で開催されたロンドン交響楽団の資金調達イベントにも同席していた。
「秋、アンドルーはニューヨークに飛び、そこでギスレーンと2人きりで目撃された」とファイルは記しており、さらに、クリスマスの直前に「アンドルーは、ギスレーンの39歳の誕生日を祝うために、サンドリンガムでホームパーティーを開いた」と付け加えている。
その後、2001年1月に再びタイのプーケットで一緒に休暇を過ごした。
「一体何が起こっていたのか?恋愛関係だったのか?いいえ、情報筋によればそうではない。アンドルーとギスレーンが一緒にいた8回のうち、少なくとも5回はジェフリー・エプスタインも同席していたからだ」
複数の文書はまた、アンドルーが 2000 年の故女王の誕生日祝賀会にエプスタインとマクスウェルの両方を招待していたことを明らかにしています。ある文書は、2000 年に「エプスタインは女王の誕生日を祝うためにウィンザー城に招待されていた」と述べています。
「6か月後、エプスタインは、アンドルー王子がギスレーヌの39歳の誕生日を祝うために開いたパーティーに出席するため、イングランドのノーフォークにある女王の邸宅、サンドリンガムへ飛んだ。」 November 11, 2025
3RP
今週末から、カメラマンをやっている実弟が東京で個展を開くとのこと。
普段はニューヨークを拠点にしているので、東京での個展は珍しい。
近くの人は足を運んでもらえると嬉しい。
Tokio Kuniyoshi個展
“REGION FREE: RELOADED”
11/29 (Sat) - 12/7 (Sun)
12:00 - 19:00
https://t.co/KjLtbMr1jR November 11, 2025
2RP
1:
スティーブ・ウィトコフについて話そう。彼を「利用されているだけの愚か者(useful idiot)」とみなすのは、危険な罠だ。
実際はもっと暗い。
ウィトコフは30年にわたり、ロシア資金、ロシア犯罪組織、ロシア不動産ネットワークの中で泳いできた人物だ。
— スレッド 🧵
2:
彼は単なる「トランプをロシア・ウクライナ問題で助言するMAGA系の男」ではない。
ウィトコフはロシア系の出自を持ち、ポストソ連の犯罪資金が流れ込んだニューヨークのネットワークを通じて財を築き、そして今、クレムリンの“願望リスト”である「和平案」を押し進めている。
偶然ではない。連続性だ。
3:
1990年代、マンハッタンの高級不動産は、ソ連崩壊後に逃亡したロシア犯罪ネットワークのナンバー1のマネーロンダリング場所になった。
FBIはこの時代について議会で証言している。有名な話だ。
そして、その時期に台頭してきたのが誰か?
スティーブ・ウィトコフとドナルド・トランプだ。
4:
80〜90年代のトランプ・タワーは以下で溢れていた:
・ロシアのマフィア
・武器商人
・マネーロンダラー
・セミオン・モギレヴィッチ系の“ビジネスマン”
・現金で買われる匿名会社の物件
トランプはそれを容認しただけではない——積極的に歓迎していた。
5:
トランプの友人ウィトコフは、商業不動産版の同じエコシステムで活動していた。
トランプがスーツケースに詰めた現金で買われるコンドミニアムを扱っていた一方、ウィトコフは不透明なパートナーシップや苦境にある売り手を使い、大型オフィスビルを扱っていた。
二人は同じロシア資金パイプラインの上に立っていた。
6:
そして2024〜25年、
ウィトコフはトランプのロシア・ウクライナ政策の窓口になっている。
彼は:
・外交経験ゼロ
・ウクライナの専門知識ゼロ
なのに、
・巨大なロシア人脈
・露骨な親クレムリンサポーターとしての過去
これがアメリカが突然ロシアの願望リストを掲げ始めた背景だ。
7:
既視感:
2016年、マナフォート(元トランプ選対本部長)はロシア情報機関の工作員コンスタンチン・キリムニクと会い、
・ロシアの侵略を正当化
・モスクワが選んだ指導者をウクライナに据える
・制裁解除
・ウクライナに圧力下で交渉させる
という「和平案」を協議していた。
覚えがないだろうか?
8:
そして滑稽なのは、トランプが何度も「自分が大統領なら戦争は起きなかった」と言っていることだ。
ロシアが2014年にウクライナへ侵攻していたことを、彼はよく知っているのに。
そしてマナフォートが話した“和平案”の内容も、彼が無数に聞いてきたはずだ。
9:
そして今また、ウィトコフが提示した「28項目の和平案」。
同じ無茶苦茶な要求。
同じ歪んだ物語。
これは新しいものではない。
クレムリン政策の再利用だ。
外交の仮面をかぶったビジネスパートナーが運んできただけ。
10:
トランプ政権初期を思い出してほしい。
プーチンとの私的会談は異様だった:
・米政府関係者不在
・記録なし
・説明責任なし
・通訳のメモを押収
・政策結果はロシアの利益に一致
これが現実だった。
11:
そして今も同じ:
・アラスカでのトランプとプーチンの秘密会談
・ウィトコフのモスクワ訪問
・非公開のウクライナ交渉
・「俺を信じろ」以外の透明性ゼロ
なぜウクライナ政策が、ウクライナ不在で密室で決められているのか?
12:
アメリカはウクライナには透明性、声明、監査を絶えず要求しているのに、
ロシアには?
ひとつの要求すらなく、「2週間待て」と言うだけ。
外交ではない。宥和だ。
13:
ウィトコフの発言は、ロシア語問題や「領土は交渉可能だ」など、ロシアのプロパガンダと見分けがつかない。
彼は2018年ですら、クリミア占領後に課されたロシア制裁を批判していた。
14:
そして彼は一貫して以下を無視する:
・ロシアの戦争犯罪
・大量拉致
・民間人へのミサイル攻撃
・核による脅迫
・文書化されたジェノサイドの意図
これは選択的無知であり、ロシアの罪を白洗いし、被害者に譲歩を強いるためのものだ。
15:
多くの人が「ウィトコフやトランプはビジネスマンで、取引を求めているだけだ」と言うが、
彼らのロシアとの取引はとっくに終わっている。
今彼らがやっている“取引”とは:
・モスクワへの迎合
・ウクライナへの圧力
・制裁の骨抜き
・取引を押しつけ
・それを“和平”と宣言することだ。
16:
ウィトコフは、ロシアのマネーロンダリングが「投資家」「パートナー」「買い手」として正当化されてきた世界でキャリアを築いた。
その世界はマナフォートが利用し、トランプが依存し、ロシア情報機関が活動に使ってきた場所だ。
彼らはそこから離れたのではない。それを政治に持ち込んだのだ。 November 11, 2025
2RP
私は社会人になって最初に勤めた会社がニューヨークにあった。NYで働きながら、この町の魔法にかけれら、いまだに解けない。
ちょうど同じ頃、高校の同級生で、NYで作家となり、『ニューヨークのとけない魔法』を書いて人気作家になったのが、岡田光世。その後、「NYの魔法」シリーズは全9巻になった。
同級生だから言う訳ではないが、この町の魅力を岡田光世以上に語れる倭国人はいない。
来週12/6(土) 東京池袋で彼女の講演会がある。私も聞きに行って、魔法を再確認したい。 November 11, 2025
2RP
私が寄稿文の引用部分でも指摘したように、長年にわたり信頼してきた米国でさえ、今回の台湾問題に関して「中国の立場を理解する」という趣旨の発言を行った事実をご覧にならなかったのでしょうか。
これは、国際情勢および外交環境が過去とは比較できないほどの速度で変化しており、その不確実性も急速に高まっていることを端的に示す例と言えます。それにもかかわらず倭国は、こうした外交・安全保障環境の変化を十分に反映できず、依然として過去の認識や枠組みにとどまっている点を指摘したのです。
特に日米安全保障条約について「米軍が倭国のために自動的に軍事介入する」というような認識は、事実とは異なります。安保条約の発動条件は、倭国本土および倭国が実質的に管理する地域に対する武力攻撃に限定されており、米国の軍事介入もまた米議会の承認と大統領の政治的判断を経なければなりません。
つまり同条約は、あくまで米国の関与の可能性を開いておくための約束であり、自動参戦や軍事行動を確定的に保障する内容は含まれておりません。第5条の「act to meet(対処行動をとる)」という表現も、必ずしも軍事力の投入のみを意味するものではなく、外交的・経済的対応なども含まれる余地があります。
加えて中国はすでに「台湾有事の際に倭国が関与すれば、それを内政干渉および侵略行為とみなす」と公式に表明しています。台湾問題は倭国の領土・管理地域外で生じる事態であるため、中国は倭国の関与を「倭国領土防衛」ではなく「中国領域への侵略」と位置付け、国連憲章第53条・77条・107条のいわゆる『敵国条項』を根拠として軍事的対応が可能であるとの立場を明確にしています。
したがって中国のこの見解では、倭国が先に関与した瞬間、それ自体が攻撃の名分となり、日米安保条約の発動条件や倭国本土への攻撃の有無とは無関係に対応の可能性が生じるということです。
それにもかかわらず一部の倭国では、「仮に中国が敵国条項を根拠に攻撃しても、倭国はすでに米国側(旧連合国)に属するため同条項は無効である」あるいは「日米安保があるので米国が自動的に参戦する」とする主張も見受けられます。しかしこれは、国際情勢の変化、米国の戦略的柔軟性、そして実際の軍事介入における条件を無視した、極めて楽観的な認識と言わざるを得ません。
すでに変容した国際舞台において、米国が自国の利益を賭してまで倭国のために軍事介入するのか――しかも議会承認と大統領の政治的決断という複合的プロセスを経なければならない状況で――過去の認識だけに基づいて断定するのは極めて危険です。
つまり、「日米安保があるから米国は必ず倭国を守ってくれる」という前提そのものが、現在の不確実性が極大化した国際環境においてはもはや絶対的基準たり得ないということを指摘したのです。
何より、台湾への関与は倭国領域を明確に逸脱します。
「米国はパリを守るためにニューヨークを犠牲にできますか。」
これは1961年、フランスのド・ゴール大統領がジョン・F・ケネディ米大統領に投げかけた言葉です。フランスが核武装を進めた際、米国は「核の傘提供」を理由にこれを阻止しようとしましたが、ド・ゴールは「もしソ連がパリを核攻撃した際、ニューヨークが報復の脅威にさらされることを承知で、米国は本当に核で応戦できるのか」と問い、独自核開発を正当化しました。
韓国も同様の質問を度々米国に投げかけています。「ソウルを守るために、米国はニューヨークを放棄できますか。」現実的には困難であるとの結論から、韓国は韓米相互防衛条約(韓米同盟)が存在するにもかかわらず、独自の軍備強化と自主防衛を進めてきました。
したがって今求められるのは、曖昧な「同盟への信頼」といった抽象概念ではなく、急変する国際情勢の中で倭国がいかなる戦略的判断と外交的選択を行うべきかという現実的視点です。
結局、倭国が台湾問題に関与すれば、中国はこれを侵略行為とみなし敵国条項を根拠に攻撃する可能性が高く、米国もまた「東京を守るためにニューヨークを犠牲にできるのか」というジレンマに陥ることになります。
そして、倭国自身がすでに台湾関与方針を明確に表明しているため、中国が敵国条項を持ち出しているのです。 November 11, 2025
#要約 https://t.co/3HgobYxx0X
彼女はゾフラン・マムダニと自分を比較している:ブレット・クーパー
- ナッシュビルの下院候補が街やカントリーミュージック、中心部の観光エリアを公然と嫌っていると発言して批判を浴びている。ニューヨークなどの左派議員と比較されることもあるが、地域を嫌悪する点が決定的に異なり、有権者の反発を招いている。住民やメディアが過去の発言や映像を掘り返し、評価が急変している。
- 全国の大都市で社会主義系や急進的な潮流が台頭しており、家賃や食料品の高騰といった生活課題を訴える候補は支持を得やすい。ナッシュビルは比較的多様性のある中道的地域であり、生活問題への訴えが当選の可能性を作る一方で、州の価値観や地域文化に敵対的な姿勢は票を失わせる要因になる。
- 過去の極端な発言やツイート(警察署を燃やすべきだとする発言など)や、子育てを「権力の放棄」とする言動がここ数日で次々と出てきて支持者の懸念が高まっている。イデオロギーだけでなく地元文化への嫌悪が選挙結果を左右する致命的要素になり得ると見られている。 November 11, 2025
https://t.co/WqFWXrEAQr
ビットコイン、マインドは改善?テキサス州新規購入、ハセット氏有力
楽天ウォレット #AI要約 #AIまとめ
ビットコイン相場の現状とETFフローおよび法人取引のポイント
🔳直近のビットコイン相場の動き
ビットコインは8.5万ドル近辺から切り返して8.9万ドルまで上昇後、8.8万ドル周辺で高値圏の揉み合いが続いている。直前には8万ドルまで急落したが、そこから再び8.8万ドル近辺を回復しており、底固めを試している局面と見られる。
🔳重要な価格水準とテクニカル状況
12.6万ドルの高値から10.7万→10.3万→9.8万→9.3万→8.8万ドルと、5000ドル刻みで下値を切り下げながら反発を繰り返してきた。8.8万ドルは「上田ショック」後の戻り水準で重要なサポートだったが一度割り込み、今回は8万ドルで踏みとどまり再び8.8万ドルを回復した形となっている。
🔳急落要因と株式・個別材料の影響
急落局面ではまずNVIDIA株の失速が重石となり、その後JPモルガンがMSCI指数からストラテジー株除外による売り圧力を指摘したレポートが材料視された。ただしこれは株式の話であり、本質的にはビットコイン売り要因ではないと説明されている。またマイクロストラテジーのセーラー会長がビットコイン売却を否定した報道は支えとなった。
🔳FRB要人発言と利下げ期待の強まり
ニューヨーク連銀ウィリアムズ総裁が「追加利下げ余地あり」と発言したことで、12月利下げの織り込みは3割以下から8割超へ急上昇し、事実上の「ダンディール」と受け止められた。米長期金利低下と株価反発が進む中で、ビットコインも連れ高となり8.8万〜8.9万ドルを再び試す展開となった。
🔳ETFフローの現状と「買い手不在」問題
直近ではビットコイン現物ETFのフローは大幅流出からようやくプラスに転じたが、資金が本格的に「流入」しているとは言い難く、出血が止まった段階に近い。短期筋や古くからの暗号資産投資家は高値での売り待ち姿勢が強く、新規の安定した買い手がETF以外に見当たらないため、ETFフローの再加速が上昇の鍵とされている。
🔳感謝祭・ブラックフライデーとオプション要因
米国は感謝祭休暇に入り、市場参加者が減ることでビットコイン先物・オプション市場の流動性は低下しやすい。ブラックフライデーはCME先物・オプションのSQと重なり、ポジション調整に伴う値動きが大きくなりやすい。オプションの建玉では9万ドルと8.5万ドルに大きなストライクがあり、この価格帯への「引き寄せ」や下落時の買い戻しが注目ポイントとされる。
🔳今後のシナリオと価格レンジの見方
8.8万ドルを明確に上抜け、続いて9.3万ドル(かつてのサポート)と9.6万ドルの戻り高値を早期に突破できれば、底打ち感が強まるとの見立てである。一方、8.8万ドル付近でもたつきが続けば再び8万ドルを試し、ダブルボトム形成を経てからの反発シナリオもあり得るとし、株価に比べた戻りの鈍さをやや懸念している。
🔳トレジャリー企業とレバレッジのリスク
企業が財務戦略として保有するビットコインについては、急落で株価は打撃を受けるものの、ここでビットコインまで売れば株価はさらに悪化するため、実務的には売りにくいことが「ストレステスト」で確認されたと説明する。一方で、ビットコイン担保で借入を行うようなレバレッジ戦略は、価格下落時に強制売却リスクを孕むため注意が必要と指摘している。
🔳名古屋セミナーと書籍の案内
近く名古屋で暗号資産セミナーを開催し、遠藤氏や小山氏も登壇予定と告知。楽天ウォレット口座保有者には著書『世界一やさしい暗号資産の教科書1年生』を配布するほか、新刊『暗号資産が100万円消えた僕に儲かる方法を教えてください』の発売も紹介している。
🔳API取引キャンペーンと自動売買ツール
12月15日朝6時55分までに楽天ウォレットでAPI取引の累計取引額が500万円以上で31アイス、5000万円以上で高級グルメ1万円相当をプレゼントするキャンペーンを実施中と説明。API接続方法が分からない場合は「GPTトレード」など外部サービスを通じた自動売買や裁量取引も利用できるとし、URLから詳細を案内している。
🔳法人口座の税制メリットとレバレッジ
法人での暗号資産証拠金取引は、個人の累進課税(所得税+住民税)と異なり法人税率が概ね一定であるため、高所得者には有利になり得ると説明する。また為替や株との損益通算や損失の繰越控除も可能になる点をメリットとして挙げる。一方で法人のレバレッジ上限は現在ビットコイン約10.3倍、イーサリアム約8.3倍と高く、資金効率は良いがリスクも大きいため、詳細は税理士への相談とリスク管理の徹底を促している。 November 11, 2025
うわーNYヤンキースの59FIFTYベージュ超かわいい…
私も欲しいのにすぐ売れちゃうんだよ泣
NEW ERA キャップ ニューヨーク ヤンキース 59FIFTY
https://t.co/p2tNgiENsY November 11, 2025
ちょっと贅沢したいとき
ブルーシール
「ニューヨークチーズケーキサンデー」
濃厚な味わいでした✨
おいしいスイーツで自分へのご褒美🍨 https://t.co/VrBBsMq55K November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



