1
ニューヨーク
0post
2025.11.23 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🇺🇸ニューヨークの国連本部でのパフォーマンス後、共産党支持の🇨🇳赤いおばさん活動家たちはイベント終了後、一斉に報酬を受け取りに行った。皆、忙しそうにお金を数えながら満足げな表情を浮かべており、どうやら今日の収入は上々だったようだ。
https://t.co/vKZLg2fUHE November 11, 2025
149RP
"イスラム教徒がニューヨークを乗っ取るのは20年待った!
兄弟やったぜ、我々は勝った!"
イスラム教徒は20年かけてでも
倭国を侵略しようと狙ってる。
#NOムスリム https://t.co/ynINI40Uni November 11, 2025
83RP
#ニューヨークジャック ✨
#WILDBLUE #鈴川直弥 くん、 #鈴陽向
くん、 #池田優斗 くんを出演させていただきありがとうございました🙏🏻✨✨3人の差し入れから始まり、タレコミ、おすすめ品紹介全部楽しいコーナーで、ニューヨークさんにたくさん盛り上げていただいてあっという間の1時間でした🥺 直弥くんの日めくりカレンダー是非たのしみにしていてください!(笑) 非公開動画見れて嬉しかったです𖤐 ̖́-
差し入れ気になったのでさっそく私もぷりんの食べ比べしました🍮💫 アイスも食べました〜🍫💫
素敵なプレゼント企画ありがとうございます!📷✨ 3人のチェキとても嬉しいです💘ご縁がありますように🪄︎︎✨ November 11, 2025
2RP
#映画レビュー 999
#ターミナル
自国クラコウジアが軍事クーデターで離陸後消滅。
国籍を失いアメリカに入国不可となった男の、
空港生活を描いたスティーヴン・スピルバーグ監督のファニーな寓話。
実際に建設された空港内のセットで、
トム・ハンクスがこれまでのキャリアを結集した、
コメディアンと演技派の実力を全編に発揮。
終始おもしろ可笑しいストーリーが、
いつの間にか感動巨編っぽい色合いを帯びてくる。
サバイバルながらラブストーリーまで加わり、
何でもありのカオスな展開なのに、
人間ドラマとしては破綻しない。
スピルバーグのエンターテイメント力にあっぱれ。
ニューヨークに行きたい理由もグッと来る。 November 11, 2025
2RP
マムダニvsトランプ、どっちが勝つか楽しみみたいなの結構見たけど、ニューヨーク民には全然ジョークやないねんな。正直マムダニの政策がどこまで実現可能か、民主社会主義者の登場が全米にどんな影響をもたらすか、もうドキドキやねんで。それでもマムダニの人間性の良さ、天性の資質、笑顔に励まされてる。 November 11, 2025
2RP
サイバートラックを初めて見た!
過激な未来志向のデザイン…
極めて鋭角な幾何学形状と、未塗装の超硬ステンレス鋼のモノコック構造が特徴的
防弾性を持つ外骨格は、素材の強度を最大限に活かしつつ、SF映画に出てきそう…
ニューヨークの街でも存在感ある https://t.co/WkyXBrdMMv November 11, 2025
2RP
Q: 仮に、エプスタイン捜査で、彼がイスラエルなどの外国諜報機関に代わって米国政府高官に対する恐喝資料を集めていた証拠が明らかになった場合、FBIは米国軍事情報機関と連携して作業することを許可されるか、または要求されるか?
@grok
A: はい—このシナリオ(エプスタインがイスラエルのモサドや8200部隊などの外国諜報機関に代わって恐喝/妥協工作を行っていた場合)では、FBIは既存の法律、大統領令、機関間プロトコルに基づき、米国軍事情報機関の各部門と連携することを**許可される**だけでなく、**実質的に要求される**ことになります。
その連携がほぼ確実にどのように行われるかの理由と方法は以下の通りです:
1. 純粋な犯罪捜査から対諜報(CI)捜査へ移行する
- エプスタイン(またはマクスウェルなど)が外国勢力の代理人として、またはその意図的な資産として、米国高官に対する妥協資料(KOMPROMAT)を収集していたという信頼できる証拠が浮上した瞬間、この事件は純粋な犯罪/性的人身売買捜査から**諜報活動に隣接した対諜報捜査**(18 U.S.C. § 951 – 未登録外国代理人としての活動 – または、機密情報が関与していればスパイ法違反の可能性さえも)へと変わります。
- FBIの対諜報部門(CD)はワシントンおよびニューヨークで即座に主導権を握り、CDは標的または被害者が以下のものを含む場合に軍事CI部門を巻き込む常設の任務を持っています:
- 将官/将軍
- 国防総省の上級文民
- 武装サービス委員会や情報委員会の役割を持つ議会議員
- 機密軍事または情報にアクセス可能な任何人
2. 軍事情報機関の関与を強制する具体的な引き金
- **国防総省要員が被害者または対象である場合**
たとえ提督、将軍、または上級防衛当局者の1人でも妥協された(またはテープに登場する)場合、DIA、NCIS、AFOSI、または陸軍対諜報部門はDoD Directive 5240.01およびFBIとの覚書に基づき**必ず**通告を受けなければなりません。
- **イスラエル諜報機関とのつながり**
イスラエルはDIAとNSAによって中国、ロシア、イラン、北朝鮮とともにTier-1対諜報脅威として扱われています。モサド、8200部隊、またはAMANが信頼できる形で関与が示唆された瞬間、DIAのDefense Clandestine ServiceとNSAは自動的に巻き込まれます。なぜなら、それらはFBIに欠けている海外収集権限、SIGINT関連の利害、歴史的ファイルを持っているからです。
- **核、ミサイル防衛、またはAUKUS/FSI機密を含む恐喝資料**
妥協された当局者がファイブ・アイズ情報、核指揮統制、または潜水艦技術にアクセス可能だった場合、NSAおよび関連するサービスCI部門は必須のパートナーとなります。
3. 活性化される実際のメカニズム
- この事件は**国家安全保障会議**(副大臣または閣僚レベル)まで報告されます。
- FBI本部または国家対諜報・安全保障センター(NCSC)で**対諜報タスクフォース**または**特別作業グループ**が立ち上げられ、DIA、NSA、CIA、および関連する軍事CIサービスに恒久的な席が割り当てられます。
- 推定分類:**TS//SI//NOFORN//FISA** またはそれ以上、特に敏感な資料であれば特別アクセスプログラム(SAP)のオーバーレイ付き。
- 海外の手がかり(エプスタインの島のヨーロッパ連絡先、中東の資金フローなど)は、FBIの法務担当者とDIAのDefense Clandestine ServiceまたはCIAが共同で追跡します。
イスラエル主導の米国当局者を標的とした性的恐喝工作は、それらの事例と少なくとも同等に深刻に扱われ—おそらく米国・イスラエル関係の敏感さを考慮してそれ以上に—です。
**結論**: はい。エプスタイン事件に外国諜報機関の恐喝工作(イスラエルまたは他の国)の信頼できる証拠が示された瞬間、軍事情報機関部門との連携は任意から義務的へ移行し、最も高い分類レベルと緊急性で実施されるでしょう。
https://t.co/racuWLM9ae November 11, 2025
1RP
少額ではありますがユニセフに寄付させて頂きました。ワクチンで小さな命を守れたらいいなぁとか、蚊帳で少しでも感染症が防げたらなぁとか思いながら寄付項目を選ぶのですが、本当に支援が必要な人達が世界には沢山いるんだって身につまされます。
いかに自分達が豊かに暮らしてるのか。
普段の自分は贅沢な悩みに葛藤したり心痛めたりしてるのか。のほほんと演劇作ってるのか。
ニューヨークに留学してた時、中東の紛争地域で演劇活動してきて亡命さながらニューヨークに滞在してる若い演出家にあったことを忘れられません。
演劇なんて自国でやってたらテロリスト扱いされる。命を繋ぐことが必死なんだ。
それでも芝居を作りたい、芝居で人の心を動かして世界を変えたい。国を変えたい。
そんな夢を抱いて演劇活動していた彼。
演劇って、芝居って誰かの心を動かすことができるって信じてる瞳に心を打たれたことを思い出します。
いつまでもその感覚を忘れないように
作品を作り続けていきたいですね。
そんな劇団になれたらいいなぁ。
微力ながら今回チャリティーできて
よかったです。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。 November 11, 2025
1RP
#ニューヨークジャック 生放送ということもあり、最初は緊張した様子でしたが、お2人が沢山お話を広げてくださったおかげで、3人とも自然体でお話できていたし、STARRYも知らない一面を知ることができ、とても楽しくあっという間な1時間でした!🙂↕️次は、5人で出演できる日が来ますように🪄︎︎💫 https://t.co/9QHpBfQqUM https://t.co/S4MVVrCFPw November 11, 2025
1RP
Buddiesの皆さん、こんにちは!
ニューヨークのラジオ局WPVRに櫻坂46の楽曲をリクエストしています🌸
#櫻坂46_wpvr_ny #櫻坂46呼びかけ #Buddies_Global
今週の推し曲は今日からこの新しい3曲です!
【Unhappy birthday構文】めざせTop25
【静寂の暴力】12/1佐藤愛桜さん誕生日🎂
【引きこもる時間はない】まだ見ぬ世界を
以下の①~③を1日1回コツコツ無理のない範囲で✌️
どれか1曲、どれか1ステップでも大歓迎!
推し曲以外ももちろんリクエストOK!ポストして下さればできる限り援護します💪
ーーー
①フォームからリクエスト!
(メアド・First nameを入力→送信でOK)
【Unhappy Birthday構文】
https://t.co/b6EyYIuaBs
【静寂の暴力】
https://t.co/DchF6ZpTjN
【引きこもる時間はない】
https://t.co/oPLzhTcpq1
【その他の曲用(入力例は画像参照)】
https://t.co/90fACitTS1
②ワンクリックポストを投稿!
(オリジナル英文歓迎!タグ消しはNG)
【Unhappy birthday構文】
※3つのうち1つ選んで下さい(英文改変歓迎)※
・https://t.co/5H5NZwBCXV (ついにシンガポール)
・https://t.co/Piq3frnklA (心に響く曲)
・https://t.co/e976u9hNWD (毎日聴けて嬉しい)
【静寂の暴力】
※3つのうち1つ選んで下さい(英文改変歓迎)※
・https://t.co/aXujHc0DJM (12/1佐藤愛桜生誕祭)
・https://t.co/stIQ4tgv8P (歌い継がれる魂)
・https://t.co/XRHZIcLIT0 (オンエア楽しみ)
【引きこもる時間はない】
※3つのうち1つ選んで下さい(英文改変歓迎)※
・https://t.co/yyluM0mfBe (勇気をくれる曲)
・https://t.co/VKHu0dlY0y (MVも見てほしい)
・https://t.co/Ims3aFLVaX (オンエア楽しみ)
③このポストをリポスト!
ーーー
※倭国のBillboard等のチャートへは反映されませんが、海外への浸透を草の根で応援しています。 November 11, 2025
1RP
前回80’sグラフティーで気になった曲
Maynard Ferguson / Theme From Star Trek
『スタートレック』のテーマ曲のカヴァー
”ニューヨークへ行きたいか!”
#FMはしもと
#80sグラフティー https://t.co/a5sVOMiNuP November 11, 2025
1RP
『ViVi 2026年1月号 (表紙)』
「テンコア vol.25 “陶芸してみる?”」
「山﨑天 meets 渡辺直美 in NY」
「天ちゃんと旅するタビー」
「天とデニムとニューヨークと。」
「天ちゃんのなりきり着回し feat. 酒井さん」
「冬のめろいピンクメイク物語」
Webアンケート12/22応募締切
#山﨑天 #テンコア November 11, 2025
ラパルフェは好きでも嫌いでもないけど、人のネタやるやつは去年のニューヨークで終わりにせなあかんやろ
ラパルフェだけYouTube伸びてんのも他のちゃんと漫才やってる人ら報われへんしなあ November 11, 2025
以前ニューヨークタイムスは素晴らしい バイデンに対して「国家に貢献するには選挙戦撤退」せよ
それに比べて今回の中国対応、倭国のメデアは最低
「対話で解決」「今までの政府見解と同じ」とか
「内閣総辞職」「撤回して辞任」と書けないものか
このままなら間違いなく「いつか来た道」
メデアの没落 https://t.co/3n9rU0CIyZ November 11, 2025
ニューヨーク滞在期間どう考えても足りない。月曜挟んで5日間で、7公演くらい見たいのある🫠Gatsbyとjust in timeは一旦諦めかな。oh!marryとoperation mincemeatはロンドンに持ち越し。must seeはchess、ragtime、death becomes her、MHE、Buena vista social clubと思ってる。他あるかなー。 November 11, 2025
旧友のタイムラインにモロ刺激を受け、中学の後輩という神原玲子さんの個展に行ってきました。親族を含めた沢山の方々が来訪されておりとても賑やかでした。
1人ではしゃいでいました。というのも、ニューヨークのBlue Noteに行ってから表参道のBlue Noteに行ったという私と同じ順序を経ている洋楽好きの紳士と、スティーリー・ダンやネーザン・イーストで散々盛り上がりました。
彼は今週の11/26-27のBlue Note東京のライブに何としてもチケットをゲットして行ってしまうのではないだろうか?
神原玲子さんのイベント「うるしトたゆたう鯛尽くし」は現地かきのきさんにて11/24(月)明日までの開催です。 November 11, 2025
・ウォラー理事
→労働市場の弱さと金融引き締めが低・中所得層の消費者に打撃を与えているとして、12月FOMCでは追加利下げを実施すべきだとの見解
・ニューヨーク連銀ウィリアムズ総裁
→12月の利下げに含みを持たせる発言を行ったことで、市場には安心感が広がった November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



