ドワンゴ トレンド
0post
2025.11.17〜(47週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
川上さんはドワンゴの創業者で、現在も親会社・KADOKAWAの取締役ですから、そこらへんの保守系インフルエンサーとは訳が違うのですが。勉強不足を晒しただけの議論を見て、⚪︎⚪︎無双と騒いでる界隈には理解できないのかもしれません。 https://t.co/nIHeYV432W November 11, 2025
52RP
(長文)この手のポストは多いので、あらためて、ここで、ぼくのXでのスタンスを説明します。
・ このぼくのXアカウントは個人のものです。バレているだけで名乗ってもいません。会社のことでなにかあるなら会社のアカウントにポストしてください。
このぼくのスタンスに怒る人は昔から多いのですが、ぼくの古くからのネットユーザーとしての信念で、個人のアカウントに会社のことを持ち込むべきではないと強く思っています。もし、会社と紐付けられるのを強制されるのであれば、「ぼくも」ネットで自由に発言しなくなるだけです。みんなそうやっていなくなりました。どんな有名人でも本音で話していた昔のネットの良さがなくなったのはそうやって発言に「社会的な立場による責任」を求め始めたからです。
・ そもそも会社において、ぼくは現在のニコ生での決定権をなにももっていません。しかし同時にニコ生をつくった人間でもあります。すでに引退した先輩が後輩のやっていることに公に発言するのは、ぼくの立場でやってはいけないことだと思っています。
・ ぼく個人としての考えですが、プラットフォームに裁判所的な善悪を決める権限を渡すことは民主主義にとって、きわめて危険なことだと思っています。Facebookとtwitterがトランプ大統領を何年か前に締め出すという判断をしたときにも同様のことを発言しました。いったんプラットフォームが善悪を判断することが始まると最初はよくても、どこまで暴走するか分かりません。そもそも、いまのマスメディアが倭国の総理大臣にだれをえらぶのかに大きな影響力を与えている現状を健全だと思っていません。ネットメディアまで世論操作する権利を持つ未来は、有力なプラットフォームの大部分が外資である倭国において、とても危険なことだと思います。
プラットフォームがなんらかの規制をするにしても判断はプラットフォーム自身でなく、司法機関などプラットフォームの外部でやる仕組みが必要だと思います。
・ 主語大きめな説明でしたが、とはいえ、みなさんの意見は自由です。結論として、現状、ニコ生の運営に問題があると思うのであれば、ドワンゴとニコ生に働きかけましょう。問題がないわけではない、というのはそのとおり事実でしょうから。 November 11, 2025
48RP
ドワンゴジェイピーストア様の「陰キャお嬢様」復刻グッズ受注通販〆切は来週11/30まで!!どれもドワンゴ様だけの限定グッズなので気になってる方は是非チェックしてね~✨ https://t.co/2saXpbyLWw https://t.co/yIxc876RCm November 11, 2025
31RP
(長文:スラップ訴訟とは)さすが福永活也弁護士↓はスラップ訴訟の倭国を代表する使い手だけあって言葉に重みがありますね。
スラップ訴訟は雑にいうと裁判で勝ち負けを争うのでなく、訴訟すること自体で相手に嫌がらせをする訴訟ですね。
訴訟相手に裁判の費用と手間をかけさせることで訴訟相手にダメージを与えて自分たちの意に沿わない行動を妨害するだけでなく、世間に対して自分達に逆らうとこうなるぞという見せしめ効果を狙います。
せっかくなので反社会的カルト集団の守護者である福永先生↓のやってることを例にして解説します。
ちだい氏という福永活也氏の属する立花孝志一派を厳しく批判続けているジャーナリストがいます。
このちだい氏の批判をやめさせたいので立花孝志か、ちだいさんの「反社会的カルト集団」という表現に文句をつけて、名誉毀損で訴えました。
普通の人はこれでビビりますか、ちだいさんは全然萎縮せずに批判を続けて裁判も戦います。
そして裁判所からあろうことが、「反社会的カルト集団」とは立花孝志を常習的な犯罪者呼ばわりして社会的信用を低下させるひどい表現だけど、まあ、実際、言われてしょうがないことやってるのは事実だから、「反社会的カルト集団」と呼んでも違法ではないという判決が出てしまいます。
こうなるとちだい氏に「反社会的カルト集団」と呼ばれるのを止められないばかりか、世間の他の人からも「反社会的カルト集団」とあだ名のように呼ばれまくる可能性が出てきました。それは立花孝志とN党にとっては大ダメージです。なんとか防ぎたい。
そこで出てきたのがスラップ訴訟の一流の使い手の福永活也弁護士です。
彼はちだい氏以外が、「反社会的カルト集団」と使うと違法になる『可能性』があると主張し、立花孝志一派を批判するちだい氏とぼくをスラップ訴訟を仕掛けてきました。
裁判の結果が出るのは早くても何ヶ月もかかりますから、それまでの間、相手が新たな批判をできにくくなります。つまり裁判の勝ち負けに関わらず、訴訟さえすれば相手の批判を抑えることができます。そして何より立花孝志一派に批判的な大勢のネットユーザーが同じような批判をして訴えられることを恐れるので批判がしにくくなります。
勝ち負けとかどうでもいいのです。訴訟すれば、自分たちに都合の悪い批判を抑えることができるのです。
これがスラップ訴訟です。
スラップ訴訟の効果を高めるには、相手が大変だろうということを世の中に見せつける必要があります。つまり、ちだいさんや僕が嫌がるだろうな、自分もされたくないなと、世間が思うことをする必要があります。
普通の人は裁判を起こされるだけでも大変な心理的負担や経済的負担がかかります。
でも、ちだいさんはそれをおそれないし、むしろ裁判に勝ったら宣伝するので、どうせ負ける訴訟を一個行っても、もはや効果がありません。
なのでちだいさん相手には数で勝負するという作戦を福永弁護士は取りました。
最大200件まではちだいさんへの裁判は無料でやるとネットで宣言します。実際、自分自身も含めて20件程度の訴訟が集まったようです。
20件の訴訟をまともに弁護士に依頼すると、それだけで1,000万円以上の依頼料がかかります。それに費やす時間と手間も膨大です。まあ、それでもちだいさんは耐えられるかもしれませんが、重要なのは、立花孝志一派と戦うとどうなるかを世の中にみせつけることです。裁判でたとえ勝ったとしても、こういう報復をするということを示すことで、立花孝志一派への批判をできなくするようにすれば、彼らには大きなメリットがあります。
繰り替えますが、スラップ訴訟とは勝ち負けは関係ないのです。訴訟をするだけで得をするのです。
また、ぼくに対しての訴訟では、福永弁護士は自分といっしょに、ぼくを訴えるひとを募集し、10人以上が集まりました。
この場合は10件の別々の訴訟ではなく、ひとつの訴訟でまとめました。
これはどういう狙いかというと、集団訴訟をしたということを話題にして攻撃するためです。訴訟で勝つことではなく、訴訟をしたということを世の中に宣伝をして、ぼくの悪いイメージをつけようとするというのが狙いです。
プレスリリースのタイトルは以下のようなものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【川上量生 被告】一般市民ら10人がKADOKAWA取締役、ドワンゴ顧問、N中等部・N高・S高・R高・ZEN大学理事等を務める川上量生氏を提訴!!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
これはタイトルをみれば狙いは明らかです。
・ 「被告」と呼ぶことで悪いイメージをつけたい。
・ 一般市民が10人も訴えたということで悪質なイメージをつけたい。
・ 勤務する会社を巻き込むことで会社のイメージも悪くして、会社からやめてくれというような圧力がかかることを期待する。
まあ、ぼく個人についてはどれも平気なのですが、普通の人はそうはいかないでしょう。これを世の中に見せることで、自分たちを批判するとこうなるぞということを警告しているわけです。
実際、立花孝志や福永活也を批判するインフルエンサーはほとんどいません。大きな影響力をもつ人間が批判するとこうなるぞということをみせしめにしているのです。
訴訟で勝てなくても関係ない。自分たちへの批判的な言論を訴訟することで防ぐ。こういうのがスラップ訴訟です。
さて、スラップ訴訟は、このように世の中にみせしめとして見せつけることが重要だということが分かります。
そうすると福永活也氏の行動もよりよく理解できます。
福永活也氏は、訴状は30分でかけし、印紙代だけでほぼゼロコストで訴えられることを自慢します。また、自分が金があること、贅沢な生活と美しい奥さんと世界中を旅行しながら楽しんでいることをSNSで自慢します。
凡人はそういう福永活也氏をみて、(悪趣味で印象悪いだけじゃん。他の弁護士からも反感を買うだろうし、知ったら裁判官の心証は悪くなるだろうし、そんないいかげんな仕事をする弁護士に仕事を頼みたくなるクライアントは減るだろうし、なんのとくがあるのだろう?自己掲示欲が強いだけのアホなのかな?仕事がなくて暇な弁護士だとアピールしてなんの宣伝なんだ?ネットで中途半端な小金持ち自慢して恥ずかしくないのかな?たいして金もってねーじゃん。ぶっちゃけ狂っている。こんな性格の人間と絶対に関わりたくない)とか、感想を抱くかも知れません。
ぼく自身はそんな薄っぺらい表面的なことを福永氏に対してまったく思いません。
裁判の勝ち負けとか司法のプロの世界での評判とか、福永氏はどうでもいいのでしょう。だってスラップ訴訟なんですから。
スラップ訴訟とは、たとえ相手との裁判に負けようが、まわりで見ている世間が、こんな訴訟ばっかりしてくる相手と揉めたくないと、思わせられればそれでいいのです。
そのためには、狂っている相手だと思われたほうが好都合だし、理屈や行動も破綻していているのになんか屁理屈ばっかりいってて会話不能と思われるぐらいがちょうどいいのです。金も暇もあって、とにかく攻撃されると面倒そうと思われることが重要なのです。
以上 November 11, 2025
26RP
◤◢◤八剱伝オリジナルグッズ受注販売開始!◢◤◢
本日よりドワンゴジェイピーストア様にて
#八剱伝 オリジナルグッズ販売開始です!
ここでしか買えない限定グッズ盛りだくさん!
是非チェックしてみてくださいませ!!
八剱伝オリジナルグッズ通販ページはこちら!🔽
https://t.co/fvAtlN775z https://t.co/LAvqTMR1s8 https://t.co/RdTNKeVWjl November 11, 2025
24RP
ドワンゴから爆走して朗読劇メンバーに合流☝️芝居も歌も生演奏もあり贅沢な時間です🫶
--
酔シグレ/香音(KANON)
feat.本宮瑠華、Lucia、七海うらら、みょみょ、わかばやし、結城碧、Eye(敬称略)
Voice:樹里
明日15時池袋Mixaにて
https://t.co/roC6mrbigR November 11, 2025
21RP
-`📢お仕事報告✨⋆ ࠥ-
角川ドワンゴ学園様にて、美容初心者向けのスキンケア/ヘアケアに関する講義を行いました!
学校教育現場で美容系の解説をするというのはこの活動における目標のひとつだったので、このような機会をいただき非常に嬉しかったです!
生徒様が盛り上げ上手で楽しかった🥳 https://t.co/4BiaC48y1J November 11, 2025
13RP
@REX_TwiHai 土足厳禁のところは、創業初期でマンションの一室であったり、来客が少ない(来客が多いところで土禁にすると凄く面倒)とか、管理上清掃コストをケチってる、などの背景があったりする。基本的に儲かってない特徴がある。
Googleやドワンゴの様にリラックスするために土禁にしている例もあるけど。 November 11, 2025
8RP
こういうマジモンのインフラでしかない中間事業者に責任求められても感
クレカ規制されても文句言えないし、特に筆頭のKADOKAWAは著作権リスクの固まり+CDN活用しまくってるドワンゴ抱えてるのに、著作権についてよく突っ込めるなと https://t.co/o0OPkTwE1m November 11, 2025
6RP
私もそれ思いました。いつも自分は良くて他人はダメというサヨクに似た思考です。
麒麟牙氏批判において川上氏無双とカワンゴ氏を絶賛するのに、百田氏が出てるニコ生を批判してて矛盾だと思いました、川上氏はニコ生ドワンゴの関係者でもあるのに…
あとニコ生規制を目的として総務省への犬笛を吹いてたのは怖いと思いました😱 November 11, 2025
5RP
dwangoさんの情報と特典応募者全員 有料会員「プレミアムなずん」以上でIDが一致しました!
ありがとうございます‼️
クリアファイルの発注に入ります‼️ https://t.co/pZhQDvUHXi November 11, 2025
4RP
【💎✨御礼✨💎】】
改めまして、カラーレスジュエリーズ2025ありがとうございました!!!
DJ・VJのスキルで楽曲の魅力を発信できる機会を作りたい!という気持ちで企画させていただいたイベントですが、皆様のおかげで第2回も無事に終える事ができました!!!
最高のアクトをしてくれたDJ・VJは勿論のこと、番組を制作する上で様々な調整をしていただいたドワンゴのスタッフの皆様、制作協力をしてくれたASTELOIDs・VR_izeクルーのみんな、Webサイトの制作をしていただいたVivid Paletteさん、そしてロゴを制作していただいたhakurinさん!
本当に多くの方々の協力で成り立っているイベントになります!!!
もしこのイベントが良かったと思ったら感想をいっぱい書いて、そして良かった!と思った楽曲を聞きに行って広げて欲しいです!!
またもし次回があったらその時はまたよろしくお願い致します!
ありがとうございましたー!!!
#カラジュエ
#無色透名祭3 November 11, 2025
4RP
@gweoipfsd 蓋をした後のニコ生で悪口でお金を稼ぎ、悪口を言われた方へもニコ生への営業を仕掛けている現状。悪口の言い合いで稼いだ上前をはねるドワンゴ。
プラットフォームの行き着く先がこんな姿だと想像しましたか?
人を傷つけるモノになってしまったニコ生が残念です。 November 11, 2025
4RP
【26卒】大手企業の本選考エントリー締切
11/25
・ダイキンアプライドシステムズ(ダイキングループ)
11/26
・ビックカメラ
・学校法人角川ドワンゴ学園(N/S高 等)
11/27
・ニッポンレンタカーグループ
11/28
・日鉄テックスエンジ(倭国製鉄グループ)
・大和証券グループ本社
・コネクシオ(伊藤忠系列)
・くら寿司
11/29
・ハクゾウメディカル
11/30
・南海電気鉄道
・朝日生命保険
・ギフティ
・ファインディ
・DMM
・ベイシア
・カカクコム
・Leo Sophia Group
・LayerX
・M&Aキャピタルパートナーズ
・グッドパッチ
・キャディ
12/7
・コスモス薬品
12/8
・JMDC
12/22
・日研トータルソーシング
12/31
・PKSHA Technology
・住友生命保険
・オプティム
・セイノースーパーエクスプレス(セイノーHDグループ) November 11, 2025
2RP
お知らせありがとうございます。#ニコふぉゆ (ドワンゴ)さんにも課金完了しました😆。#はしごのみ は元々課金勢(笑)。
運営会社を超えたコラボありがとうございます。はっしーは今日も料理したりお酒つくったりするかな?コンサート前日の生配信、ゆるりと楽しいものになりますように。
#橋本良亮 #五関晃一 #辰巳雄大 #福田悠太 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



