ドラえもん アニメ
0post
2025.11.22 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
╋━━━━
メインビジュアル解禁!
━━━━╋
誰も見たことがない “神秘の海底世界”
ドラえもんたちを待ち受ける壮大な冒険が、今ここに!
🎬𝟐𝟎𝟐𝟔年𝟐月𝟐𝟕日(金)公開
『#映画ドラえもん 新・のび太の海底鬼岩城』 https://t.co/zLyPY5EVtO November 11, 2025
65RP
/
#映画ドラえもん
メインビジュアル解禁!
\
🎬2026年2月27日(金)公開
『映画ドラえもん 新・のび太の海底鬼岩城』
「ボクらはきっとわかりあえる。
海の底で。心の底で。」
■原作:藤子・F・不二雄
■監督:矢嶋哲生
■脚本:村山功
■キャスト:
ドラえもん:水田わさび のび太:大原めぐみ
しずか:かかずゆみ ジャイアン:木村昴 スネ夫:関智一
エル:千葉翔也 水中バギー:広橋涼
@doraeiga
#ドラえもん #のび太の海底鬼岩城 November 11, 2025
18RP
/
#映画ドラえもん
超貴重な美術設定画、解禁!
\
🎬2026年2月27日(金)公開
『映画ドラえもん 新・のび太の海底鬼岩城』
今回解禁された設定画では、壮大なスケールで描かれる海底都市・ムー連邦に佇む美しい宮殿や深海の地形など、作品世界を彩る背景のどれもが、かつてないほどに美しく描かれています。
細部にまでこだわり抜かれた映像美で贈る『映画ドラえもん 新・のび太の海底鬼岩城』に、どうぞご期待ください。
▼特報映像
https://t.co/oTQ4cVUNre
@doraeiga
#ドラえもん #のび太の海底鬼岩城 November 11, 2025
9RP
エルが!
そして自分の名前がドラえもんのビジュアルで皆さんの名前と並んで載っている…
めちゃくちゃ嬉しいです! https://t.co/gwrdywjYHy November 11, 2025
4RP
いろいろ見比べてみるとそれぞれに良さがあるし、リメイクのメインビジュアルもリスペクトを感じる部分がたくさんありますね
#映画ドラえもん #新・海底鬼岩城 https://t.co/ZY1WCJR3CB November 11, 2025
2RP
89.6%!
プロジェクト達成まで、あともう少しです。
毎年たくさんのふるさと納税が届く「食の宝庫・十勝」。
これまではフェーリエンドルフのある「中札内村」だけで取り組んできましたが、今年は嬉しいご縁が広がり、「広尾町」と「音更町」までプロジェクトが拡大しました。
今日は、その中でも達成が目前に迫っている「広尾町」のお話を。
1年前、広尾町で池下さんという「会うたびにおいしいマグロやイワシをたくさんくれて僕の胃と心を満たしてくれるドラえもんのような人」に出会ったことがすべての始まりでした。そこから広尾町にすっかり惚れ込み、気付けば町と連携協定まで結び、この圧倒的な「おいしさ」を全国に届けようと動き出しました。
その象徴が「大トロイワシ」。
確率1/1000という希少性。「マグロの大トロ」のように芳醇で、脂のりは「一流料理人が虜になる」ほど。
僕自身、最近は「大トロいわしの食べるラー油」と「バーニャカウダ」に完全にハマっています。
その他の返礼品も、びっくりする美味しさのものばかりで、僕は「美味しい=広尾町」になる時代が到来すると確信しています。
プロジェクト達成すれば、年末に向けて「広尾町」の名がさらに広がり、ファンが一人でも増えるはず。そんな思いで取り組んでいます。
フォロワー、ご友人の皆さま、ぜひ一度ご覧ください。そして、毎年応援いただいている皆さま、本当にありがとうございます。
「プロジェクトのリンクはリプ欄に載せています」 November 11, 2025
2RP
デザフェスお気持ち表明が流行っているので、来場者側として4年程度、回数としては6回程度しか伺ったことがない中間職的なポジションから、なんとなく「お気持ち的な何か」をつらつら書いてみる。
流れてくるお気持ちを読んでいると、それは「きれいなジャイアン」的な話のようで、時間軸や見る立場からその是非が変わるのだろう。
(ちなみに「きれいなジャイアン」とは、ドラえもんの道具によって顔立ちや性格が真逆になってしまったジャイアンを見て、のび太たちがその是非を悩む話。)
そもそもなぜ流行ってるのか厳密には不明だけど、たぶん「出展料の価格改定」や「アートから商業の場所になってきている」って話から始まってる気がする。
それはネガティブな声として
・アートより商業が強くなっている
・同じような作品が並んでる
・出展者や作品のレベルが低い
・サブカルな人が減った
・結局はSNSが強いかどうか
・昔のカオスなデザフェスどこ
などと一部強めなキーワードや論調が目立つけど、意訳すると「昔のデザフェス戻ってきて」的な声。
一方ポジティブな声としては、「クオリティは年々上がってるのでは」とか「表現として捉えよう」とか「時代として受け入れよう」とか、そういう声。
冒頭で「きれいなジャイアン」的な話のようだと言ったのはつまり、デザフェスや出展者に対する根っこの認識(コンセプトやアイデンティティ)が全くの別物になってしまったと感じる人や、
根っこは変わらないけどアウトプットの変容についていけない人とか、そんなもんだと受け入れる人とか、そもそも根っことかではなく今のそれが全ての人とか、そういうポジションによって是非が変わるよねってところ。
デザフェスのコンセプトは「全ての「表現したい」を応援」であり、「あらゆる作品との出会いを楽しんで欲しい」とか「人と人との出会いを通して個人の可能性を広げたい」ってものだから、個人的にそれらはしっかり体現されているよなって思う。
(もちろん怪しい人はいるけど全体で見たらごく僅か。)
商業施設や店舗で無機質に並ぶ商品とは違って、商品と作り手の一体感、生きた情報のやり取り、アナログ的な温もりがそこにはあるように感じるし、それがデザフェスの魅力だなと思う。
言い換えれば「自己表現と商売の共存」が必要であって、ストーリーが見えなかったり、余白や問いかけが見えづらかったり、人間的なエモさを感じにくかったり、それらを伝える仕組みや姿勢が足りなかったりするのは勿体無いと思う。
それに出展費や原価の高騰、AIによるクリエイティブの民主化(仮)、それに紐付く競合っぽいクリエイターの増加が目立つ昨今では、特に利益や売上を無視することはできない。
「表現・交流・商売」こそデザフェスの源泉であって、そのバランスをデザインするのがクリエイターであって、そのバランスを問いかけるのがアーティストであって、そのセンスや姿勢を評価される空間であればいいなと思う。 November 11, 2025
1RP
旧作のデザインをリスペクトしつつ
バギーちゃんが目立つデザインになってますね
#映画ドラえもん #新・海底鬼岩城 https://t.co/1SufrR4Tt3 November 11, 2025
1RP
逆に「ロボットが出るからロボットアニメ」ってのは拘りが無さすぎる。
今からさぁロボットアニメの話をしようって時に
「ドラえもん」とか言われたら『何だこいつ』ぐらいにはなる。 November 11, 2025
1RP
■新規公開中の記事■ 【10年の休止を経て…アニメ《ドラえもん》が「フランス」に再上陸!配信先に「YouTube」を選んだテレビ朝日の"深謀遠慮"とは?】 #東洋経済オンライン
https://t.co/phkkcoyHNO November 11, 2025
1RP
青色のドラえもんは、夢をかなえられないことに焦って、赤色のわがままを持つ。
近道を行って、紫色の面白くない状況に向かう。
道にまよったらしい。
#doraemon https://t.co/T1Ve7Drg3e November 11, 2025
「人よけジャイロ」の黄色の部分を、緑色の地図に作用させると、黄緑色になって向上心が弱くなる。
赤色のわがままと、緑色の向上心。
それぞれで、紫色の面白くない状況を描き分けるオチが、とっても魅力的だと思った。
#doraemon https://t.co/k9ZHgp5mTW November 11, 2025
今月は◯件受任、いま抱えてる案件◯件、補助者募集します。Xでは景気の良さそうな話で溢れ返っていますが、ドラえもんに頼んで未来デパートで受任製造機でも買ってきたんですか?弊所は10,11月ほぼ何もせずに終わりそう🤦 November 11, 2025
「人よけジャイロ」の黄色の部分を、緑色の地図に作用させると、黄緑色になって向上心が弱くなる。
赤色のわがままと、緑色の向上心。
それぞれで、紫色の面白くない状況を描き分けるオチが、とっても魅力的だと思った。
#doraemon https://t.co/rHmzgwyln7 November 11, 2025
(´。✪ω✪。 ` )
- ̗̀🤝🏻 ̖́-
仲間発見⸜(*˙꒳˙*)⸝
あ、おはようございます(*^∇^*)ニコォォ〜
ピカチュウ、たった一人のピカチュウではないのですって( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
私も、ドラえもん的な、1体しかいないピカチュウだと思ってました( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
嬉しいです、私以外にもいたワーイ\(* ॑꒳ ॑* \三/ * ॑꒳ ॑*)/ワーイ
しっぽの形状でオスメスもわかるそうですよ゙゙(っ ॑꒳ ॑c)ゎ‹ゎ‹ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。







