ドイツ トレンド
0post
2025.11.24 08:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
[中国の報道ばかりで気持ち悪い]
今の倭国にとっては中国よりも、インドのモディ、英国のスターマー、ドイツのメルツとの会談のほうが遥かに重要だ。
そもそも倭国は西側諸国であり、さらに米国、豪州、インドとFOIPを推進しなければならない。
正直なところ中国の外相が倭国の軍拡主義は許さないと息巻いたところで、倭国の同盟国は米国であり、余計なお世話以外のなにものでもない。
中国、中国、中国…
オールドメディアの中国偏向は異常。まるで中国共産党の機関紙が倭国国民にかまってほしくて記事を書いているようだ。
長年、新聞を読んできた高齢層が🐎🦌になるのも無理はない。
https://t.co/Kfu7oCELcj November 11, 2025
99RP
2022年春。ロシアによるウクライナ侵攻が始まり、心配した山中さんはメッセージを送った。
「そっちは大丈夫?」
数日後、ドイツに逃れていた安青錦から返信が来た。
「倭国に避難できないでしょうか」
ウクライナ出身の安青錦が初優勝 戦禍逃れ来日、「家族」に恩返し https://t.co/pZzjlTe8QH November 11, 2025
18RP
だいぶ以前に、レマルクの「凱旋門」によくカルヴァドスというお酒がでてくるのが気になった。
行きつけの欧風レストランのマスターにきいてのませてもらったことがある。りんごのブランデーでした。
ドイツからフランスに亡命してきた主人公のラヴィックや登場人物が文中でよくのむのです。
フルーティでアルコール度数が高くて、お菓子づくりにも使われているとか。オレンジの果皮で作ったコアントローはしっていたけれど。
今日、スーパーでCalvadosをとじこめたミルクチョコをみつけて買ってみた。
なんだか昔を思い出して懐かしかった。
東欧中欧にはりんごがよく登場します。
ホテルに丸ごとりんごが
おいてあったり、チェコから国際列車で国境越えするときに作ってもらったお弁当は、食パンにハム、チーズが挟まっているのと、小さくて素朴なまるごとりんごでした。
ハンガリーの貴腐ワインのワイナリーで試飲したときはチーズとりんごスライスが添えられていた。
買ったチョコからいろいろと旅を思い出した。 November 11, 2025
12RP
ドイツで食べた忘れられない味といえば、Milchreis(ミルヒライス)かも。米をミルクと砂糖で炊き、シナモンをかけたお菓子で、割となんでも食べる私も「倭国人としてNeinと言わせてもらう」と断っていたが、「いいから食え💢おはぎを食ってる国民にNeinという権利はない💢」と無理やり食べさせられた。その時はお米への冒涜だよお😭と思ったが、なんとなく今になってもう一度食べてみたいかもと思ったりする。 November 11, 2025
11RP
赤坂のドイツ文化会館にあるマールツァイトってレストランがめちゃうまだった!昔ウィーン訪れて以来シュニッツェル大好きなんだが倭国ではなかなか食べられず、いつもトンカツで自分を慰めてた笑 ここのは本場の美味しさ!にしてもドイツ語圏の料理って何でこんなにビールに合うんだろう🇩🇪 https://t.co/TJzr5qBOLE November 11, 2025
9RP
しつこくて申し訳ないが、海外の現状を見て、過度な外国人の受け入れについて一度真剣に考えて欲しい。
何故なら、増え過ぎてから考えても間に合わないからだ。
だから今危機感を持って欲しい。
外国人の流入が止まらないドイツ、議会に裏切り者が!?
https://t.co/DmJzKpsg7c November 11, 2025
8RP
nanobananaで著作物出すのは出したユーザーが悪いんであってAI企業は悪くない!って言ってるけど、ドイツの訴訟でそれ通用しなくて学習させたOpenAIにも責任があるとなり敗訴しました November 11, 2025
7RP
移民政策で、イギリスが間違ったのを見てきた。
スウェーデンが間違ったのを見てきた。
ドイツが間違ったのを見てきた。
移民政策反対は、差別じゃない。
私たちは、ただ間違いたくないだけなんだ。
#移民ストップ倭国を守れ November 11, 2025
6RP
11月24日 月曜日 🍲🍢連休最終日
X民の皆さま、
おは&こん&ばんは✨
振替休日の月曜日も、お仕事の方頑張っていきましょう👍3連休でお休みの方ゆっくりおやすみくださいね✨
今日は、関東から西の太平洋側を中心に晴れる所が多く小春日和、寒暖差大きく注意⚠️ 倭国海側ほ雲が広がりやすく、にわか雨の所がある
※雨から少し変わりましたね
素敵な三連休をお過ごしください🌿
今日もよろしくお願いします🤲
◯朝のニュース
高市早苗首相は23日(倭国時間同)、南アフリカ・ヨハネスブルクで開かれた20カ国・地域首脳会議(G20サミット)の最終日の討議で、重要鉱物の安定供給に向けた連携を呼び掛けた
閉幕後、記者団の取材に応じ、焦点だった中国の李強首相との接触に関し「会話する機会はなかった」と明らかにした
台湾有事が「存立危機事態」に該当し得るとした高市首相の国会答弁に中国が反発する中、サミットに参加した日中の首相の対話があるかが注目された
首相は記者団に対し、「中国との対話にオープンだ 扉を閉ざすようなことはしていない」として、今後もハイレベル対話を模索する考えを表明 中国に対し「主張すべきことは主張していく」とも強調した
→無理して対話すると、倭国側が慌ててるようにしか見えないです💦
◯今日は、オペラ記念日です
1894年(明治27年)のこの日、東京音楽学校(現:東京芸術大学)奏楽堂で、明治以降倭国で初めてのオペラが上演された
日清戦争での傷病兵のための慈善興業で、演目はグノー作曲の『ファウスト』第1幕で、オーストリア大使館職員が出演し、ドイツ海軍軍楽隊長で『君が代』を編曲したフランツ・エッケルトが指揮をした 合唱は音楽学校の生徒が務めた
◯他にも、鰹節の日、進化の日、冬にんじんの日、和食の日、いい尿の日、アースナイトデー、思い出横丁の日、酉の市、削り節の日、ブルボン・プチの日 などがあります
※オペラ座の猫耳メイドさん November 11, 2025
4RP
アメリカ合衆国国務省:大量移民は、欧米文明そのものの存亡を脅かし、アメリカの主要同盟国の安定を根底から揺るがす存在だ。本日、国務省は全米大使館に対し、大量移民がもたらす人権への影響と公共の公共の安全への影響について報告するよう指示した。
https://t.co/wEv8BANYzt
大量移民は深刻な人権問題だ。欧米諸国は犯罪の急増、テロ攻撃、性的暴行、そして地域コミュニティの崩壊という現実を耐え抜いてきた。アメリカ政府は今後、各国政府に対して、大胆な対策を講じ、大量移民がもたらす脅威から自国民を守るよう強く促していく方針だ。
当局はまた、継続的な大量移民に反対する市民を罰する政策を報告し、移民背景を持つ人々による犯罪や人権侵害を記録するよう指示する。これらの問題は、長年にわたり欧米諸国の市民を苦しめてきた:
イギリスでは、ロザラム、オックスフォード、ニューカッスルで、数千人の少女たちが移民男性が関与するグルーミングギャングの被害に遭っている。多くの少女たちは、当局が介入するまで何年も言葉にできないほどの虐待に苦しめられたまま放置されていた。
スウェーデンでは、エリトリア出身の移民が16歳の少女を強姦した罪で有罪となったが、裁判官がこの事件を「特に重大な犯罪」ではないと判断し、国外退去に該当しないとしたため、国内滞在が許可された。
ドイツでは、15歳の少女を集団強姦したとして9人の男たち——その多くが移民だった——が有罪判決を受けた。ところが、加害者の一人をネット上で侮辱したドイツ人女性に対しては、犯人たち本人よりも重い刑が言い渡された。
アメリカ政府は今後、欧米諸国において、移民による犯罪や人権侵害に対して甘い対応を取ったり、自国民を犠牲にして移民を優先する「二重基準」の制度を作り出している政策を厳しく精査していく方針だ。
アメリカは同盟国の主権を尊重し、各国政府に対して、大量移民に懸念を抱く増え続ける自国民の声に真剣に向き合い、建設的に対応するよう求めていく。アメリカは、大量移民という世界的な危機の解決に向けて、同盟国を全力で支援する用意がある。
via Department of State @StateDept November 11, 2025
3RP
2019年夏、ドイツオランダイタリア行った頃は1ユーロ117円だったから、なんと5割超もコストアップ。カネがあるはずのない学生や20代を政府が苦しめる。REWEのスムージーも117円と180円じゃ全然コスパが違う。自民&高市の失政が憎い。一部の輸出企業だけを儲けさせ内部留保と株主配当だけ増やし、学生や生活者が大損。総じて長期的な国益を害してるのは間違いない。 November 11, 2025
3RP
🚨この30年の倭国を冷静に振り返ってみる🚨
結論から言います=企業も役所も政治も、その他大勢の無能なポンスケ連中がデタラメやった挙げ句の果ての結果
他に何もない。思い出さない。
この間の連中がバカすぎちゃって。物には限度ってあるんどけど、あいつらは思い出したくもない限度を知らない∞ポンスケ。振り返りたくない。さっさと消えてほしい。
若き人達を犬死にさせない経済
「東ドイツみたいになりますよ」
日米安保だといっても、アメリカが湾岸戦争とか始めてヤバイなと、倭国はアメリカについてたら東ドイツみたいになると言われてたが実際にそうなっただけ。25年前と変わってない。
トランプはロシアや中国と仲良くやると言ってるから、倭国は独自にロシア、中国とは戦争できない。
トランプはそのうち、米ドルは終わりだと、国債はご破算だと言う。植民地会社の株とか債権は紙屑になる。歴史でそうなってきたので、今回もそうなるだけ。
今回はマッカーサーは来ない。
安倍派がひっくり返されたから、戦後の昭和22年からの逆コースが全否定された。辻褄があってる。
ディープステート潰して、戦争屋潰して、新しい時代が始まる。
当事者や近い人達は、知ってる人は知ってるが、言わないだけ。
これまでの派閥や利権を続けようとしてもできなくなる世の中になる。
人で選んで、横で繋がっていくしかない。支配構造のピラミッド縦社会から、横社会になる。
#藤原直哉 @naoyafujiwara November 11, 2025
3RP
ネオナチとは
ナチス・ドイツの思想や歴史を正当化し、人種差別や排外主義を主張する極右民族主義を指します
ナチスを崇拝する団体と写真
気持ち悪い
どーしてこれ報道しないんだろうね
一発で政権吹っ飛ぶのに https://t.co/Go9bGfXqxK https://t.co/BIghWatu8f November 11, 2025
3RP
【歴史は繰り返す】
今の倭国は80年前と同じ
「倭国は強い」
あの頃もそう言っていた
「アメリカがいるから大丈夫」
あの頃は
「ドイツがいるから大丈夫」
その結果がどうなったか❓
戦争を知らない者が政治を動かし
戦争を知らない者は毎回流される
倭国はいつでも同じことを繰り返す
#戦争反対 November 11, 2025
3RP
お疲れ様でした😊
妹の誘いで参加しましたSdです。
いや〜、楽しかったッス!
初参加というのもあって、武器を少なめにした事を後悔しましたw
次回はもっと増やしますぞ!
勿論、WW2ドイツ武器をねw
あと、服も用意せねば。
今回私服だったんでねw
#スーツ武器オフ会 https://t.co/QNmObndswj November 11, 2025
2RP
「倭国は狭い」って勘違いしてる人が多いけど、倭国は広いよ。
北海道の宗谷岬をデンマークに合わせると、倭国領はポーランド、ドイツ、チェコ、スイス、オーストリア、イタリア、フランス、スペインにまたがり、八重山諸島はモロッコまで達する。
このような広い国において、副首都は必要不可欠。 https://t.co/Q4MZbEqI2b https://t.co/xJBZGqfmzf November 11, 2025
2RP
9t VOMAGに載せる小物たち。
モノはバリューギアのドイツ軍積荷セットからチョイスしてみました。
それぞれ筆塗りしたあと木部は木部用ウォッシュで、それ以外はAKの新製品のパネルライナーでウェザリング。このパネルライナー、流動性が非常に高くて最高! https://t.co/BckOiMFYuU November 11, 2025
2RP
と思うじゃないすかァ…
いや、間違ってはないんですよ全然。
50Rですけど50Sとかのパーツいくらでも流用出来ますしね。
でもね、こいつのタイヤ、”9インチ”なんすよ…
もうどこも生産していない廃盤の2.75-9インチスクーター用タイヤ&チューブ。マニアがどうするか知ってる?ヤフオクで何十年も前の古タイヤ買って付けるんです…しかもそれすらもなかなか出てこないからアラート掛けてひたすら待つしかないんです。
50S用の10インチホイール付けりゃ良いと思うじゃないですか。それがホイールも種類が色々あってこいつの9インチ4穴オープンリムが専用品なせいで他のホイールも付けられないっていう有様。一応コンバート用のホイールも社外品であるんですが国内ではほぼ手に入らずドイツから高い送料を払って個人輸入するしかないという。
高い金払ってリムだけピカピカの社外品付けるのも気持ち悪いし、それならこのまま売っちゃって50Sか100のベスパ買った方がいいんじゃない?ってなっちゃうんすよね。
ちなみに僕が50Rじゃねーか!ってなったのは買ってからワクワクで車に積み込んでるタイミングですね。気づいた時にちょっと血の気が引きました。
50ccの廉価版にほぼ専用品みたいなホイール付けて豪華版と併売するとかいう謎手法のせいでほんまにどうしたもんかと困ってます。とりあえず乗れるまでは直しますが、他にもっと快適に乗れるバイクもたくさん持ってるのでコンビニ行く用にもしづらいんですよね。
誰かいる?これ。 November 11, 2025
2RP
ドイツの一家、2,000万ユーロ相当の自動車をロシアに供給した疑い
捜査当局は、ドイツ西部・シュタインフルト郡にある7か所の住居および商業施設を家宅捜索した。
事件には、57歳の父親、27歳の息子、32歳の甥の3人のドイツ国籍の男性が関与している。
捜査によれば、彼らは2022年3月から2024年8月にかけて、父親がドイツで設立した会社を通じ、第三国経由でロシアに自動車を輸出していた。
この方法で輸出された車両は少なくとも346台、総額は約2,000万ユーロにのぼる。
輸出当時、これらの自動車は対ロシア制裁により販売・輸出が禁止されていた。
3人はいずれも「組織的かつ商業的な違反」を行った疑いで拘束されている。
これはドイツの対外貿易法における犯罪であり、EU制裁の不履行に対する罰則も含まれている。
彼らには最長2年の禁錮刑が科される可能性がある。
出典:DW Glavnoe
ukrainejournal 🌷 November 11, 2025
2RP
#おはようVTuber
おはまな~✨
明日の夕方からお仕事です
今日はのんびり過ごします
とりあえず体力は付いてきたみたいで今まで起きてましたけど…とりあえず頑張ってお昼起きくらいに戻します
#VTuber好きな人と繋がりたい
VTuber好きな人からのフォローはフォロバします
よろしくお願いします✨
明らかに怪しい人はスルーですけど…
11月24日、月曜日
オペラ記念日
倭国で明治以降初となるオペラが1894(明治27)年11月24日に上演されたことにちなんで記念日が設けられております。
この時上演されたオペラは
演目
グノー作曲『ファウスト』
場所
東京音楽学校奏楽堂
東京音楽学校奏楽堂
現東京芸術大学
でオーストリア大使館職員も出演し、ドイツ海軍軍楽隊長で倭国国家となった君が代の編曲を手掛けたフランツ・エッケルト氏が指揮を執り豪華な上演となりました。
今日もゆるふぁい✨☕ November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






