バナン
0post
2025.11.24 12:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
呪物ができた。
Nano Banana Proはダサいのも作れる。
どこに需要があるのかわからんけど、プロンプト置いてきます。
プロンプト↓
Powerpoint2003で作った色がギラギラでグラデーションもきついヘタクソで視認性も悪いスライドの表紙画像作って。
20年前の素材しか使えない。
書き出した成果物のみを生成。パワポの操作画面やpc画面など周りは映さない。
100点中1点のデザインセンス。デザイナーが頭を抱えるほど絶望的で派手なデザイン。
余計な言葉もいれて。ただし同じ言葉は使わない。一回だけ。テキストに無駄に影を入れる。
背景は白。
立体的なレインボーあるいはワードアードを意味なく多用して。素材を入れる時は背景透過してないものも入れて。
単色の蛍光色を背景に、蛍光色のテキストを必ず複数入れる。蛍光色のテキストには文字の縁は無い。
図形のバクダンを複数入れる。
写真を入れる時はGIFにして。
テーマはゴリゴリに装飾して。立体的かつ斜めにいれる。
図形のスマイルマーク、食べ物、意味不明にニコニコしてる人が指を立ててる画像を入れる。
会社の名前を入れる。
絵文字入れない。
フォントははじけるような明るく見えるpop体、msゴシックなどを多用する。
テーマは うまいとはなにか
画像生成開始 November 11, 2025
20RP
流石にやりすぎかもですが...
コンテンツ販売で使えるNano Banana Proプロンプトを50選まとめて表にしました。
※11月25日まで無料配布
初心者〜上級者まで活用できるはず。
1. YouTubeサムネイル(衝撃系/比較/数字強調/疑問提起/VS対決)
2. 無料プレゼント企画サムネ(電子書籍/チェックリスト/動画講座/テンプレート/診断ツール)
3. 本・電子書籍モックアップ(ビジネス書/自己啓発/教材/ノウハウ/成功事例集)
4. Xでバズる図解(ステップ解説/比較表/マインドマップ/ビフォーアフター/チェックリスト)
5. 無料相談会サムネ(Zoom相談/期間限定/実績強調/悩み解決/特典付き)
6. セールスLPヘッダー(キャッチコピー/権威性/ビフォーアフター/緊急性/保証強調)
7. ステップメール・LINE配信用(ウェルカム/教育/お客様の声/限定オファー/CTA)
8. ウェビナー・セミナー告知(日時強調/学べる内容/実績・権威性/緊急性/特典付き)
9. 実績・数字インフォグラフィック(単一数字/複数実績/推移グラフ/比較優位/満足度)
10. Instagram投稿・カルーセル(表紙/ステップ解説/チェックリスト/ビフォーアフター/まとめCTA)
webで商売してる人は全員使えると思います。
欲しい方は、
①いいね+リポスト
②リプに「バナナ」の3文字を送信ください。 November 11, 2025
18RP
【限定配布】
.
Nano Banana Proの
“できること100まとめ”
無料で配ります。
.
Nano Banana Proって
.
「画像生成できるAI」じゃなくて
ビジネスの制作現場ぜんぶを
置き換えるマルチツールなんですよね。
.
実際にできることを並べると⬇︎⬇︎⬇︎
.
.
.
・倭国語テキストデザイン作成
・バナーや雑誌風レイアウト生成
・アイキャッチ/サムネ作成
・ブログ図解テンプレ
・SNS用ヘッダーやショート動画サムネ
・LP素材化
・マンガのネーム→本編作成
・人物の表情/髪型/衣装チェンジ
・背景の置き換え/カラー補正
・3Dイメージ化
・ファッションコーデ提案
・キャラ生成/立ち絵作成
…などなど
デザイン・編集・キャラ制作・マンガ制作
写真加工の“全部”が1本で完了。
でも情報が散乱してて、
「何ができるのか」
「どう使えば伸びるのか」
が分かりづらい…
そこで今回
Nano Banana Proで
実務レベルで使えるテク100個を
スプレッドシートで全部まとめました。
✔︎ バズる画像の構図
✔︎ LPや広告バナー制作の最短ルート
✔︎ マンガ制作の工程まとめ
✔︎ サムネを秒で量産する型
✔︎ キャラや衣装の作り分け
✔︎ 仕事の依頼にそのまま使える設定
✔︎ 失敗しない加工の順序
✔︎ 商用で強みを出す裏技
初心者でも “今日から使える”上級者は “制作速度とクオリティが爆伸びする” 内容だけを厳選。
ほしい人は
①いいね
②リプで「バナナ」
とください。
自動返信で秒速配布します。 November 11, 2025
12RP
noteで記事を書きました!この投稿をリポストするとお得に記事を読むことができます。
「Nano Banana Pro」激熱事例まとめ20連発!!!!! | [email protected] @hAru_mAki_ch #note https://t.co/h0018wSlyN November 11, 2025
10RP
正直、震えてます。
Googleの最新AI
「Nano Banana Pro(Gemini 3 Pro Image)」が
「次元」を変えてしまいました🍌
「Nano Banana Pro」× わど式「10の魔法モード」
この組み合わせ、マジで革命です。
「文字化け」「キャラ崩壊」「画質不足」
今までのAI画像生成の悩み、
このAIツール1つで【全解決】しちゃいました!
✅ グッズモード:売れるTシャツ・ステッカーを秒で生成👕
✅ スタンプモード:キャラの顔を完璧に固定して量産😊
✅ ブログモード:倭国語タイトル入り見出しを一発作成📝
✅ フィギュアモード:自作イラストを3D商品化🛹
...などなど、全10モードを搭載した
【新・わど式プロンプト・クリエイターPro】が完成しました!
断言します。
このツールさえあれば、
デザイン知識ゼロでも今日から「プロレベル」です。
今回は、このツールと解説記事を期間限定で無料配布します!
欲しい方はこの投稿に
① 「いいね」 & 「リポスト」
② 「NanoBananaPro」とリプ
これだけでOKです!
自動での限定記事を送ります。
デザインの常識を覆しましょう! November 11, 2025
9RP
なんかもう月例化してるけど、先月に続き毎回の注意喚起です。
① Nano Banana はルフィによく似た画像が作れる
② Nano Banana はルフィそのままの画像が作れる
③ Nano Bananaでルフィ「によく似た」作品を作る
④ Nano Bananaでルフィ「そのままの」作品を作る
⑤ それを「SNSで公開」する
①②は、そういう能力があること自体では、まだ著作権侵害にならないと考えられます。
③は、手元で自分で楽しむ分には個人的利用と考えられるので、著作権侵害(複製としても、翻案としても)になる可能性は低いです。
④は、著作権を侵害してやろうとして、まんまと侵害に成功しているので、お勧めはできません。ただこの時点ではやはり個人的利用と考えられるので、著作権侵害に問われる可能性は低いです。
問題は⑤です。これは、営利・非営利を問わず、公衆送信権を侵害する可能性があるのと、複製や翻案についても「個人的利用」とみなされませんので、著作権を侵害する可能性が高いです。
平たくいうと、「何かヤバいものができてしまっても、はしゃいでそれをSNSにあげてしまうと、著作権侵害に問われるのは Nano Banana ではなく、あなたですよ」ということです。
生成AIを楽しく利用する人も、生成AIを否定したり警戒したりする人も、とにかく「ブツを上げたら、悪いのは上げた人」というのを覚えておいてください。 November 11, 2025
7RP
使えば使うほどNano Banana Proが恐ろしい性能だと実感する。感覚的にはGPT-4登場時の「なにをどうやったらこんなものが出来上がるのか?」という感覚に近く、何世代も先の技術が突然目の前に出てきた感すらある。
Gemini3.0も凄いんですが、それでもGPT-5とから何世代も進んだ感覚まではない。そもそも数ヶ月前のNano BananaでOpenAIを遥かに超えて、あの革ジャンCEOが興奮するレベルだったのに、短期間でさらにこれである。 November 11, 2025
6RP
頸部術後出血で最も恐ろしいのは「腫れすぎて気管・輪状甲状間膜が触れない」こと、です。
窒息寸前のマネジメントの肝は以下の3点です。
1)血腫除去は「指」で
手術室へ行く時間稼ぎが必要なら、ベッドサイドで創を開放し、清潔手袋のまま指を深く入れて血腫を掻き出します。この「躊躇ない除圧」が喉頭浮腫の進行を止めます。麻酔は不要です
2)触れないなら「縦」に切る
高度腫脹でランドマークが消失している場合、頸部正中を電気メスで『縦切開』です。 左手で正中にテンションをかけ、喉頭側から切開。気管側は深く、横にずれると頸動脈損傷のリスクがあります。
3) 挿管中こそ「電気メスを持って待機」
麻酔科医が挿管トライしているその背後で、常に切開の準備を完了させておくこと。挿管失敗=即切開です。メスでは血がでるので、あらかじめ対極板をつけておき、電気メスの一択です。
本質は「血腫による圧迫」ではなく「還流障害による浮腫」なので、見た目の腫れ以上に進行は急速であること、浮腫の進行防止にその場での開創&血腫除去が有用であることがポイントです
以下、はやりのNano Banana Proを用いて緊急マネジメントフローを作成しました(一部文字化けあります
#頸部術後出血 #気道確保 November 11, 2025
6RP
Nano Banana Proでアニメのレイアウトを生成するテスト。
結果から先に言うと大失敗です!
まず背景の設定をつくります。
自分で撮った写真をNano Banana Proに入れて「線画にして」と指示。すぐにシンプルな線画になりました。
キャラデザは先ほど描いたラフを使用。
キャラの立っている位置も念のため示しておきました。
ざっくりとラフなレイアウトを描きます。
これを清書してもらいたい。
設定とラフをNano Bananaへ入れて、プロンプトで
「一枚目の背景とキャラの設定を使って、二枚目のラフを清書してください。キャラクターの立ち位置は一枚目に赤い絵と文字で指示しました」と指示。
で、生成されたのが、これらの絵です。
立ち位置がぜんぜん違う!
レイアウトの配置を変えてしまっている!
キャラの背後のBGが描けてなくて、そのまま設定画を使ってしまっています。
プロンプトを何度か修正して生成をやり直しましたが、ダメでした。
カメラ位置を変えたという指示が伝わらない。
Nano Bananaは空間認識ができていない。
このラフ清書でレイアウトが爆速で生成できれば、かなりアニメ制作ワークフローで便利なんですが……。
用意する設定、プロンプトを工夫すればできそうな気もします。
こちらも、もう少し研究します。 November 11, 2025
5RP
Sora2に著作権侵害を止めるよう要請した倭国政府、Nano Banana Proにも同様の声明を出さなければ筋が通らない。
あまりにも大胆に行われる史上最大規模の知財の盗用に唖然とする。
私達は単に技術革新を見ているのではなく、企業が世界規模で知財と権利を支配しようとする様を見せられているだけだ。 November 11, 2025
4RP
マンガのキャラのみを描き入れておいて、"Nano Banana Pro"に背景を生成させる実験。
左のものを入れて、右が生成結果。プロンプトはリプに。
欲を言えば、もう少し細い線で生成して欲しいけど、やっぱすげえと思う。
#AIイラスト https://t.co/qVaWfrGOU6 November 11, 2025
4RP
倭国最大級の学生AI団体が最速で作成した
海外で話題の『Nano Banana Pro 活用法 & 完全版プロンプト集(34選)』欲しい人いますか?
スプシからコピペすればそのまま使えますし、生産性爆上がりします。
⚠️3日間限定:配布条件
投稿に「いいね」&「リツイート」
リプに「プロンプト」 https://t.co/KP1hszO2v8 November 11, 2025
4RP
noteで記事を書きました!この投稿をリポストするとお得に記事を読むことができます。
Nano Banana Proで倭国語出力が向上!コピペだけで雑誌の表紙風画像ができちゃうプロンプト&実例アウトプット集大公開! | コンマリ|AIエディター×デザイナー @konmari_tweet #note https://t.co/JfuVwFWigG November 11, 2025
3RP
Nano Banana Proすげー!とはなるんだけど、4枚目の「右打 大谷(日ハム)」と「角中勝也憑依モード大谷(LAA)」がさすがに気になりすぎる。 https://t.co/xpIKhrOMVl https://t.co/jNvqErE1SH November 11, 2025
3RP
⚖️NotebookLMとGeminiのNano Banana Proでの画像生成(インフォグラフィック)の使い分けについて
前提として、画像生成全般はGeminiのNano Banana Pro推奨です。
その中のインフォグラフィック(要するに図解)、は両者得意なところ。
簡単な使い分けとしては生成時に、
・プロンプトを用いる場合はGemini。
・コンテキストを用いる場合はNotebookLM。
これで良いと思います。
噛み砕くと、
・◯◯について説明する画像作ってがプロンプト。
・◯◯についての資料をソースに入れるのがコンテキスト。
(こっちもプロンプトは使いますが、メインがコンテキストということ)
もちろん、Geminiにコンテキストをぶち込んで生成もできますし、逆もまた然りです。
ただ、純粋にGeminiに資料を入れるのは面倒ですし、NotebookLMに数行のプロンプトだけ入れるのもあまり意味がないですよね。
なので、指示がメインなのか、資料がメインなのかで使い分けると良いと思います。
【補足】
NotebookLMのインフォグラフィックは私が使ってる感じ1日10回くらいで制限かかると思うので、必然的にGeminiで生成することが多くなるはずです。
👇この画像はGemini生成です。 November 11, 2025
3RP
Nano Banana Proのイラストはこんな感じです。
色とりどりの風船の束を持っていると指示したらこうなっちゃいました🐭
When I instructed them to hold a bunch of colourful balloons, this is what happened🐭
#風船
#nanobanana https://t.co/1NMsJMBmCV November 11, 2025
2RP
海外の人が「倭国人の使うスライドのイラストに謎の統一感がある」と感じるというのを何度も聞いてきたんですが、実際にNano Banana Proに英語プロンプトで「倭国語の研究者がよく使うスタイルのスライドを作って」と指示をしたら、本当に右下に謎の統一感の原因の某らすとや風イラストが出てきた。 https://t.co/aCFCAex1jr November 11, 2025
2RP
Nano Banana Proはいろんなことができるようになってプロンプトを試すのが楽しいですね(*´꒳`*)
残念ながら戦闘力53万には桁が足りなかったようですʬʬꉂ(˃̤▿˂̤ *)
Generated by AI https://t.co/xAalzI8wtD https://t.co/nuJAk0scWO November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






