1
jra東京競馬場
0post
2025.11.28 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
みなさまお待ちかね
カランダガンの追い切り映像です。
東京競馬場芝コースでの追い切り
見た感じ馬場適正は合ってそうで全然走れそうな感じでした
軽く流す程度でしたが迫力あってよき
見た目からしてつよそうすぎる語彙力なくなった
お納めください https://t.co/2EANj735sJ November 11, 2025
9RP
欧州年度代表馬にしてレーティング1位
世界最強の挑戦者カランダガン
長文考察です。
心して読んでください。
過去
欧州年度代表馬が受賞年にジャパンカップへ参戦した馬は3頭のみ
1992年6着ユーザーフレンドリー
1996年3着エリシオ
2006年3着ウィジャボード
2025年○着カランダガン←new
過去、レーティング1位馬の参戦
1999年4着モンジュー
2014年2着ジャスタウェイ
2023年1着イクイノックス
2025年○着カランダガン←new
👀基本プロフィールと実績👀
フランスを拠点とする4歳セン馬で、通算成績は13戦7勝2着5回3着1回と、まだ一度も3着を外していない安定感抜群の戦績。
欧州年度代表馬、ロンジンワールドベストレースホースランキング1位という肩書きどおり、今年の世界中距離路線の中心にいた存在。
フォーエバーヤングは現3位、かつてはイクイノックスが1位という、これらと双璧あるいはこれら以上の可能性があるということで、倭国馬にとっては「本物」が遠征してきた形のジャパンカップになります。
この馬の最大の特徴は、卓越した瞬発力と高いスピード能力を兼ね備えている点。
主要G1勝利としてはサンクルー大賞、キングジョージ6世&クイーンエリザベスS、英チャンピオンステークスを制覇しており、G1・3連勝中というぶりの充実を見せています。
📍直近のレース評価📍
サンクルー大賞(2025年6月)
やや渋った馬場で、追い出してから素晴らしい反応であっという間に先頭に立つ形。
そのまま押し切る内容で、後続に0.6秒差をつけての完勝。
道悪適性とパワーを見せると同時に、2400mでのスタミナ面の懸念を払拭する内容で、以後のG1連勝の土台となったレースで、この馬の覚醒を印象づける勝利となりました。
キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス(2025年7月)
5頭立て小頭数戦ながら全馬古馬G1勝利している好メンバー。
後方で脚を溜めて、直線外からまとめて差し切り勝ち。
上がり3ハロン34秒48を記録し、これはレース史上最速のラップとなりました。
世界で最もタフともいわれるコースで、上がりがかかるのは当たり前。
これを瞬発力で差し切るのだから、スタミナ・瞬発力の両面で力を見せつけた形です。
英チャンピオンステークス(2025年10月)
世界トップのメンバーが集まった一戦で、カランダガン・ドラクロワ・オンブズマンの3強対決を勝利。
道中は中団で脚を溜め、直線では早めに抜け出して押し切る強い競馬でG1・3連勝を達成。
時計・上がりともに水準以上で、完勝という内容から2000m~2400mの幅広いレンジでトップクラスであることを再確認させる一戦となりました。
キングジョージと英チャンピオンSの同一年制覇は、1972年ブリガディアジェラード以来、史上2頭目の快挙。
この勝利でレーティング130となり、ロンジンワールドベストレースホースランキング1位、欧州年度代表馬に輝きました。
✅ドバイシーマクラシックでの敗分析
2025年4月のドバイシーマクラシックの結果は、ダノンデサイルに次ぐ2着。
このレースはスローペースからの瞬発力勝負となり、カランダガンにとって悪い展開ではありませんでしたが、1列前にポジションを取ったダノンデシルを差し切ることができませんでした。
前を取り切った倭国馬を後方から追い詰める内容で、力負けというより位置取りの差が大きいレースとなった印象です。
加えて、この時期のカランダガンはまだ成長途中にあり、その後のG1・3連勝を見れば、現在は一段どころか二段・三段、上の能力に達していると考えられます。
いずれのゴリアットとの比較
2024年ジャパンカップに参戦したゴリアット(6着)とカランダガンは、同じフランス馬でありながら全く異なるタイプです。 ゴリアットはハイペースの消費戦を得意とするパワー・スタミナ型で結局、カランダガンはスローペースからの瞬発力勝負を得意とするスピード型です。東京競馬場の高速馬場で求められるのは、ちょっとカランダガンのようなスピードと切れ味であり、従来の「欧州馬は軽い馬場が得意」という固定観念は当てはまらない可能性があります。
✅「欧州馬=重馬場専用」が当てはまらない
欧州といえば「スタミナとパワーで押し切る」タイプが主流ですが、カランダガンの武器は真逆。
中団後方から脚を溜め、直線で爆発的な瞬発力(切れ味)を使うタイプです。
G1を3連勝しているいずれのレースも上がり3ハロンで驚異的なタイムを叩き出して勝利しています。
つまり、倭国の東京競馬場のような「高速馬場×瞬発力勝負」こそが、この馬本来の土俵である可能性があるということ。
🇫🇷昨年ジャパンカップに参戦したゴリアット(6着)も同じフランス馬
ゴリアットはハイペースの消費戦を得意とするパワー・スタミナ型。
前述通り、カランダガンはスローペースからの瞬発力勝負を得意とするスピード型。
東京競馬場の高速馬場で求められるのは、後者。
適正外のゴリアットが6着という結果だったことを考えれば、それよりも強く、適正もハマるカランダガンはこれ以上の着順を狙えるということになります。
🪽ジャパンカップでの展望🪽
カランダガンは、欧州馬としてはこれまでにないタイプであり、2005年以来の外国馬の優勝を実現する可能性を秘めており、レーティング・実績からも真の世界最強クラスの挑戦者と言えます。
一方で、欧州のタフな芝・時計のかかる馬場での実績が中心であり、その中での高速馬場は経験しているとはいえ、東京競馬場の2分22秒台といった倭国でも超が付く高速馬場を経験していないのは明確な未知数。
倭国の高速決着と瞬発力勝負への適応はどうしても走ってみないと分からない部分はあるので、これは念頭に置いて評価を考えましょう。 November 11, 2025
6RP
心に残る大レース✨2020 #ジャパンカップ
#アーモンドアイ #コントレイル #デアリングタクト
三冠馬3頭が織りなす奇跡の直線!
静かでも、心は燃えたあの東京競馬場の光景を覚えていますか?🐴💨
#馬site #馬にーず #マンガが読めるハッシュタグ https://t.co/ftvWCSxch0 November 11, 2025
2RP
シャンパンポップ🐴競走馬引退
昨日の怪我の更新から本日検討の結果は競走馬引退とのことでした
担当厩務員の三好さんが1番辛くて悔しいと思います
トレセンでの動画はいつも三好さんがシャンパンポップに寄り添い手厚く世話をして頂いていました
三好さんに可愛がってもらっているシャンパンポップはいつも安心して気持ちよさそうな顔をしていました
先日の東京でシャンパンポップの勝利を観戦できて嬉しかったです
三好さん本当にありがとうございました
お疲れ様 ありがとう シャンパンポップ🐴
10/11東京競馬場 口取り↓
優勝🏆 シャンパンポップ🐴
担当厩務員 三好さん
調教師 武幸四郎先生
騎手 ルメール騎手 November 11, 2025
1RP
明日のボマス、既刊しかないけど暇だったら来てください。TRCだぞ!大井競馬場の近く!池袋や蒲田じゃないから気をつけろよ!スケブは何か買ってくれたか全部買ったと申告した人から先着2名です。なぐり書きサインならいくらでもする。この売上次第で翌日の東京競馬場で酒飲めるかが決まる。 https://t.co/ES15oGvYl2 November 11, 2025
1RP
〜東京競馬場、本日のメインレース〜
【キャピタルS🐎💨✨】
〜会心の一撃〜
これが最終解答用紙です📝
◎シヴァース
○ジュンブロッサム
▲シャドウフューリー
△セオ
【買い目】
①単複:1
②3連複フォーメーション
1列目:1
2列目:9.10.16
3列目:4.5.8.9.10.12.16.17
計18点
==============
◎シヴァース:想定6番人気(13.3倍)
==============
前走:京成杯オータムH7着、2走前:関屋記念5着、3走前:しらさぎS10着、4走前:夢洲S1着、5走前:アメジストS9着と直近5レース中1度勝ち切っているが凡走続きのこの馬。ただ、能力は非常に高く、今レース突き抜ける可能性も非常に高い超•激アツ馬だ。
前走の京成杯オータムHでは、最後の直線で前がどん詰まっての7着だった為、度外視可能なレース。
2走前の関屋記念に関しては、差し有利の展開を前から競馬するこの馬に全く展開向かずの5着。展開向かない中、1着馬のカナテープとは0.2秒差の5着であれば十分強い競馬を見せてくれた。
シヴァースに関しては直近レースで凡走が続いているものの、展開向かなかったり不利を受けている為、仕方ないと割り切れる。元々持っているポテンシャルや能力は非常に高く、今レースにおいては勝ち切れるメンバーであることは間違いない。よって、今レースの圧倒的本命馬をシヴァースとする。 November 11, 2025
1RP
仕事終わり〜
明日はお休み!!そして年内ラスト東京競馬場参戦🔥
ノリさんの黄綬褒章受賞セレモニーも観に行くし勝負もあるしめっちゃ楽しみや‼️
ひとまず帯とかは言わないんで30万くらい勝たせてください🙏 November 11, 2025
ジャパンカップは、東京府中にある東京競馬場で開催されるトップレベル(G1)のフラットターフレースです。3歳以上のサラブレッドのために2,400メートル以上走っています。
•これは、世界で最も裕福で権威のある競馬の1つであり、倭国および国際競馬の毎年の主要なハイライトです。
•1981年に初めて開催されたジャパンカップは、もともと、国際的な競争と評判を高めるために、倭国の最高のエリート馬を競争に招待するために作成されました。 November 11, 2025
週末はJRA東京府中競馬場でジャパンカップ開催🐎✨ そして伊東競輪場でもジャパンカップ🔥 ガールズケイリンの人気選手が走るでぇ〜🙌✨ チャッピーと小一時間ひねった民法語呂👇 「人身後には不法サニー😩 取消後には債権3等😝」 これ読んで意味がわかったあなた…民法ガチ勢ですね❤️🔥 #ネタ https://t.co/03jqIXy004 https://t.co/GqUMnbQRJi November 11, 2025
今週木曜に東京競馬場へ行った際、馬場造園課長に取材したところ、「芝コースは秋の東京最終週にしては状態を維持できており、正面直線の内側に傷みがありますが、例年ほどではありません」と話していました。東京競馬場ではこの中間、25日(火曜)に雨が降りましたが雨量は計測されませんでした。結局、11月11日(火曜)以降は雨量が計測されておらず、金曜のクッション値9.5は東京にしては高め。Cコース2週目の今週も速めの時計が出て、瞬発力のある馬が活躍しそうです。詳しくは下記コラムをお読み下さい。
写真は今週木曜に撮影したカランダガン(手前)、奥が帯同馬のルノマドです。 November 11, 2025
いよいよ今週で、今年最後の東京開催ですね🏇
ジャパンCが終わると、年内に東京競馬場でモカソフトを食べることはできません🍦⚠️
この週末が“食べ納め”のラストチャンスです!
また、ジャパンC当日は入場券の 事前ネット購入が必須(入場料1,000円) です。
まだ購入できますので、お忘れなく👍 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



