トラブル
0post
2025.11.28 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中国人観光客が倭国人とトラブルになり、倭国人が自分のカメラを壊したと主張した。
調整の過程で、中国人は相手を盗撮しただけでなく、倭国の警察に対して「俺にはフォロワーが100万人いる。ちゃんと解決しなければ、お前たちをSNSに晒すぞ!」と脅した。
警察を脅すのって、中国じゃ日常なの? https://t.co/OXgfcUmdDQ November 11, 2025
179RP
女性殺害事件が起きると「痴情のもつれ」「男女関係のもつれ」
という言葉で覆い隠されてきた構造を、家父長制として明確に名指しした法律がイタリアで成立した、という話。
「好きすぎた」「気持ちが高ぶった」など、恋愛感情で説明されがちな事件の多くは、
実際には “支配が効かなくなった女性に対して、制裁として暴力が向けられる” という構造が背景にある。
フェミサイドとは、
「女性が男性の支配から外れた時に起きる“制裁の殺害”」であって、恋愛トラブルではない。
ここで倭国では「男性にも同じ法律が必要では?」という声もあるようだけれども、
これは、男女を対称に扱う“関係トラブル”の発想にとどまっていて、家父長制の支配構造そのものを見ていないために起きる誤読。
問題は「どちらの性にもある殺人」ではなく、
「家父長制が女性を“所有物”として扱ってきた歴史と構造」が
暴力の引き金になっている、という点。
イタリアはこれを国家としてはっきり認め、
「女性を所有物として扱ってきた家父長制の暴力だ」と定義したと言える。
この法改正によって、女性の殺害が「フェミサイド」として正式に記録され、支配や所有の問題を隠さずに統計化できるようになる。
覆い隠されてきた構造を浮かび上がらせ、言語化し、それを法制化へつなげたのは人文学の力。
その後、数字として可視化されることで、どこに圧力が生まれているのか、社会全体の構造が見えてくる。
倭国では長い間、「痴情のもつれ」という言葉が、
加害の構造を“恋愛”にすり替え、暴力をロマンチックに見せてしまっていた。
この記事は、その読み替えを促す大事なきっかけになるはず。 November 11, 2025
95RP
「二重価格は途上国だけ!」みたいな議論は何だったんだろう。
もう京都も鎌倉も二重価格にしてほしい。拝観料1000円を3〜5倍にしたところで飛行機や新幹線に乗って交通費に10万20万払うような人たちが金に糸目をつけるはずがない。
文化財を将来にわたって継承し保全するには、
光熱費や人件費のような施設維持・管理運営費の他に、定期的な修繕改修費用や、不測の事態に備えた積立金や、事前に重大な事故や設備停止につながるトラブルやリスクを未然に防ぐための予防保全の資金が必要。
すでに観光地となっている土地だけではない。観光資源があと一歩足りなくて観光地になり損ねている土地ならば、調査研究や復元に向けた財源が決定的に重要になる。
観光産業は投資だと思って取れるところからむしり取ってほしい。 November 11, 2025
84RP
ワクチン後遺症に悩む人たちに向けられた“最新の回復データ”です。
アメリカの複数研究から、注目すべき傾向が確認されています。
太陽光を浴びて得られるビタミンD、スパイクたんぱく質を分解する酵素、そして毎日の軽い運動や本物の栄養。
これらを取り入れることで、ワクチン後の 心臓ダメージや血栓トラブル、慢性症状 を抱える人の入院率や死亡率が大幅に下がったという報告が集まっています。
📉 心筋炎の炎症マーカーが実際に低下したケース
🩸 血栓の再発リスクが改善したケース
💪 倦怠感や息切れなど“長引く症状”が緩和したケース
いずれも、研究者たちが強調したのは 継続的な日光、栄養、そして日々の動きが、体の修復プロセスをサポートしていく可能性。
専門家の一部は、スパイクたんぱく質の分解に関わる特定の酵素に注目していて、これが“回復の鍵”だという声も広がっています。
🌱「体を元の正常な状態に戻す力は、まだ残っている」そう語る医師も出てきていて、世界中で議論が続いています。 November 11, 2025
27RP
トヨタ GT-One (TS020) '99
#GT7収録車種
1998年、トヨタはル・マン24時間レース制覇を目指し、GT-One(TS020)を開発。アンドレ・デ・コルタンツがデザインしたGT-Oneは、F1技術を駆使した空力・サスペンションが特徴。
1998年はトラブルで結果を残せなかったが、1999年にはGT-OneがLM GTP車両へ進化。片山右京・鈴木利男・土屋圭市の3選手がドライブする3号車が総合2位となり、倭国人選手組として史上最高位を達成した。
👇『グランツーリスモ7』収録車種一覧
https://t.co/Ntw0rxaWzu
#GT7 #グランツーリスモ November 11, 2025
16RP
全員マイク入ってないんじゃないかと思われるトラブルだったけど
めいいっぱいの笑顔で楽しそうな7人が素敵すぎてグッときた🥹
そんなの関係ないよ楽しもうって
伝えてくれてるよう
#MステでDiscoBaby
#TravisJapan November 11, 2025
9RP
狭路でいがみあい。
確かにややイン側を行ってしまったN-BOXも良くなかったが、滞った時点で最初からセレナが少し下がって、詰めずに待ってたらすぐ行けたように見える。
#ドラレコ #交通トラブル #譲り合い #運転マナー https://t.co/o73FFYIGo8 November 11, 2025
7RP
おリヨ様、悪魔版錦織の術中に嵌って糸こんにゃくでトラブルに陥るのではなく本当のガチの絶望的な失恋だったのは良かった。うそ。可哀想で良かったなんて思えない。来週月曜日のアバンには松江に漂着した若き日の金持ってるディカプリオみたいなのと結ばれてて欲しい。 #ばけばけ November 11, 2025
6RP
尖閣や台湾、南シナ海を自国領土と言い張りトラブルばかり起こしている中国政府ですが、今度はインドのアルナーチャル・プラデシュを自国領土と言い張り、インド政府と衝突し始めました。
経緯👇
アルナーチャル・プラデシュ出身で英国在住のインド国籍パスポート保持者の女性が、11月21日にロンドンから倭国への旅行中、上海空港で出生地にアルナーチャル・プラデーシュ州が記載されていた為、パスポートを「無効」と判定され中国当局に拘束されました。
その後、インド領事館職員が介入し、女性は釈放。
女性の証言によると、中国側の担当者から
「アルナーチャルはインドではない」「中国のパスポートを申請すべきだ」などと言われた、とされています。
アルナーチャル・プラデシュは、インドが正式に自国の州として統治している地域ですが、中国はこの地域を「南チベット」等と呼び、自国の領土だと主張してきました。
これを受けて、インド政府は中国政府に正式な外交ルートで、不当拘束とアルナーチャルはインド固有の領土であると厳重抗議
https://t.co/2f7cmoNJw5
しかし、中国政府はいつものように「チベット南部地区(いわゆる「藏南地区」)は中国の領土であり、中国側はインドが同地域に対して一方的かつ違法に設置した、いわゆる「アルナチャル・プラデシュ州」をこれまでも、そして今後も一切認めない」と反応。
https://t.co/SMZzaHklqQ
これを見たインド国民は「じゃあさ、中国政府が言ってる一つの中国はインドとして支持しなくて良いよね」と怒っています。 November 11, 2025
6RP
♻️1000
昨日は千葉メンエスで物件トラブルが発生したため事実確認にかなり時間取られました。この業界は連日トラブル続きです。場合によりますが物件トラブルが起こる時点で根本的には店舗のミスです。しかもそういった店舗ほど普段でも気になる所多いんですよね。
物件トラブルが起きても違う物件が見つかれば営業再開することはできますが個人的には経営陣のレベルが低いケースが多いイメージなので移籍を推奨します。この業界のスタッフには期待しない方がいいです。 November 11, 2025
5RP
🌟次 回 の L I V E 🌟
🗓2025年12月1日(月)
🎪渋谷WWW
📌爆草維新ONEMAN TOUR FINAL 「草草クエスト」
🕰OPEN17:30 / START18:30
📸特典会時間:終演後〜(列が途切れ次第終了)
チェキ予約フォーム(当日12:00締切)
https://t.co/Y5sJptFrof
■公演詳細
https://t.co/fMWN5hTsgI
🛍出番前物販あり
先行物販: OPENからSTARTまで
※出番後の物販は混雑が予想されますのでご協力お願いいたします
👭招待システム👭
・招待受付時間:公演当日17:30~18:25
・招待受付窓口:会場内(※後日アナウンスさせていただきます)
11月30日12:00までに下記フォームから申込をお願いします。
https://t.co/0cK9e5cHO6
招待システムの詳細は添付画像2枚目をご参照ください。
⚠️他のお客様のご迷惑となる場所での荷物床置き厳禁
荷物を広げての場所取り行為によるトラブル報告がされております。来場者全員がLIVEを楽しめる環境作りにご協力下さい。
👮🏻荷物の床置き、場所取り行為、割り込み、座り込み、その他お客様同士のトラブル等防止の為、OPEN時よりフロア巡回のスタッフを配備します。スタッフの指示に従っていただけない場合は退場処分、及び悪質と判断された場合は即出入り禁止処分となる場合もございますので予めご了承ください。 November 11, 2025
5RP
ベテラン従業員に「もう、あいつら外国人の面倒は見たくない。あいつらが辞めないなら、俺が辞める」と言われたら、どうしますか?
会社が借り上げたアパートでトラブルを起こした外国人従業員と、菓子折りを持って隣近所や自治会長さんに頭を下げて回れますか?
「おたくの外国人に迷惑してる」⬇️ November 11, 2025
5RP
━━━━━━━━━━━━━━━━
𓀠健康は富࿐❀*
「喉の不調タイプ別ケア」
イガイガ・つかえ・渇きに効く🌿
━━━━━━━━━━━━━━━━
#喉ケア 𝑪𝒉𝒆𝒄𝒌
✔︎︎︎︎ こんな人にオススメ☝️
⚫︎喉がつかえて声が出しにくい
⚫︎ストレスで喉が閉まる感じがする
⚫︎喉の乾燥・イガイガが続く
⚫︎水を飲んでも喉が潤わない
⚫︎痰がからんでスッキリしない
⚫︎気候の変化で喉がすぐ不調になる
━━━━━━━━━━━━━━━━
☝️ 喉トラブルは❸タイプ
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔸 気滞(きたい)タイプ
・喉がつかえる、声が詰まる
・ストレスで悪化
⇒ 推奨ツボ:列缺(れっけつ)
🔸 陰虚(いんきょ)タイプ
・喉が渇く、イガイガ
・乾燥で悪化
⇒ 推奨ツボ:照海(しょうかい)
🔸 痰湿(たんしつ)タイプ
・痰がからむ、重だるい
・湿気・冷えで悪化
⇒ 推奨ツボ:豊隆(ほうりゅう)
━━━━━━━━━━━━━━━━
🖐 列缺(れっけつ)とは⁉️
━━━━━━━━━━━━━━━━
・手首内側、親指側にあるツボ
・肺の経絡の要穴で“気の巡り”に強く作用
・喉の詰まり・こもった声・呼吸の浅さを改善
━━━━━━━━━━━━━━━━
🖐 刺激の仕方(列缺)
━━━━━━━━━━━━━━━━
・反対の親指で少し上方向に押し上げる
・3〜5秒押して離す × 10〜15回
・ズーンと響く“軽い痛気持ちよさ”が目安
・左右どちらも2〜3分ほど
━━━━━━━━━━━━━━━━
🌿 期待される効果
━━━━━━━━━━━━━━━━
・喉のつかえ・閉塞感の改善
・イガイラ・声の出しにくさ緩和
・呼吸の深まり・リラックス効果
・乾燥や冷えによる喉トラブルの予防
・ストレスによる気の停滞をリセット
━━━━━━━━━━━━━━━━
🧭 あなたはどの喉タイプ⁉️
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔸 気滞タイプ(ストレス・気の滞り)
症状:つかえ、喉が締まる、ため息が増える
⇒ ツボ:列缺(気巡り)
🔸 陰虚タイプ(潤い不足)
症状:乾燥、イガイガ、飲んでも潤わない
⇒ ツボ:照海(潤い補給)
🔸 痰湿タイプ(余分な水・痰の停滞)
症状:痰、重だるさ、声がこもる
⇒ツボ:豊隆(痰をさばく)
━━━━━━━━━━━━━━━━
豆 知 識 🫘
━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 列缺は“肺と喉の通り道”を整える代表穴
★ ストレスで喉が詰まるのは気滞が原因
★ 陰虚は「体内の加湿不足」タイプ
★ 痰湿は“巡らない水分”が溜まる状態
★ 季節の変わり目の喉不調にも効果的
━━━━━━━━━━━━━━━━
薬膳的な効能まとめ 🌿
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹列缺(肺経)
⇒宣肺利咽(肺と喉を開き、声を通す)
⇒疏風散寒(風邪の初期・冷えの改善)
⇒通絡(気の巡りUP)
🔹関連する体質改善
① 気滞の改善:ストレス性の喉詰まり
② 乾燥ケア:潤い不足のイガイガ
③ 痰湿の改善:痰・重だるさ
④ 呼吸の深まり:自律神経バランスUP
━━━━━━━━━━━━━━━━
🧘 日常のセルフケア
━━━━━━━━━━━━━━━━
✔︎ 深呼吸しながら行うと効果UP
✔︎ お風呂上がりの温まった時間に
✔︎ 水分+白キクラゲ・梨など潤い食材を
✔︎ 痰が多い日は小豆・大根で“水はけ”改善
━━━━━━━━━━━━━━━━
⚠️ 注意・禁忌
━━━━━━━━━━━━━━━━
・押しすぎると筋を痛める可能性
・強い痛み・腫れがある場合は中止
・慢性化した違和感は専門家に相談
・発熱時は無理に刺激しない
🌿 喉の不調はタイプ別ケアが鍵。
小さな一点が、呼吸と声と気分を大きく変えてくれます♪
🎥 Followしてご覧ください 🙌🏻
レシピ:よし先生【さいたま唯一の鍼灸×整体×漢方薬の先生】 様
https://t.co/OSPXnOZ3h7 November 11, 2025
4RP
【ミルクシスルで全身のデトックス】
🟢ミルクシスルは単なる肝臓ハーブ以上の存在
それは全身のデトックス同盟者であり、
●特に炎症
●消化不良
●毒素過多
に悩む敏感な子どもや大人にとって頼もしい味方です。
ミルクシスルは
●胆汁の流れと
●脂肪の消化をサポート
します。これは重要で、胆汁が適切に流れていないと、リンパ系と肝臓が廃棄物を排出するのに苦労します。
それが蓄積を引き起こし—私たちが膨満感、皮膚の炎症、脳霧、気分のむら、だるいエネルギーと呼ぶ症状として現れます。
また、
●肝細胞を保護・再生し、
●長年の毒素暴露(食品、薬、環境要因からであれ)から回復するのを助けます。
この穏やかだが強力なサポートが肝臓の負担を軽減し、リンパ系がより効果的に排出できる余裕を与えます。
それだけではありません。
ミルクシスルは、
●特にビタミンB12、B6、葉酸(B9)
を利用するのを助け
●メチレーション(体の自然なデトックスと修復システム)をサポート
します。これにより、合成ビタミンへの依存が減り、より自然なバランスが得られます。
また、
●副腎の健康にも役割を果たし、
●子どものストレス耐性
●睡眠の質向上
●気分の安定
に影響します。
.
だから、もしあなたが以下のような問題を抱えていたら:
☑持続的な膨満感や便秘
☑湿疹などの皮膚トラブル
☑疲労、苛立ち、または過剰な活動性
☑サプリメントへの反応不良
☑繰り返す風邪、腫れたリンパ節、または粘液の蓄積…
…なら、ミルクシスル入りのAlkaline Lymphatic Cleanse Teaをローテーションに取り入れることを強くおすすめします。
あなたのリンパ系は排水システム—そしてミルクシスルがそれを流れるように保つのを助けます。
※ ※ ※ ※ ※ ※
ミルクシスルを朝と寝る前に飲み始めて、3ヶ月近くになる。右肋骨下に指を差し込んでも、大して痛くなくなった。
そして先日、何年振りかにキッツいショートカクテル飲んだんだけど、あんまり酔わなかった。めっちゃ久々にアルコール度数の高いカクテル飲んだのに、自分でも驚いた😮
消化力が上がったかどうかはイマイチ判らないけど、肝臓がちょっと強くなってるのは解った💪😃 November 11, 2025
3RP
ものすっごい短絡的にお金儲けに繋げようとするから余計に倫理観とかグレーなこととかしても正当化しようとするのか…
とここ最近の生成AIトラブルを見ていて感じたのであった
絵でお金儲けするのは結果であって最初からそれを目的に動くからみんなが大事にしてきたものを踏みつけても平気になる November 11, 2025
3RP
あと1時間後𓏲𓎨
今日はトラブルありませんように🙏 ̖́-
猫の頭見て皆さん寝てくださいね
あ、でも色々と質問とかしたいな
というわけで今宵も一緒にリラックスしましょー𓂃◌𓈒𓐍 https://t.co/uxVnv1jJxQ November 11, 2025
3RP
【一般質問おわりました】
ごみ対策では前向きな答弁があり、いくつか前進がありました。
●ふた付きごみ箱貸与事業
→ 個人店・非商店会店舗への拡大を「前向きに検討」
→ ハチペイ加盟店へのメール周知も「参考にする」と回答
→ ごみ調査では コンビニ由来62.7% と明確な数字も提示
一方で、
プラスチック全量回収や
LGBT関連イベントの未成年参加については、
私の懸念は十分には共有されませんでした。
今回取り上げた「しぶにじ」は、
●中学生から参加可能
●保護者同意なし・申込不要
●LGBT系の漫画を読み、感想を言い合う交流会(行政イベント)
という内容で、
未成年が大人と性に関する話題を共有し、
犯罪やトラブルに巻き込まれる可能性がある
という点を私は強く問題提起しましたが、
残念ながらこのリスクはあまり理解されませんでした。
ただ一方で教育長からは、
中学生も触れる可能性を踏まえ、
漫画の選定はセンターと密に連携して慎重に行う
との答弁がありました。
この答弁は重要です。
私も引き続き注視し、必要があれば必ず指摘していきます。
これからも、現場の声を区政に反映していきます。 November 11, 2025
2RP
🌙📚 Me-Moon Guildで
“プチライター”やりませんか?
⠀
一緒に Kindle本を出版する仲間 を募集してます✨
それぞれ1テーマずつ選んで書いていただきます!
最後は、プロの@kitanodrop 編集長がまとめてくださるのでお気軽にご参加ください🥳
🔻例えばこんなテーマ✍️
(1つから参加OK)
🧩 そもそもWeb3って何?
🤖 AIアートって楽しい
💬 FiNANCiEのチャットでの交流
🔵 FiNANCiEとは
🌈 楽しい交流の仕方
🪙 トークンとは
🧰 オンラインコミュニティの注意点&トラブル対策
🍙かなたけさんのおにぎりを食べた感想
(こんな緩いテーマでもOK)
Web3やコミュニティ活動を、
みんなで“言葉”にして残していく小さなプロジェクト📖💫
難しいスキルは一切いりません。
「これ書けそうかも」という気持ちだけあればOK!
🔻参加方法はリプ欄へ↙︎↙︎ November 11, 2025
2RP
新人くんがデータを全部上書きして大きな案件が吹き飛んだことがある。
数人が状況を確認しに走ったけど、当の本人は動けず固まってて、
「すいません…どう動けばいいか分からなくて…」
怒ってる人は一人もいなかったけど、このまま固まらせるのが一番危ない。
「順番だけ決めよ。
状況整理 → 共有 → 代替案。
一緒にやるで」
新人は震えながらも自分で状況整理して代替案まで作って報告した。
あの状態でよくぞそこまで…ってちょっと感心したんよ。
その後、クライアントからはこっぴどく怒られたけど、すぐに代替案まで持って来たことで逆に信頼を得て今でも取引は続いてる。
帰り道、「はあ〜…とりあえず動いてよかったです」って新人はちょっと自信を取り戻した顔してた。
ミスの大小は運。でもリカバリーの質は実力だから。
結局、評価は結果より対応プロセスで決まるんよ。早い報告と代替案さえ出せば大抵のトラブルは収まるってこと。 November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






