トラブル
0post
2025.11.27 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
尖閣や台湾、南シナ海を自国領土と言い張りトラブルばかり起こしている中国政府ですが、今度はインドのアルナーチャル・プラデシュを自国領土と言い張り、インド政府と衝突し始めました。
経緯👇
アルナーチャル・プラデシュ出身で英国在住のインド国籍パスポート保持者の女性が、11月21日にロンドンから倭国への旅行中、上海空港で出生地にアルナーチャル・プラデーシュ州が記載されていた為、パスポートを「無効」と判定され中国当局に拘束されました。
その後、インド領事館職員が介入し、女性は釈放。
女性の証言によると、中国側の担当者から
「アルナーチャルはインドではない」「中国のパスポートを申請すべきだ」などと言われた、とされています。
アルナーチャル・プラデシュは、インドが正式に自国の州として統治している地域ですが、中国はこの地域を「南チベット」等と呼び、自国の領土だと主張してきました。
これを受けて、インド政府は中国政府に正式な外交ルートで、不当拘束とアルナーチャルはインド固有の領土であると厳重抗議
https://t.co/2f7cmoNJw5
しかし、中国政府はいつものように「チベット南部地区(いわゆる「藏南地区」)は中国の領土であり、中国側はインドが同地域に対して一方的かつ違法に設置した、いわゆる「アルナチャル・プラデシュ州」をこれまでも、そして今後も一切認めない」と反応。
https://t.co/SMZzaHklqQ
これを見たインド国民は「じゃあさ、中国政府が言ってる一つの中国はインドとして支持しなくて良いよね」と怒っています。 November 11, 2025
219RP
@jimin_koho 「なりすまし防止」という名目で
5年で50件しか確認されてないものを根拠に
普及のために2兆円以上使った
マイナカードとマイナ保険証。
しかし現場ではトラブルが収まらず
最後は医療機関に
顔認証も暗証番号もなしで
利用できる権限が付与されました。
つまり全く無駄な事業。
保険証でよかったの。 November 11, 2025
22RP
本日の東京街宣は外側の警護に配置されました。初めでの事でこの距離では代表に何かあれば護れないという残念な気持ちでした。しばき隊と聴取のトラブルがないよう見守りました。お疲れ様でした https://t.co/Ra0fTNcEL7 November 11, 2025
11RP
あなたのあいさつ、大丈夫です
元気に行ってらっしゃい
自身に自信を持つと、
まわりを安心させます
今日の「ごいごい構文」
パソコン・スマホをトラブルなく有効に活用!
お仕事やXを、明るく元気に喜んで仲良くごいご取り組みましょう!!
【ポストの貼り付けOKです】 https://t.co/QSAZZftjhN November 11, 2025
8RP
43,000フォローありがとうございます!
Nano Banana Proで遊ぼう企画
【まるで”超化”のバーゲンセールだな】
⠀
ゆる慕:一緒に”超化”してくれる人
⠀
◆ルール(必ずお読みください)
・”超化”したイラストであること
・男性キャラクター禁止
※特定キャラクターに似やすいため
・特定キャラクターに似た
イラストは『絶対禁止』
※わたしの主観で似ていると判断した
場合はポストの削除を要請します
無用なトラブルは避けましょう
⠀
◆プロンプト
『超化プロンプト』はリプ欄の
ポストで紹介しています。
使用時は『使用上の注意』を
必ずお読みください。
特定のキャラクターの再現を
目的とするものではありません。
⠀
プロンプトはNano Banana Proで
使用することを前提としていますが
旧Nano Bananaでも使用できます。
(再現性は落ちます)
⠀
プロンプトをGrok Imagineに
入力すると変身動画を生成できます。
(成功率は低いかもしれません)
⠀
◆おまけ
”超化”前後のイラストの”戦闘力”を
計測してみるのも面白いと思います。
『スカウタープロンプト』はリプ欄の
ポストで紹介しています。
⠀
開催期限は無いのでお気軽に!
⠀
みなさんのカッコイイ
”超化”イラストを
お待ちしています!
⠀
※繰り返しになりますが必ずルールと
使用上の注意をお読みください。 November 11, 2025
5RP
✨✨✍️「#女性セブン」最速スクープ📸✨✨
😳網浜さんの「ママ」が登場⁉
「#ワタサバ」主人公・網浜奈美のルーツ🧬母・網浜多江(50 歳)の痛快スピンオフ(略称 #ママサバ)
夫婦問題、人間関係、子育て、ご近所トラブル等、さまざまな問題を、忖度ゼロ&自己肯定感MAXの多江がサ バッと解決。娘・奈美とのバトルの真相も明らかに!?
閉塞感漂う現代の荒波を天然サバサバ🌟ママが美しく、しなやかに泳いでいく!
📚明日27(木) 全国書店・コンビニで発売🏪
「女性セブン」紙&電子版➡https://t.co/Hf3y4fBqoe November 11, 2025
4RP
当たり前といえばそれまでだが、面接の主流はオンラインだった。
自分が感じたメリデメを整理すると…
メリット
・移動時間を考慮しなくて良い。場所を選べば業務の支障は最小限
・交通費コストが抑えられる
・PCでメモを取りながらできる(バレづらい?)
デメリット
・リアルな環境面が肌で感じられない
・非言語の部分が伝えづらい
・通信トラブルがあると、言いたいことが弱くなる
途中はオンラインでもOK。でもどこかで1度は訪問できるといいのかな、というのが率直な感想。
#アラフィフ転職記 November 11, 2025
3RP
おはもみ!
仕事でお客様側のトラブルで機材入ってこないかもーやべーもみーーー!って戦々恐々としてたら無事手配できたっぽくてすごい気が楽になったもみよー
今日は23時からみあれすとあさんの集会あるから一緒に遊びにいこもみー!
#みあれすとあ https://t.co/mLAO16uMUL November 11, 2025
3RP
「そうだ、京都行こう」戦狼外交を逆手に 中国人観光客1・7兆円は全体の5%に満たない
https://t.co/9K4LRZNUxd
高市早苗首相が台湾有事は「存立危機事態」になり得ると国会答弁したことを巡り、中国政府が倭国への反発を強めている。一部メディアも「それ見たことか」と高市首相にすべての原因があるかのように責め立てているが、そんな彼らの慌てぶりをよそにSNS上ではユーモアたっぷりに中国政府をからかうような投稿が相次いでいる。
きっかけは駐大阪総領事の品のないX投稿に続き、中国外交部が「倭国に告げる 火遊びをすれば必ず身を滅ぼす」などの内容を公式アカウントから投稿したことだ。赤い下地に外交部の建物と思われるイラストがついたおどろおどろしい背景画像がそのままパロディーとして使われ、「冷やし中華始めました」「オフィスの火遊びは身を滅ぼす」などの「大喜利」状態になったのである。
「外交をおもちゃにしている」などの批判はあるかもしれないが、中国側の脅し一辺倒の「戦狼外交」に乗って、同じような下品な怒りで返すよりはよほど紳士的であり、逆に笑いに変えてしまう倭国人のセンスはすごいと思う。
しかも普段から国民のSNSを監視している中国共産党が、慣れない倭国のSNSに直接発信して返り討ちにあい、「倭国は自由にモノが言える」「権威的なものを笑っていい国なのだ」と実感させられたことは、相当に屈辱的だったのではないか。
倭国人観光客は1億人も減
中国側が国民に倭国への渡航自粛を求め、留学も慎重に検討するよう呼び掛けていることについても、相手の土俵に乗って倭国側が右往左往するべきではない。むしろ、中国人観光客が減少することで過剰なオーバーツーリズムが解消され、倭国人の国内観光需要が増えることに期待すべきだし、留学生が減って淘汰される学校が出ても、それはそもそものビジネスモデルが間違っていたに過ぎない。
「観光白書」によれば、2024年の倭国国内の旅行消費額は34・3兆円で、倭国人の宿泊、日帰り旅行などが76%の26・1兆円、残り24%の8・1兆円が外国人だ。
このうち、韓国の882万人に次いで2位の約698万人が本土から訪れる中国が、国・地域別でトップの1.7兆円を占めるが、旅行消費額の全体からみれば5%に満たない。インバウンド需要が高まっているとはいえ、まだまだ倭国人による消費が圧倒的なのだ。
ただ、国内旅行者が減っていることは確かで、同じ年の倭国人旅行者の延べ人数はコロナ禍前の19年と比べると8%減の5億4000万人。このうち宿泊旅行が5.9%減の2億9000万人、日帰りは10.4%減の2億5000万人だった。
過去10年で最多だった17年の6億5000万人(宿泊、日帰りとも3億2000万人)と比べると、1億人以上も減少している計算になる。一方で、宿泊費や物価の高騰で、1人当たりの旅行単価は平均約4・7万円に増加しており、宿泊旅行が7・8万円、日帰りが2万円という。
国民の半数が遠出せず
では、中国人観光客は倭国国内で1人当たりいくら使っているのか。1・7兆円を単純に698万人で割ると24万3500円。滞在日数の違いなどもあり一概には言えないものの、同じ計算方法によれば、台湾17万8000円、韓国10万8000円と比べると高いが、米国33万円、オーストラリア37万9000円よりは低い。しかも中国の場合、中国人業者による白タクの利用や違法民泊なども後を絶たず、すべて倭国側にお金が落ちているかどうかの疑念も残る。
とはいえ、この1・7兆円のインバウンド需要を中国側が「脅し」の材料に使っていることは確かで、ワイドショーなどではキャンセルの相次ぐ地方旅館などを次々に登場させ、「死活問題です」などと言わせている。罪のない観光業者にとってはお気の毒でしかないが、すでに指摘してきたように「1・7兆円」「全体の5%」はそれほど大きい数字だろうか。
先の観光白書によれば、国内の宿泊旅行に1年で1回以上行く人は10年前には53%いたが、コロナ禍を挟んだ2024年は49・5%で過半数を割った。つまり国民の半数にあたる6000万人は1年間に1度も宿泊を伴うような遠出をしていないのだ。
30代以下の若年層は回復の兆しが見られるものの、50~60代は52・7%、70代以上は10年前より10ポイント以上高い約7割の69・3%が宿泊旅行に出かけていない。
理由は高齢層では「健康上の理由」も多いが、全体では「仕事などで休暇が取れない」「家計の制約がある」「混雑するときに旅行したくない」などが上位となった。ただ、経済的な側面はあるにせよ、国民の半数が休暇も取れず、旅行できないほど健康上の問題を抱えているとは思えず、コロナ禍以降、国民が以前より「出不精」になっていることは確かだ。
そもそも、17年から減少した延べ人数1億人が戻ってくるだけでも、平均旅行単価4・7万円をかけると4・7兆円。中国人観光客による消費額の2・7倍超という潜在的な力を倭国は秘めているのだ。
これがなかなか難しいのであれば、宿泊旅行に行っていない国民6000万人のうちの4割が、気分を変えて年に1度宿泊旅行に行くだけで、2400万人×7・8万円で1・87兆円となり、中国人観光客の分を埋めることができる。宿泊でなくても国民の7割が、日帰り旅行を年に1回増やすだけで8400万人×2万円で1・68兆円となる。
涼しい顔で旅行に行こう
ちなみに、野村総合研究所が試算した中国の渡航自粛による倭国の経済損失は1・79兆円。こちらは、香港も加えた最新データをもとに、倭国が尖閣諸島を国有化した2012年の減少比率と同様に訪日客数が減った場合のシミュレーションだが、結果的にはほぼ同じ額となった。
いずれにしても決して小さい数字ではないが、例えば大阪・関西万博の経済波及効果は約2・9兆円で、このうち来場者消費は1・37兆円、政府が策定する経済対策は20兆円規模とみられ、日米関税協議で合意した倭国の対米投資計画は約80兆円(5500億ドル)だ。倭国経済全体の規模感からすれば、決して対策が難しいほどとは言えないのではないか。
そもそも国内観光地のインバウンドトラブルはかねてからの課題であり、外国人観光客で混雑する映像などを見ただけで、旅行を控えてしまう倭国人は少なくないはずだ。もちろんマナーを守って倭国を楽しんでくれる外国人には今後もぜひ来てほしいが、そうではない観光客については無理して来ていただかなくて構わない。しかも中国の場合は向こうから「行かない」と言ってくれるのだから、放っておけばいいのではないか。
確かに観光業への影響は大きいかもしれないが、だからこそ倭国人が旅行に行きたくなるような取り組みが必要だし、これを機にインバウンド一辺倒の政策を見直すきっかけになれば、何の問題もない。中国がどんな脅し方をしようが、倭国人は「そうだ、京都行こう」と涼しい顔で旅行に行くことが大切なのである。
誰の「死活問題」か
小野田紀美経済安全保障担当相は18日の記者会見で中国の渡航自粛について、「何か気に入らないことがあったらすぐに経済的威圧をしてくる国に依存しすぎるのはリスクだ」と述べた。
産経以外のメディアはこの発言をほとんど報じなかったが、今回の問題は観光だけでなく、すべての輸出入業者にとっての「チャイナリスク」「中国依存」を改めて浮き彫りにしたといえる。観光業者の困惑に焦点を当てるのはわかりやすいが、サプライチェーンなどを含めた倭国の経済安全保障全体を問い直すチャンスにすべきだろう。
もっとも、冒頭のネット上のパロディー画像にはこんな内容もあった。「戦狼」たちが黙って下を向いてしまいそうな内容に思わず笑ってしまった。
「中国の皆様 ぜひ倭国にいらしてください。このままでは死活問題です 白タク運転手」 November 11, 2025
2RP
越谷市の埼玉県議選挙の候補者です。山田ゆう子さん「クルドの友人」だそうです。市民にあれだけトラブルをかけている集団の友達。どうせクルド人と話したこともないでしょうが。多くの倭国人女性の訴える「気味悪い目つきでみる」人と向き合えるわけ、まともな女性ではありえない https://t.co/gnTJuZOjxt November 11, 2025
2RP
人々の善意を利用した名誉毀損詐欺。対象者になる入口は人間関係トラブル。対象者の近辺で不審な事案を起こし、対象者が行っている噂を流すが、誰も逮捕されず、悪い噂だけ残る。その後防犯団体、企業等のネットワークに嫌がらせをされる.予算の為止められない既得権システム.
https://t.co/YZDJcHW3Ih https://t.co/6tENBuNCfd November 11, 2025
1RP
◆ジャパンカップ 会見まとめ③
斉藤崇史調教師 (クロワデュノール)
・凱旋門賞後は大きなダメージは無かった
・帰国後も特にトラブルは無かった
・1週前追切は正直物足りなかった
・最終追切はC.デムーロ騎手が騎乗
・先入観がない騎手の評価が知りたかった
・「何の問題も無い」と言ってもらえた
・動きは十分に合格点、良くなったと感じた
・そして、ジャパンカップ出走を決断
・良い走りが出来れば、トップだと証明出来る
・またここから再スタートしていきたい November 11, 2025
1RP
実は「情報の扱い方」で有能な上司か否かがわかります。
情報を隠蔽する上司
・方針変更を直前まで伝えない
・人事情報を一部の人だけに先出しする
・失敗の原因を曖昧にしたまま次に進める
・進捗会議で都合の悪い内容を報告しない
・トラブルが起きても「大丈夫」としか言わない
情報をオープンにする上司
・良い情報も悪い情報も等しく共有する
・失敗から学んだ教訓を隠さず次に活かす
・判断に必要な背景や文脈をセットで伝える
・チーム全体に影響する情報は同時に開示する
・「今言えること」と「まだ言えないこと」を区別する
「情報を独占することで得られる優位性」をふりかざす上司はオワコンです。逆に、必要な人に必要な情報が適切なタイミングで届く仕組みを作ることで、上司の存在価値が高まっていくんです。 November 11, 2025
1RP
おはようございます
これが 水星逆行 の影響か‼️
東横線 トラブル の影響で
南北線 超 クライシス
ちな
なかのひと iPhone 記事よいね☺️
#東横線 #南北線 #水星逆行 #iPhone https://t.co/l1T6124jrF November 11, 2025
1RP
#胃の経絡(足陽明胃経)の氣を補う
━━━━━━━━━━━━━━━━
𓀠健康は富࿐❀*
🦶「足三里(あしさんり)」のツボ
胃腸・免疫・鼻トラブルの万能穴🌿
━━━━━━━━━━━━━━━━
#胃ケア 𝑪𝒉𝒆𝒄𝒌
✔︎︎︎︎ こんな人にオススメ☝️
⚫︎鼻づまり・副鼻腔炎を繰り返す
⚫︎疲れやすい・風邪をひきやすい
⚫︎胃もたれ・食欲不振・消化不良
⚫︎下痢と便秘を行ったり来たり
⚫︎足がだるい・むくみやすい
⚫︎気力が出ず、やる気が続かない
━━━━━━━━━━━━━━━━
☝️ 足三里(あしさんり)とは⁉️
━━━━━━━━━━━━━━━━
・膝のお皿の下、外側のくぼみから指4本分下
・胃の経絡(足陽明胃経)の“氣を補う”要穴
・胃腸・免疫・鼻の不調に幅広く使われる万能ツボ
━━━━━━━━━━━━━
🦶 刺激の仕方
━━━━━━━━━━━━━
・膝下の外側、筋が盛り上がる場所を探す
・親指で3〜5秒じんわり押して離す × 10〜15回
・“痛気持ちいい”程度の圧がベスト
・左右どちらも3〜5分ほど
・お灸も相性抜群
━━━━━━━━━━━━━
🌿 期待される効果
━━━━━━━━━━━━━
・胃腸機能の調整(胃もたれ・食欲不振)
・免疫力アップ・風邪予防
・下痢・便秘の安定
・足のだるさ・むくみ改善
・鼻づまり・蓄膿の緩和
・疲労回復・気力向上
・頭重感の改善
━━━━━━━━━━━━━━━━
🧭 鼻トラブルは「胃」のサイン⁉️
━━━━━━━━━━━━━━━━
東洋医学では、「胃腸の弱りは鼻に現れる」 と考えられています。
胃は“気血”をつくり全身に運ぶ要。
その働きが落ちると、鼻や副鼻腔に“湿”が溜まりやすくなります。
🔸胃気不足タイプ(エネルギー不足)
⇒ だるい・食後の眠気・鼻づまり
推奨ツボ:足三里(氣を補い体力UP)
🔸湿滞タイプ(余分な水分が停滞)
⇒ 鼻水が多い・頭重感・むくみ
推奨ツボ:豊隆(痰湿を流す名穴)
🔸熱タイプ(炎症系)
⇒ 黄色い鼻水・ほてり・喉の渇き
推奨ツボ:曲池(熱 clearing)
━━━━━━━━━━━
豆 知 識 🫘
━━━━━━━━━━━
★ 足三里は“長寿のツボ”として古典に登場。免疫を整え、消化力を底上げする要穴。
★ 胃は「後天の本」食べたものを全身のエネルギーに変える源。
★ 鼻と胃は同じ経絡上でつながる。
胃の不調が鼻づまりにつながる理由。
★ 足三里は気力の底上げにも◎
“疲れがとれない”人の必須ポイント。
━━━━━━━━━━━━━━
薬膳的な効能まとめ 🌿
━━━━━━━━━━━━━━
🔹足三里(胃経)
⇒健脾和胃(胃腸を整え気血を作る)
⇒ 祛風通鼻(鼻通りを改善)
⇒ 扶正固表(免疫力を高める)
🔹関連する体質改善
① 胃気UP:疲労回復・食欲回復
② 湿の排出:鼻づまり・頭重感改善
③ 免疫調整:風邪の予防
④ 巡り改善:むくみ・だるさ軽減
━━━━━━━━━━━━━━
🧘 日常のセルフケア
━━━━━━━━━━━━━━
✔︎ 深呼吸しながら行うと効果UP
✔︎ 入浴後の温まったタイミングに
✔︎ 消化の乱れ時は重点的に
✔︎ 鼻の不快感がある時にも◎
━━━━━━━━━━━━━━
⚠️ 注意・禁忌
━━━━━━━━━━━━━━
・強すぎる刺激は逆効果
・炎症や腫れがある箇所は押さない
・お灸は低温で様子を見ながら
・慢性症状は専門家に相談を
🌿 胃腸と免疫を支える足三里。
日々の小さなケアが、全身の巡りを整えてくれます🎶
🎥 Followしてご覧ください 🙌🏻
レシピ:よし先生【さいたま唯一の鍼灸×整体×漢方薬の先生】様
https://t.co/rWDwJrqAts November 11, 2025
1RP
「潤一郎さん!隣の工事現場から水が!
家が...車が...大変なことになってます!」
施主の藤井さんから焦った声で電話が入った。
私は即座に図面を置き、現場へと向かった。
目を疑う光景が広がっていた。
隣地で誠和建設が進めていた新築工事。
基礎工事を終えたポンプ車の清掃作業中の事故。
ホース内のコンクリートを
洗い流すためのスポンジが詰まり、
高圧の水と共にホースが暴れ出した。
コンクリートを含んだ灰色の水が、
大きな弧を描いて空中へ放出。
まるで噴水のように放たれた水柱は、
藤井さん宅へと容赦なく降り注いだ。
「私たちの家が、こんな目に...
建ててまだ2ヶ月も経ってないんですよ!」
藤井さんの怒りの声が響く。
誠和建設の現場監督・田中さんが困惑している。
「え?でも、後日、清掃業者に...」
私は強い口調で遮った。
「清掃業者を待っていては手遅れになります。
コンクリートは刻一刻と固まっていきます。
高圧洗浄で今すぐ水を掛けないと、
取れなくなる可能性があります」
過去の経験から出た即断即決。
「分かりました!高所作業車を至急、現場まで!」
田中さんが即座に指示を出す。
20分後。高所作業車が到着。
高圧洗浄機の水が、
灰色の斑点を次々と洗い流していく。
「本当に...取れていく」
藤井さんの声が明るさを取り戻す。
夕暮れ時。外壁は新築時の白さを取り戻し、
車も新車の輝きを取り戻したように見えた。
しかし、
「見た目は戻ったかもしれませんが...
高圧洗浄だけで本当に大丈夫なのでしょうか?
コンクリートが目地に入り込んでいないか...」
藤井さんの不安が、次々と言葉となって溢れ出す。
田中さんが決意を込めて言った。
「潤一郎さんに、
改めて点検をお願いできないでしょうか。
御社が建てた建物です。
プロの目で、隅々まで見ていただきたい。
私どもの責任で」
「車の方はディーラーで、
コーティングから下回りまで、
専門的な点検をお願いしたいと思います。
費用は、もちろん弊社で負担させていただきます」
その言葉に、藤井さんの肩の力が少し抜けた。
翌朝。車はディーラーへ、建物は徹底点検
「コーティングも問題ありません。
下回りにも異常はございませんでした」
外壁の目地部分も、屋根の太陽光パネルも、
どこにもコンクリートの痕跡は残っていない。
一連の報告を受けた藤井さんの表情が、
完全に和らいでいた。
工事現場の事故対応
「絶対やってはいけない3つのこと」
❌ その①:後回しにする
→ コンクリートは時間と共に固まる
→ 清掃業者を待つ余裕はない
→ 即座に高圧洗浄が必須
❌ その②:見た目だけで判断する
→ 表面は綺麗でも内部に影響が
→ 専門家による点検が不可欠
→ 第三者の目で確認する
❌ その③:責任を曖昧にする
→ 「分からない」で逃げない
→ 専門家に依頼して徹底確認
→ 費用は加害者側が負担
これって、建築だけじゃない👇
🏢仕事のミス
- 後回し → 取り返しがつかない
- 見た目だけ → 本質的な解決にならない
- 責任逃れ → 信頼を失う
🤝人間関係のトラブル
- 先延ばし → 関係が悪化
- 表面的な謝罪 → 不信感が残る
- 曖昧な対応 → さらなる誤解
❤️🩹健康の問題
- 放置 → 病気の進行
- 症状だけ抑える → 根本治療にならない
- 専門家に診てもらわない → 悪化
問題が起きたら、即座に、徹底的に、誠実に
それが、信頼を守る唯一の方法。
建築の現場に完璧はありません。
でも、だからこそ、経験を共有していくんです。
建築士の潤一郎(@PapalotX)でした。 November 11, 2025
1RP
あなたの姿勢、周りを明るくします
元気に行ってらっしゃい
自身に自信を持つと、
存在が明るさになります
今日の「ごいごい構文」
パソコン・スマホをトラブルなく有効に活用!
お仕事やXを、明るく元気に喜んで仲良くごいご取り組みましょう!!
【ポストの貼り付けOKです】 https://t.co/rC2BmVswNB November 11, 2025
1RP
@moeruasia01 中国人観光客に本音で来て欲しい国なんて一つも無いんだ。
国際世論を見ても中国人観光客は
世界中でガチで一番 嫌われてる。
中国人観光客が来なくても在日中国人の商売人が困るだけで倭国には大した被害はない。
むしろトラブルやゴミ問題、外国人土地購入問題が改善されてメリットぱかりだ。 November 11, 2025
1RP
@rock135525 こんな揚げ足取るのは論外ですが、一応教員の間では「肩から上のケガ」という言い方をしています。まともな学校なら肩から上のケガは必ずすぐに管理職、保護者に報告。特に対人トラブルの場合、加害側を普通に授業に入れるのはありえないです。最低でも別室対応です。もちろん保護者連絡。 November 11, 2025
1RP
「病院は診療所からの紹介が多い」と言われるけど、それは当たり前。
地域包括ケアシステムの基本設計そのもの。
診療所の数が圧倒的に多い以上、母数の差もあって紹介が集中するのは当然だと思います。
一方で、美容医療はこの地域包括ケアの枠外にある。
美容はトラブルが起きても、
✔ きちんと紹介状を書かない
✔ 病院側へ事前連絡もしない
✔ 患者は美容クリニックの悪口を延々と語る
結果として、総合病院側が美容に良い印象を持つわけがない。
美容クリニックは総合病院と連携を結んでいるわけでもなく、
普段から顔が見える関係を作っているわけでもない。
なのに“何かあったときだけ頼ってくる”。
病院側が嫌がるのは、極めて合理的な反応だと思う。
だからこそ、美容側は発想を変えるべきだと思う。
広後方支援病院を決め、いくらか月額で顧問料を支払い、
病院が喜んで受け入れられる体制を整えるのはどうか。
もし自分が美容クリニックを経営するなら、絶対そうする。24時間オンコールもするだろう。
医療安全と信用は“外注できない資産”だからやらざるを得ない。そこまでやれば安易に金稼いで夜は遊んでばかりなどと揶揄されることもなくなるだろう November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






