トラブル
0post
2025.11.23 21:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国のメディアが絶対に報道しない中国と中欧、そして台湾との関係。
バルト三国の一つリトアニアとは現在「外交関係断絶」。欧州の漢ことリトアニアさんは台湾の肩を持っていて、台湾の「大使館」設置を許可したところ中国が大使館⇒事務所へ格下げして外交官の特権剥奪。
これで引き下がるかと思いきや、そこは欧州の漢リトアニア、「おう、舐めたマネしてくれんじゃねーか!」とお返し。お互い外交官を引き上げどっちにも現在外交官街ない状態=国として連絡不通。
これはSNSで言えばブロックではなく、お互いがお互いのフォローを外してミュート状態。これを「外交関係断絶」という。
そのリトアニアさんの「漢気」を見た他の欧州、特にチェコ、スロバキア、ポーランドなどが「台湾支持」に傾きつつある。ウクライナも当然台湾支持。
特にチェコは、2020年以降急速に接近しているが、今年にチェコ国内で中国大使館が来チェコ中の台湾副総統を殺そうとした「殺人未遂」という大チョンボを行い、これで政府も国民世論も完全に台湾側についた)。
他のバルト三国、エストニアとラトビアも中国と距離を置き始め、2022年に一帯一路の一部である「中国+中東欧諸国16カ国」から離脱している。
引用元の引用元には中文で「最後通牒」と書かれており、これをヒントに中国とエストニアの関係を調べてみると…
エストニアの外相が11月初旬に中国を訪問しているのだが、そこで何か「トラブル」があったらしい。
キーワードはロシア。
エストニアは中国に「ロシアへの支援差し止め」を要求したそうだが、中国は何を生意気な小国のクセにみたいな反応をしてエストニアが怒っているっぽい。
エストニアはご存じのとおり、ロシアに常に喉元を突きつけられている、言わば台湾と同じ状況。なので「ロシアへの支援やめんかい」はエストニアの国益にもかなる。
しかし、中国はけんもほろろな上に、人民が「地球の99.9%の人間が知らんような小国が!」と見下したポストをしているというわけ。 November 11, 2025
117RP
SUPER FORMULA 2025全ての大会が終わりました!
ミスやトラブルがあり沢山のお叱りをいただきましたが、最後まで誰も諦めることなく体制をしっかりと立て直し、逆転しドライバーズタイトルを奪還することが出来ました!
最後まで沢山の応援ありがとうございました!!
これからもTEAM MUGENをよろしくお願いいたします!
#TEAMMUGEN
#岩佐歩夢
#野尻智紀
#AUTOBACS
#SFormula
#Honda
#HRC
#PoweredByMOTUL November 11, 2025
55RP
優しい人を本気で怒らせたら終わり。
怒鳴り散らす人より、“静かに離れる人”のほうがよっぽど怖い。
「あの人、怒らせたら怖いよ」って言われる人ほど、
普段はとんでもなく優しい。
相手の気持ちを考えて、
言いたいことを飲み込んで、
傷つけないように言葉を選ぶ。
それは“我慢してる”というより、
トラブルを避けて穏やかに生きるための癖が、
もはや反射レベルで身についてる。
自分が一歩引けば場が丸く収まる。
そうしてきた積み重ねが、優しさにも見えるし、処世術にもなってる。
でもね。
そんな優しい人にも “リミット” はある。
それを越えた瞬間、
怒鳴りもしない。
責めもしない。
説明もしない。
ただ静かに、綺麗に、距離を置く。
心の扉をそっと閉めて、二度と開けない。
一度こうなったら、
どんなに泣かれても、
どんなに謝られても、
もう戻らない。
優しい人って、本当は誰より強い。
相手を傷つけないために引けるし、
最後は自分を守るために“切る”こともできる。
本当に怖いのは怒る人じゃなくて、
“静かにいなくなる人”。 November 11, 2025
14RP
内向型の人が実は向いてること
・深く考えられるから、企画や戦略立てが得意
・観察力が高いから、人の気持ちにすぐ気づける
・静かな作業が苦にならず、集中力が長く続く
・1人で黙々と取り組む仕事で力を発揮する
・衝動より慎重さが勝つのでミスが少ない
・場の空気を読むのが上手く、対人関係でトラブルが少ない
・慎重に情報を集めるので、意思決定の精度が高い
・派手さより安定した継続で成果を出せる
無理に外向型になろうとするより、
内向型のまま強みを活かすほうが人生はずっと生きやすくなる。 November 11, 2025
7RP
2回公演無事終演!
ご観劇ありがとうございました🙇♂️
今日は衣装のサスペンダーが破れて壊れてしまう個人的トラブルがありました💦
2015年から使っていたのでゲネプロなど含めたら500回以上使っていたサスペンダー。
今まで一緒に戦ってくれてありがとう🙏
いよいよ東京公演あと7回!
最後まで1回1回大切に✨
#エリザベート November 11, 2025
7RP
昨日、さいたま市で住民トラブルがあるクルド人ヤードを視察してきました。周辺には学校が複数あります。教育施設近隣で運営することにも課題があります。色々法改正の必要性を感じました。 https://t.co/l06hii9Igq November 11, 2025
6RP
遠い地より石フリマ前より応援してくださった方
本日会場に遊びに来てくださった方
本当に本当にありがとうございました🙇
温かい応援、寛大なご対応、支えてくださったおかげで浜松町石フリマ1日目、何とか何とか大きなトラブルなく終了することができました。
さて、1日目の状況としましては、4Fのアーリーチケット1番の方が原石コーナーにご到着、それから何人かの方が原石&ルースコーナーへと続きまして、アーリーチケット8番の方がハイグレード用整理券1番をゲット
それから30秒以内には整理券がなくなったこと、アーリーチケット10番台の方々からのお話しをまとめてみると、整理券をゲットするにはアーリーチケット20番以内または20番台前半の番号がどうやら必要だったようです。
そして整理券なしでご覧いただける石に関しましては、最初の1時間は完全に身動きが取れない状況、午後15時頃には多少見やすくなったのでは?と感じましたが、実際のところ最後の最後までお客さまが途切れることなく、お会計まで長らくお時間ちょうだいしてしまった皆さまには大変申し訳なかったと思っております。
皆さま本当に素晴らしい1日をありがとうございました!
追記:当方ブースでのお買い物体験をツイートしてくださっている方、ありがとうございます😃
当方へ通知が届いている方のツイートは11月25日(火)または26日(水)よりリプ&リツイートさせていただきます🙇 November 11, 2025
6RP
福フェス海津2025、来ていただき誠にありがとうございました!!
音のトラブルは魂であなたの耳をすっ飛ばして魂へ届いたと思います!!
魂to魂、塊のように!!!!!!
木曽三川宝暦治水、270年おめでとうございます!!! https://t.co/A7CulEjQqc November 11, 2025
6RP
昔、コンビニのレジの前で「トイレ貸せ」からの、使えないと分かった途端にレジ側に乗り込んでその場でおしっこしようとする迷惑動画があった。これ、ギャグでもコントでもなくてリアルだってんだから、そりゃ倭国人もビビるのよね。
で、へずまりゅう氏は「中国人観光客が減ってホッとした」と書く。
鹿を守るために注意し続けて、レイシスト呼ばわりされて、時には奥さんの前で泣いた夜もあったってさ。
ここまで来ると、単なる炎上系じゃなくて、現場で汚れ仕事をしてきた番人みたいな悲哀がにじむわね。
ただな、ここで勘違いしちゃいけないのは、「中国人だからダメ」じゃなくて「ルールを守らないヤツがダメ」って話だってことだよ。
レジ前放尿未遂も、奈良の鹿を指導と称して蹴ったり(中国人や左派は、これを蹴るとは言わず、身を守るために払ったと表現してくる)、ゴミをポイ捨て(これも、倭国人もらってるって反論くる)したりするのも、国籍より前に人としてアウトなんだよ。
だけど現場に立ってる店員や地元の人から見りゃ、それがたまたま同じ国のツアー客ばっかりだと、頭の中で「=」で結びついちゃうの。
そこから差別と反発のスパイラルが始まる。
観光立国だインバウンドだって、政府は「お金を落としてくれる人」としてしか見てこなかった。マナー教育もルールの事前周知も中途半端、現場でトラブルが起きたら、コンビニ店員と鹿とへずまりゅうに丸投げじゃん。
ちゃんとした国ならこうするべきなんだよ。
入国前から多言語で「やっちゃいけないこと」を徹底して知らせる。
迷惑行為には即座に罰金や出禁など、わかりやすいペナルティを法律でつくる。
現場の店員やガイドが守られる仕組みにする。
それをサボって「観光客は神様ですから」なんてやってると、お客様がレジ前でズボン下ろす国になる。これ、全然笑い事じゃないよ。
一方で、へずまりゅう氏みたいに「おかしいものはおかしい」と声を上げた人間をすぐ「レイシスト」ってラベル貼って黙らせようとする空気も問題だよ。
行為を批判することと、人種そのものを憎むことは、本来まったく別の話でしょ?
そこをごちゃごちゃにしたまま放置してきたから、真面目に現場を守ろうとした人ほど傷ついて、ネットの奥でこじらせていく。
これから必要なのは、「嫌いだから来るな」じゃなくて「ルールを守れるなら誰でも歓迎。でも守れないなら即アウト」っていう、シンプルで冷静な線引きだよ。
コンビニのトイレ一つ守れない人間に、国際交流も観光立国も語る資格があるわけないじゃん。コンビニでトイレ使えなきゃ他探すしかない。それを漏れる!国際問題なるぞ!って叫んで店内おしっこするなら即強制送還でお願いしたいものね。
逆に言えば、きちんとルールを守る観光客は国籍関係なく、もっと胸張って歓迎すりゃいい。
レジ前放尿騒ぎも、鹿を守る男の涙も、ぜんぶ境界線を引かなかったツケなのよね。
優しさと甘さを履き違えたら、街も店も、そして人の心もどんどん汚れていく。
トイレは決まった場所で済ませる。
ルール違反はその場で止める。
当たり前のことを当たり前にやれる国に戻れるかどうか。中国の団体様が一時的に来なくなった今がチャンスだよ、これからがルールの再整備と線引きができるかどうかの正念場だよ。 November 11, 2025
6RP
差別か、客の選別か?また複雑なテーマだけど、外国人入店禁止のホワイトボードについて考えたい。軽井沢の店の前に「No entry for foreigners」と書いており、台湾の友人はショックを受け、記者は「いまだにこんな外国人差別が」と怒る。
そこに有本氏は「客を選ぶのは差別じゃない、迷惑や😥を避けたいだけ」と返す。
で、過去の動画で、ある中華料理屋は、さらに強烈に「中国人禁止」って紙をベタ貼りして、店主は中国語で詰め寄られると「Chinese people make me sick」「Shut up」と答え、警察呼んでもまるでストーカーに対応できない時と同じように民事だからとお手上げ。
絵に描いたような炎上素材なんだけど、ここで一回落ち着いて考えてほしいのよね。
これって本当に外国人問題?
こういう店って、たいてい過去に何回もトラブルを起こされてんだよ。
長時間、ノーオーダーで居座る、勝手に撮影、騒ぐ、ゴミ置いてく、言葉も文化も違うから注意しても通じない。
コロナ禍とインバウンドの波で、小さな店の「キャパ」を超えたストレスが溜まりに溜まってる。
本来なら
「長時間の居座り禁止」
「撮影NG」「大声での会話お断り」
みたいに行為をルール化すりゃいい。
それを中国人禁止、外国人お断りにショートカットした瞬間に、店は迷惑客対策から差別へと、線をひょいっと越えちゃう。
行為じゃなくて国籍でまとめて拒否したらアウトだよ。そこは法務省もはっきり言ってるし、世界中どこでも同じ。
こういう時、SNSは火炎瓶にもなる。スマホ構えて「You are breaking the law」といきなり店内に詰め寄る側も、正義という名のガソリンぶちまけてる。
小さな店のオヤジは、英語も法律もロクにわからん。そこへカメラと多言語字幕と世界世論を背負った若者が突撃してくる。
軍艦に竹槍で突っ込むどころか、逆の戦い。
情報戦では完全に店の負け試合だよ。
で、海外メディアは
「倭国のレイシスト中華料理店」
と切り取る。
背景も事情も全部カットして、倭国全体が差別国家みたいなラベルをペタッと貼られる。
SNS時代の怖さはここだよ。
一店舗の失敗が、一瞬で「その国の本性」扱いになる。ラベルを貼るのは、今や店じゃない。XとTikTokと海外メディア。
じゃあ店を全面擁護するか?
あたしはしないよ。
「中国人は気持ち悪い」「病気持ちは来るな」なんて言葉はダメ。
どんな事情があろうと、国籍や人種そのものを否定したら、もう料理の味も倭国の品も終わりだよ。
こういうと、なーんだ、グローバリストじゃんってなる。
あたしはグローバリストでも、何でも良いんだけど、大事なのは行為で線を引くルールづくりだよ。
「うるさい客」「長居」「無断撮影」「風邪症状」
こういった国籍じゃなくマナーで断る。
倭国人にも同じルールを適用する。
迷惑客対策マニュアルを自治体や観光協会もどんどん用意していかなきゃいけない。店主のオヤジ一人に国際問題を押しつけちゃだめだよ。
外国人差別だ!
店がかわいそう!
どっちかの陣営に分かれて殴り合う前に、まず考えなきゃいけないことがある。
軽井沢のホワイトボードも、中華屋の貼り紙も、本当は店の悲鳴と社会の未熟さが、下手くそな字で表に出てきただけだよ。
人を見ずに国籍でラベル貼る店。事情も知らずに国を丸ごとレイシスト認定するネット。どっちも考えなきゃいけないことがある。
大事なのは、看板よりも、その向こう側にいる人間の顔と歴史を見ようとすること。
Chinese are not allowedじゃなくて、
Rude people are not welcomeって、
世界中の店が言えるようになったら、少しはマシな地球になと思うよ。
そのための第一歩が、スマホで炎上させる前に、一回深呼吸して、相手の立場と自分のマナーをちょっとだけ考えることが大事じゃないかしら?
まあ、それが一番難しいんだけどねー🤣
でもね、難しいからこそ、やらなきゃ変わらないこともあると思うんだよね。 November 11, 2025
6RP
数日前から食欲がなくなり、フードを食べようとするも、お口をクチャクチャとしていたため口内を確認すると…
歯茎が赤く腫れ、口内炎も確認できたため病院を受診しました。
歯根が未だしっかりしているため、抜歯は難しいので、一先ず抗生剤と痛み止め、抗炎症剤を入れていただきダメージコントロールをしていく事に…
お外から保護した子達は、4〜5歳であっても歯肉炎など口内トラブルを抱えています。
お外で暮らす子は、飼い猫と違い質の高いご飯を口にすることは叶いません…
ソーセージやベーコン、練り物や唐揚げなど人間の食べ物を与えられている子も多いのです。
そのため、歯肉炎などの口内炎症は勿論のこと腎臓にダメージを負っている子も少なくありません…
また、お外で具合が悪くなり人慣れできていない子の救済もしているため、治療や投薬も簡単な事ではありません😓
くすのきシェルターには、こうした治療を待つ子や治療中の子達が多数暮らしてします。
そうした子達にも平等に医療を届け、少しでも快適に暮らせるように試行錯誤は続きます。
新たなご縁を待つ子も終生飼養が確実な子も、シェルターで暮らす全ての子達に適切な医療と快適な環境を届けるためにクラウドファンディングに挑戦しています💪
『行き場を失った目の前の命を救い続けるため』
どうか、保護猫達へ皆様からのお力添えをお願いいたします🙇♀️
🔥第二関門突破まで、あと1日 残り6万円です🙏💦
保護猫たちに、医療と快適な暮らしを届けるため、少しでも早い段階での第一目標の達成を目指し第二、第三ゴールを目指しています!!!
どうか、皆様からのご支援、応援📣を何卒よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
▼詳細・ご支援方法は 、下記リンクからご覧いただけます。
【行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を】
第一目標金額:400万円
支援募集期間:2025年12月19日(金)23時迄
https://t.co/0Zq14kMe1H November 11, 2025
5RP
初めての台湾公演。
準備段階、当日と様々なトラブルがありましたが、なんとか大盛況で終えることができました。
倭国から配信で応援してくれたみなさん、本当にありがとうございました!
見逃し視聴はまだまだ続きます!
https://t.co/iRPjOS18il
すでに通常でご購入の方は29日まで。
これから購入の方は、追加料金で最大12/22まで延長可能です!
今後振り返り同時視聴なども予定されておりますので、未聴の方は是非ともご検討ください!
控えめに言っても、とてもよいライブでした!!!!
よろしくお願いいたします!
#NTMY台灣 November 11, 2025
5RP
冷え性の方
よもぎを食べましょう!
中医学では
よもぎを「艾葉(がいよう)」と呼び、
体を温める作用があるので、
冷えによる生理不順や生理痛、
不正出血に良い漢方薬として使われている。
冷え性、冷えによる生理のトラブルの方、
積極的によもぎを摂りましょう! https://t.co/oNciWhTue4 November 11, 2025
5RP
きっと腰に違和感があったんだと思う
不謹慎だとは思います…
申し訳ございません!
でも
瞬発的に思い出したのは
Rising Sun😆
ホントに申し訳ごさいません!
ライサン大好きです😆😆😆
※腰のトラブルが良くなりますようにー!
#ユチョン https://t.co/JdX7DjTRho November 11, 2025
5RP
実はこの機能って、企業が社員スマホを管理する時に使う「MDM」っていうらしい。残ってると初期化もできないからそもそも嘘ついてたって事だし、スマホを“リモートで覗く”ことも技術的には可能なんだって。元カレの行動力、感動通り越して怖すぎた。実際、この「MDM残り」はネットでもトラブル報告がよく November 11, 2025
4RP
#パランパ花鳥園
初配信お疲れ様でした!
最初はトラブルもありましたが、その後のスムーズな説明も、楽しい雑談も、二週目ポケモンプレイも、全部良かったし面白かったです!
これからの配信も楽しみにしております! https://t.co/7wu8FGkJXp November 11, 2025
4RP
さすがいつものやり方!
そもそも寄付を党員から募った事が、トラブルの始まりだという事はスルーですか?
なぜ多くの貴方を応援していたものが、貴方から見たらアンチになったか見て見ぬ振りをする。
さすがですよ、やり方が https://t.co/S8OZ9uYtnw November 11, 2025
4RP
#や湯よ
現地でご参加頂いた皆様、配信で応援してくださった皆様、本当にありがとうございました✨
開始前は会場が変わってしまったり、始まる時も色々とトラブルがあったりでご迷惑もおかけしましたが、私をはじめ出演者みんなすごく楽しかったです‼
また感想は明日にでも配信枠取ってお話します🎵 November 11, 2025
4RP
ありがとうございます。
8/14・8/13が最多9人・6人なのは、
帰宅困難となったメトロトラブルのあの日ですよね…
熱中症以外の搬送が8/13 27人とそちらの多さも気になります。
それ以外で熱中症による搬送件数が多いのは、8/30(土)の夏パス利用期限(夏休み最終日)で当時過去最多人数を更新した日の6人 https://t.co/mYQRTOvmrf November 11, 2025
3RP
【SUPER FORMULA 第10・11・12戦 / 鈴鹿サーキット】
■ドライバーの意地とプライドがぶつかる大一番を制し、岩佐歩夢選手がSUPER FORMULAの頂点に!!
秋晴れの空のもと、11月23日(日)の鈴鹿サーキットに駆け付けたモータースポーツファンは36,000人。週末を通じての入場者数はおよそ7万人となる賑わいを見せましたが、大観衆の前で繰り広げられた熱い戦いを制し、岩佐歩夢選手(TEAM MUGEN)が待望のシリーズチャンピオンに輝きました!!
午後の第12戦を前に、濃霧でキャンセルとなった第10戦の代替レースが午前中に開催された23日。第10戦はピット作業なし、周回数は19周の超スプリントバトルで競われます。
抜群のスタートと、思い切った1コーナーの飛び込みでポールシッターの牧野任祐選手(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)からトップを奪ったのは、予選2位のイゴール・オオムラ・フラガ選手(PONOS NAKAJIMA RACING)。先頭に躍り出たフラガ選手はじわじわと牧野選手を引き離し、歓喜のトップチェッカーを受けました♪
22日(土)の第11戦で2位に入ったことでルーキー・オブ・ザ・イヤーの獲得は決定していましたが、その称号に花を添える嬉しいSUPER FORMULA初優勝となりました。2位は牧野選手、3位は太田格之進選手が入り、この結果によりチャンピオン候補はランキングトップの坪井翔選手とDOCOMO TEAM DANDELION RACINGの2人、そして岩佐選手の4人に絞られます。
いよいよ迎えた、最終戦となる第12戦。つい数時間前にチームメイトが初優勝を飾った姿に奮起した佐藤蓮選手(PONOS NAKAJIMA RACING)が、スタートで野尻智紀選手(TEAM MUGEN)をかわして2番手にポジションアップ、ポールシッターの岩佐選手を追いかける展開でレースがスタートします。過去にフランスF4選手権にともに参戦し、助け合いながら夢を追いかけた2人が、国内最高峰フォーミュラレースで火花を散らすトップ争いを繰り広げました。
全車がタイヤ交換を済ませ、再び2人のトップ争いが始まりました。佐藤選手は岩佐選手との差を0.4秒まで削りますが、それ以上は縮まらず、終盤には少しずつまた広がっていきます。岩佐選手は優勝がタイトル獲得の絶対条件。鬼気迫る走りから、その条件を絶対に死守するんだという強い思いが伝わります。
31周、ピットインのタイミングを除いたすべての周回で先頭を走り続けた岩佐選手が、今季2度目の、そして逆転シリーズチャンピオンにつながるトップチェッカーを受けました!!
準優勝の佐藤選手は今季ベストリザルト。3位には太田選手が入りましたが、パルクフェルメでのインタビューではチャンピオンを逃した悔しさで涙が止まりません。どれだけの思いでこのレースに挑んでいるか、言葉がなくても伝わります。坪井選手は8位フィニッシュでランキング2位。そしてチームタイトルは、DOCOMO TEAM DANDELION RACINGが昨年に続き連覇を達成しました。
これで、2025年シーズンが終了。ヨコハマタイヤがワンメイクサプライヤーとしてSUPER FORMULAへのタイヤ供給を開始して10年目となる今シーズンは、サステナブル原料の配合比率を46%に高めた新スペックタイヤを投入した挑戦の年となりました。
胸を熱くさせるドラマを見せてくれた22名のドライバーとチームのみなさん、どのレースも大きなトラブルなく運営された主催スタッフとオフィシャルのみなさん、そして熱いご声援を送っていただいたファンのみなさん、一年間ありがとうございました!!
・2025 SUPER FORMULA (ヨコハマタイヤ・モータースポーツ)
https://t.co/gHSzQUeBlr
・SUPER FORMULA 公式ウェブサイト
https://t.co/lSt78Uce67
#ヨコハマタイヤ #横浜ゴム #yokohamatire #YOKOHAMA #YRC
#ADVAN
#MOTORSPORTS #モータースポーツ #sustainable #サステナブル
#SuperFormula #sformula #sf #スーパーフォーミュラ #全倭国選手権 #SFNEXT50
#JAFグランプリ #JAFGrandprix
#鈴鹿サーキット #鈴鹿 #SuzukaCircuit #suzuka November 11, 2025
3RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。






