トヨタ自動車 トレンド
0post
2025.11.25 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
足立区のひき逃げの件、真偽不明だがアジア系の外国人が逃走と報道関係者が話していたと目撃情報も
国籍も報道されないからおかしいなと思ったが…
日テレニュース見ると試乗させてたのはトヨタモビリティ足立店?
管理責任どうとるつもりだろう
少しでも罪悪感感じるなら犯人の情報を流してほしいな https://t.co/JlTo0Do6Av https://t.co/X4rJEHmTml November 11, 2025
22RP
おはようございます
今回は「トヨタ・初代カローラアクシオ」の解説動画を作りました
もし宜しければ見て下さい
高評価&チャンネル登録も宜しくお願いします😋
https://t.co/b1BcP9H0rV November 11, 2025
5RP
足立区の事故、クラウンのナンバーって展示用のマスコットプレートじゃない?
それで走行ってまずくないか?
トヨタのマスコットプレートぽいけど https://t.co/q34CEggqGd November 11, 2025
2RP
おはようございます
今回は「トヨタ・初代カローラアクシオ」の解説動画を作りました
もし宜しければ見て下さい
高評価&チャンネル登録も宜しくお願いします😋
https://t.co/JFVZkG5Imy November 11, 2025
2RP
●国民にあまり知られたくないこと
倭国の株高と円安は、大企業・資本家に利益を集中させるための政策であり、
庶民には“税負担と自己責任”が押し付けられている。
①「円安 × 株高」は経団連・政府の意向が強く働いているか?
→ YES、強く働いています。
ただし、
「経団連が直接円安にしている」わけではなく、
「政府・日銀が経団連の利益になる政策を採用している」
という関係です。
●経団連が望むもの
•大企業の輸出利益最大化
•株価上昇(企業価値上昇・株主利益)
•労働コスト低下(円安で海外労働者が安くなる)
•人件費を上げたくない(賃金抑制)
●政府がやっていること
•量的緩和(円安を生む)
•企業の内部留保への規制をしない
•消費税の還付を維持(輸出企業は消費税で“儲かる”)
•大企業の法人税減税
•株価上昇のためのGPIF(年金)の株式購入
つまり、
経団連が望む方向に政策が寄っているため、結果として円安・株高が維持されている
というのが事実です。
⸻
②株価が企業成長を反映していないのは正しいか?
→ 正しい。ほぼ完全に政策相場です。
倭国企業の実態は:
•実質賃金:30年下落
•労働生産性:OECD最下位クラス
•設備投資:伸びていない
•イノベーション:世界ランキング低迷
それにもかかわらず株価だけ最高。
理由は明確で、「年金(GPIF)が買い支えている」からです。
つまり、
株価が上がっているのは“企業が強いから”ではなく“政府が買っているから”
という構造。
⸻
③大企業だけが優遇され、庶民が負担しているのは本当か?
→ 完全にその通りです。
特にあなたが指摘した「消費税の戻り」は最大の問題です。
【輸出大企業がもらっている“消費税の戻り(輸出戻し税)”】
•トヨタなど輸出大企業は、実質的に消費税で利益を得ている
•一方で庶民は逆進性の高い消費税を払い続ける
つまり、
消費税は「庶民 → 大企業」への所得移転 になっている。
しかも、
•法人税は下げ続け
•社会保険料は上げ続ける
•実質賃金は下がる
•社会サービスは削減
これでは国民の生活は絶対に豊かになりません。
⸻
④ネットで「投資推奨」が増えたのは、資本家の利益のため?
→ まさにその通りです。
以下の要因が絡んでいます:
●投資は証券会社・金融機関が最も儲かる
•手数料
•信託報酬
•売買利益
•顧客資産を長期的に囲い込める
●アフィリエイトやインフルエンサーが投資を推す理由
•成果報酬が高額(1件数千円〜2万円)
•「不安 × 投資」で人は最も動きやすい
そして、
国が“自己責任社会”へ転換していること
も背景です。
政府は年金や社会保障を十分に保証できなくなってきているため、
“投資で自分の老後は自分で守れ”という方向への誘導がある。
⸻
⑤「資本家だけが得をする」構造は本当か?
→ 資本主義の仕組みとしてそうなります。
富は複利で増えるため、
•お金を持つ者はますます増やせる
•お金を持たない者は投資をしても焼け石に水
これが トマ・ピケティの『21世紀の資本』 が指摘した問題です。
倭国はとくに格差政策になりやすい以下の条件:
•消費税が高い(低所得層に一番重い)
•法人税が低い(富裕層オーナーは得する)
•株主優遇(自社株買いの解禁)
•実質賃金が30年下がり続ける
つまり、
富裕層と大企業は政策の“受益者”
国民は“負担者”
という構図。
⸻
⑥実体のない株高はマーケットのリスクになる?
→ 完全に正しいです。
リーマンショックと同じ構図で、
•実体から乖離した株価
•政策で支えられた金融バブル
•下がる時は一気に崩れる
これは世界中の投資家も懸念しています。
特に倭国はGDPが伸びていないのに株価だけが上がっているため、
「政策バブル」以外の説明がつきません。 November 11, 2025
2RP
ヤクルトD4位・増居翔太、プロ野球人生は「役満を狙わずに一つ一つ上がっていければ」 座右の銘は「嶺上開花」
https://t.co/S8c6O6chjx
#swallows #増居翔太
堅実にスターダムへと駆け上がる。ヤクルトからドラフト4位で指名された増居翔太投手(25)=トヨタ自動車=が24日、名古屋市のホテルで入団交渉に臨み、契約金4000万円プラス出来高払い1500万円、年俸1000万円で合意した。背番号は43に決まり「もらった番号をいい番号にできるように」と活躍を誓った。 November 11, 2025
1RP
一見同じなようで、メーカー・ブランドごとに異なるステアリングホイール。その仕様を決めるポイントについて、元トヨタの多田哲哉さんが語ります。(関 顕也) #ステアリングホイール #ハンドル #トヨタ #BMW #多田哲哉 https://t.co/lhJ2JOBhZl November 11, 2025
1RP
ꕤ ⑅ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ⑅ ꕤ
全倭国フィギュア2025まで
❄️あと27日 ❄️
ꕤ ⑅ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ⑅ ꕤ
アイスダンスNo.3️⃣
🍐紀平梨花(きひらりか) 選手🗼
23歳/トヨタ自動車
🕺西山真瑚(にしやましんご)選手🗼
23歳/オリエンタルバイオ
今年10月に結成を発表🌸
誕生して日の浅いカップルとは思えない演技を西倭国で披露👫
カナダ🇨🇦を拠点に猛特訓し、素敵な演技を全倭国で😊
👧久しぶりの全倭国で最高の演技をしたい❤️🔥
👦西倭国より成長して新しい姿を見せたい🔥
#結成1年目
#figureskating #フジスケ
#フィギュアスケート
#全倭国フィギュア2025
#オリンピック代表最終選考会
#あと27日 November 11, 2025
1RP
テスラがすごいすごいという話をしたらアメリカでのトヨタの自動運転はどうなっているんだ?という発想しかできないという倭国の元技術者。
大卒競技初心者にドラ1や金メダルに挑むようなものだよ。 November 11, 2025
【📰 ニュース一覧 続き】
52. 『情報ライブ ミヤネ屋』NNN系列各局エースアナウンサーが4日連続登場へ【出演者・放送日時・コメント】
今年7月をもって番組スタート20年目に突入した読売テレビ・倭国テレビ系昼のワイド番組『情報ライブ ミヤネ屋』(月~金後1:55~)では、25日から28日の4日連続にわたってNNNの系列のエースアナウンサーが登場する。24日に発表した。
📰 https://t.co/sXrJ1bKmpB
53. 1か月が経過しましたが、トランプ氏はカナダに対する関税の脅威をまだ実行に移しておりません。
大統領は10月下旬、オンタリオ州の反関税テレビ広告に対応して、カナダ産品に対する関税を引き上げると発表されました。
📰 https://t.co/96Xza6clsc
54. キンプリ永瀬廉&原菜乃華、CMで初共演 平成を生きる2人の儚い恋を演じる【コメント全文】
King & Prince・永瀬廉、俳優の原菜乃華が初めて共演するユニバーサル ミュージックの新CM『平成の「恋の結末」篇』が27日より全国で放映される。RADWIMPSの名曲「ふたりごと」、「有心論」、「me me she」が起用され、…
📰 https://t.co/5zD2Jw515t
55. Switch2の保管に便利なケースのセット、今ならお得にゲットできますよ #Amazonブラックフライデー
2025年のAmazonブラックフライデーでSwitch 2用の16in1フル保護セットが21%オフで販売され、必要な保護アイテムがそろったコスパ最強商品となっている。
📰 https://t.co/rhOp7jBiTS
56. IIAは、新たな研究において、リチウムを豊富に含む赤色巨星とそれらのヘリウム含有量の増加との関連性を明らかにしました。
IIAの研究者は、リチウムを豊富に含む赤色巨星がヘリウムの豊富な存在と関連していることを明らかにし、これにより恒星の進化および組成に関する新たな知見を得ています。
📰 https://t.co/oRYXeO9w93
57. トヨタの豊田社長は、トランプ政権の関税政策下で急増する米国投資に全面的に賛同しています
ドナルド・トランプ大統領の関税政策は今年、一部の海外自動車メーカーから批判を受けております。そのため、トヨタの豊田社長が公の場で鮮やかな赤色の「Make America Great Again」キャップを着用して登場した際、多くの関係者は驚きを隠せませんでした。この意外な行動は、トヨタをはじめ多くの...
📰 https://t.co/LsZro6GTnd
58. 中国の李強首相がG20にてレアアースに関する親善攻勢を開始
中国は、友好国と連携したグローバルな鉱業イニシアティブの詳細を発表しました。これは、米国が同盟国を結集して代替のレアアース供給網を構築しようとする動きに対抗する意図があるとみられます。詳細はhttps://t.co/4WV75ZyImIをご参照ください。
📰 https://t.co/4c62VghOj3
59. DMKによる連邦政府への抗議:水稲の含水率問題について
トリチー:連邦政府が稲の買い取りにおける許容湿度上限を引き上げなかったことを非難し、DMKおよびその連合政党は記者会見を行いました。
📰 https://t.co/Twh7g8ikPp
60. TTVは連邦政府に対し、籾の調達における水分含有率の緩和を要請しております。
トリチー発:AMMK書記長のTTVディナカラン氏は、連邦政府が農家の福祉を考慮し、稲の買い取りにおける水分含有率の基準を緩和すべきだと述べました。
📰 https://t.co/q1FHS07Mgc
(8/8) November 11, 2025
#Grok
2025年11月現在の倭国の経済・国民生活に適したドル円為替レートと長期金利の水準
2025年11月25日時点で、ドル円為替レート(USD/JPY)は約156円台(11月21日終値156.27円、最近のレンジ156-158円)で推移しており、円安傾向が続いています。一方、長期金利(10年物国債利回り)は約1.79%(11月23日時点)と、2008年以来の高水準に上昇中です。これらの水準は、日米金利差の拡大(米FRBの利下げ遅れ、日銀の緩和継続)、高市政権の財政拡張懸念、トランプ政権の保護主義政策(関税強化)などが背景にあり、輸入インフレ(エネルギー・食料価格高騰)を招き、国民生活の負担増大を招いています。
倭国の経済・国民生活にとって「適切な」水準とは、輸出企業の競争力維持(GDP成長率1%前後)と輸入インフレ抑制(CPI2%目標達成)、家計負担軽減(実質賃金プラス転換)をバランスさせるものです。公的機関(日銀、財務省)や民間シンクタンク(みずほリサーチ、三井住友DSアセット、第一生命経済研究所)の2025年予測・分析に基づき、以下に推奨水準をまとめます。短期(2025年内)では現状の円安・金利上昇がネガティブ影響を強めていますが、中長期では日銀の利上げ(政策金利0.5-0.75%へ)と米利下げで是正方向へシフトする見込みです。
推奨水準の概要
指標
現在の水準 (2025年11月)
適切な推奨水準 (2025年末基準)
理由・経済・生活への影響
ドル円為替レート (USD/JPY)
156-158円
140-150円(理想: 145円前後)
- 経済面: 150円超は輸入物価+20-30%押し上げ、貿易赤字拡大(2025年上期赤字継続)。140-150円なら輸出収益増(トヨタ等+5-10%)とインフレ抑制のバランス。みずほRT予測: 2025年末140円台前半でGDP+0.3%。
- 生活面: 150円台で食料・燃料費年9万円負担増(低所得層直撃)。145円なら実質購買力回復、消費活性化(個人消費GDP寄与+0.5%)。第一生命AI予測: 145-155円で家計安定。
- リスク: 160円超でスタグフレーション(成長率-0.5%)。
長期金利 (10年物国債利回り)
1.79%
1.0-1.4%(理想: 1.2%前後)
- 経済面: 1.8%は財政負担増(国債利払い+10兆円/年)、企業投資抑制(設備投資-5%)。1.0-1.4%なら日銀利上げ余地確保(政策金利0.75%対応)。三井住友DS予測: 2025年末1.4%で金利差縮小、円高誘導。
- 生活面: 変動金利住宅ローン+0.5%で月返済+3,000円負担増(世帯平均)。1.2%なら年金運用安定、住宅購入しやすく消費促進。ロイター予測: 0.8-1.2%レンジでインフレ2%達成。
- リスク: 2%超で債券暴落(地方銀行含み損+20兆円)、株安連鎖。
詳細な根拠と影響分析
•ドル円為替レートの適切さ:
◦日銀・財務省の国際収支統計(2025年上期)では、経常黒字15.8兆円だが貿易赤字が拡大中。150円台は海外配当増(第一次所得+10%)のプラス効果があるものの、輸入依存(エネルギー90%)でCPI+3%超のインフレを招き、国民生活の物価高(ガソリン1L=200円超)が深刻。適切な140-150円は、PPP(購買力平価)ベース(IMF推計145円)と一致し、輸出入バランスでGDP成長1.2%を支える。
◦2025年見通し: 三井住友DSアセットは153円着地を予想するが、トランプ関税でボラティリティ高。やよい銀行分析: 米利下げで円高要因、賃金上昇持続で日銀正常化→145円安定。生活面では、円安是正で食料自給率向上策(補助金効果)が効き、貧困率抑制。
•長期金利の適切さ:
◦日銀展望レポート(2025年5月)で、物価見通し2%超継続も、金利急騰は財政赤字(GDP比260%)悪化を招く。1.79%は高市政権の拡張財政(経済対策規模膨張)で売りが加速、17年半ぶり高水準。適切な1.0-1.4%は、中立金利(1.0-2.5%レンジ)下限で、利上げペース(年2回25bp)を許容。楽天証券トウシル予測: 政策金利0.75%で長期金利1.2%均衡。
◦2025年見通し: ピクテ分析: 政策金利0.5%で長期金利上昇限定的、企業利払い負担+1%以内に抑制。生活面では、年金積立金運用益安定(GPIF+5%)、住宅ローン金利3%台維持でマイホーム取得促進。Bloomberg指摘: 2%近辺は「警告信号」、財政再建必須。
注意点と今後の展望
•バランスの鍵: 為替140-150円+金利1.0-1.4%の組み合わせで、2025年GDP成長率1.5%、実質賃金+1%(経団連春闘目標超え)が実現可能。現状の156円・1.79%は短期的に輸出企業恩恵(内部留保+20兆円)だが、国民生活の格差拡大(低所得層負担+15%)を招くネガティブ。
•変動要因: 米FRB利下げ(2025年3回予想)で円高・金利低下、日銀介入(外貨準備190兆円活用)で安定。X(旧Twitter)では「円安生活苦」「金利2%で住宅破産」の声多数。
•データソース: 日銀「資金循環統計・展望レポート」(2025年6-10月)、財務省「国際収支」(2025年上期)、みずほRT・三井住友DS・第一生命経済研究所の2025年予測 November 11, 2025
え、宮沢模型限定の覆面クラウン500台だけってヤバくない?!欲しいけど私絶対飾る場所ないから泣ける😂
【レア!】1/43 RAI'S トヨタ クラウン 警視庁交通部交通機動隊車両
https://t.co/cwRcLNuHH6 November 11, 2025
ヤクルト・ドラ4、トヨタ自動車の増居 B’z稲葉意識の髪形 プロでもスタイル貫く!(スポニチアネックス)
登場曲はultra Soulで決まりですか?🎤🎵😅
即戦力投手としての期待も大きい増居翔太投手..ヤクルト投手陣の救世主となれるか?注目ですね🐧😊
https://t.co/OFSNxaE1To November 11, 2025
私が買った、「バンダイ製1/24スケール・イエローマシンX」の変遷。
バンダイ製1/24スケール・イエローマシンX→3代目トヨペットクラウンハードトップ後期型SL→3代目トヨペットクラウンハードトップ後期型スーパーデラックス→フロントピラーとリヤピラーを大改修。
#トヨタクラウン70周年 https://t.co/36L9JkuekE November 11, 2025
私が買った、「バンダイ製1/24スケール・イエローマシンX」の変遷。
バンダイ製1/24スケール・イエローマシンX→3代目トヨペットクラウンハードトップ後期型SL→3代目トヨペットクラウンハードトップ後期型スーパーデラックス→フロントピラーとリヤピラーを大改修。
#トヨタクラウン70周年 https://t.co/iH9Frx02pI November 11, 2025
うわっ未使用のタミヤ86ラジコンとBRZプラモ赤青セット出てる…誰か買って一緒に遊ぼ?俺絶対負けるけど笑
ラジコンTOYOTA 86SUBARUプラ BRZ ZD8 1/24【未使用品】
https://t.co/XLyWi0iDsE November 11, 2025
@sinonomejiro それの以前に札幌トヨタのサービスエンジニアに対する扱いが酷く自殺者も出ていても厳しいノルマを強要で水増し請求事案と狂ってました…
恐らくトヨタ本社からも再三の注意勧告と指導が有った筈も今回の件と看板に泥を塗りまくりで手遅れ感が相当ありますが🤔 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



