1
トウモロコシ
0post
2025.11.25 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『ぬい服 農作物な着ぐるみ』
推しが美味しそうな食べ物に大変身…!?
今回はとうもろこしと牛乳の農産物シリーズです。
約10cm~12cm前後のボディ向けのサイズ!
https://t.co/ElsUYJ0cRv https://t.co/7rir7YK9Au November 11, 2025
18RP
変化が激しい、この時代だけど改めて思うが、
唐突だけど「光合成」って
いろんな種類ある事、知っている?
無駄を削り、最適化して、生産性を最大に。
そのため光合成もいろんな方法があったりする。
自然界の進化を見てると、
「効率だけを追い続けるのってむしろ危ないんじゃ?」
と思ってしまう代表格が植物の光合成の進化。
私たちがよく知ってる光合成は「C3型」
ほとんどの作物がこのタイプで、
一見めちゃくちゃ効率的。
でも弱点がある。
高温に弱い。乾燥に弱い。
CO₂が少ないと一気に効率が落ちる。
で、地球って昔から
何度も環境が変わってきたわけで、
CO₂が低くなったり、乾燥した地域が
広がったりすると、C3植物はピンチに。
そこで植物は “別の生き方” を進化させた。
C4型:ターボエンジン型
トウモロコシやサトウキビ。
彼らは体の中でCO₂を“濃縮”する特殊回路を持ってる。
だから暑くても乾いてても平気。
CO₂が薄い環境でもガンガン光合成できる。
CAM型:ハイブリッド節約型
サボテンやパイナップル。
夜にだけCO₂を吸い込み、
昼は気孔を閉じて水分を守る。
めちゃくちゃ乾燥地帯では最強のスタイル。
しかも近年の研究で分かってきたのが、
C4もCAMも、世界中で何度も独立に
進化してきたということ。
つまり “最適解は1つ” じゃない。
環境が変われば「効率」の形も変わる。
これ、ビジネスでも全く同じだと良く思う。
景気がいい:攻めの投資=C4型
不況:守り+節約モード=CAM型
安定市場:バランス型=C3型
環境やリソースで“最適解”は変わる。
効率化は強い。
でも効率“だけ”を信じると、
環境が変わった瞬間に負ける。
植物は3つの光合成方式を武器にして進化してきた。
幸い、植物は長年かけないと変化できないけど、
人間や会社は変化させようと思えば、
行動や思考など何かしら工夫できる生き物。
状況に合わせて“戦略そのもの”を切り替える
柔軟さが改めて必要だと常々思う。
(続く1 November 11, 2025
2RP
好物を前に猫化する叶さんに笑っちゃう葛葉さん
🎲「残しとくよwわかった、わかった」
🔫「あれ?葛葉さん?あれ?」
🎲「お前さ、猫じゃらし垂らされた猫じゃないんだから、トウモロコシの袋追うなよw顔く~んって」
🔫「あ、いくんだね?」
🎲「いかない。置いとくよ、いかないよ」
叶さんの苦手なメンマを取り、大好きな🌽を残してくれる優しい葛葉さんと、🌽だけは譲れない猫ちゃんな叶さんによるくろのわ尊過ぎる…。
https://t.co/h9T2IFjeq1 November 11, 2025
@nano_maruhan むぅ子🐈の夕飯は
猫まっしぐら缶に
鶏むね肉 キャベツ🥬味付けなしで
茹でてます あと むぅ子🐈大好きな
とうもろこし🌽茹でて
猫まっしぐら缶に茹でた鶏むね肉 キャベツ🥬混ぜて オリーブオイル少し混ぜて
完成。 むぅ子🐈に夕飯前
猫吸い中 November 11, 2025
あーこれ廃盤のとうもろこしチプデ万年カレンダー出てる…自分欲しいよぉ…みたいな
チップとデール 万年カレンダー とうもろこし
https://t.co/3WLxZOhcRh November 11, 2025
地理で習った「トウモロコシが主食の国」、あのトウモロコシを茹でて食ってるんかとほんのり思ってたけど、トウモロコシを引いて粉にして練って焼いたやつを皮にしてタコスとかにして食ってるんだよな。そらそうか November 11, 2025
OCHA NORMALプロジェクト
限定ブレンド003
図書室で君と、、、。
通称としょきみとメンバーは言ってたらしいね
を飲んでみた🍵
昨日飲んだとうもろこしゆず煎茶より普通にほうじ茶美味しい😋
久々にOCHA NORMA湯呑みを引っ張り出してこれで。 https://t.co/wtw4bdahi6 November 11, 2025
🖊美味しい倭国のお米を食べてアメリカの横暴に打ち勝ちましょう!
ガットウルグアイランドでは、禍根を残したので、ヨーロッパ並みの自給を目指しましょう!
「倭国のお米を食べて、アメリカトランプさんに勝とう」
麦、大豆、じゃがいも、トウモロコシも倭国で作りましょう
#農業は国防です https://t.co/CEJHER87Ny November 11, 2025
❄️冬の使者『オオハクチョウ』🦢
🚗先日、三国峠から帯広へ向かう国道273号をドライブしていた際、上士幌町郊外の畑で、白い物体がたくさん点在しているのを発見しました!
気になって車を止めて近づいてみると…その正体はなんとオオハクチョウ🦢✨
その数、なんと100羽以上!(写真①)
🌽畑にはデントコーン(家畜の飼料用トウモロコシ)の収穫後に落ちたものが残っており、オオハクチョウたちはそれを目当てに集まっていたようです。(写真②)
黄色いくちばしが特徴の成鳥(写真③)のほか、灰色の羽をした幼鳥も見られました。(写真②)
🕊️「冬の使者」とも呼ばれるオオハクチョウは、シベリア地方で繁殖し、冬になると倭国などに南下して越冬します。
家族単位で群れを作り、さらに南下する個体もいれば、十勝にとどまる個体もいるそうです。
❄️冬の訪れを感じさせる美しい光景でした✨ November 11, 2025
【#MAZZE】
\#まぜべや が各所で話題のMAZZEL🕺/
4thSG『Only You』入荷まで4⃣日!
新宿店では
🩷パネル展示
🩵12/1までにご購入でパネル抽選券配布決定📢
https://t.co/6Q43LLOYtB
店頭・電話では特典&シリアル封入盤で予約受付中!予約ありがとうもろこしれんこんよいしょ~!
#MAZZEL_OnlyYou https://t.co/tUAuBY0QSX November 11, 2025
山下智久さん、
26日、日記更新感謝💐💕
お忙しい日々、食べることが楽しみ。
今日は〇〇を食べた〜。
ソースを複雑にして、ケチャップをベースに色々加え、カレー粉を隠し味に。お野菜も玉ねぎ、グリンピース、ハーブ、とうもろこし、旬の時に冷凍。美味しいオムライス♥️
#山下智久
#山下智久の日記 https://t.co/objAMkBeVU November 11, 2025
いよいよ次の日曜日です🎄
お菓子を食べながらコンサートをしたらどんなに甘いコンサートになるかなあと思って企画しました🍫
富士見ヶ丘の名店BACARO FERROさんの手作りお菓子ザレッティを予約販売いたします🍪こちらは一つ一つ手作業で御予約分を焼いて頂きます❣️御予約は明日までです。
「ザレッティ」は、イタリアのヴェネト州発祥の伝統的な焼き菓子で、トウモロコシ粉(ポレンタ粉)を使って作られるのが最大の特徴です。レーズンや松の実などのドライフルーツやナッツが練り込まれ、グラッパやラム酒で香りづけされた素朴な味わいです。
一個150円にて販売いたします🍪
お菓子の、おかしなクリスマスコンサート
11月30日(日)
@富士見ヶ丘ブレーメン・ハウス
4,300円(+700円)
入場料 with1Flower 💐
空席わずかです🎄
予約はDMか
https://t.co/P4el2m3Y92
こちらから💁♀️ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



