デフリンピック スポーツ
0post
2025.11.28 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
みんな見てほしい。
「天皇ご一家がデフリンピック水泳を観戦」と誇らしげに報じられていたけれど、映像を見た瞬間、思わず固まった。
観客席はほぼ無人。前方の応援席も、国民が入れるはずのエリアも、きれいに締め切られている。
白丸のあたりは観客なのかスタッフなのか、あるいは私服警察なのかすら分からない。
対して赤丸の区画だけ、ご一家とSPが密集。
では一般観客はどこにいたのか。まさか報道陣の密集地帯に押し込められていたのだろうか。
もしこれが本当に「一般客シャットアウトの特別観戦」だったのなら、完全に言葉を失う。
陛下は「国民に寄り添う」と言い続けてきた。
その国民の中には、聴覚障害のある人々も、デフリンピックを支えてきた人々も当然含まれるはずだ。
なのに現場の光景はこれ。寄り添うどころか、まず排除が来ていないか。
落差は大きく、違和感というより衝撃に近い。
愛子さまも、この空気を実際に目にしたなら複雑だっただろう。
国民と応援するはずの会場から、その国民が姿を消している。
一体誰が望んだ“特別観戦”なのか。
ニュースはいつも通り、美談めいた演出だけは完璧だ。
しかし現場映像は、その裏側を容赦なく映していた。
空席の応援席、存在しない観客、ご一家の周囲だけが特別エリア。
これが「寄り添う」観戦と言えるのか。
聴覚障害のある当事者まで締め出しておいて、何が「共生社会」なのか。
「誰一人取り残さない」と語っていた言葉は、これでは完全に空虚だ。
蓋を開けたら国民不在の特別席。
ここまで矛盾が積み上がると、もはや笑いすら出ない。
結局、この観戦は誰に寄り添っていたのか。
その問いだけが、最後に冷たく残った。
そして聴覚障害のある当事者として言わせてもらう。
あの映像に映っていたのは、寄り添いでも共生でもなく、明確な線引きと排除だった。
存在そのものを外されたような扱いを受けてなお敬意を持ち続けろというのは無理がある。
私の敬意は、あの日の映像を見た瞬間に終わった。 November 11, 2025
7RP
敬宮様がパラオの戦争を描いたアニメ「ペリリュー」をご鑑賞になりました。🎬
デフリンピック水泳もこの映画も、おそらく日赤でのお仕事を終えてから夕方~夜にご覧になっていると思います。ラオスでの大きなお務めから戻られても精力的に活動される敬宮様。健気でアクティブなお姿がとても眩い🥹✨ https://t.co/PBCT5HfFyX November 11, 2025
3RP
この度のデフリンピックの展示で、初めてONTELOPE Glassをお披露目しました。
私たちのような小さく新しい会社に声をかけてくださった、東京都、デフリンピック関係の方々には心より感謝です。
様々な価値観の方にたくさんONTELOPE Glassを体験していただき、サイエンスとして人間拡張の新しい課題解決の効果に感動してくださる方が多くいらっしゃいました。
ONTELOPE Glassは、聞こえの度合い、国籍、年齢を問わず、誰もが音を楽しみ音の世界が拡がる、世界初のデイリーメガネです。
興味のある方は遠慮なく問い合わせしてください。
音という目に見えないものをみるアプローチをきっかけに、誰にとっても善い世界を共に探求していけたらと思っています。
最後に、ONTELOPEには100人以上のプロボノメンバーがいます。
みなさんがいたからこそ、開発から今回の展示まで、時間がない中にも進めることができました。
みなさんと一緒にできたことを心から嬉しく、そして誇りに思っています。
写真は撤収後の展示場ですが、未来を明るく思わせてくれるような空気感がありました。
よーしこれから一層頑張るぞ💪
https://t.co/5ywBmd4s58 November 11, 2025
1RP
11月24日に行われた「東京2025デフリンピック応援隊グリーティング」にはふじキュン♡も参加してきたよ🥰🩵
新しいお友達も増えて、たくさんの人と会えて楽しかったキュン🤗🎉
デフリンピックに出場された選手の皆さん、本当にお疲れさまでした😌✨ https://t.co/wWZ8Ohmgmu November 11, 2025
1RP
すごいや👍
Royal World Newsが立て続けに愛子さまの様子を報道。今度は両陛下とご一緒にデフリンピックの水泳競技にご出席なされたというニュース。
完全に愛子さまを皇太子扱いしてるな。
同じデフリンピックに出席した皇嗣家のことは何も触れていないところが痛いな。
https://t.co/bgxZ563Iwv November 11, 2025
1RP
先日デフリンピック女子空手を応援に行ってきましたが
遠くからでも演技のキレが伝わってきました。遅くなりましたが金メダルおめでとうございます㊗️少しだけ動画を撮ったのでご覧ください https://t.co/nTDzAGSkn3 November 11, 2025
1RP
SUSIE、24日はデフリンピックスクエアで一緒にグリーティングしてくれてありがとうっ!
また、文化やスポーツのイベントなどで、会えたら嬉しいなぁっ!
#東京2025デフリンピック
#デフリンピック応援隊
#愛川町 https://t.co/1fR21jwbiD https://t.co/btQ37wmTUB November 11, 2025
1RP
ろう者を傷つける映画って、、、、とりあえず、この監督は少数派で頭おかしいって思った。嫌い。
なぜ手話の字幕は消えたのか 映画「みんな、おしゃべり!」でコーダの河合健監督が描く“ことばの壁” | NHKニュース | 映画、文化・芸術・エンタメ、デフリンピック
https://t.co/In6RGPXb07 November 11, 2025
"紀子さまと悠仁さまがデフリンピック「オリエンテーリング競技」選手らと懇談" - TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト #SmartNews 多額の血税を使って成年式を終えたばかりでしょ。いい加減親離れ子離れしませんか?皇族として恥ずかしいと思いませんか⁉️ https://t.co/Nw8kaYwx6i November 11, 2025
人生でやり直せる瞬間があるなら、デフリンピックの初日あたりに戻って、今度は厚かましく色々な国の人に話しかけたいなー。
ヒヨって何度もチャンスを逃した😭
出会ったことない国の人をたくさん見掛けて、ほんと毎日楽しかったなぁ November 11, 2025
2025ミス倭国「水の天使」の高坂実優です🪽
🌸デフリンピック協賛企業ボランティア🌸
100周年を迎え、初めて倭国で開催されたデフリンピック
念願だったデフリンピック卓球へ、協賛企業ボランティアとして伺いました🏓✨
デフ卓球選手の皆様、銀メダルおめでとうございます🎊
試合だけでなく、試合外でも子どもたちや来場者の方々に向けられた温かな笑顔がとても印象的でした。
試合中の選手の皆さんの姿を間近で見られて、胸が込み上げる瞬間が何度もありました。
実は私も中高6年間は卓球部✊
東京体育館でも試合をしていたので、こうして再び卓球と関われたことが懐かしく、嬉しかったです。
試合では観客全員が一丸となって選手へサインエールを送り、会場全体の熱気と一体感に圧倒されました🎌
一方で、もっと手話ができたら…と歯がゆく思う場面もありました。
それでも皆さんがこちらの気持ちを汲み取ろうとしてくださり、その優しさが挨拶や簡単な手話を覚えるきっかけにもなりました。
選手・監督の皆様、ご来場の皆様と交流でき、とても楽しい一日でした。
これからもデフリンピックを応援し続けています!
ぜひ皆さまも会場へ足を運んでみてください✨
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Hello, I’m Miyu Takasaka, Miss Japan 2025 “Water for Life Award” 🪽
🌸Deaflympics Volunteer for Supporting Companies🌸
The Deaflympics celebrated its 100th anniversary this year, and for the first time, it was held in Japan.
I was honored to visit the Deaflympics table tennis venue as a volunteer for a supporting company🏓✨
Congratulations to all the Deaf table tennis athletes on winning the silver medal 🎊
Your performances were incredible, and the warm smiles you shared with children and spectators outside the matches were truly memorable.
Watching the players up close moved me again and again.
I actually played table tennis for six years in junior and senior high school✊
Tokyo Metropolitan Gymnasium was the venue of my match, so being back here and reconnecting with table tennis brought back many memories.
During the matches, the audience united in sending “sign Yell” to the athletes, filling the venue with an incredible sense of energy and togetherness 🎌
There were also moments when I wished I knew more sign language.
Even so, everyone warmly tried to understand what I wanted to express, and their kindness inspired me to learn basic greetings and simple signs.
It was a truly wonderful day—being able to interact with the athletes, coaches, and all the visitors.
I will continue to support the Deaflympics.
Let’s visit the venue and experience this amazing atmosphere for yourselves✨
#ミス倭国 #デフリンピック #deaflympics
@missjapanofficial @deaflympics2025_games November 11, 2025
見たい!体験したい!
なぜ手話の字幕は消えたのか 映画「みんな、おしゃべり!」でコーダの河合健監督が描く“ことばの壁” | NHKニュース | 映画、文化・芸術・エンタメ、デフリンピック https://t.co/sUCKnIlz3X November 11, 2025
酔いそう
小さい画面で見た方がいい
コロナに感染してデフリンピックは全滅だと思ったのに参加したのか
佳子さまは公務への熱意がすばらしいな https://t.co/R6McqdGKPQ November 11, 2025
2025
デフリンピック 関連輸送
IBSコーチ
ニューエアロスター
川崎200 か1950
元江ノ電と言われている?個体。
観光車が大半?であった中、路線車での輸送。
都内では数少ないKL-MPで「ワンマン」・「後のり」ステッカーを着けて運用。 https://t.co/R1rQeGAJXP November 11, 2025
デフリンピックで手話狂言というモノを初めて見たんだけどとても良かった
演者はろう者なんだけどセリフがちゃんと音声として流れる。でもその音声が古語だから教養のない俺のような健聴者がセリフ聴いても4割くらいしか理解出来ん。んだけども、手話が7割くらい理解できるから音声と手話補い合って↓ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



