デフリンピック スポーツ
0post
2025.11.27 09:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国はデフリンピック史上最高、計51のメダルを獲得しました! メダルを取ることだけが目的ではないという意見もありますが、自国選手の活躍は素直にうれしいです。選手、関係者のみなさん、ありがとう!&おつかれさまでした!
#デフリンピック https://t.co/pM61uQy4ji November 11, 2025
14RP
ろう者難聴者が主体のデフリンピックなのに手話や情報保障が足りてないという驚きは海外にも広がっていて、風刺画まで出回っている。。
「聴者がメインで運営してるのは驚きだ!」
「倭国のデフリンピックでは手話が禁止されてるのか?笑」
「文字は間違いだらけだ」とかいう風刺画。
これらの風刺画はデマではなく、あくまでも【揶揄】だと思うのよね。。
海外からはるばるデフリンピックを観に来る人って、ほぼろう者だと思うのよね。
その分、海外のろう者にも申し訳ないし情報保障の面では恥ずかしいなと思う。。
でも、もちろんそれ以外では選手たちの活躍も良かったし一人一人が頑張ってたし、デフリンピック100年の節目を倭国でできて私もその場で見られたのは嬉しかったなー!
良かったところ悪かったところ両方にもしっかり目を向けて、綺麗事で終わらせないようにしたいね。 November 11, 2025
11RP
すごいや👍
Royal World Newsが立て続けに愛子さまの様子を報道。今度は両陛下とご一緒にデフリンピックの水泳競技にご出席なされたというニュース。
完全に愛子さまを皇太子扱いしてるな。
同じデフリンピックに出席した皇嗣家のことは何も触れていないところが痛いな。
https://t.co/bgxZ563Iwv November 11, 2025
11RP
朝日新聞から取材頂きました。下の時間まで無料でお読み頂けるようです。紙版にも載っています。
有料記事がプレゼントされました! 11月28日 07:51まで全文お読みいただけます
ろう者が見たデフリンピック 大会理念は評価、ただ「ムラがあった」:朝日新聞 https://t.co/UtXjNXc0Al November 11, 2025
6RP
あとは報奨金についてもこれから改善してもらえると嬉しいな。
現状、
金メダルの場合、
オリンピックでは500万円ほど
パラリンピックでは300万円ほど
に対し、デフリンピックでは10万円ほどしかないとも言われているので。
(これでも2009年ごろ?まではゼロ円だった。それをろうあ連盟が国に要望を出しやっと10万円になった経緯がある)
お金の問題ではないと思うけど、オリパラは国からの援助などあるのに対し、デフリンピックは宿泊費やユニフォーム代、遠征費などあらゆる費用が自己負担でかなり苦しい中スポーツをしている。
もしかしたら金銭的な負担でスポーツを諦めた人もいるかもしれない。
これは勿体無いこと。。
でも、今回倭国で開催され知名度がアップし、また選手たちも頑張ってメダル獲得数世界2位になれたので是非とも!お願いしたいところだよね。
(ただ、オリパラでも差が大きいのも疑問。。
オリパラデフリンピックともに同じ金額にできないのかな?) November 11, 2025
6RP
【🇯🇵東京2025デフリンピック 決勝 トルコ🇹🇷 戦】
倭国🇯🇵 1-2 トルコ🇹🇷
得点者:林1点
悲願の金メダルには届きませんでしたが、
デフリンピックでは史上初となる銀メダルです!✨
沢山の応援ありがとうございました!🇯🇵
↓齋藤登監督コメント
世界一まであと一つ。そのあと一つが悔しい敗戦となってしまいました。
しかし、世界ランク上位のトルコと堂々と渡り合った試合内容は胸を張れるものだった
と思います。また、試合内容もそうですが、選手たちにはこの決勝戦へ辿り着くまでの重ね
てきた努力の日々に胸を張ってもらいたいと思います。
7月に監督に就任し彼らと出会い、そして共に過ごした5か月間はかけがいの無い時間と
なりました。このような機会を与えていただいたデフサッカー協会の皆様には心から感謝申
し上げます。彼らと共に世界という舞台で戦えたことは、私にとって金メダル以上の宝物に
なりました。
今回、会場となったJヴィレッジへは、遠方からそして福島県内から多くの方が応援に駆
けつけてくださいました。スタンドから送られる熱い応援を受け、選手たちは躍動し決勝戦
まで駆け上がることができました。応援していただいた皆様、本当にありがとうございまし
た。
また、このデフリンピックという素晴らしい世界大会を準備・ 運営していただいた関係者
の皆様、ボランティアの皆様、そして事前合宿からデフリンピックの最後日まで我々を支援
してくださった福島県の皆様に、選手 チームスタッフを代表して深く感謝申し上げます。
デフリンピックは幕を閉じましたが、我々の目標である世界一への挑戦はこれからも続
きます。挑戦し続けるデフサッカーの選手たちに、引き続き応援をよろしくお願い致します。
↓松元卓巳選手コメント
『最低でも世界一 最高でも世界一』
成し遂げることは出来ませんでした。連日たくさん応援をしてくださった皆様、共に戦ってくださった皆様、本当に申し訳ありません。
世界一へはまだまだ力が足りませんでした。
一つのミスが勝敗を決する厳しさを学びました。
我々の世界一は成し遂げられませんでしたが、今回を機に倭国中にデフリンピック・デフサッカーの存在、また世界で戦えることを証明することは出来たと思っています。
そして、熱く共に戦ってくださるサポーターが沢山いることも知りました!
デフサッカーはまだまだ強くなります!必ず世界一をもう一度目指します!
その為には、選手の環境だけでなく裏方スタッフの環境も変えなければなりません。
コーチングスタッフ・メディカルスタッフ・通訳さん・協会スタッフみんながボランティアで本業の他に時間を割いて支えてくださってます。そんなスタッフも世界一を目指す環境を整える必要があります。
是非、みなさんのお力を貸してください。
連日の現地での応援、映像での応援、たくさんのメッセージ、デフリンピックを盛り上げてくださった皆様、
本当に本当にありがとうございました。
引き続き、デフリンピック・デフサッカーをよろしくお願いします。
#デフリンピック
#倭国代表
#デフサッカー
#deaflympics
#deaffootball
#deafsoccer November 11, 2025
6RP
紀子妃殿下、佳子さまデフリンピックを観戦
紀子妃殿下の拍手が優しさに溢れてる、、
佳子さまの周囲は楽しそうな雰囲気で。やっぱり華やぐ
https://t.co/4GFX45CZu5 https://t.co/lcrJnKjQb9 November 11, 2025
3RP
【🇯🇵東京2025デフリンピック 女子決勝 アメリカ🇺🇸戦】
倭国🇯🇵 0-4 アメリカ🇺🇸
試合には負けてしまいましたが、
史上初となる銀メダルです!✨
↓山本典城監督コメント
東京2025デフリンピックのラストマッチとなる決勝戦はアメリカに敗れ、世界一をとることはできず、銀メダルという結果となりました。
本日もそして毎試合、毎試合、現地に足を運んでいただいた皆さま、LIVE配信で応援していただいた皆さま、共に戦っていただきありがとうございました。
自国で聞く君が代、スタジアムに響く倭国コール、聞こえる人、聞こえない人が一つになっておくってくださったエール、すべてが私たちの力になりました。
絶対王者のアメリカに対し、選手たちは今出せるすべてを出しきり、最後まで戦ってくれました。
それでもアメリカは強かった。
これから倭国が世界のトップに立つためには、様々な部分でこれまでの基準を一つも二つも上げた日々を過ごしていく必要があります。
これまでの沢山の方々の情熱と努力の積み重ね、そして今いる自分たちの積み重ねがデフリンピック初のメダル獲得という歴史を作れたことには誇りをもってまた明日から前に進んでいきたいと思います。
引き続き応援のほどよろしくお願い致します。
#デフリンピック
#倭国代表
#デフサッカー
#deaflympics
#deaffootball
#deafsoccer November 11, 2025
2RP
#デフリンピック閉会式
佳子さまがお出ましになられました🩷
一般人は対面の席にしか座ることができず遠くて申し訳ありませんが写真を撮ることができましたのでアップしますね😊
後ほど約10分音楽に合わせて手話を交えて楽しそうに踊る動画も撮りましたので編集してアップします🥰 https://t.co/goHeMsP2gd November 11, 2025
1RP
東京2025デフリンピック
選手のみなさん
スタッフのみなさん
全ての関係者のみなさん
お疲れ様でした
ありがとうございました
またいつかどこかでお会いしましょう。
どうぞお元気で。
#デフリンピック #deaflympics https://t.co/s0Tz0EJhRp November 11, 2025
1RP
天皇陛下
「私たちも初めてデフリンピック水泳競技見せて頂きまして、素晴らしい泳ぎを拝見することができ大変嬉しく思いました」
敬宮さま
「今大会の締めくくりとなる素晴らしいレースでした。ものすごく速くて、前の選手とみるみる差が縮まっていて応援に力が入りました」
https://t.co/WkluNpqSrC https://t.co/7qJxbznmu0 November 11, 2025
1RP
宮内庁HP【秋篠宮家最近のご活動】更新
「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」開会式ご臨席(東京体育館/東京都渋谷区)
https://t.co/x73CrDr4z8
手話で拍手を送られる両殿下、内親王殿下並びに親王殿下
おことばの最後に国際手話で「ありがとう」とお伝えになる殿下 https://t.co/VYrTL9KI0q November 11, 2025
1RP
映像ありがとうございます🙏
きゃー😆感激✨✨
テンポのいいリズムにのって踊る佳子内親王殿下が可愛らしい😍
めちゃ残念だけどこれは絶対報道しないよね😭
(理由はアレよ)
素敵な映像です
是非見てくださーーい🥰
#デフリンピック閉会式
#踊る佳子内親王殿下 https://t.co/Ra9m38PWo3 November 11, 2025
1RP
デフリンピック東京大会の閉幕、本当に感動しました!倭国代表の皆さん、史上最多のメダル獲得おめでとうございます🎉
心から誇りです☺️これからも応援しています‼️
#Tokyo2025
#デフリンピック東京大会
#感動をありがとう!
#公明党
#葛飾区
#岩田よしかず https://t.co/Xv6ZYR3wwU November 11, 2025
1RP
昨夜、デフリンピック閉会式に参加してきました。
こういう場は、まさに百聞は一見にしかず——。
会場に満ちる“静かな熱量”に圧倒されました。
拍手の表現は、手を叩くのではなく、両手を高く振る「デフの拍手」。
客席は騒がしくなく、しかし確かな一体感がある。
選手の皆さんも心から楽しんでいて、空気そのものが温かい。
会場全体で踊った「ボン・ミライ」は、まさに未来形の盆踊り。
この瞬間が最高潮でした。
そして、佳子内親王が終始、手を振る拍手で選手たちにエールを送り続けていた姿が強く心に残りました。
デフリンピック東京2025、成功おめでとうございました。
この大会が残したものを、東京の未来づくりにも生かしていきたいと思います。
#走れ坂本まさし #国民民主党東京都議団 November 11, 2025
1RP
第25回夏季デフリンピック東京大会が26日、閉幕しました。東京体育館で閉会式があり12日間の検討を讃え合う姿に感動しました。
79の国・地域と難民選手団、個人参加のロシアやベラルーシの選手ら約2800人が出場し大会は、62の大会記録が生まれた。約28万人が観戦に訪れ、目標の10万人を大幅にクリア。
無事故で大成功の大会を運営された大会関係者の皆様に心から敬意を表します。本当に有難うございました。
耳が聞こえない、言葉の壁がある様々な壁を乗り越えてスポーツを通じて自身の可能性を信じ挑戦する姿、私自身もまだ足が治りきらず片方松葉杖で参加しましたが、デフアスリートの皆さんに多くの事を学ばせて頂きました!
沢山の感動と勇気をくれた
素晴らしいデフリンピックに感謝です! November 11, 2025
1RP
おはようございます。
デフリンピックの閉会。
ニュースだけでの確認だったとは言え、蓋を開けてみれば倭国の選手も沢山活躍されていた事を伺ったり、メダル獲得数も合計で51個。
…改めて凄いですね。
そして、会場の空気も感じたかった。
今日も一日の始まり、行ってきます。 November 11, 2025
おはようございます!
今日の東京の天気はくもり☁️
デフリンピックが閉幕しメダルが史上最高の51個🎖️ 素晴らしい成果👏
情報保障などの様々な工夫や技術があった一方で、当事者への届き方に課題も。次に活かせる大切な一歩。
この盛り上がりを、よりよい未来につなげていきたいですね。
今日も良い一日を!
#企業公式が朝の挨拶を言い合う November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



