デザイナー トレンド
0post
2025.11.27 12:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Nano Bananaがもたらした現実は、想像以上に残酷だった。
あるAI講師を名乗る人が、「デザイナーの仕事はAIに奪われる」といった文脈で、Nano Bananaで生成したと思しきバナーをSNSに投稿していた。しかし、その完成度の低さに、思わず目を疑ってしまった。
結局のところ、「審美眼」がない人がどれだけAIを使っても、アウトプットの質は上がらない。
さらに言えば、世の中には優れたプロンプトが山ほど転がっているにもかかわらず、なお粗い仕上がりになっているという事実に、メタ認知の欠如すら感じてしまった。
もっとも、そのメタ認知も含めて「審美眼」の一部なのかもしれないが。
AIは武器になるが、それを扱うのはいつだって人間だ。
だからこそ、僕らは審美眼と洞察力を磨き続けなければならない。
(Chat GPTにてリライトしました) November 11, 2025
13RP
紙媒体に馴染みのないウェブデザイナーさん!
これ知っとくと、お客さんから紙の厚さの話をされても大丈夫だよ!
45kg=辞書
70kg=チラシ
90kg=雑誌の本文
135kg=パンフの表紙
180kg=ポストカード
220kg=名刺
350kg=カードゲーム級 November 11, 2025
10RP
2年前の投稿だが、今と全く変わらないな…
「AIを使っているアーティスト()とデザイナー()」
「ワォッ‼︎テクノロジーって凄いなぁ…」
(自滅しているとは露知らず)
生成AIなんて使ったら、アーティスト、デザイナーとしての立場を失ってしまうよ。 https://t.co/eennohOWnm November 11, 2025
4RP
3DCG黎明期はホントに面白かったな。
僕の様なクソオタみたいな人や、漫画家さんとか
ゴリゴリの芸術家さんも、
歌手みたいな人も3DCGって共通点だけで全部ごちゃ混ぜで遊んでたよね。
今なら接点無いような面白い人達と沢山友達になれました。
僕はデザイナーやアニメーターを目指していたので、
CGアニメ作家の道には進まないで、
単身アニメ業界に突入したのでした。 November 11, 2025
3RP
ごめんなさい。
Nano Banana Proの出現で「デザイナーおわた」って言ってる人たちはアホでございますか。
使って驚きの結果が出ました。これは
デザイナー×AIが最強です。五条悟です。
デザイナーがAIという武器を駆使することで、スピードとクオリティが間違いなく爆上がりします。
これ言ったら怒られそうだけど…
その辺に売ってるGPTsとかプロンプトとかでポン出ししたサムネイルは、レベルが低いと言うかみんな一緒に見える…。低単価商品に使うならギリいけるかなって感じです。
販売してる人もそれを理解してるから、自分が販売しているGPTsやプロンプトを使わずにデザイナーに頼んだサムネを使ってその商材を販売してる人もいます。
Brainを見てみてください。サムネイルと商品名だけが並んでいます。有名な人以外は、サムネイルと商品名でその先を見るか判断されるということです。
そんな中で「あっ、これAIで作ってるな…」ってどこかで見たようなデザインを見ると興味が一気に薄れませんか。私は中身すら見ないことがほとんど。
良い意味でも悪い意味でも多くの人が「AIビジュアルに慣れてしまっている」
ただ、ここにチャンスが眠ってます。
誰もが「Nano Banana Proすげー」で思考停止してる今、良いものを見抜く「審美眼」と「基本的なデザインスキル」さえ学べば、誰でも本当の意味でプロ級サムネイルなどのデザインが簡単に作れる時代が来ています。
本当に基礎中の基本さえ学べば大丈夫。
専門学校に通う必要もありません。
高額なデザインスクールは論外。
昔のクマ太郎みたいに本を読み漁る必要もありません。いい時代になりましたよ、本当に。
ここで実例を出します。
先日私がコンペに出した作品をご覧下さい。
左側が、Photoshopでサクッと作った土台。
色合いが全体的に薄い…。と、ここで本来であれば、全体的な色味の調整などの地味で細かい作業が続きます。
そのめんどくさい作業をAIにやらせます。この作業が無くなれば、デザイナーにとってかなりの「時短」になります。
さらに、自分にはないアイデアをくれる場合もあります。
はい、AIにやらせた結果が右側です。(最終調整などはまだまだ必要でした)
どうでしょうか?インパクトが出て、より目をひくデザインに仕上がったと思いませんか。
AIに仕上げをさせるにも自分の中の完成イメージを言語化する必要はあります。ただ、難しいプロンプトは不要で、テンプレを埋めて、AIに指示するだけでOKくらいのレベル。
AIの進化には衝撃を受けましたが、まだまだ自分のデザインアイデアを一からAIで完全に再現させるのは難しいのが現状です。
非デザイナーにとっては、Nano Banana Proすげーで終わりだと思います。
それは売れるデザインが脳内にない、自分のアイデアを言語化できていない、AIに使われてる人たちで溢れているからです。AIはあくまで「道具」の一つ。
その上で、デザインの重要性を理解してる人たちが稼ぎまくってる世界です。
稼ぎたいならAIに得意とする一部の作業を任せる。時短に使うのが今のAIの正しい使い方です。
文字も画像も全部いっぺんにやらせるからクオリティが下がるんです。
コンペに出したレベルの作品があなたにも作れるって言ったらやってみたいですか?
センスなんか関係ありません。
だって私は、美術の成績1で専門学校も高額なスクールでも習ってません。本を数冊読んだだけのなんちゃってクリエイターです。
私はPhotoshopを使ってますが、無料のAffinityやCanvaでも代用可能です。(高いからね)
本気でプロフィールにも書いたクリエイター集団「クマトリア」を作りたいので、仲間募集を本気でしていきます。
デザインスクールとかはやりませんよ。
高額な受講費払ったって、90%以上の人は途中で離脱します。私も離脱する自信があります。スキルをみせるために無駄なスキルまで教えてくれますからね。
AIを活用すれば、本当にこのスキルさえ学べばって範囲がちゃんとあります。AIが得意な範囲を理解してるので、しっかり分業します。初心者の人は、その方がクオリティが間違いなく上がります。
今まで公開してるような占いはもちろん、どんなジャンルにも活用できるAIアバター動画なども作れるクリエイターを目指してもらいます。
似たり寄ったりのAI作品が溢れる今だからこそ、最速で突き抜けるためのちょっとしたデザイン力さえ身に付ければもう無双です。
【結論】
デザイナーの仕事は無くなりません。
ただ、今すぐAIを勉強してください。
間違いなく仕事が今より増えるからです。
だって、大手の人たちはいまだに外注に頼んですよ。それが何よりの証拠です。 November 11, 2025
2RP
大河原氏は偉大な「デザイナー」であり……
ガンダム世界、引いては業界全体を牽引した「神的」存在なのだが…
反面、大河原氏の「デッサン狂い」は昔から多数指摘され……
デザイナーではあっても「本来は」アニメーターでもイラストレーターでもなく(ポスター等は多数描かれているが)その筆致は完璧なものではない。
※但しデッサンの調子の良い時は、素晴らしい画も多数描かれている。特に昭和期は傑作画も多い。
---------------------------------------------
さて、このガンダムのバストアップ画。
此の画稿を見て「何も違和感を感じない」のは、あまりに……
やはり制作側、編集側、それこそ周辺の「お偉い方」が神様に指摘しないとダメ……なのである。
かの美空ひばりの歌声に瑕疵があった場合、誰が指摘できるのか?
某お笑いの重鎮が、自身の寒い笑いに気付けなかった場合、誰がそれを「彼に」知らしめるのか?
それらと……同じ構図である。
いくら「神」と崇められる偉大な存在であっても、ダメなものはダメ。
間違いは間違いであると、誰かが指摘しなければならないのだ。
神が神で有り続けるためにも、それは必須なのである。
業界のため、そして「神様自身の」ためにも…
--------------------------------------------
機動戦士ガンダム F90 設定資料集
https://t.co/GuIPbBExjG
#大河原邦男
#ガンダム November 11, 2025
2RP
【訂正】昨日の投稿でお城EXPOは20日ではなく、21日(日)が正しいです🙇♀️
歴史デザイナーの井上さん(@yockdesignRL )のグループ展、『SAMURAI Fes.』へ💨
文字で創られるアートかっこいい!🤩
英語と倭国語で雰囲気が全然違くて…
解説もして頂き😭🙏
楽しい時間をありがとうございました!🙏 https://t.co/R3SNRdHObM November 11, 2025
2RP
あれは数年前、ヒューストンの夜のことだった。
Travis Scottはスタジオのソファに寝転がり、Chase Bに言った。
「お前がずっと俺の横で回してきたターンテーブルみたいに、いつか俺のシグネチャーシューズができたら、お前にだけ特別な一足作ってやるよ。」
Chase Bは笑って「マジかよ」と返した。
その時はただの酔った約束だと思った。
でもTravisは忘れなかった。
2024年、史上初の非アスリート・シグネチャー「Jordan Jumpman Jack TR」が爆誕。
世界が狂喜したその直後、TravisはJordan Brandのデザインチームに連絡した。
「次はChase Bの番だ。」
2025年、プロジェクトは極秘で動き出す。
Chase Bは試作品を履いてDJブースに立ち、何時間もテストした。
「暗闇の中でプレイするとき、俺はいつも光を探してる。」
その一言が、すべてを変えた。
デザイナーはアウトソールをグローインザダークに。
真っ暗なクラブで光るIllusion Greenのソールには、
「CHASE B」と「JACK」の文字が浮かび上がる。
まるで、
「どんなに暗い夜でも、お前には光がある」
というTravisからChase Bへのメッセージ。
ブラックのワニ柄スエード、3Mのリフレクター、
夜の街を支配するような重厚感。
でも履いた瞬間、10年以上連れ添った兄弟からのハグみたいに優しい。
そして2025年11月26日。
ついに公式画像が世界中に解き放たれた。
「official images loaded」
その一文で、みんなが理解した。
約束は、ちゃんと守られた。
Holiday 2025、
Travis ScottがChase Bに贈った、
「暗闇で光る兄弟の証」が、
ついに俺たちの手元に届く。
これはただのスニーカーじゃない。
10年越しの約束が形になった、
ヒューストンの夜から生まれた奇跡の一足だ。
光を探し続ける全ての奴に、
このシューズは言ってる。
「お前も、必ず見つけられる。」って。
#mmmリーク November 11, 2025
1RP
玉ちゃんの独占インタビュー✨
ありがとうございます✨
こだわりあるデザイナー✨
とっても素敵なお仕事の姿勢✨
引けない想い✨
胸が熱くなる
根底にはメンバー愛✨
愛に溢れ💛努力を惜しまない
その姿勢がめちゃくちゃかっこよく✨
中身も外見も美しい✨
#玉森裕太
#たまモード
#玉森裕太MODE https://t.co/aaVl8up6Yc November 11, 2025
1RP
☝️「君も、ゲームデザイナー❗️」
👑#国旗王 新ルールコンテスト‼️
ご応募→ https://t.co/8w4BwVy43J
【賞金総額79900円】❗️
副賞:HEY! #ボードゲーム 多数贈呈。
さらに30名以上に国旗王プロモカード進呈。
ゲームデザイナー:ウナムらが審査します❕
ルール書き方の参考はリプライにあり〼 https://t.co/kAYPpiejRv November 11, 2025
1RP
富山県美術館で氷見線、城端線新型車両の展示があった
デザイナー名義で、デザインで鉄道を活性化させるアツい思いが語られていた
いや〜このクルマ最高だね、倭国全国のローカル線がこれになれば最高なのに https://t.co/UOwV5gvdx7 November 11, 2025
1RP
★本日発売★
📙『CONTINUE Vol.87』
https://t.co/XOYkOQ4cJI
2019年6月、PlayStation Vitaで発売されたインディーゲーム『#グノーシア』。ひとり用SF人狼アドベンチャーという野心的な作品は、謎に満ちた世界観と個性豊かなキャラクターで多くのファンを魅了した――。
そして2025年10月11日(土)24時、待望のTVアニメ版が放送開始。これを記念して『CONTINUE』では、原作ゲームの誕生からTVアニメの新たなる挑戦まで、その軌跡と魅力を余すところなく掘り下げた永久保存版の大特集をお届けします。
「グノーシアを創った男」プチデポット・川勝徹さんの超ロングインタビューをはじめ、TVアニメの監督を務めるdomerica・市川量也さん、SQ役を演じる鬼頭明里さん、アニプレックスのプロデューサー木村吉隆さん、さらに『グノーシア』を世に送り出した国内インディーゲームパブリッシャーの雄・PLAYISMの水谷俊次さんなどなど、豪華キーパーソンたちのインタビューを一挙掲載。
そして表紙は、TVアニメ版のキャラクターデザイナー松浦有紗さんによる描きおろしの「SQ」DEATH。
『グノーシア』を語って語って語りまくる一冊!! November 11, 2025
1RP
「プロの名刺デザインは何が違うのか?」
デザインをしっかり勉強して、いざ作ってみても“なんだか垢抜けない”という現象が起こります。僕は「がんばってるのになぁ、もったいない」と感じます。なので、「プロの名刺」をテーマにクイズを作りました。
↓この名刺の文字組、どっちが正解?
https://t.co/MKBAsZmjl2
1.「情報」を伝わりやすく(ジャンプ率とグルーピング)
2.心地いい「空間」を感じる(余白)
3.心地いい「文字」並びに(ツラ合わせ)
名刺にはグラフィックデザインの基本が詰まっています。「文字」だけで伝え、魅せること。情報である文字だけで、心地よく情緒を感じさせること。”論理的に作り、“感じて磨く”これが僕が考えるプロのデザイナーの作り方の基本だと思っています。まず、デザイン会社に入ってこれができるようになるとできる仕事が増えます。つまり、経験が積めるのです。デザイナーとして成長の上昇気流に乗ったということになります。
文字だけで魅せられるようになれば、図形、写真やイラストも魅せられるようになるからです。僕の会社ではグラフィックデザインを大きく三つに分けています。「作業」「造作」「創作」に分けています。1と2をまず集中して身につけてもらっています。
クイズ、難しかったかな……。
#デザインクイズチャレンジ November 11, 2025
1RP
新卒で入ったアパレル会社は
グループ会社の商品の
仕様書まで工場からもらってきて
この通り作るように指示され
その仕様書を作っていたのは
同期のデザイナーだった
これが嫌で会社を辞めた
実績も何もない状態で当時は
辞めなきゃ良かったかなと思ったけど
今は辞めて良かったと心底思う https://t.co/DHQaDMl9bY November 11, 2025
1RP
・(デザイナーが)良いと思うゲームを作る手法
・プロダクトとして完成度の高いゲームを作る手法
・数を売る手法
・(ゲーマーに)評価の高いゲームを作る手法
などが、全部別だからいろいろかみ合わないんだろうなあ。 November 11, 2025
1RP
#プレシャスレポート
今日は『マクハリハンドメイドフェスタ事務局』へ…!!
いよいよ今週末29(土)30(日)開催「 #マクハリハンドメイドフェスタ2025 Supported by #千葉デザイナー学院 」@幕張メッセ国際展示場ホール1・2の情報をお伝えしました🎤
世界に1つだけのハンドメイド作品🧶の展示や販売、ワークショップ、更に、ハンドメイドフェスタならではのグルメも楽しめる2日間😆🎶
只今、各種プレイガイドにて前売り券🎫の販売、当日券も販売(小学生以下は無料)しますので、是非、今週末のお出掛けにいかがでしょうか!?✨✨
詳しくはhttps://t.co/meR9I9S33zをチェック✅
#BAYFM
#アンナミラクル
#つーレポ November 11, 2025
1RP
ラーだよ。
みかねたデザイナーさんが、つくってくれたよ。
ふぉとしょからのいられのふぁいるでにゅうこうしちゃった。ぷろっぽい?
かっこよくて、ずっとみていられるね。
すごいきれいだけど、もとねたは、ラーがきれいきれいしてから、とったまんほーるのおしゃしんだよ。🦦 https://t.co/0Eg2BP4DAr November 11, 2025
1RP
図解の大先輩しものんさんが
ご自身が演奏される癒しの
ピアノBGMを送ってくれました♬
瞑想・作業のおともにぜひ😉
「ポモドーロテクニックに」ってところがデザイナーっぽくて最高🧡 https://t.co/swV1nBWCHT November 11, 2025
1RP
みなさんに秋の夜長を楽しんでもらいたく‥🍂
なぞのデザイナー( @nazonodesigner )さんに
問題を作っていただきました!
掃除機の絵がかわいいですね️✨️
答えがわかった方は「おやすみ」といいねを残して
ゆっくり眠ってください🌙
11/28(金)に正解発表👀 https://t.co/IbWg1Zx492 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。







