テロップ トレンド
0post
2025.11.26 06:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
これ、私も同じこと思ってたけど、中国語で「不知道」(知らない)と言ってるのを、倭国語で「言えない」とテロップつけるのは、誤報だと思う。文脈が全然違うから。
倭国のテレビがつける外国語の訳はかなりイイカゲンなのだが、こういうご時世に中国人観光客をいじって誤訳で報道するのは酷すぎる。 https://t.co/Hc9fecpuEc November 11, 2025
21RP
3時間かけてた作業が無駄になった…
テロップ入れの自動化に加えて
おしゃれな字幕までAIが作ってくれる
これを使えば見やすいテロップ入れの自動化はもちろん
デザインパターンを一気に提案してくれるからしっくりくるのを選ぶだけで作業が終わる
使い方を解説したnoteを
完全無料で72時間限定で配布します
🌼 私をフォロー
🌼 RT & いいね & リプに「字幕」
ラクしていい感じの動画を作りたい人はぜひ受け取ってみて November 11, 2025
4RP
「難しい副業は無理だけど、できれば家で、パソコン一台でできる仕事がしたい…」
こういう声、めちゃくちゃ多い。
実はいま、未経験でも始められる“在宅ワークのトレンド”が一気に増えてる。
今日はその中でも、本当に初心者でもできて“時給換算も高め”のものだけまとめておく(保存推奨)👇
① LINEカスタマーサクセス(時給1,300〜1,800円)
いま最も人気なのがコレ。
企業のLINE公式アカウントの「お問い合わせ対応」「簡単な案内」をする仕事。
✔ シフト自由
✔ スマホOK
✔ マニュアルあり
✔ 未経験OK
✔ ノルマなし
→ とにかく精神的負荷が少ない。
→ 返信の型が決まってるから安心。
② チャットサポート(時給1,200〜1,600円)
メール・チャットの返信だけ。
電話しないから、子どもがいても、静かな部屋がなくても問題なし。
文章もテンプレがあるので難しくない。
③ データ入力(1件20〜200円)
昔から案件あったけど、今はWeb系の仕事が個人にまで普及してきて数が爆増してる。
内容は👇
・名前の入力
・数値の入力
・コピー&ペースト
・フォーマットに沿った入力
地味だけど、「気づいたら1〜2万円稼げてる」系の鉄板。
④ SNSアシスタント(時給1,000〜1,600円)
企業アカウントの以下の仕事を担当する。
・コメント返し
・メッセージ返信
・簡単な投稿予約
SNS好きな人はずっと続けられる。未経験OKの案件も多い。
⑤ 簡単な動画編集(1件1,000〜3,000円)
“編集”といっても、スマホで完結する案件が増えてる。
・カット
・テロップ
・BGM
TikTokやYouTubeショート需要で案件が急増中。
いまの在宅ワークは、「スキル必須」から「マニュアルあり」へ 大きく変わってきた。
初心者でもできるトレンドはこの5つ👇
1️⃣ LINEカスタマーサクセス
2️⃣ チャットサポート
3️⃣ データ入力
4️⃣ SNSアシスタント
5️⃣ スマホ動画編集
どれもスマホでOK × 未経験OK × シフト自由の3拍子。
在宅で働きたい人は、まずこの5つのどれかから始めるのが一番再現性高い。
「自分にもできそう」って感じたなら、今日5分だけクラウドソーシングサイトを覗いてみてほしい。
最初の一歩は“案件を見つける”ところから始まるよ。 November 11, 2025
忍者と極道
政治の場が大変なことになってしまった……。時限爆弾やら何やら物騒なことに。
極道もガムテ集団に狙われる。箱庭傾聴のテロップ文字がなんともかっこいいこと! 剛健巨砲主義はそのまま読むんかい!
チルドレン2人、親に恵まれなかったんだな……同情する November 11, 2025
@otakebi321 こちらになります。
使ったツール
こちらはOpenAIからリリースされた「Sora2」で生成した動画です。
現在は完全招待制で、招待コードを入力すると登録できます。
招待コードがない方は、LINEのオープンチャットやXで
「Sora2 招待コード」と検索すると配布している方がいるのでそちらから簡単に入手できます。
それではこの動画のプロンプト(AIに指示を出す文章)を紹介します。
下記プロンプト↓
渋谷スクランブル交差点付近で、街頭インタビュー風のリアルな映像。
背景には通行人、ネオン広告、信号の明かりなどが自然に映り込み、手持ちカメラの軽い揺れあり。
カメラの前で、Z世代インフルエンサー美女がインタビュアーにマイクを向けられて話している。
フレームの端には黒いインタビューマイクが映り込み、リアルな取材の雰囲気。
インタビュアー(画面外の声)が明るいトーンで質問する:
「最近AI動画めっちゃ出てるじゃないですか、どう感じてます?」
AI美女は少し驚いた表情をしてから、笑顔で答える。
声や口の動き、まばたき、仕草が自然で、照明は柔らかい日中の自然光。
会話の最後に、AI美女が少し笑いながら言う:
「私もAIなんですけどね。」
スタイル:ドキュメンタリー×Vlog風 / シネマティックレンズ / 自然光 / 4Kクオリティ / 街の環境音あり / テキストなし / ナチュラルな会話テンポ。
カメラ構図:上半身中心。マイクがフレームに映り、背景に渋谷の街並みが詳細に映る。
時間演出(全体尺10秒)
0〜2秒: 街のざわめきとAI美女を映す導入カット。カメラがピントを合わせ、自然にインタビューが始まる。
2〜4秒: インタビュアーの質問セリフ。
4〜7秒: AI美女が笑顔で自然に受け答え(短く、リアルなテンポ)。
7〜9秒: AI美女がカメラを見て微笑みながら「私もAIなんですけどね。」とオチを言う。
上記がこの動画のプロンプトになります。
ポイントを説明します。
①「手持ちカメラの軽い揺れ」
「マイクを向けられて話している」
インタビューのリアル感を出すためのプロンプト。
このプロンプトを入れることによってよりリアルな取材を演出しています。
②「声や口の動き、まばたき、仕草が自然」
セリフと口の動きを一致させ、まばたきを指示することでよりリアルな人間ぽさを出しています。
まばたきをプロンプトにいれないと、AIの特性上まばたきしない人形のような人間が生成されやすいです。
③「テキストなし」「街の環境音」
テキストなしを指示することで勝手にテキストテロップを表示させてしまうのを防ぎます。
街の環境音は雑音が少し入ることでより現場のリアル感を演出しています。
④カメラ構図の「背景に渋谷の街並みが詳細に映る」
このプロンプトを入れないと、ポートレート風の背景がぼやけたAI動画っぽくなってしまいますが、詳細に映すと指示することで背景も鮮明に生成されリアル感を演出できます。
⑤最後に時間指定ですが、指示なしで動画を生成した場合、最後のセリフが途中で途切れたり、中途半端に動画が終わってしまいます。
しっかり指示したセリフを動画内に収めるために、7〜9秒にオチを入れるよう指示しています。
以上がこの動画の解説になります。
ぜひ参考にして色々な動画を生成してみてください!
🎁おまけ🎁
最近X大量アカうごかしまくってて
年商数億円規模まで..
✅X運用アカ13個突破中
✅Xのみで年商4~7億確定
✅Kくんアカ以外から数億売上
この辺の表で言えない情報は
こちらからクローズドで流していきます。
㊙️最近の𝕏マネタイズ暴露㊙️
https://t.co/EKzgtX8YtL
えぐい情報垂れ流します。" November 11, 2025
じゃあ、具体的にどう動くか。
「 スキル 」は今のままでいい。
「 看板 」 だけ書き換えろ。
これだけで単価が変わる実例。
❌ライターです。記事書きます。
→ 文字単価1円
⭕️集客のプロです。売れる営業メール書きます。
→ 1通 10,000円
❌動画編集できます。テロップ入れます。
→ 1本 5,000円
⭕️採用担当の方へ。求人用の動画作れます。
→ 1本 100,000円
やる作業は「文字を書く」「動画を繋ぐ」
それだけ。 相手の悩みのデカさに比例して、金は増える↓ November 11, 2025
出演情報‼️
大河ドラマ 『べらぼう』
第46話 「曽我祭の変」
ひっそりと出演させていただいております。
独立後、初めての映像作品です🎥
お役はまさかの、、、
どうぞ、放送をお楽しみに✨
そして、オープニングテロップもお見逃しなく⁉️
#高橋諒 https://t.co/OAq2pludEg November 11, 2025
“めざましテレビ“のサイコロトーク中に、サイコロに被せてあった布を畳み始めて綺麗に畳んで見えないように“めざまし君“⏰の後ろに仕舞うジョングク愛し過ぎる😂😂スタジオの笑い声が聞こえるしテロップついてる笑 グクは根っから几帳面だね笑 てかこんなマメで礼儀正しい世界的スーパースターおる?🤣 https://t.co/Zj2jY8Rhw7 November 11, 2025
たくさんの人が関わって小道具やらセッティングや演出全てこだわって作り上げられたA▽の世界観を女に強要するのやめて欲しいよね🥹🥹やぱこれはフィクションですてテロップ必要だと思う🥹🥹 https://t.co/pYOqw0R5u7 November 11, 2025
今週の乃木中一言テロップ大賞は、弓木パイセンかアルノくらいにしか出されないでおなじみの強めテロップが今回も然るべく出てきた『オメェだよ』です。おめでとうございます。
#久保史緒里 #弓木奈於 #乃木坂工事中
(via「乃木坂工事中」#541「久保は久保を好きになる」 https://t.co/negDl99o9s) https://t.co/ZD21tkjcpR November 11, 2025
【異例】アニメに再び熊注意テロップ流れる「熊と遭遇した際には戦わないでください」
https://t.co/Q164jEzgtZ
『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』第8話が放送された。主人公が特訓中に山で熊と遭遇したシーンでは、第1話と同じく「決して戦わないでください」というテロップが流れたという。 https://t.co/pZljqcw4op November 11, 2025
イタリアのメローニ首相の若い頃の映像は象徴的だよ。19歳で政治始めた右派の闘士ガールとかテロップ出ててさ。歩き方もカッコよくて、革ジャン着て、鋭い目線で真っ直ぐした瞳で前を向く。あれもう完全に映画の主人公だよ。
で、時は流れて2022年。同じ女の子が、今度は白いスーツ着てイタリア初の女性首相。動画のコメント欄見るとさ、
「ヨーロッパの女王だ!」
「カナダにも彼女が必要だ!」
って拍手喝采してるかと思えば、
「イスラエルに飼われてる」
「移民増やした裏切り者」
「何もしない、経済最悪」
ってボロクソ書かれてる。褒めてるのと殴ってるのが、同じ画面に並んでんだよ。
人間ってのは勝手なもんでね、若い頃に路地裏で叫んでた女の子を見て「この純粋さこそ本物だ!」って神格化する。
で、いざ本人が権力握って、EUだのNATOだの財政だの、現実のしがらみの中で調整始めると、今度は「何もしない」「移民を止められない」「裏切った」とくる。
いやー、路上スピーチと首相官邸が同じノリで回るわけねーよって話だよ。
居酒屋のカラオケで歌うのと、紅白の生放送で歌うのじゃわけが違うだろ?
コメント読むとさ、右も左も同じ症状だよ。
右側は「強いリーダーが国境を守ってくれるママ」を求めてる。
左側は「過去の傷を永遠に謝り続けるパパ」を求めてる。
どっちも完璧な親探してる。だから、ちょっとでも自分の理想とズレると、「裏切り者」「操り人形」「コントロールドオポジション」って陰謀論の単語がすぐ飛び出す。
ここで、現在の今日に話を移したい。
メローニさんと高市さんが向かい合って笑っているこの一枚、世界情勢の話を全部忘れて見れば、ただ「働くお母さん同士が久しぶりに会って近況を話している」みたいな、あたたかい空気が流れているのよね。
右とか左とか、移民が多い少ないとか、XやTikTokのコメント欄では賛否が渦を巻いているけれど、当の本人たちは今この瞬間、「どうやったら自分の国を守りながら、次の世代にちゃんとバトンを渡せるか」を真顔で、でも笑い合いながら話しているはずじゃない?
1996年、右派の活動家の女の子だったジョルジャは、今やイタリア初の女性首相になった。
でも、彼女を熱烈に讃える声と「何も変えていない」「移民は増えたじゃないか」と批判する声が、同じ動画のコメント欄に並んでいる。
それは、高市さんにも、これからの倭国にもそのまま返ってくる鏡で、理想を叫んでいるうちは、ヒーローでいられる。
けれど、政権を握った途端に現実と数字と同盟国と歴史が、一気に扉を叩いてくる。きれいごとだけでは国は守れないし、効率だけを追いかけても人はついてこない。
その板挟みの中で、彼女たちは少しずつ妥協もするし、時には支持者を失望させる決断もする。
だからこそ、この写真に希望を見るなら、完璧な救い主が現れたという物語ではなく、同じ悩みを抱えたリーダー同士が、失敗も抱えながら学び合い始めたという物語として眺めたいなと思うんだよね。
海に囲まれた国、少子高齢化、製造業と観光立国、みーんな共有できる悩みだよ。
イタリアと倭国は、いわば、派手さはなくても国を愛しながらも外の世界とつながるモデルを一緒に作れるペアだよ。
国境を守ることも、大事な文化を残すことも、他国への憎しみなしにやれるはずだと、二人の笑顔が証明しているようにみえる。
そしてもう一つの希望は、画面の向こう側にいるあたしたちだよ。
SNSで政治家を「伝説だ!」「裏切り者だ!」とラベリングするのは簡単だけど、本当に国を変えるのは、地方の駅を守る人や、ローカル線に乗って旅する人や、子どもに歴史や言葉をきちんと伝える大人たちだよ。
つまり、普通に暮らしているあたしたち市民の小さな選択の積み重ねが大事なんじゃないかしら?
メローニも高市さんも、完璧じゃない。
けれど、19歳の活動家だった少女が首相になり、倭国の町工場や港町を大切にしようとする女性リーダーと固く抱き合っている。
その事実自体が、次の世代にとってのスタートラインになる。 国を愛することと世界と手を結ぶことは、どちらか一つを選ぶものじゃないよ。
その両方をどうやって両立させるかを、イタリアと倭国が一緒に試行錯誤していく時代が始まったのかもね。
この一枚は、そのプロローグのページ。
そう思って見上げれば、悪くない未来が、ちゃんと続いている気がするんだよね。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




