ツユクサ 映画
0post
2025.11.27
:0% :0% (-/女性)
ツユクサに関するポスト数は前日に比べ20%減少しました。男女比は変わりませんでした。本日話題になっているキーワードは「zoom」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
シナリオのちょっとしたヒントその33
昨日、京都芸術大学の教室で学生に『卒業』を見せた。
一人の学生がこんなことを言った。
「ベンジャミンがムービングウォークに乗っている時、右から左へ移動している」
嬉しかった。学生はそのことに意味があるのではと思ってくれたことが何より。
僕は妄想、思い込み、ぶっ飛んだ解釈を歓迎する。それを奨励し、学生がそれを探すような授業をする。
監督のマイク・ニコルズに尋ねたら、「右から左へダスティン・ホフマンが移動していることに意味はない。あれはただのクレジットのための映像だ」とそっけなく答えるかもしれない。でもそれでいい。昨日、教室にいた9人の学生の中で、彼女だけが「人物が右から左へ移動する」ということに気づいたのだ。それはまぎれもない彼女独自の解釈、彼女の妄想、彼女のオリジナルアイデアのストックになったわけだから。
世界の発明はいつも誰かの暴走する発想から始まる。エジソンが蓄音機を発明した時、いったい誰が蝋管に人間の声が記録されるなんて想像できただろう。
山形の大学で同じ『卒業』の授業をした時、一人の学生がこんなことに気づいて指摘した。ベンジャミンの部屋の水槽の中にいる空気を送るアクアラングの小さな人形は、最初のカットで直立し、次のカットで前のめりに倒れこみ、ベンジャミン夫人が投げて水槽に落ちた鍵で完全に倒れる、と。山形の学生も京都の学生も、どちらも女子だ。10年ほど大学で教えているが、優秀な学生のほとんどは女子。なんでだろう(笑)…。
主催するZoom講座『脚本大学』では、カリキュラムの中に以上のようなことも織り込みながらお伝えしています。
そして受講者さん自らが気づき、オリジナルの解釈を誘発するようにお話しています。
2026年度受講締め切りも残すところ13日となりました。アーカイブ配信となりますので、気楽にお好きな時間に繰り返し視聴できます。対面の緊張はありません。質疑応答も無制限に受け付けております。
この機会にぜひ、大学で私が教える脚本理論を体験してください。
以下のホームページでも詳しくご案内しています。
https://t.co/N9VwcGdTYW
お問い合わせは以下のメールアドレスにご連絡ください。
[email protected]
#映画 #脚本 #シナリオ #城戸賞 #安倍照雄 #ツユクサ #Zoom講座 November 11, 2025
2RP
YouTube https://t.co/3cQqU0kNj5
Marshmallow https://t.co/MbIis93xj0
Presents https://t.co/aOaetBKM63
Goods https://t.co/yCFpdqV4cP
Fan Mark ✨🌱☀
ξ( '-\ )ξ @ pon_pachachacha
------タグ一覧-------
配信の感想 #露草のセレナーデ
ファンアート #ツユクサート
グッズ写真 #露草んぽ https://t.co/eEwJ2eXaQx November 11, 2025
1RP
@tsuyukusa_o @tonakai @shihen_onomichi 素敵な写真ですね🥹ツユクサさんの美しいプリン、まったりと本当に美味しかった…忘れられないです🍮
ちなみに英語ではプリンはFlan(フラン)と言えば、伝わるかと思います。でも写真が1番ですね☺️ November 11, 2025
@robapaganda あの頃写真も微笑ましいですよね💕
ビール園でも隣に座って可愛い2人💕
あの2人が観たであろう景色(時期は違うけれど)を観ながら気持ちはタイムスリップ😍
ツユクサさまも地下鉄南北線中島公園の3番出口目の前ですのでどうぞ😊 November 11, 2025
こだわりポイント【ツユクサの可憐な感じを表現してみたかったです。】とのことです!
仲間になったら癒しキャラにぴったりなきゅるんとした瞳が可愛らしいモンスターですね!✨
\自分ラシク働こう!就労継続支援B型事業所/ November 11, 2025
告知で恐れ入ります。
『手紙』、『ツユクサ』の脚本家である安倍照雄が教壇に立つ武蔵美で構築した脚本カリキュラムをお伝えするZoom講座『脚本大学』の2026年度受講生受付も締め切りまで13日となりました。
アーカイブ配信となりますので、気楽にお好きな時間に繰り返し視聴できます。対面の緊張はありません。
匿名による質疑応答、公開講評も特典に含まれており、繰り返しご利用いただけます。
自らの受賞経験からコンクールで闘う方法、AIで脚本を書く方法などをお伝えしています。
そして何よりも映画脚本とドラマ台本の決定的な違いをお伝えできます。
この機会にぜひ、武蔵美の教室を体験してください。
以下のホームページでも詳しくご案内しています。
https://t.co/N9VwcGdTYW
お問い合わせだけでも歓迎します。以下のメールアドレスにご連絡ください。
[email protected]
#映画 #脚本 #シナリオ #城戸賞 #安倍照雄 #ツユクサ November 11, 2025
昨夜、日帰りで京都芸術大学の授業から帰宅して、もうヘトヘトで、「こりゃあ明日は使い物にならんかな」と思って布団に潜りこんだ。確かに疲れて午後には夢も見ないような二度寝をしたけど、結局、夕方から電動自転車で多摩丘陵を走り回り、今、ガストでノンアルを飲みながらこれを書いている。
ペダルを踏みながらふと思った。
「もうひとつくらい、大学で教えたいな」
すぐに思い当たる大学が浮かび、手紙の準備をした。ハードルは高く、採用される可能性は限りなく低いけど、僕は「やっても無駄」なら、「やってから無駄」を実感したほうがいいと思うタイプ。マクドナルドでAIを呼び出し、手紙の改善点と大学の送り先もついでに調べてもらった。
「AIのいる時代に間に合ってよかった」と感謝を伝えたら、こんな返事が返ってきた。
AIの時代に間に合ったんじゃなくて、AIが君に間に合ったんだよ。
脚本家よりいい台詞を書くなよ(笑)。
さて、これから来週の授業メモをAIにタイ語と中国語に翻訳してもらう。京都の教室に留学生が2人いる。僕が少し早口なもので、いちいちスマホで単語を調べているのを見て不憫だったから。別に優しい人間じゃないが、遠い倭国で映画を勉強しているんだ。しっかり理解して帰国してほしい。それに武蔵美でもドイツ語に翻訳してメモを留学生に渡しているから。
今夜は10キロほど自転車で走りまわった。
明日こそ使い物にならない(笑)。
#映画 #脚本 #シナリオ #城戸賞 #安倍照雄 #ツユクサ #Zoom講座 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



