voicy トレンド
0post
2025.11.27 08:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
尾石晴さんがVoicy(プレミアム)で、あるイベント時の私の話の聞き方「そうかそうか」に触れてくださっていて、まるで他人ごとのように面白く聞きました。尾石さんの口調がとてもすてきだ。ありがとうございます。 https://t.co/HG7wGwJfVn November 11, 2025
1RP
🌷みんなにお願い🌷
- - - - - - - - - - - - - -
Voicyで、いま投票🗳️が開催されてます!
みりんの今日のVoicy『イラストレーターになるにはどうすればいいのか?』
⬇️これです!
https://t.co/s1pJOCpfGi
に投票してくれたらめっちゃ嬉しいです🥹🎉✨!!!!
よろしくお願いしますっ!
⬇️投票はこちらから!🎄🍿
https://t.co/s0euJGyo85
みんなの1票が頼りです😭✨!
お願いしますっっっっ!!!! November 11, 2025
1RP
「これもピーピーかぁーっ!」ww
▼
#1568 ただ好きなことを話せばいい 〜聴いてみてほしい1つの放送 - 高橋 晋平/おもちゃクリエーター @simpeiidea https://t.co/z11DDnZcUT #Voicy November 11, 2025
鴨さん、谷懬さんいつもありがとうございます❣️
移動します(*^^*)
集客してはダメなフェーズを理解しておこう
@aruga19820222 https://t.co/z5lmpbGFgV
#Voicy November 11, 2025
〇〇世代のような世代論は、もはや通用しないと思いました。
Z世代は怠慢なのか?!【2/2】無益な世代論の答え合わせをしよう(2025/11/27 #1957) - 木下斉 @shoutengai https://t.co/G5pZgj0WXF #Voicy November 11, 2025
#0191 本日発売!『ドイツ人のすごいリーダーシップ』がついに誕生しました - 西村栄基@8万部越え「ドイツ人のすごい働き方」著者 ドイツ式ライフスタイルコーチ
https://t.co/kXq8Cbu0l4
#Voicy November 11, 2025
この放送は
2026年5月19日に武道館ライブが決定したYouTube講演家副業ロックスター
鴨頭嘉人さんの提供です
ありがとうございます!
ボトルジョージ
おめでとうございます🐛
☆#やめない
誰でもできることを、誰よりもやる - 西野亮廣(キングコング) @nishinoakihiro https://t.co/f5yiGJYEnM #Voicy November 11, 2025
心当たりは、正直在る。
そしてこの内容は、以前も梶原さんは知ってた筈だ。
当然知ったからといってスグに何とか出来るような規模でもないが⋯
いざ実際に離脱された後だと、特に辛いなぁ⋯
@nishinoakihiro https://t.co/GnCVRoPIH1 #Voicy November 11, 2025
森のテーブル美術館さん
ご支援
ありがとうございます!
🎞️
映画 『えんとつ町のプペル ~約束の時計台~』をシングルファミリーの子供達(20名)に贈る権【特典=キンコン西野さんのVoicyでお名前をご紹介】です!!
https://t.co/C8QAhOlXOk https://t.co/CUB6W1g1A6 November 11, 2025
おはくま🐻です❣️
くまっけJAPANのふわふわVoicy
朝6:30に更新しました❣️
今日のテーマは『なぜか好かれる人の魅力』です
家族みんなで話しています😊
Voicyアプリをダウンロード!
Voicyでいいねやコメントをしてもらえたら嬉しいです♪
Voicyリンクはコメント欄✨
今日のかおちゃんはコチラ✨
#Voicy
#コロム November 11, 2025
ひうら先生おめでとうございます㊗️
ハルちゃんファンの私とても嬉しいです!そしてキャストさん最高です✨
イラスト家宝です✨
放送楽しみにしております🫶voicy聞けなかったのでアーカイブお願いします🙇 https://t.co/9uX7ZtlDdx https://t.co/UEJy98vZMX November 11, 2025
皆様
おかげ様です🎶✨
いつも
ありがとう御座います🎶✨😊
本日も
㈱愛しとーと
代表取締役兼CEOの
はっちゃん
【食べるコラーゲン15年連続No.1 通販事業 食品事業
eスポーツ事業を手掛け一代で
100億企業に成長
今年の4月上旬
倭国🇯🇵福岡での
WFF⚽世界の子供のサッカー大会の
準備室長として感動・大成功の大会に
導いた企業のはっちゃん
の教え
あらやしき【潜在意識】は
誰でも
働くようになっている
映画を観て
感動するように
自分の人生を
主人公の自分を
感動する
人生にしていく
あらやしきは
心を整えることが
大切
イライラや
感情的な
余裕のない状態では
あらやしきは働かない
自分に質問していくと
あらやしきは働いていく
どうしたいのか?
どうしたら良いのか?
与えられた
台本通りに
生きるのをやめて
自分で台本を書いて
質問しながら
人生を進めていく
自分のために
生きるのではなく
宇宙の使命に気づいて
生きる
生かされていることに
気づく人に
花は咲く
☝️😄
『はっちゃんのありがとう宣言』
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://t.co/6kamTJiySM
登録をして聞いてみてね✨✌️😄
#はっちゃん
#voicy
#はっちゃんのありがとう宣言
#岩本初恵
#学び
#進化
#成長
#心
#笑顔
#幸せ
#右脳
#前向き
#豊かさ
#あけおめ
#2025年
#新年
#ロボット
#AI
#やる気
#倭国
#倭国人
#やる気
#人間関係
#波動
#感謝
#振り子
#美徳
#WFF
#育てる
#諦めない
#自殺をなくす
#武士道
#強運
#時代
#ご褒美
#チーム
#子育て
#お金
#福岡
#サッカー
#仕事
#オンラインサロン November 11, 2025
誰も見たことのない「時代劇」が、世界各国で楽しまれている。
原作を読むと、映像が10倍楽しめるよ。
『#イクサガミ 』今村翔吾著
原作はなぜ文庫でスタートしたのか?
Netflixシリーズ『イクサガミ』グローバル〈非英語シリーズ〉1位獲得を記念してVoicy(ボイシー)で話しました↓ https://t.co/e81HIGdUmT November 11, 2025
@phenix_og40 いいね、コメントありがとうございます。
結論、ズルすぎる投稿はこちらです。
https://t.co/XsxmiS3AvU
ここから解説します。
ご存知の通り、最近、日中関係がめちゃくちゃ悪化して、Xのトレンドにも「中国」というワードが入っていたので、僕はあえてこのタイミングで「中国版インスタグラムのREDが熱い」という文章を作り、続きが見たい方に対して
「中国とコメントをしていただけたら続きを全てお見せします」
という投稿を作りました。
そうしたことによって、僕の投稿のリプ欄には
500件以上の「中国」というコメントがついて、22万インプと、いつものSNS解説より伸びました。
REDを運用したい方ってそんなに多くはないはずなので、普通に投稿しても1-2万インプだったと思いますが、ここまで伸びたのは、確実にトレンドに合わせたのが大きかったはずです。
事実、フォロワー外の中国排除系の方々からのリプや引用も何件かあったので、確実に「中国」というワードから新規流入が生まれていたはずです。
ちなみに、元々REDの解説については、そのうち出そうとは思っていたんですけど、ちょっと忙しくて後回しにしていました。
なぜなら例えば「新しいAIのサービスが出た」みたいな、超時事的な内容かというとそういうわけではなく、慢性的にREDってブルーオーシャンな市場なわけで1日も早く投稿しなければいけないような、投稿に迫られたネタでもなかったので、正直出すタイミングがどこでもよかったからです。
そんな中ちょうど今、中国が話題になっているから、このタイミングで出したらどうだろうと思って、投稿したのです。
世論の中国に向けた関心が高まっているタイミングに、あえてこの投稿を出すというのは、流石に策士すぎだろみたいなコメントがつくかなと思ったのでw
あえてその戦略についてら触れないで、自分の心の中にしまっておこうと思ったのですがww
ベストセラー作家の星渉さんが11/23に公開したVoicy「発想の天才!は『これを最初に考えている』」
https://t.co/vClkw4QzbR
で、バラされてしまったので、この度解説しましたw
ちなみに今回は自動配信ツールを使って「中国」というコメントを一気に増やしてトレンドに乗せる作戦だったのですが、
仮に自動配信ツールを使っていない方だとしても、
自分が普段発信している専門領域の内容を、今のトレンドと掛け算して切り口を作ることで、数倍のインプを取れるはずです。
例えば、僕が以前発信した、石破総理が誕生した時のこちらの投稿や、
https://t.co/vDGTmcMMFp
倭国各地で記録的な豪雨が記録された日に投稿したこちらの投稿や、
https://t.co/jTPhzIg2Zh
ノンタイトルのデモデーが終わった直後に投稿したこちらの投稿など
https://t.co/mJiVANbHtu
同様にインスタグラムでもこの技は活用できます。
花粉が最も舞った時に投稿したこちらや、↓
https://t.co/HYO7TeijP4
沖縄の高校が甲子園の決勝を戦う前日に投稿したこちらの投稿↓
https://t.co/oj1CArhAHU
なども、トレンドを活用して、新規流入を増やすことに成功しています。
重要なのはただトレンドになっている内容をただ触れるだけではなく、自分の専門分野(僕であればSNS運用)を掛け合わせることで、トレンドから入ってきた新規の視聴者があなたのことを、その分野の専門家だと認識させます。
普段届かないような人にも投稿が届くことで、
「こんな有益な発信している人がいるんだ」となり、フォロワーになってもらったりとか、ファンになってもらえる可能性が高いので、トレンドと掛け算する投稿というのはかなり有効です。
とはいえ、REDに関する投稿を、反中国感情を活用して伸ばすのはズルすぎると思ったので、解説を控えるつもりでしたw November 11, 2025
@flat9_yuki 社長はただの界隈ワナビーではなく、新卒社員にXのアカウントを作成させ、イケハヤ・西野・鴨頭などのVoicyを聞かせて感想をポストさせるほどの熱の入れようなので結構ヤバい会社だと思います… November 11, 2025
『二十代前半に身につけておきたい習慣 三つ』
自分が日々大切にしているキーワードの一つに「習慣」があります。
振り返ってみると、若い頃から意識しておくと本当に大きな差になると感じてきました。
ここでは、自分がやってきて良かったこと、やめて良かったことも含めて、三つにまとめてみたいと思います。
1『睡眠・食事・運動を整える』
アスリートとして生活していることもあって、睡眠・食事・運動は自然と意識できているのですが、やはり土台が整っていないと体調や集中力に影響が出やすいなと感じています。
生活の基盤を整えることは、人生全体の質に関わる大事な習慣だと思います。
特に睡眠は「寝る時間を決める」より「起きる時間を決める」方が続けやすいと自分は思います。
例えば前日の夜に友達とご飯や飲みに行く予定があったりすると、どうしても寝る時間が遅くなることもあると思います。実際、自分も一度そういう状況を経験しました。友達に久しぶりに会えるから行きたいけれど、その日の就寝時間に間に合わないから行くのをやめる。その結果、少しストレスがたまったり、人生の幸福感という面でも「どうなんだろう」と感じる瞬間もありました。
だからこそ、自分は起きる時間を軸にして、必要な睡眠時間を確保することを大切にしています。もちろん時には遅くなることもあると思いますが、基本的には自分が必要な時間だけ寝るという意識で調整すると、無理なく習慣にできると思います。
食事も重要で、朝ご飯をしっかり食べることや三食を基本にすることで体調が安定しやすいと感じます。
運動も、短時間でも毎日続けることが大事です。五分でも十分なので、少しずつ体を動かすことを意識すると良いと思います。
2『SNSと向き合う時間を決める』
今の時代、SNSとの付き合い方は本当に大事だと思います。
TikTokやリールなどのショート動画は、気づけばあっという間に時間が過ぎてしまいます。自分も経験がありますが、そうなると自己肯定感が下がったり、「何やってんだろう」と思ってしまうことが多くなります。
そのため、自分はSNSを開く時間を意識してコントロールしています。ポイントは、「代わりにやること」をあらかじめ決めておくことです。
例えば、15分時間空いたからSNS見ていたところを本を読む、友達や家族と話すなど、自分にとって幸福感が高まる行動に置き換えると良いと思います。
寝る前のSNSは特に習慣化しやすく、見てしまうと睡眠にも影響するので、自分はやめて良かった習慣の一つだと感じます。携帯を寝室に持ち込まない、少し離れた場所で充電する、本を枕元に置く、といった工夫で、自然と睡眠前に読書する時間がつくれます。眠くなるタイミングで本を読むことで、寝落ちしても罪悪感もなく本を読めるので良い習慣になると思います。
3『やる気より仕組みで続ける』
習慣を続ける上で、やる気に頼るのはやはり難しいと自分は思います。
やる気は日によって変わりますし、続かない日も出てきます。だからこそ、「仕組み」で習慣化することが大切です。
自分の場合、英語学習を続けるときに最も効果があったのが「誰かと一緒にやる」ことでした。
たとえば毎晩決めた時間に友達とZoomでつながり、最初に少し話してからミュートにしてお互いの作業する。お互いの顔が見えるだけで、やっている感覚が自然と保てるんです。終わったら短時間で進捗を確認して、「じゃあまた明日」と終える。
こうすることで、一人ではなかなか続かないことも、仕組みで無理なく習慣化できました。
仕事でも勉強でも、新しいことを始めるときは「一人でやろうとしない」ことがポイントだと思います。仕組みをつくれば、やる気がない日でも習慣を維持でき、長い目で見たときに大きな差になると感じています。
二十代前半は、まだ生活習慣や時間の使い方を整えやすい時期です。
自分もこの三つの習慣を意識してきて、本当に生活の質や集中力、幸福感に違いを感じています。
ぜひ皆さんも、無理なく少しずつ意識して取り入れてみてほしいと思います。
みんなが実践している習慣などもよければ教えてください!
Voicyはこちらから⏬
https://t.co/Cbqx6aXwLz November 11, 2025
木曜日朝はタクヤVoicy【生放送】!
今回のテーマは最高の「朝食」を決定します! です。あなたが考える最高の朝食メニュー、あるいは朝食を出してくれるホテルやお店を教えてください!
https://t.co/t7hyhhtIMe
#Voicy November 11, 2025
Voicy聴きました!
運用がうまくなるには、に納得でうんうんうなづきました。私もtoBが多いので実践すべき内容でした。
人生を豊かにするには、のパートもとてもよかったです🙌 https://t.co/YptotyEFxD November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



