読者アンケート トレンド
0post
2025.11.24
:0% :0% (30代/男性)
読者アンケートに関するポスト数は前日に比べ111%増加しました。女性の比率は8%増加し、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「1周年」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「ROIROM」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『INIのファンの通称MINIの皆さんが、アツいとは聞いていたが「ここまでとは!」と編集部が驚いたのはそのコメント数の多さだ。』
NHK紅白初出場かなわず「INI」「ROIROM」…“次こそは”悲願のステージへのアツい声を一挙公開!【1万4000人読者アンケート】(AERA DIGITAL)
https://t.co/kRAD0FOK8D November 11, 2025
47RP
とても悲しい事実を知ったのですが…
『シテの花』サンデー読者アンケートでは平均7位と大変厚く応援いただいているのにどうして掲載順がいつも後半なんだろうと思っていたら、
私が締切3日前くらいに提出している原稿を前担当編集さんは締切翌日とかに入稿していて、
前半に掲載するにはリスクが高い締切を守れない作品だと編集部に思われていたらしく…
え??そんなことある??と…
私は締切を守っているしアンケートも良くて、もし人気通り上位3分の1くらいに載っていたらよりたくさんの人に読んでもらえたかもしれないのに、
こんなしょうもないことで掲載順を下げられたり1周年のカラーも巻頭ではなくセンターになってしまうんだなと…
せっかく読者の方々からたくさん応援いただいているのにそれが反映されなくて、
その結果他にも色んな言えない悪いことが起きてしまっていて、本当に悲しい
悔しくて気持ちの整理がつかないです… November 11, 2025
44RP
「リアルパートナー杯麻雀最強戦2026出場枠争奪戦」男子プロ読者アンケート途中経過【11月24日現在】|近代麻雀ノート @mjsaikyosen https://t.co/lUyGiH3bNV November 11, 2025
36RP
NHK紅白初出場かなわず「INI」「ROIROM」…“次こそは”悲願のステージへのアツい声を一挙公開!【1万4000人読者アンケート】(AERA DIGITAL) https://t.co/LICcB5UwT3 November 11, 2025
35RP
NHK紅白初出場かなわず「INI」「ROIROM」…“次こそは”悲願のステージへのアツい声を一挙公開!【1万4000人読者アンケート】 https://t.co/SDMT4yqnQP November 11, 2025
21RP
4位に浮上😭
本当みんなの応援のおかげで、目標の4位以内にいられてるのがとても嬉しいです😭
⚠️11月分は12/3必着なのでお気をつけください。
まだまだ先は長いですが
【52番】齋藤豪
引き続きよろしくおねがいします!
#麻雀最強戦2026男子プロ読者アンケート
#麻雀最強戦 #リアルパートナー November 11, 2025
8RP
いつも大変お世話になっている。
鵺ファン&ひまてん!ファン&フォロワーの皆様へ…
どうか…今週の読者アンケート
カンてん!(ひまてん!)を
どうか…よろしくお願いします🙇♂️
#ひまてん
#週刊少年ジャンプ
#カンてん
#神展開
#よろしくお願いしまぁぁぁすっ https://t.co/SIfhFCQsdi November 11, 2025
6RP
週末フォロワーさんがかなり増えたのでもう一つ宣伝させてください♪
現在最強戦読者アンケート予選にエントリーしてます!
胃癌大腸癌予防の啓蒙のため最強戦に出たいので、このnoteを読んで賛同して貰えたら是非エントリーNo.【68】杉村健太に投票して貰えたら嬉しいです!
https://t.co/iiKxBtgcSM November 11, 2025
5RP
今月もSODA連載のお礼と希望を送ってきた。ちゃんと名前住所記名でね。
読者アンケート一覧アンケート - BOOKぴあ https://t.co/bnbios4Aj1 November 11, 2025
4RP
帝杜戦の日常764
「リアルパートナー杯麻雀最強戦2026出場枠争奪戦」
男子プロ読者アンケート途中経過🀄️
東北本部から
【29】小栗隆成(おぐりりゅうせい)
@oguri_jpml
33票 12/142位✨
【36】菊田政俊(きくたまさとし)
@kikuta_1202
48票 8/142位✨✨
東北のパーマの2名が上位をキープ‼️🔥 https://t.co/zVapiP7z3x November 11, 2025
3RP
【反響】サンデー連載中『シテの花』作者、掲載順に関する問題明かす
https://t.co/uYdL8tpQ6o
壱原ちぐさ氏によると、読者アンケートでは平均7位と高い支持を得ているにもかかわらず、前担当者による度重なる入稿遅延により、掲載順が後方に置かれていた。前担当者はすでに異動しているという。 https://t.co/2EmpU2BDtn November 11, 2025
3RP
【みんなの“本棚の住人”を募集中!】
12月15日発売の『BRUTUS』は、「本棚」がテーマ。それに際し、読者アンケートを実施中です📚
https://t.co/906f55Thv3 https://t.co/dY1czEgKp4 November 11, 2025
3RP
【📢アンケートご協力のお願い】
次号制作に向けて、最新版の読者アンケートを公開しました。
昨年ご回答いただいた方も、今回初めての方も、ぜひ“今”の声をお聞かせいただけたら嬉しいです。
ご協力の程よろしくお願いいたします‼︎
回答はこちらから🔗
https://t.co/SMvIcotz9G
#OWARAINYLON November 11, 2025
3RP
週刊少年ジャンプ【wj52】
📮|読者アンケート|📮
🥇|魔男のイチ|🥇
原作:西修
作画:宇佐崎しろ
時操の魔法、漢すぎ‼️
🥈|灯火のオテル|🥈
川口勇貴
フィルギャを見るオテルの眼差し。
🥉|しのびごと|🥉
原作:たけぐし一本
漫画:みたらし三大
カササギの戦闘服💘
#IchiTheWitch https://t.co/hsV5XmMMtQ November 11, 2025
2RP
比嘉秀仁【101】、19位!!!
まだまだよろしくお願いします😌
うるりさんと同票だ
#最強戦 #麻雀最強戦2026読者アンケート #近代麻雀 #比嘉秀仁 https://t.co/4J3m6ZMLOI https://t.co/drmf7MeoYW November 11, 2025
2RP
今日は連盟公式ルールのセット!💪
この牌姿で親のダブリー打ったけど追っかけられて無事につかみました😇😇
取り出しでの天和チャンスはドキドキした😃
#今日の近代麻雀
#麻雀最強戦2026男子プロ読者アンケート
#107番福良翔 https://t.co/xaOT8yK8jS https://t.co/b8UNsk11tM November 11, 2025
2RP
新井啓文プロが麻雀最強戦2026男子プロ読者アンケートに正式エントリーされました!
ここまで色々なことがありました……本当に人生思うようにいかない。しかし新井啓文プロは言っていました。
「だから良いんじゃないか!」と。そう言える新井プロにどうかまたチャンスをください!お願いします!!
投票方法
「近代麻雀」11月1日・12月1日・1月1日発売号の各号の巻末にあるアンケートはがき、および11月・12月・1月の各月1回「近代麻雀note」「近代麻雀黒木note」「麻雀ルポnote」各々のメンバーシップ会員限定webアンケートで投票できます。 November 11, 2025
2RP
新井啓文プロが麻雀最強戦2026男子プロ読者アンケートに正式エントリーされました!
ここまで色々なことがありました……本当に人生思うようにいかない。しかし新井啓文プロは言っていました。
「だから良いんじゃないか!」と。そう言える新井プロにどうかまたチャンスをください!お願いします!!
投票方法
「近代麻雀」11月1日・12月1日・1月1日発売号の各号の巻末にあるアンケートはがき、および11月・12月・1月の各月1回「近代麻雀note」「近代麻雀黒木note」「麻雀ルポnote」各々のメンバーシップ会員限定webアンケートで投票できます。 November 11, 2025
1RP
最強戦男子プロ読者アンケート
1位は変わらず羽山さん! 強い!
そして自分は前回から1票増えていました✨
投票いただいた方、貴重な1票をありがとうございます!
何とかスタートラインには立ちたい〜
【76】谷岡育夫
引き続きよろしくお願いしますm(_ _)m https://t.co/prEVRqkwj0 https://t.co/1oo8PoyMtP November 11, 2025
1RP
#OLの日💼🌼
1963(昭和38)年11月25日、女性週刊誌の女性自身の誌面において、初めてOL(Office Lady)という言葉が登場しました。
それまでは職場で働く女性をBG(Business Girl)
と呼んでいましたが、アメリカでは商売女や娼婦を指す隠語的な意味が含まれていたことから、倭国国内でも使用を避ける流れが強まり、NHKでは同年9月に放送禁止用語とされています。
こうした背景の中、より中立的で働く女性を正しく表す新しい呼称を誌面で公募し、その中からOL(Office Lady)の語が採用されました。
当時の社会情勢や女性の働き方の変化を象徴する出来事として、現在も語り継がれています。
その後、初掲載日である11月25日を受けて、OLネットワークシステムが「OLの日」として記念日を制定しました。
現代では男女別称の見直しが進み、オフィスワーカー(OW)や会社員といった性別に依存しない呼び方が浸透しつつあります。
🌿豆知識🌿
・OLという言葉は1960年代以降の高度成長期、女性の社会進出の象徴的存在として広まりました。
・女性自身は読者アンケートを積極的に活用する編集方針で知られ、新語採用の動きもその一環でした。
・BG→OLへの転換は、倭国独自の社会語形成の代表例として言語学でもしばしば取り上げられています。
働く女性をめぐる言葉の歴史を知ることで、社会の価値観の変化にも気づかされる一日です💼✨
犬 dog
AIart AIイラスト ChatGPT November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



