ソニー・インタラクティブエンタテインメント トレンド
0post
2025.11.27
:0% :0% (30代/男性)
ソニー・インタラクティブエンタテインメントに関するポスト数は前日に比べ18%増加しました。男性の比率は2%増加し、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「倭国」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「下請け」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
言われたことあるけど嘘だった言葉リスト
・SIerなんてどこもブラックだよ
→確かに下請けはブラックだったが、上流はフルリモ高給で超ホワイトだった
・SEなんてAIに仕事奪われるよ
→AIで代替できるのは下流(開発〜テスト)だけ。上流は絶対AIに奪われない
・文系未経験でSEは無理
→なんなら文系出身の方が多い
基本的にこういう言説は
・下請けSEの遠吠え
・就活生によるライバル削り
・SIer業務をよく知らずに言ってる奴
のいずれかなので
27卒就活生は聞く耳持たなくてOKです
あれこれ考える前に
まずは
自分の信じる道を全力で進みましょう November 11, 2025
48RP
未経験者はSESやSIerをお勧めしない!自社開発に行くべき!
とか言うけどさ。未経験層が入れる自社サにまともな教育の機会を提供できる体力のある所はそうはありませんよ。
ちゃんと教育してくれそうな自社サ=メガベンとかだからね。そこに入れる未経験層は高学歴新卒インターン経験有り美男美女陽キャなんですわ。
Xには馬の骨の未経験層を採用して教育ちゃんとしますと宣言している実名アカウントのSES社長もいっぱいいるのに、なぜよくわからないSESっぽい何かや行き当たりばったりの泡沫零細ベンチャーに入ってしまうん?
都合の悪い現実を押し付けてくる実在する人より、都合の良い夢を見させてくれる上っ面の良い人を信じてしまうからじゃよ。 November 11, 2025
9RP
つぶらな瞳とションボリな顔が可愛い🐨
サブも肉まんイヤリングまであと少し
果たして取っても付けるのだろうか🤔
サブもサンドリア行こうと思ったが
シャキらない😭
木曜日👏
#NoraSieHousing #FF14 #エレオス #エレゼン https://t.co/L3S5hGVews November 11, 2025
8RP
PS4やPS5を開発してるのはソニーグループ内のSIEという会社でSIEは米国企業。「倭国は~」の話でPS4やPS5を持ち出すのは、ソニーピクチャーズの作る映画は邦画と言ってるようなもの。 https://t.co/KXn29kspZV November 11, 2025
7RP
どこの「外資系コンサル」だよ…ネタ話しにしても解像度低すぎるわ😮💨 準委任契約って納品物の品質責任はSIerにないって分かるよね?で、炎上したとして理不尽にすごむ客(まあこれはいるw)と倍返しとばかりに億円単位追加請求するSIer/コンサルってあり得ないよな?設定が週刊モーニングレベルじゃなくてコロコロコミックレベルなんだよ面白くないからやり直し! November 11, 2025
6RP
「リリースされるゲームの数が増えているため新作が埋もれてしまう」という問題への対策にもなっているのがゲームパス。
なってないのがPSプラスカタログ。PSプラスカタログはどっちかというと「名作を再度注目させる」という効果を持つ。
でも、その「名作」になるためにはユーザーの目に留まるようする必要があるし、開発者たちはそれに四苦八苦してるんじゃないのか?
別にいいのか、SIE的には。 November 11, 2025
5RP
【5大SIer】
『最近の気になるニュースは?』
現役の最終面接官である私が実際に日経電子版から気になったニュースをピックアップ!
・「気になるニュースは?」のネタ探し
・業界/企業研究の一助
に使ってください!!
=============
①NTTデータ
NTTデータ、リモート開発拠点を盛岡市で新設 他地域にも展開へ
NTT島田明社長「AIで業務5割代替」の真意 人手不足の限界突破へ
NTTデータと東京海上、介護・仕事の両立支援 AIで施策提案
NTTの「IOWN」が香港進出 光で低遅延の通信、金融機関にニーズ
地銀勘定系市場は2強 採用行数首位はNTTデータ、預金量は倭国IBM
大手SIerがそろって挑むコンサル転換、「ご用聞き」はもうしない
●新卒も「ダイレクト採用」を本格活用、25卒から配属確約型で辞退抑止を狙う動き。
●AIが仕分ける倭国の雇用 NTT、34万人の業務「5年後に半分代替」
●NTTデータG、全社員20万人を実践的な生成AI人材に
●NTTデータG社長「AI活用、週休3日でGDP成長へ」 世界経営者会議
──────────
②富士通
富士通、5年でグループ40社を再編 ITサービスにシフト
富士通、本業の現金創出力2倍の4000億円へ DX伸ばし数年後
富士通、病院向けDX支援サービスに力 30年に売上高3000億円へ
富士通の純利益7.4倍、4〜9月で最高 富士通ゼネラル売却益を計上
富士通、データ分析のブレインパッドにTOB 取得額は565億円想定
富士通、長崎県壱岐市の病院経営をAIで支援 稼働率上げ収入1割増へ
大手SIerがそろって挑むコンサル転換、「ご用聞き」はもうしない
●ハード中心からITサービス企業への転換、DX・クラウド・コンサル寄りの職種採用を拡大。
●25年度から、新卒採用と中途採用を区分せず、職務や専門性に応じて必要な人材を採用
●高度な専門性を持つ人材は若手であっても厚待遇で迎えられるような賃金体系の整備も進める。
●富士通、ジョブ型で新卒を即戦力に 定型業務はAI任せ
──────────
③野村総合研究所
野村総研、4〜9月純利益17%増 国内DX需要取り込む
NRI、AIに役割や性格を持たせ企業データ分析
野村総研の純利益17%増 4〜6月、国内金融向けが好調
投資信託システム相互接続へ、野村総研や大和総研 新興参入しやすく
NRI、AWSと協業契約 生成AIの導入強化に向け
●経営コンサル・アプリケーションエンジニア・テクニカルエンジニアなど、複数職種で新卒を積極採用
──────────
④日立製作所
日立、OpenAIと提携 データセンターの電力確保や生成AI開発で
日立の株価が最高値 送電設備の対米投資に関心表明
日立と英国行政機関、公共交通の脱炭素やAI活用で提携
東武鉄道と日立、宇都宮線で顔認証の改札 他社展開も視野
東北電力、日立などとデータセンター構築プロジェクト検討
日立製作所、タイで鉄道事業イベント 「One HITACHI」アピール
日立製作所の純利益22%増に上振れ 26年3月期、データセンター需要増
日立製作所、タイで鉄道事業イベント 「One HITACHI」アピール
日立、送配電設備のAI保守サービスで1500億円投資 5000人超育成
●日立製作所、新卒もジョブ型採用へ キャリア採用は10年で6倍に
●ジョブ型はやさしくない 先駆け日立も道半ば、ニッポン流の落とし穴
●日立、送配電機器部門で世界1.5万人追加採用 AI特需対応へ3割増
──────────
⑤NEC
ドコモ・NEC、インドネシアで通信網整備300億円受注 政府も支援へ
NECなど、VRゴーグル一括管理の実験 動画コンテンツを同時再生
KDDIとNEC、サイバー防衛で新会社設立 企業や政府向け
NEC、最終増益
ソニーやNEC、ニュース動画の真贋証明 生成AI台頭でニーズ
NECがTV番組共有システム 系列外でも利用可能に、光ディスクから移行
NEC、サイバー防衛の新サービス 攻撃の予兆把握や防御を支援
NEC、スカパーJSAT向けに共通IDの会員統合基盤を構築
NECがレーダーなど防衛事業人員4割増 工場増床も、防衛予算増追い風
トライアルとNEC、流通のムダ削減へ60社データ共有 サントリー参画
NEC、米通信向けソフト会社を4000億円で買収 過去最大のM&A
NEC、地方金融機関向けのクラウド型営業支援ソフトに生成AI機能
NEC、コートジボワールで農業効率化・高度化を支援 ICT活用
NEC発AI開発のhootfolio、2億円調達 30年に1000社導入へ
大手SIerがそろって挑むコンサル転換、「ご用聞き」はもうしない
●NEC社長「グループ全体でジョブ型へ」 人材流動化狙う
●NEC、役員の課題を新人が解決 初の「リバース」研修
──────────
・横綱のNTTデータ
・ゴリゴリ利益のNRI
・富士通は医療分野が強い&注力
・日立は脱炭素、エネルギー、鉄道インフラ
・NECは防衛システム、AI活用で映像配信分野に注力
・チャレンジャー日立&NEC、新しい取り組みが目立つ
・各社採用や人事に注力(●マーク)
動きが活発なSIer、これからも目が離せませんね!
就活はミーハーでOK!!
ぜひ5大SIerの内定を勝ち取ってくださいね!
頑張れ~就活生!! November 11, 2025
5RP
【ゆるぼ】
未経験がSESやSIerに行かずに、実力をつけて自社開発企業へ就職する方法を誰か教えてほしいのだ。 https://t.co/5qAYEa7wiL November 11, 2025
5RP
未経験エンジニアがSESやSIer行くことはマジでおすすめしない。
案件ガチャの可能性が高く、ましてやなんの実務経験もない人が開発案件につける可能性は低く、スマホ販売員やテスターでキャリアが終わる未来しか見えない。
しっかり実力つけて自社開発に行くことをおすすめします。 November 11, 2025
4RP
おはよ☀
教えてもらった喫茶店いってきた(*'ω'*)
抹茶ケーキセット食べたい🍰🍵 #おはミコ #NoraSieHousing https://t.co/ZryFKkAh5Y November 11, 2025
4RP
日東駒専から狙えるSIer企業↓
SOMPOシステムズ
インフォコム
株式会社セゾンテクノロジー
双日テックイノベーション株式会社
コベルコシステム
ネットワンシステムズ
パナソニックインフォメーションシステムズ
菱化システム
JRシステム
富士通システムズイースト
東芝ソリューションズ
富士通FIP
ユニアデックス
NECネッツエスアイ
日立産業制御ソリューションズ
三菱電機インフォメーションシステム
MS&ADシステムズ
NTTソフトウェア
NTTアドバンステクノロジ
JFEシステムズ
テクマトリックス
三井情報
第一生命情報システム
ソニーグローバルソリューションズ
ワークスアプリケーション November 11, 2025
4RP
ここは相方さんイチオシのスタジオさん
みんな楽しんでて嬉しい😄
#NoraSieHousing
🐿#るなりす https://t.co/ONAuGoyKR7 November 11, 2025
3RP
PS5 LOST SOUL ASIDEプレイ開始
このゲーム発表されたのはかなり前
まだPS4時代でその後あまり話題になってなく発売されるのか疑問でしたがこの度発売
元々は1人で制作していたゲーム
後にSIEの支援が入り完成
インディーゲームですが結構クオリティ高い
人物はちょっと今ひとつですが背景や世界観は結構良い
FFに影響されてるだけあって随所にFF感ありますね
アクションは結構手触り良くチュートリアル終わったらさらにやれる事増えてなかなか面白い
バトルも爽快感ありますよ
PS5ProでグラフィックProモードでプレイしています
#LOSTSOULASIDE
#ロストソウルアサイド
#PS5Pro
#PS5
#けいじチャンネル November 11, 2025
3RP
SESのことだと思うけど、SIerは流石にスマホ販売員はやらないです
テスターはやるとデバッグ方法や、要求に対する期待値動作などが学べるので、開発の仕事が何なのかわかるようになります
テスターでキャリアが終わるのは多くの場合、ご本人に課題があることが多いです https://t.co/vmuZL9ok1u November 11, 2025
2RP
「SIerで働くとスキルが身につかない」と言っているエンジニアが一定数いる話って「初めて食べたウニの鮮度が悪く、まずかったらウニの味はそういうものだと思いこむ状況」と似ている気がします。
その人がSIerだと思っていた企業は「SIerの中でもレベルが高くないことで業界では有名な企業だった」とか「そもそもその企業は一般的な分類でいうとSIerではなくて、SIerのふりをしているSESの企業だった」みたいなパターンがかなり多そうです。
※SESの企業でもよい企業はありますが、自称SIerと名乗っている企業をたまに見かけるため、あえてこういう表現を使っています。 November 11, 2025
2RP
【高還元型SESのポジショントーク】
高還元SESと従来型SES、どっちが勝つか?どっちが潰れるか?みたいな話をよく聞くんですが、今のところ競合しないと考えています。
理由はシンプルで、対象としている人材も、ビジネスモデルも、文化も違うからです。
まず採用。
従来型SESは新卒を中心に長期で育てていくモデルです。
新卒は少し特殊で、何があっても辞めない層が一定数います。(あなたの同級生でも給与も待遇もそんなに良くないのに新卒からずっと同じ会社で働いている人とかいますよね。)
従来型SESではこうした組織従属性の高い人材が年単位で厚みが積み上がるわけです。
一方で高還元SESは中途が中心。
待遇や働き方に魅力を感じて転職される方が多いので、おのずと人の流動性は高くなります。
つまり、人数ではなく定着の質で比較すると、実は従来型が有利という側面もあるわけです。
次に取引先の構造。
従来型SESはSIerの内部にチームを持ち、請負を含めて1次~2次で対応する文化があります。
SIerから見る評価軸は『高還元かどうか』ではなく『任せた仕事をやりきれる組織かどうか』、これだけです。
創業からの歴史や実績がある従来型SESが選ばれるのは自然な話。
反対に、高還元SESは制度設計的に請負や大規模チームとの相性が良くありません。
単価連動モデルで動く以上、チーム単価、役割差による年収調整みたいな世界と噛み合わない。未経験に80万、別現場のベテランが70万、こういう状況が起きると組織は荒れます。
案件選択においても重視すればするほど組織的な動きは取れなくなっていきます。これはトレードオフですね。
だから現状、
・従来型
組織として信用を得て大きい仕事をするモデル
・高還元型
個の納得感・市場価値最大化を優先するモデル
という整理が自然だと思います。
結論、領域は似ているようで違う。今はまだ、競合関係にならないというのが私の考えです。
ケルンではこの2つを社内で共存させる形を取ります。
・1~2次の領域は別部署としてチームで担当
・希望者はそこへ異動/採用
・大規模チームであれば新卒採用も可能
・新卒→中堅以降は高還元SESの部署へ異動も可能
エンジニアに選択肢を残しておきたいので、この仕組みを目指しています。
ケルンはインフラエンジニアしか在籍していないため、エンジニアのスキルが必然的に重なることになり、こうしたチーム組成にも相性が良いです。
よく言われる『高還元型vs従来型』の構造ですが、この話に挙がる従来型は未経験者を大量に採用する質の悪いSESを指している場合が多く、これだと高還元型に有利なポジショントークになります。
でも本来は今回のツイートに挙げたような企業群です。これらは、高還元型SESがもっと成長しなければ太刀打ちできない相手だと思います。
※エージェントっぽい機能に特化するならばそれこそ競合しないので話は別ですが。 November 11, 2025
2RP
12/25(木)新大久保Siel
『乾杯のメリークリスマス』
OP18:00 ST18:30 🎫3500円(+1D)
※振る舞いローストビーフあり🍖
とおっても美味しいよ💛
私は20:30〜mariyaさんと🎄🍌
クリスマスひとりぼっちにさせないよ🎅
予約はリプDMだ✊ https://t.co/hgNx2EGEUA November 11, 2025
2RP
SE と PG が分業していた古き良き SIer の SE みたいな仕事になってく感じかな。つまらないな。 / “実装の 9 割を AI に任せる。食べログのジュニアエンジニアが構築した AI 連携開発フロー - Tabelog Tech Blog” https://t.co/CwfDfymMPT
https://t.co/IjdE5eWYph November 11, 2025
1RP
研究職みたいなレベルじゃないけど自分が子あり共働きになってから、今の会社がライフを配偶者に預ける前提の働き方なんだってのを実感した…SIer民みんな凄い🥲
妻が臨月&子供が発熱のため妻実家隔離+ワンオペ対応でゲッソリしています💀 https://t.co/zVPO6x3AoZ November 11, 2025
1RP
我の解釈では、SIerとは本来、上流から下流まで一貫してシステム開発を請け負う企業を指す言葉(下流を別会社に委託するケースはありますが)であり、すなわち"下流SIer"というSIerにも関わらず、下流を専門とするような表現には若干の違和感を感じざるを得ないかも🦆🦆🦆 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



