1
チベット
0post
2025.11.28 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
尖閣や台湾、南シナ海を自国領土と言い張りトラブルばかり起こしている中国政府ですが、今度はインドのアルナーチャル・プラデシュを自国領土と言い張り、インド政府と衝突し始めました。
経緯👇
アルナーチャル・プラデシュ出身で英国在住のインド国籍パスポート保持者の女性が、11月21日にロンドンから倭国への旅行中、上海空港で出生地にアルナーチャル・プラデーシュ州が記載されていた為、パスポートを「無効」と判定され中国当局に拘束されました。
その後、インド領事館職員が介入し、女性は釈放。
女性の証言によると、中国側の担当者から
「アルナーチャルはインドではない」「中国のパスポートを申請すべきだ」などと言われた、とされています。
アルナーチャル・プラデシュは、インドが正式に自国の州として統治している地域ですが、中国はこの地域を「南チベット」等と呼び、自国の領土だと主張してきました。
これを受けて、インド政府は中国政府に正式な外交ルートで、不当拘束とアルナーチャルはインド固有の領土であると厳重抗議
https://t.co/2f7cmoNJw5
しかし、中国政府はいつものように「チベット南部地区(いわゆる「藏南地区」)は中国の領土であり、中国側はインドが同地域に対して一方的かつ違法に設置した、いわゆる「アルナチャル・プラデシュ州」をこれまでも、そして今後も一切認めない」と反応。
https://t.co/SMZzaHklqQ
これを見たインド国民は「じゃあさ、中国政府が言ってる一つの中国はインドとして支持しなくて良いよね」と怒っています。 November 11, 2025
51RP
中国共産党はこうやって平気で嘘をつく。ウイグルもチベットも内モンゴルも虐殺や迫害は無かったことにされる。まさに戦時の大本営発表状態。正確な情報が出されない国は負ける。
中国駐日大使がXに報道官のコメ掲載「倭国では台湾同胞を含む観光客襲撃事件が相次いで発生」
https://t.co/DkYkpvuNtc November 11, 2025
13RP
過去イチ気分悪い。
わざわざ鹿の居住地に入って行って追い払おうとする。
チベットやウイグルでやってる事と同じだな。
https://t.co/a3y9Zqka4c November 11, 2025
4RP
※一部抜粋
1962年10月20日から11月21日にかけて、中国とインドの間で、ほとんど記憶に残っていない紛争が激化した。
この小競り合いはインドの非同盟運動への加盟に打撃を与え、同国を西側諸国の勢力圏に確固たる地位へと押し上げた一方で、両国間の数十年にわたる敵対関係を助長した。
今になってようやく、北京とインドは共通の経済的・政治的利益に基づき、建設的な関係を築きつつある。
主要メディアが無視した詳細な学術調査は、この戦争がCIAによる秘密裏の干渉によって、特に地域における英米の利益を増大させることを意図して意図的に生み出されたものであったことを明らかにしている。
中印戦争に先立つ数年間、中国とインドの間では緊張が徐々に高まっていたが、その主な原因はチベット分離主義勢力を支援するCIAの策略にあった。
例えば1957年、米国領土で秘密裏に訓練を受けたチベットの反乱軍がチベットにパラシュート降下し、北京の人民解放軍に大きな損害を与えた。
翌年、こうした隠密行動は著しく強化され、CIAはチベットに武器や物資を空中投下し、暴力的な反乱を扇動した。
推定によると、人民解放軍兵士8万人が死亡した。
毛沢東は、チベット革命家たちは最終的には米国の支援を受けているものの、インドからも相当な支援を受けており、インド領土を作戦拠点として利用していると確信していた。
この疑念は、1959年3月のチベット蜂起(チベット地域から大量の難民がインドへ流出、CIAの支援を受ける指導者ダライ・ラマにインド政府が亡命を認めたことで、さらに高まった。
数週間後、中国共産党政治局会議において、毛沢東は「インドの反中活動に対する反撃」を宣言した。
毛沢東は、中国共産党の公式発表においてインドのジャワハルラール・ネルー首相を「厳しく批判」するよう求め、「彼を動揺させたり、彼との決裂を誘発したりすることを恐れてはならない」とし、「最後まで闘争を遂行すべきだ」と述べた。
例えば、「インドの拡張主義者」は「イギリス帝国主義者」と「共謀」して「チベットを占領しようと中国の内政に公然と介入した」として正式に告発されるべきだと提案した。
毛沢東は「この問題を避けたり、迂回したりすべきではない」と訴えた。
皮肉なことに、当時ネルーは非同盟諸国への姿勢と広範な社会主義経済政策を掲げていたため、西側諸国から強い疑念を抱かれていた。
そのため、中国を標的とした英米の秘密工作を支持するとは考えられなかった。
一方、ソ連の指導者ニキータ・フルシチョフはネルーを重要な将来の同盟国と見なし、良好な関係を維持することに熱心だった。
同時に、1956年2月にフルシチョフがヨシフ・スターリンの統治を非難した悪名高い秘密演説を契機に始まった中ソ分裂は、ますます深刻化していった。
インドとチベットをめぐる対立は、両国の激しい離別をさらに加速させるだけだった。 November 11, 2025
1RP
Chinaが倭国の与那国島に配備を計画する地対空ミサイルについて、#台湾 を持ち出し脅迫しています。
Chinaは倭国が台湾を侵略し植民地支配したと非難していますが、現代に於いてチベットやウイグルなどの他国を侵略しているChinaがどの口でそれをいうのかと呆れてしまいます。
Chinaは自分たちの悪行は過去に倭国が行ってきたことだと主張し、倭国を非難することが常套化しています。
#中国共産党は人類の敵
https://t.co/JOdEBMp4Rp November 11, 2025
1RP
《中国 #反邪教協会 と 倭国 #全国弁連 と韓国 #キリスト教異端相談所協会 の宗教包囲網について》
中国では #共産党政府 に不都合な宗教への #人権弾圧 が続いています。ウイグルやチベットの問題は倭国でも知られるところです。
特に「中国反邪教協会」は、法輪功などを“邪教”と認定して、信者を拘束・拷問が国際人権団体から繰り返し指摘されてきた団体。中国では、法輪功信者の臓器摘出(#内臓売買 を含む)の深刻な報告が問題視されています。
「カルト撲滅」という名目を掲げて、#宗教的少数派 を排除・弾圧する──それが彼らの手法です。
その反邪教協会との会合に、家庭連合批判書を出版した倭国の宗教学者N氏が参加し、密接に交流しました。
さらに2025年1月、倭国組織と韓国組織の間で「異端・カルト対策」に関する協約が締結されています。
#全国弁連 の #山口広 弁護士と握手している韓国側代表、ジン・ヨンシク牧師は、新天地の信者を #拉致監禁 し、#実刑判決 を受けた人物です。
韓国で行われた拉致監禁と、倭国の拉致監禁の手法は驚くほど類似しています。倭国のディプログラミング・ネットワークが、中国共産党下の組織とも繋がりがあり、韓国にまで影響を及ぼしていることは看過できないことでしょう。
👇〔参照:bitter winter〕 宗教を敵視する思想は恐ろしいです。https://t.co/yUpSb73HHq
👇恐ろしいほど倭国と酷似――韓国で起きた500人の拉致監禁・強制改宗〔再現ドラマ〕
https://t.co/P3794JFn9n November 11, 2025
1RP
Twitterの新機能で「アカウントの発信国」が見えるようになったらしいけど……
ここで一つ面白い現象が起きてる。
中国はご存知の通りネット規制が厳しく、外交部・公安・国家安全部など一部の政府機関だけが、VPNなしでTwitterに直接アクセスできる。
だから、外交部の毛寧報道官のような公式アカウントは、表示される所在地が「中国」なのは当然。
しかし普通の中国人はそもそもTwitterに直接入れない。
VPNを使うので、所在地は世界中バラバラになるし、投稿元も “Web/Android China/iPhone China” としか出ない。
ところが今回、明らかに一般ユーザーの体裁なのに、所在地が毛寧と同じ「中国」と表示されるアカウントが大量に出てきた。
内容を見ると:
•中国の良い面だけを宣伝
•中国政府が嫌う人物・意見を集中攻撃
•「私はウイグル人/チベット人だけど、中国政府に大切にされてます」みたいな“なりすまし”
•国際的な批判を打ち消す投稿
こうしたアカウントが次々と“所在地:中国”で露出し始めた。
今回のアプデで、これらのアカウントが政府系の“認知戦・宣伝任務”だったことが、ほぼ裏付けられた形になった。
倭国も、同じような情報工作に対して、きちんと備える必要があると思う。
#中国発信地問題 #情報戦 #認知作戦 #SNS世論操作 #プロパガンダ #安全保障 November 11, 2025
1RP
すごいねー!!!!
尿卵ってあらゆる手段使って味方をつけようとするけど
お前らウイグルとかチベット、モンゴルとかやったこと忘れたんか??????
こんな嘘で他の国味方につけられるんならいくらでも嘘流すよな🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
でもそんなに信頼されてる国だっけ信🤣🤣🤣🤣🤣????? https://t.co/dzIYs6aUvT November 11, 2025
本来だったら倭国の左派リベラル活動家は在日台湾人とかチベット人とかウイグル人に連帯するはずなんだけど、彼らが高市を支持する声明を出したもんだから華麗に無視。ほんまは弱者どうでもよかったんやろ。 November 11, 2025
@qat8EJFlDVwxKGG 中国は、共産党員の一部と、庶民の格差が大きすぎ、多くの犠牲の上になりたった体制。
さらにチベットや、ウイグルなど他民族まで。
中国の繁栄部分をみれば見るほど、その闇を感じ、県を間をぬぐえない。 November 11, 2025
@cpt_nemo_oedo ロシアが侵略戦争起こさなければよかったんじゃね?
あなたの論理でいくと、チベットやウィグルでの中共の虐殺や民族浄化はチベット人やウィグル人が反抗したせいってこと?
第二次大戦もポーランドが素直に領土明け渡しておけばよかったってことだね。 November 11, 2025
ミュージシャンは仕事が欲しいから世界は一つなんて言ったり思ったりするけど、実は自分の事で精一杯。
ライブしたり曲が聴かれたらそれで満足だからチベットやウイグルや内モンゴルへのジェノサイドは知らんフリか無知なのかって感じ。
なのに自分達の活動に支障をきたすと文句言い出す。
問題の根本を考えたら台湾を奪おうとしてる国が問題なのはわかるはずなのにわからないのなら、恥ずかしいに尽きる。 November 11, 2025
@wk197688 @harukaawake チベットやウィグルやモンゴルに対して謝罪すらしてない下等民族は記憶力も欠如してるのですね🤣
自分達が行った蛮行にすら目を瞑るのに相手に謝罪求めるとかつくづく下劣ですね🖕
まあ倭国から酷い事をされたと言ってる癖にそこから痛みを学んでないからこそ他者に痛みを与えられるんですね? November 11, 2025
Chinaが倭国の与那国島に配備を計画する地対空ミサイルについて、#台湾 を持ち出し脅迫しています。
Chinaは倭国が台湾を侵略し植民地支配したと非難していますが、現代に於いてチベットやウイグルなどの他国を侵略しているChinaがどの口でそれをいうのかと呆れてしまいます。
Chinaは自分たちの悪行は過去に倭国が行ってきたことだと主張し、倭国を非難することが常套化しています。
#中国共産党は人類の敵
https://t.co/JOdEBMp4Rp November 11, 2025
@herobridge 米紙って中国人が書いたやつね。冷静に考えれば日米首脳会談の内容が漏れるはずないでしょ。恥ずかしい
中国共産党と同じ事を言っている極左の人は中国がチベットやウイグル、香港への戦争や人権侵害を見ても倭国は力が強い中国にヘコヘコしろと言っているが、ほとんどの倭国人はNOと思っている。 https://t.co/uUIr5tYmBU November 11, 2025
@2culpBCysLCGHHf @fukuchin6666 ハラール製品は、キリスト教が多数派の欧米諸国やチベット弾圧してる中国の企業が作ってもイスラム教国ではイメージ的にあんまり売れないだろうから、倭国企業がその市場を狙うのは戦略的にスマートですよね。 November 11, 2025
@zono182 ありがとうございます😊
倭国が大好きで来て頂く分には大歓迎ですが、嫌いなのに来て暴れては困りますよね😅
香港、台湾のことにも関心あります。
チベットの問題とか。
中国という国が大国としての責任を良い意味で果してくださればと思います😌 November 11, 2025
おはようございます。
今日は待ちに待った給料日(^^♪
髪を切る。そして忘年会に行く。←何の漫画だw
タイミングを逃して髪がチベットのヤクみたいに(;´∀`)
すっきりしたら夜は旧友達と忘年会です。みんなで飲むのは年に2回ですから楽しみ(´▽`)
本日もよろしくお願いします(^^ゞ https://t.co/jVrvBZs1kp November 11, 2025
令和ロマンくるま、チベット難民キャンプに衝撃「心の居場所までは誰にも奪えない」難民たちが作った寺院に感動
インド・ダージリンで迎えた南アジア旅8日目。令和ロマン・くるまは現在では観光地としての一面も持つチベット難民キャンプを訪問。近くで会った男性に小さな寺院を案内された。寺院内部では金色の弥勒菩薩像や仏教画にくるまは圧倒される。案内してくれた難民男性は「この寺は立派じゃないけど、難民たちが1から作った大切な寺なんだ。心の居場所までは誰にも奪えないんだよ。私たちの誇りさ」と語りくるまは真剣な表情を浮かべ、その言葉の意味を噛み締めた。
【世界の果てに、くるま置いてきた】
https://t.co/2WSclTRIcI November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



