1
チベット
0post
2025.11.26 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
移民反対派の皆様
倭国の名門公立校に
中国人児童が増えてる件
ですが
彼らは大手塾に入り
名門大学に入り帰化して
大手企業や官公庁に
就職して倭国をスパイし
議員にもなるでしょう
そうなると倭国人の
脅威となり
いずれ南モンゴルや
チベットやウイグルと
同じ運命を辿るでしょう
恐ろしいです⬇️
モンゴルの方のご忠告は
重みがありますね
スパイ防止法を早く
制定するべきですね
帰化10年も甘いです
帰化禁止にして欲しいですね November 11, 2025
4RP
デューク🇯🇵さん
ご意見をありがとうございます
また倭国の状況の気づきを頂き
感謝いたします
おっしゃる通りと考えます
追記させて頂きます
チベット.モンゴル.ウイグルの侵略時
全く中国が武力を使わなかったと言えば
そうではなく、紛争の言葉が当てはまる
程度と認識しております
私如きが僭越ながら
今後ともpostを楽しみにしております
ありがとうございます November 11, 2025
1RP
倭国国民を火の海に連れてく大臣殿、1949年、第二次世界大戦4年後の1949年建国の、中華人民共和国の血塗られた歴史を説明して下さい。
建国以来、大躍進運動と文化大革命で自国民5000万人の犠牲、そして、チベット、ウイグル、内モンゴルを侵略、弾圧拷問、国民を強制収容所に、そして香港の一国二制度の約束を反故併呑、次は台湾、中華民国の台湾は中華人民共和国に支配下でなく、1949年に中華民国、台湾から独立したのが中華人民共和国です、1989年の天安門事件で自国民1万人を大虐殺した国です、台湾侵略、次は沖縄です。
21世紀の遅れて来た帝国主義独裁国家、それが中華人民共和国です。 November 11, 2025
@6PBqg6FWzk5HkRi 中国はウイグル人、チベット人、モンゴル人、香港人、法輪功学習者、政治犯、台湾人などに対する殺人、傷害、拷問、監禁、脅迫などの現在進行形の犯罪行為について、検証する責任がありますので
説明して
台湾にも同じようなことするのですか?
世界が見てます。
アメリカニュース見てください https://t.co/ippUbbhfTp November 11, 2025
@nakano0316 中国共産党と同じ事を言っている極左の人達は中国がチベットやウイグル、香港への戦争や人権侵害を見ても倭国は力が強い中国にヘコヘコしろと言っているが、そのモラルと考え方が同じ倭国人と思いたくないという思いが倭国人なのかと言う比喩表現になっているんですよ。 November 11, 2025
@1historysociety 中国共産党と同じ事を言っている極左の人達は中国がチベットやウイグル、香港への戦争や人権侵害を見ても倭国は力が強い中国にヘコヘコしろと言っているが、そのモラルと考え方が同じ倭国人と思いたくないという思いが倭国人なのかと言う比喩表現になっているんですよ。 November 11, 2025
@vplusasia この人って、結局、ウイグルやチベットの虐殺を認めてると思うんだよね
綺麗事言ったところで、結局そういう仲間でしょ https://t.co/NPLV0M5YJ4 November 11, 2025
露は北海道ほしくてたまんなくて、中も沖縄ほしくて、この10年くらいかあいつらウイグルチベットで上手くやれた方法で双方やろうとしてるの隠さなくなってんだよな。アイヌ文化も好きだったからそれをそういう道具にしようってエセアイヌも腹立つし。 November 11, 2025
今日はお天気~☀️
視力が著しく悪い私。。
「あっ!トンビだ!」と頭上を黒いボヤが動くのを見て手を振りにいこうとしたら
・・飛行機だった・・🤣
猛禽類は空からこちらが見えている。
だから手を振ると、こちらはスポット(黒い粒つぶ)にしか見えなくても近づいてきてくれるんだよ😊
知ってた?
ハゲワシやコンドルが大好きで、その神秘に版画やフィギュアを飾っていた。
ずっと前、チベットの「鳥葬」からハゲワシ、ハゲタカ好きは始まったんだけど、
やっぱり生と死の間の存在に惹かれ、毒をも栄養とできるような強さに憧れるのだと思う。
そして30km先の死肉の匂いもわかる感度。
拒絶ばかりでは消化できない。
覚悟と勇気と明け渡しで全ての経験を栄養にできた気がしている。
「すべての経験を財産とする」は座右の銘😊
泣きたいときもいっぱいあるけど、強く優しく美しくね。 November 11, 2025
@yutabon_youtube 本当そう
リベラル左派とかはちゃんと話通じるんだけどね。
左翼とオールドメディアは戦争大好きみたいね。
れいわ社民共産党が中国大使館の前でフリーウイグル、フリーチベット掲げてNO WARデモやったら見直すわww November 11, 2025
今日はお天気~☀️イェイ! フーッ
#鳥葬 #ハゲワシ #生と死
視力が著しく悪い私。。
「あっ!トンビだ!」と頭上を黒いボヤが動くのを見て手を振りにいこうとしたら
・・飛行機だった・・🤣
猛禽類は空からこちらが見えている。
だから手を振ると、こちらはスポット(黒い粒つぶ)にしか見えなくても近づいてきてくれるんだよ😊
知ってた?
ハゲワシやコンドルが大好きで、その神秘に版画やフィギュアを飾っていた。
ずっと前、チベットの「鳥葬」からハゲワシ、ハゲタカ好きは始まったんだけど(意味のある生態としての美しさ)
生と死の間の存在に惹かれ、何より毒をも栄養とできる強さに憧れるのだと思う。
そして30km先の死肉の匂いもわかる感度。
拒絶ばかりでは消化できない。
覚悟と勇気と明け渡しで全ての経験を栄養にできた気がしている。
「すべての経験を財産とする」は座右の銘😊
泣きたいときもいっぱいあるけど、強く優しく美しくね。
少しの強がりが必要な時もある。それでいい😌 November 11, 2025
倭国=人間の村
中国=巨大ヒグマに例えると
普通のクマなら
- 銃を見せればこちらの領域に入ってこない
- 領域を荒らさなければ共存できる
でもこのヒグマは
- 「倭国人は全部敵だ」と仲間のクマにも教え込んで育ててる
- 怒鳴りながら近づいてくる(狼外交)
- 理性より本能優先で、腹減ったらすぐ襲う(ウイグルやチベット)
だから村の対応はこうなるしかない
- 自分の畑(尖閣・EEZ)は絶対死守
- 隣の小さな友好集落(台湾)が襲われたら見殺しにはできないし、クマの領域拡大は自分の村も危険になる
- でも自分からクマの巣穴に攻め込むのは自殺行為
-
「クマと仲良くしよう」「餌をあげれば大人しくなる」って言う人もいるけど、狂ったクマに餌をやる=喉元に首を差し出すようなもの。 人の味を覚えたクマはさらに人の領域に踏み込んでくる。
話が通じない相手だからこそ、銃をしっかり構えて、近隣の村々と同盟を固めて、
「こっちは本気で撃つぞ」と毎日見せつけるしかない。
これが今の現実的な線引きです。 November 11, 2025
@cpt_nemo_oedo まぁまぁ、ウイグル、チベット、モンゴル、台湾の中国に対する共同声明を読めよ。中国に対して侵略ジェノサイドやめろって言っとるがな。 https://t.co/YhDOOfHeKg November 11, 2025
倭国=人間の村
中国=巨大ヒグマに例えると
普通のクマなら
- 銃を見せればこちらの領域に入ってこない
- 領域を荒らさなければ共存できる
でもこのヒグマは
- 「倭国人は全部敵だ」と仲間のクマにも教え込んで育ててる
- 怒鳴りながら近づいてくる(狼外交)
- 理性より本能優先で、腹減ったらすぐ襲う(ウイグルやチベット)
だから村の対応はこうなるしかない
- 自分の畑(尖閣・EEZ)は絶対死守
- 隣の小さな友好集落(台湾)が襲われたら見殺しにはできないし、クマの領域拡大は自分の村も危険になる
- でも自分からクマの巣穴に攻め込むのは自殺行為
「クマと仲良くしよう」「餌をあげれば大人しくなる」って言う人もいるけど、狂ったクマに餌をやる=喉元に首を差し出すようなもの。 人の味を覚えたクマはさらに人の領域に踏み込んでくる。
話が通じない相手だからこそ、銃をしっかり構えて、近隣の村々と同盟を固めて、
「こっちは本気で撃つぞ」と毎日見せつけるしかない。
これが今の現実的な線引きです。 November 11, 2025
@HashimotoKotoe 奴等🇨🇳のやり口ですね…一気に侵略するのではなく、徐々に相手に譲歩させていって気付いたら手遅れになっている…チベットやウイグルもそうやって侵略されていきました…。 November 11, 2025
え、これガチで効いた…伊勢神宮好きの友達が玄関に置き始めたら2週間で臨時収入あったって連絡きてビビった…聖地チベット産の天然粗塩がふわふわに盛れて浄化パワーやばいの。400gで千円台だし、2025年の開運に絶対試して。 https://t.co/H1eBL2XSVJ November 11, 2025
ふふっ🤭
中国にロシアがガスパイプラインを通して電力を支えるって言ってるよ。中国は内陸国になる準備が出来たみたい。そうなったら、膨張政策に歯止めがかかるんじゃない?それに、人口もオーナスに突入してるので膨張はもうできないと思うよ。今は、急速に縮小していくのを誤魔化すためのミラージュだと思う。
それに、北朝鮮との合意も
(2)アメリカ合衆国と朝鮮民主主義人民共和国は、朝鮮半島での恒久的で安定的な平和体制の構築に向け、協力する。
と2018年のシンガポールでの米朝首脳会談で合意してる。
似たようなことを中国とも結んで国内のウイグル・チベット・南モンゴルの人権問題に触れさせないように縮小して行く気配を僕は感じるよ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



