1
ダム
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
伊野尾慧
「お嫁にあげるのが心配になっちゃう」
⋱記者厳選!!!!⋰
✨知られざるダム放流の魅力✨
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ダムに人生をささげる【よっしー記者】が
知られざる魅力を語り尽くす!!!!
「本籍地を丸山ダムに移しています」
薮宏太「やったなそれは」
「丸山ダムと結婚しようと思って…」
山田涼介「ここまで来るとちょっとヤバい人」
本籍まではギリセーフらしいです。🙆♀️
みなさんが思っている数倍は
ダムを愛してやまないよっしー記者です🤲❤️🔥
今夜24時15分『#いたジャン!』
※フジテレビほか
https://t.co/no0jAuOaCD
@itadaki2015 November 11, 2025
448RP
岬までのルートはなんとなく把握っ
次は🏔️だ…ダム横の道確かあったはず💦
しかし…武器がそろそろ欲しい…🥲 https://t.co/9AuE5Jgdce November 11, 2025
365RP
バラエティ『#いたジャン!』
2025/11/12放送 見逃し無料配信開始!🆓
記者たちが集まり「人生最高スクープ」を発表📰
第72回 ▽知られざるダムの魅力にハマる!
ダムを愛しすぎた記者が紹介するダムの魅力をたっぷり紹介!
#HeySayJUMP #蓮見翔
https://t.co/tdnjm2Y7OU November 11, 2025
349RP
ダム汁は好きですか?点検放流の時にダム汁を浴びることが出来ますが、最初のダム汁は濁っていて臭いので注意が必要です。 https://t.co/Si5q7REg4S November 11, 2025
125RP
このファンダムの何が強いって、経済回してる所だと思う(*•̀ㅂ•́)و✧
特に強いのは、ご本人不在(ここポイント)でも各イベントには足を運んで盛り上がれる事じゃないかな。
だからこそ、ご本人に会えるアイスストーリーやショーは絶対に満場でガチ盛り上がりする"(ノ*>∀<)ノ
最高じゃん❣️ November 11, 2025
60RP
【二代目 蝦夷】
総重量『7キロ』特注ダム&つけ麺
立花ちゃん(@ricca_ogui )と二代目蝦夷で限界チャレンジしてきた〜🔥🔥
自分は6.5kgつけ汁残しでギブアップ、、🤕😭
お料理も美味しくて、対応も丁寧で、、😭
でも何よりも自分は岡安さんのあの情熱が好き!❤️🔥❤️🔥
苦しいし、辛かったけど、久しぶりに全力でやれて楽しかった!!🔥🔥
またお邪魔させて下さい🥰
ご馳走様でした🎶✨ November 11, 2025
57RP
井川ダムの建設記録映画がNPO法人科学映像館に登場したのですが、この吊り橋って…
現在との比較、いいですねぇ。
井川五郎ダム https://t.co/bt9ct0oA35 @YouTubeより https://t.co/6uTeTnvyqE November 11, 2025
53RP
このThai PBSの映像、見た瞬間に息を飲んだわ。
シンブリー県ワンマイ地区で砂袋の堰防が崩壊して、200軒以上が浸水。家の中へ“濁流”が雪崩れ込んで、住民が必死に避難する姿が映っているの。
「シンブリー県ってどこ?」て思ったでしょ?
バンコクの北約100km、チャオプラヤー川流域の中部地域。アユタヤのすぐ上流で、北〜中部の水がすべてバンコクへ流れ込む“水の幹線道路”。ここが浸水するということは、「バンコクへ向かう水圧が一気に強まっている」サインよ。
今回の洪水は “ただの大雨” じゃない。主要4ダムが14年ぶりの危機的水位になり、連日大量放水中。
・ブミポンダム:貯水率 99%(満水寸前)
・シリキットダム:98%
・クウェーノイ:101%(容量超過)
・パーサック:97%
さらにチャオプラヤーダムの放水量は毎秒2,800〜2,900㎥(25mプール約12杯分が毎秒流出)これじゃ下流が耐えられるわけないわ。
被害の現状(11月13日時点)
・被災県:16県以上
・被災世帯:約 13万
・被災者:約 43万人
・死者:24名以上(うちアユタヤ14名)
・アユタヤは“5月から4ヶ月以上”浸水継続
・シンブリーの200戸以上が浸水堰防破損で緊急補強中
バンコクも危険信号
昨夜(11/12)の豪雨で、限界状態のチャオプラヤー川に追い討ち。
・ラチャダピセーク通り:全面通行止め
・排水システム:ほぼ限界
・48時間警戒態勢
・ノンタブリー(パククレット):水位 2.37m(警戒レベル超え)
バンコクはいま“3つの水”と同時に戦ってるのよ。
①北からの放流水(2,800〜2,900㎥/秒)
②満潮の海水
③局地的豪雨(昨夜の大雨)
2011年大洪水と2025年の比較
結論から言うと、2025年は深刻だけど、2011年のような国家級の壊滅レベルには達していない。でも、油断は絶対ダメ。
《2011年》
・死者:815名
・被災者:950万人
・被災県:65/77県
・最高水位:3.38m(パククレット)
・経済損失:GDPの34%
《2025年(現時点)》
・死者:24名
・被災者:43万人
・被災県:16県
・水位:2.37m(まだ1m低い)
・経済損失予測:GDP -0.16%
・大規模な首都浸水は未発生
希望の光もちゃんとあるのよ
政府発表では
・12月:放水量を 1,000㎥/秒 まで減少
・2026年1月:通常の 700㎥/秒 に戻る見込み
・11月14日以降:降雨は弱まる予報
・台風フォンウォン:台湾方面へ逸れタイへの影響なし
支援策
・被災世帯へ9,000バーツ給付
・水田を遊水地として提供した農家へ補償
・24時間体制で排水作業
だけど、あの2011年のとき、「まさかバンコクが水没するなんて…」と誰も思ってなかったのよ。だから今回こそ、“想定外”もありえることを、一応、頭の隅に置いておいた方がいいかもね。 November 11, 2025
53RP
イランは "水不足 "の危機に瀕している
イランは過去60年で最悪の干ばつに見舞われており、主要な貯水池はほぼ空に近い状態で、テヘランでは水の配給が始まっている。
https://t.co/5sBdKqVtsp
専門家によれば、数十年にわたる不始末と非現実的な農業自給率の目標が、この国を「水の破産」に追い込んだという。
ペゼシュキアン大統領は、降雨不足が続けばテヘランの一部から避難を余儀なくされ、首都を移動しなければならなくなる可能性があると警告した。
数十年にわたる不始末に加え、長期にわたる干ばつがイランを水不足の瀬戸際に追いやった。
貯水池が空っぽになり、降雨量も記録的な低水準となったため、当局は次のように発表した。
人口約1000万人のイランの首都テヘランでは、水の供給が制限されている。
マスード・ペゼシュキアン大統領は、水危機がテヘランの一部の避難につながる可能性があると警告し、首都移転の可能性まで浮上している。
カナダに拠点を置く国連大学水・環境・健康研究所のカヴェ・マダニ所長は、当局の警告は十分ではなかったと述べた。
「イラン環境省の副局長を務めたことのあるマダニ氏は、RFE/RLのラジオ・ファーダにこう語った。
「政府は、国民にストレスを与え、国民をこれ以上動揺させたくないので、慎重すぎるのだ。
水不足とは、消費量が供給量を上回り、資源の枯渇が不可逆的になることである。水不足は、農業や開発を促進するための政府の誤った政策によって引き起こされることが多いと専門家は指摘する。
イランの水危機はどれほど深刻か?
イランは現在、過去60年間で最悪の干ばつに見舞われている。
「雨が降らなければ、(11月から)水の配給を始めなければならない。雨不足がそれ以上続けば、単に水がなくなり、テヘランを避難させなければならなくなるだろう」とペゼスキアンは今月初めに語ったが、他の当局者は首都移転の必要性を軽視しようとしている。
先週からテヘランでは夕方から水の供給が止められている。当局はまた、日中の消費量を抑えるよう呼びかけている。イランの他の地域ではまだ水の配給は報告されていない。
テヘランに水を供給する5つの主要な貯水池は歴史的に低いレベルにあり、現在、全体の容量のわずか11%しかない。
人口400万人を擁するイラン第二の都市マシュハドでは、貯水池の容量が3%を下回り、同市に水を供給している4つのダムのうち3つが現在稼働していない。
全国では、イランの貯水池の10%を占める19の主要ダムが完全に涸渇し、20以上のダムが貯水容量の5%未満にとどまっている。
プランは?
イラン当局は、緊急事態に対処する具体的な計画をまだ示していない。
イラン当局は通常、非難の矛先をそらし、パニックの拡大を避けるために危機を軽視する。しかし、当局者がテヘランからの避難の可能性を提起したことで、事態の深刻さと緊急性が強調された。
今週初め、ペゼスキアンは議会で演説し、水不足に取り組むために「水問題を解決できると主張する人々に全権を与える」と批判した。
マダニによれば、事態をさらに悪化させているのは、国民が当局を信頼していないことだという。
「社会はこの状況がどれほどひどいものかを認識しておらず、政府は人々に消費を減らすよう求めることを恐れている。
水不足は何度も繰り返されてきた。ぴかぴか特にクゼスタン州では、2021年7月に行われたデモは、イラン全土で抗議デモとなった。死の取り締まり.
短期的な解決策は存在するが、大惨事を回避するには根本的な改革と厳しい政策決定が必要だと専門家は言う。
イタリア在住の持続可能な開発の専門家であるアザム・バーラミ氏は、長期的に問題を解決するためには、水の浪費場所に関する計画と評価が必要だとラジオ・ファーダに語った。
「私たちは多くのものを自給自足しようとして、多くの水を無駄にしてきました。
イランは、必要な食料の85%を国内で生産していると言われている。これは、数十年にわたる国際的な制裁によって推進された自給自足戦略であり、世界の穀物市場への依存を減らすことを目的としている。
しかし、専門家たちは何年も前から、乾燥地帯の多いイランにはそれを維持するだけの水資源がないと警告してきた。 November 11, 2025
43RP
🌟本日もフジテレビの番組をご覧いただき、ありがとうございました📺✨
『もしもこの世が舞台なら、
楽屋はどこにあるのだろう』
第7話はいかがでしたでしょうか!!!!
今回は、かなり心に来るものがありました。。
コントオブキングスはどうなってしまうのでしょうか。。
そして次回注目したいのは、、
🔥クベ(菅田将暉)VS トロ(生田斗真)🔥
来週もお見逃しなく!!!!
さて!このあと今夜24時15分からは!!
『#いたジャン!』です❤️🔥
ダムを愛してやまない記者が知られざるダム放流の魅力を語り尽くします、、!!
あの番組を見逃してしまった💦という方は
FOD・TVerををチェックしてみてください👀
TVer:https://t.co/AFM49gHJHF November 11, 2025
42RP
USEN 推し活リクエストでSB19のダムをリクエストしよう! https://t.co/OSJIm1eOoQ #USEN推し活リクエスト #推しリク #SB19 November 11, 2025
36RP
古い水発とダムを再開発して揚水に転換すると言うのはとても筋が良い。
耳川や小丸川、五ケ瀬川水系のようにダムと水発がいくつも作られたきた水系だと上部ダムと下部ダム、発電所の用地が既に揃っている。
ダムは再開発しないと埋まって行くので九電のような古い水発をもつ電力なら手持はたくさんあるでしょう。
ちなみに五ケ瀬水系は旭化成の縄張りなので、耳川と小丸川が九電の縄張り。 November 11, 2025
31RP
noteで記事を書きました!この投稿をリポストするとお得に記事を読むことができます。
【FX&AI】ChatGPTに推奨トレードスタイルを聞いてみた(スキャ、デイ、スイング) | ワンダム @wandam_ai #note https://t.co/kZZbIVtFje November 11, 2025
28RP
そうそう個人的に最近面白いと思っている技術が
eDNA(環境DNA)って技術。知っている?
例えば、川の水ひとすくい、海の水一杯で、
そこに“どんな魚がいたか”までDNAで調べ、
わかってしまうという技術のこと。
これをeDNA(環境DNA)って言うんだけど。
初めて聞いたとき、正直「マジか」って思った。
昔だったら、川を見て
「こここは、なんとなく生き物多そう」
みたいな感覚が主流だった。
でもeDNAなら、
「この砂場・この水路・この森の
土壌から採ったDNA、昆虫〇種類・
菌類〇種類検出されたから、
生物多様性スコアはAランク」
みたいに “数値化” できるんよ。
企業が「ウチ、環境に配慮してます」って
言うだけじゃ通用しなくなる。
「排水路のeDNA調査結果がこれ。
下流の生物多様性は去年より〇%改善」って
証拠出しされる時代 に入ってきてる。
で、結論として何がスゴイかというと、
このeDNAは、まさに 生物+(プラス)と
経済-(マイナス) のトレードオフを
可視化するツール に変わってるってこと。
「このダム建設やったら、
下流の希少魚のDNAが消えるぞ」
「この洋上風力で魚礁効果出て、
魚類のDNA逆に増えてるな」
こういう議論が、データだけで出来るようになる。
つまり「なんとなく環境にいい気がする」
なんて曖昧さは、もう許されない。
生物学(DNA)が、
ガチでビジネスと政策の根っこを揺さぶってる。
生物や環境が数値化できるフェーズに移ったってこと。
一部企業にとっては怖いだろうが、
これが正常とも言える。おもろい学問よね。
(続く1 November 11, 2025
28RP
USEN 推し活リクエストでSB19のダムをリクエストしよう! https://t.co/ep53kRvNaZ #USEN推し活リクエスト #推しリク #SB19 November 11, 2025
27RP
「グローエンブレイス」の聖地、下灘駅に行ってきました!
MVを再現できて本当に嬉しいです😭✨️
とても綺麗な駅でした✨
#すこん部
#DearFBKINGDOM
#フブキングダムに納税 https://t.co/q0GE2z9L9s November 11, 2025
25RP
youtubeで「beaver dam removal with excavator」で検索するとアメリカ人がビーバーのダムを重機で破壊する動画がたくさん見られるぞ。アメリカ人がビーバーのダムを重機で破壊する動画を見たいときにお勧めだ。 November 11, 2025
25RP
🚧✨ダムファン必見!
11/26限定で、藤原ダムの“堤内”へ潜入する特別ツアーを開催!
一般非公開エリアをガイド付きで見学できる超レア体験。
定員8名のプレミア企画です。
予約▶ https://t.co/Pok8f9lRWi
#ダム好き #藤原ダム #群馬観光 https://t.co/AzuBhbSirZ November 11, 2025
24RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



