1
建て替え
0post
2025.11.21
:0% :0% (30代/男性)
建て替えに関するポスト数は前日に比べ8%増加しました。男女比は変わらず、本日も30代男性の皆さんからのポストが最も多いです。前日は「兵庫県庁」に関する評判が話題でしたが、本日話題になっているキーワードは「選挙」です。
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
朝日が差し込む大屋根リングは本当に美しいかった、、、。
ホテル化やサーキットに組み込んで一部建て替え案も最近出てきましたね。
耐久性の高い素材を組み込んでもいい。
一周リングの形で残してほしい😔💦 https://t.co/ZSbWoPKnDY November 11, 2025
23RP
兵庫県議落選活動_vol.1
火のないところに煙を焚き続け、斎藤知事を追及してきた議員を無傷のままで居させることは許されるのか?
少なくとも私は到底許されることではないとメラメラ燃えています。
ただ私は狂った罵詈雑言の騒音集団とは違い、怒りを理性に変換して合理的に行動する道を選びます。
残り520日前後です。
できることからやっていきましょうよ!
そこで、落選させるための難易度順に分けてみました。
ランクS, A, B, ランク外の4つ。
ランク外としたのは、年齢による問題や間も無く明るみになる政務活動費の不正利用などで次の選挙には立候補できないと見ているから。
それではランク外の各県議から理由とともに見ていきましょう。
■ 伊藤すぐる(須磨区)
知事に対して「目が赤いですよ」投稿で全国区に名を広めた、いじめ気質の“炎上系”県議。
2023年の選挙では票を大幅に減らし、勢いは明らかに陰り気味。21年の知事選での党内トラブル関与、そして息子の大麻事件と、須磨区でのイメージも落ちているか?
3人区で過去3回とも5人が立候補しており、あと4,000票削れば落選圏内。
ただし、政務活動費の不正疑惑があり、
「選挙前にゲームオーバー」の可能性もあり。
■ 山本敏信(高砂市)
自民党の古株で、なんと県議8期。
市民からは「藤本百男と見分けがつかない」との声も(!)
県庁舎建て替え問題では“反斎藤ライン”の急先鋒。
次の選挙時には御年81歳。さすがに出馬は厳しいか。
ただ、前回は僅差での当選。
地元では“そろそろ世代交代”ムードも漂う?
■ 上野英一(神崎郡)
愛車フーガにハイオクを注ぎ、政務活動費で借りた軽バン・クリッパーはどこへやら。
疑惑の数々に釈明が追いつかず、説明は迷走中。
辞職カウントダウンが始まっている可能性大。
■ 松井重樹(たつの市)
知事に「心神喪失」発言を放ったことで、一気に炎上。
結果、自らの“架空請求”まで掘り起こされるというブーメラン劇。
すでに刑事告発されており、行方を見守るフェーズへ突入。
次回選挙に出るようなら、ある意味で伝説だ!
たつの市は山口晋平と無投票当選だったため、新顔擁立のチャンス。
■ 竹内英明(姫路市)
百条委員会では裏取りもなく“聞いた話”で攻撃を繰り返すパワハラ体質。
斎藤知事や片山元副知事を追い詰めた張本人の一人。
にもかかわらず、知事再選の翌日に“こっそり議員辞職”というミステリー展開。
赤旗が立っている選挙区は、候補者を擁立すると良いのではないかと私が考えているところ。
次回選挙では、候補者の質だけでなく、
“本気で県政を立て直したい人”をどう擁立するかが鍵かと。 November 11, 2025
20RP
諏訪湖畔の「イオン諏訪店」建て替え計画。
2018年に建て替えのため閉店、コロナ禍などもあり着工が遅れていました。
8年ぶりの営業再開となりそう。
https://t.co/sLoOuku5zM November 11, 2025
13RP
渋谷駅3分(桜丘町)にタワマン出来るんだ。サクラステージ、ブランズの隣。パッと調べても出てこないのは、大手が土地を買い取る訳でもなく現地権者による建て替えだからか…。分譲するのかなー。
マンクラのかた、不動産屋のかた、分かります? https://t.co/ZsExA8mguR November 11, 2025
9RP
兵庫県庁建て替えについて資料を読んで
まとめてみたが
詐欺じゃね?って感想しかない(´・ω・`)
通知は引用元のURL参照
建設時期 駐車場込みは27~28p
https://t.co/RSXRVn39Cl https://t.co/e9iL1YznJg https://t.co/N3Uavd03b7 November 11, 2025
8RP
ふと気になって
転職サイトの県庁の口コミ見てきた
概要だけですが…
記者会見中うるさくて仕事に必要な音が聞こえない
☝️仕事に支障出るほどうるさいらしい。職場環境、組合は何も言わんの?
知事への忖度文化あり(井戸さんから今も)、幹部はイエスマン
☝️表と裏の顔が違う幹部がいるのね
人事が、民間で通用する能力を持った人や外部出向する人物を僻む傾向にある
☝️元局長のマインドそのもの😅
県庁舎建て替えやキラキラ政策に下が付いてこれてない 思いつき止めてほしい
☝️反斎藤思想関係なく庁舎凍結は若い人もショックだったようです… November 11, 2025
7RP
3つある県庁舎のうち2つ壊して
芝生にするって、普通に考えて有り得ない。
状況も把握せず、建て替え計画を
無駄に凍結放置して、結果まだ何も建たず。
面積も狭く、しょぼい建物なのに
費用は50~100億円UP!
これ、もう『斎藤災害』ですね
#斎藤元彦は無能
#斎藤元彦は知事失格 https://t.co/J6g1X9e7uE https://t.co/goVwhx5LBf November 11, 2025
6RP
@f40love 勝手に切ったのは市役所の失態だと思いますが、言うてここセットバック地じゃないですか?
本来なら(建て替え時ですが)空地にしなければならない場所かと。
たぶん、新たに桜を植えろは難しい気がしますねぇ… November 11, 2025
5RP
天神ビッグバンをクソ雑に言うたら
新航空法により高さ制限が厳しくなり立て替えることでかえってビルが小さくなる
↓
所有者が建て替えをしたがらないことで全体的に老朽化が進み災害が起こるとやばい
↓
高さや容積率を緩和して建て替えを促進
ついでに緑化やらデザインがよかったらさらに+
みたい November 11, 2025
4RP
福岡都市圏の住宅価格相場が高騰した影響で、家を求める動きが約20年ぶりにわが街小郡まで南下してきているらしく、住宅の新規分譲や古い家付きで買った土地に建て替えて住む動きが現れています November 11, 2025
2RP
@kb2474 @kobahawk @yamadataro43 @fukazawayoichi ペロブスカイトを許さない-14-
⑨ペロブスカイトを塗った窓ガラスが
売られようとしています
新しい時は
大丈夫でもその建物が
建て替えとかの際
見積もりで現場をご覧になる工務店の皆様は
破損ガラスから猛毒の鉛イオンが
ミストとして充満していますので
遺書を書いてから見積もり下見に向かってね https://t.co/hy54VblLlz November 11, 2025
2RP
兵庫県議落選活動_vol.1
火のないところに煙を焚き続け、斎藤知事を追及してきた議員を無傷のままで居させることは許されるのか?
少なくとも私は到底許されることではないとメラメラ燃えています。
ただ私は狂った罵詈雑言の騒音集団とは違い、怒りを理性に変換して合理的に行動する道を選びます。
残り520日前後です。
できることからやっていきましょうよ!
そこで、落選させるための難易度順に分けてみました。
ランクS, A, B, ランク外の4つ。
ランク外としたのは、年齢による問題や間も無く明るみになる政務活動費の不正利用などで次の選挙には立候補できないと見ているから。
それではランク外の各県議から理由とともに見ていきましょう。
■ 伊藤すぐる(須磨区)
知事に対して「目が赤いですよ」投稿で全国区に名を広めた、いじめ気質の“炎上系”県議。
2023年の選挙では票を大幅に減らし、勢いは明らかに陰り気味。21年の知事選での党内トラブル関与、そして息子の大麻事件と、須磨区でのイメージも落ちているか?
3人区で過去3回とも5人が立候補しており、あと4,000票削れば落選圏内。
ただし、政務活動費の不正疑惑があり、
「選挙前にゲームオーバー」の可能性もあり。
■ 山本敏信(高砂市)
自民党の古株で、なんと県議8期。
市民からは「藤本百男と見分けがつかない」との声も(!)
県庁舎建て替え問題では“反斎藤ライン”の急先鋒。
次の選挙時には御年81歳。さすがに出馬は厳しいか。
ただ、前回は僅差での当選。
地元では“そろそろ世代交代”ムードも漂う?
■ 上野英一(神崎郡)
愛車フーガにハイオクを注ぎ、政務活動費で借りた軽バン・クリッパーはどこへやら。
疑惑の数々に釈明が追いつかず、説明は迷走中。
辞職カウントダウンが始まっている可能性大。
■ 松井重樹(たつの市)
知事に「心神喪失」発言を放ったことで、一気に炎上。
結果、自らの“架空請求”まで掘り起こされるというブーメラン劇。
すでに刑事告発されており、行方を見守るフェーズへ突入。
次回選挙に出るようなら、ある意味で伝説だ!
たつの市は山口晋平と無投票当選だったため、新顔擁立のチャンス。
■ 竹内英明(姫路市)
百条委員会では裏取りもなく“聞いた話”で攻撃を繰り返すパワハラ体質。
斎藤知事や片山元副知事を追い詰めた張本人の一人。
にもかかわらず、知事再選の翌日に“こっそり議員辞職”というミステリー展開。
赤旗が立っている選挙区は、候補者を擁立すると良いのではないかと私が考えているところ。
次回選挙では、候補者の質だけでなく、
“本気で県政を立て直したい人”をどう擁立するかが鍵かと。 November 11, 2025
2RP
千葉県君津市議下田けんご議会質問は12月3日(水)午後2時半に決まり✩時間までに君津市役所8階に来ていただくか、ネットで簡単に見られます!可能であれば見てくださいませ♪
今回12月議会の内容は
古い公民館建て替えが新年度なくなる可能性が出てきたため小糸、周南、小櫃の皆様のために質問します!
また小糸清和地区では免許もなくバス停まで30分以上歩く市民も多くいますが無策!
安心して病院や買い物にいける交通をつくるために追及します!
また始まった国の高齢者などの家賃支援を君津市でも提案します!
この3つは石井市長の公約です♪
また貞元のロッテ2軍球場については
高額の映像音響設備はロッテと市とどちらが負担するのかなど市民が心配している財政負担を検証します!
また旧大和田小の私立大学への市民の疑問点、学生は集まるのかなどをただします!
また、厳しいリストラや値上げが予想される新年度予算に、市民の理解が得られるのか、
そのあたりをどう考えているか追及します!
また闘病中の家族や障害がある家族がいる「きょうだい児」の支援を求めます!
また消防団員が「負担」と考える操法大会がなぜ続くのか、
地域の団を支援するはずの交付金の4割が操法道具になっていることなど財政視点から追及します!
お話会にたくさんの方においでいただきありがとうございました!寒いのでご自愛ください✩
写真は君津市外箕輪とことん さんのカツカレー!美味しいです!
君津市議下田けんごの活動を応援✩(後援会に寄附※クレジットカード可能)
https://t.co/n0pYJWgWqr
“君津市”のお店を応援!最大10%戻ってくるキャンペーン 2025 -予算の約2割つかわれました!
https://t.co/pjukqit5HL
下田けんご最新動画「ロッテと新しい大学♪」
https://t.co/khhQjorVcR
郵便値上げなので下田けんごのLINE登録お願いいたします→
https://t.co/vwtBvm2X0R
下田けんご応援団に入ってくれる方はこちらで簡単登録♪
https://t.co/PYKrpS9NWt
#下田けんご #市議 #政治 #企業誘致 #改革 #あきらめない #税金 #質問 #改善 #子育て #選挙 #保育 #教育 #交通 #きみつ #千葉県 #kimitsu #地域活性化 #情報公開 #消防団 November 11, 2025
2RP
なんやかんや言うても、東山の今住んでるとこが不便すぎて嫌いかもしれない。
中心部じゃないただの洛外なのに、曽祖父や祖父母から「先祖代々の土地だから守らないと!」とか言われて育って。
この実家の土地を建て替えて住むなら建築費出してくれるって甘い言葉に流されて戻ってきたけど。
好きな点:新築の家の住みやすさ。子供が騒いでも平気。
嫌いな点:
家を出た瞬間から坂。
スーパーが遠くて買い物が不便。
コンビニが1軒しかない(それも坂の下)
小学校が統廃合で遠い。
小児科も内科も遠い。歯科も動物病院もない。
何もない、、
墓越えたら清水寺まで徒歩範囲だけど、観光客多いの分かってるからそんな行かないし。
ほんまに右京区の方が住みやすかった。
右京区梅津の好きな点:
大きい病院が徒歩5分。小さい病院もいっぱい。小児科が徒歩範囲に2軒。自転車なら4軒。 保育園が多い。
スーパーもコンビニもドラッグストアも大量にある。京都ファミリーでなんでも揃う。
どこに行っても駐車場が広くて満車の心配がない。
通勤通学時間以外はバス混まない。
嵐山から来る28だけ外国人観光客多いけど、それを避ければ特に支障なし。
有栖川の「ありすの小径」みたいに気軽にお散歩できる場所がいっぱいある。
子育て世代の皆さんには右京区の梅津段町〜葛野大路四条ぐらいの範囲をオススメします! ほんまに東山の五条通りより南の山の方はやめた方がいいです。 November 11, 2025
1RP
投資としての新築マンションはしばらくストップかな
チャンスはいろいろあると思うけど急いで買うフェイズは終わったと思っている
これからは超長期目線で再開発やマンション建て替えの地権者住戸を狙っていきたい
あと実需の引っ越し先は引き続き探します November 11, 2025
1RP
NHK受信料「強制徴収プラン」のウラで
渋谷で進行中
「超豪華自社ビル建て替え」計画の“驚愕中身”
高市総理の受信料制度を
廃止する案が決まれば 面白すぎる🤣🤣
https://t.co/hKlyEPNPCE November 11, 2025
1RP
@nishibuchi1988 山梨県で300年良質な瓦を生産していたのが平成の頃に全ての工場が閉鎖になったと記載がありました
屋根瓦には家内安全や商売繁盛の御利益があるとも言われていますし建て替え時に一部を保管して当時の郷土の瓦をずっと大切にされているのかもですね?
憶測になってしまうので違うかもですが素敵ですね November 11, 2025
1RP
@tanakakazuma 地元の屠畜センターも、改修に次ぐ改修で「もう建て替えないと無理」って所まで来ていて
でも「県内二か所も必要ですか、特に豚など県外に持ち出されるケースが多いのに」と言われてやるせない状況です
ブランドの名を背負っていても、現実は厳しい模様で November 11, 2025
1RP
@kuramochijin 倭国の建築は壁薄くて冬寒く夏暑い技法です。
電気ガス・家電、50年未満で建て替えなど巨大国策企業機構が潤う政治戦略だと想います。
倭国人は「薄着健康法」的に寝る傾向。家屋も涼しい方がいいと信じてる
季節の変わり目鼻すする人なんと多いことでしょう。就寝中に風邪に誘われてると想像する November 11, 2025
1RP
@kuramochijin 倭国の建築は壁薄くて冬寒く夏暑い技法です。
石油・電気ガス・家電、50年未満で建て替え。巨大国策企業機構が潤う政治戦略だと想う
倭国人は「薄着健康法」的に寝る傾向。家屋も涼しい方がいいと信じるが季節の変わり目に鼻すする人なんと多いことか。就寝中に風邪を誘導してると想像する November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



