1
高知県立高知城歴史博物館
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
本日、佐川町立青山文庫と高知城歴史博物館におっきい こんのすけがお邪魔しました!イベントにご参加頂きました皆様、ありがとうございました!
「特別展 南海太郎朝尊」と「令和土佐藩」は12/7(日)まで開催しております。是非お立ち寄りください△△
#刀剣乱舞 #とうらぶ https://t.co/lhX68zFFQT November 11, 2025
640RP
本日の四国イベント情報
[1]
タイトル: 鳴門うずしお観潮クルーズ特別便
県・市町村: 徳島県鳴門市
会場/エリア: 鳴門公園周辺
時間帯: 終日 (要確認)
内容: 秋の澄んだ空気の中、迫力ある鳴門の渦潮を間近で体験できる特別クルーズ。自然の驚異を肌で感じられる絶好の機会。防寒対策を忘れずに。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[2]
タイトル: 藍染め体験と伝統工芸市
県・市町村: 徳島県徳島市
会場/エリア: 阿波おどり会館
時間帯: 10:00-16:00
内容: 徳島伝統の藍染めを体験できるワークショップ。職人による実演販売もあり、美しい藍染め製品を購入可能。家族連れにもおすすめです。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[3]
タイトル: 吉野川河畔ウォーキングイベント
県・市町村: 徳島県吉野川市
会場/エリア: 吉野川河川敷
時間帯: 09:00-12:00
内容: 秋の吉野川の自然を満喫しながら歩く健康ウォーキング。美しい景色と新鮮な空気を楽しみ、心身ともにリフレッシュ。事前登録推奨です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: スポーツ
[4]
タイトル: 大歩危・小歩危 紅葉ライトアップ
県・市町村: 徳島県三好市
会場/エリア: 大歩危峡・小歩危峡
時間帯: 17:00-21:00
内容: 渓谷を彩る紅葉が幻想的にライトアップされ、昼間とは異なる趣を見せます。息をのむような絶景を夜に楽しむ特別な体験。防寒着必須です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 自然
[5]
タイトル: 徳島ラーメンフェスタ
県・市町村: 徳島県徳島市
会場/エリア: 新町川水際公園
時間帯: 11:00-18:00
内容: 徳島県内の人気ラーメン店が一堂に会し、自慢の一杯を提供。食べ比べをしながら、奥深い徳島ラーメンの世界を堪能。売り切れ次第終了です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[6]
タイトル: 栗林公園 秋の特別ライトアップ
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: 栗林公園
時間帯: 17:30-21:00
内容: 倭国庭園の傑作、栗林公園が紅葉と光で彩られる幻想的な夜間開園。水面に映る景色も美しく、非日常的な空間を体験。入場料要確認です。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 自然
[7]
タイトル: さぬきうどん打ち体験教室
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: 中野うどん学校 高松校
時間帯: 10:00-15:00 (複数回開催)
内容: 香川名物さぬきうどんを自分で打って食べる体験。職人の指導のもと、楽しく本格的なうどん作りに挑戦。予約がおすすめです。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[8]
タイトル: 小豆島オリーブ収穫祭
県・市町村: 香川県小豆島町
会場/エリア: 小豆島オリーブ公園
時間帯: 09:00-16:00
内容: 小豆島特産のオリーブの収穫体験や、オリーブ製品の販売、試食が楽しめるイベント。オリーブオイルの製造過程も見学できます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[9]
タイトル: 瀬戸内国際芸術祭2025 秋会期 (最終日)
県・市町村: 香川県直島町
会場/エリア: 直島、豊島、犬島など各島
時間帯: 終日 (要確認)
内容: 瀬戸内の島々を舞台にした現代アートの祭典。自然とアートが融合した独特の世界観を体験。最終日のため混雑が予想されます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: アート
[10]
タイトル: 高松城跡歴史ウォーク
県・市町村: 香川県高松市
会場/エリア: 高松城跡 (玉藻公園)
時間帯: 10:00-12:00
内容: 専門ガイドと共に高松城の歴史を深く学ぶウォーキングツアー。城の構造や当時の生活に思いを馳せながら、歴史のロマンを感じられます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 歴史
[11]
タイトル: 道後温泉本館 夜間特別拝観
県・市町村: 愛媛県松山市
会場/エリア: 道後温泉本館
時間帯: 18:00-22:00
内容: 改修中の道後温泉本館の歴史的建造物を、夜間限定で特別公開。ライトアップされた幻想的な姿を間近で見学。入浴はできません。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 歴史
[12]
タイトル: しまなみ海道サイクリングイベント
県・市町村: 愛媛県今治市
会場/エリア: しまなみ海道 (今治側スタート)
時間帯: 08:00-16:00
内容: 美しい瀬戸内海を眺めながら、しまなみ海道を自転車で駆け抜けるイベント。初心者から上級者まで楽しめる複数のコースを用意。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: スポーツ
[13]
タイトル: 松山城 秋の菊花展
県・市町村: 愛媛県松山市
会場/エリア: 松山城天守閣広場
時間帯: 09:00-17:00
内容: 松山城を背景に、丹精込めて育てられた美しい菊の花々が展示されます。倭国の伝統美と城の歴史が融合した優雅な空間を楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[14]
タイトル: みかん狩り体験と農園マルシェ
県・市町村: 愛媛県八幡浜市
会場/エリア: 八幡浜市周辺の観光農園
時間帯: 09:30-16:00
内容: 愛媛の特産品であるみかんを自分で収穫できる体験イベント。採れたてのみかんを味わい、地元農産物のマルシェも楽しめます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[15]
タイトル: 宇和島鯛めし食べ比べフェス
県・市町村: 愛媛県宇和島市
会場/エリア: 宇和島市中心部特設会場
時間帯: 11:00-17:00
内容: 宇和島名物の鯛めしを、複数の店舗の味で食べ比べできる食の祭典。各店のこだわりが詰まった一杯を堪能し、お気に入りの味を見つけましょう。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
[16]
タイトル: よさこい鳴子踊り体験教室
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 高知市文化プラザかるぽーと
時間帯: 13:00-15:00
内容: 高知の夏の風物詩「よさこい祭り」の鳴子踊りを体験できるワークショップ。初心者でも気軽に楽しく、高知の文化に触れられます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 体験
[17]
タイトル: 桂浜 月見の宴
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 桂浜公園
時間帯: 18:00-20:00
内容: 坂本龍馬ゆかりの地、桂浜で秋の月を愛でる特別なイベント。琴の演奏や地元食材を使った軽食が提供され、幻想的な夜を過ごせます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 祭り
[18]
タイトル: 四万十川カヌーツーリング
県・市町村: 高知県四万十市
会場/エリア: 四万十川中流域
時間帯: 09:00-16:00 (複数回開催)
内容: 倭国最後の清流・四万十川をカヌーで下る体験。雄大な自然の中でのんびりと水上散歩を楽しめます。初心者向けのガイド付きコースもあります。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: スポーツ
[19]
タイトル: 高知城 歴史絵巻展
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: 高知城歴史博物館
時間帯: 09:00-17:00
内容: 高知城の歴史を彩る貴重な資料や絵巻を展示。土佐藩の歴史や文化に触れ、当時の人々の暮らしや戦の様子を学ぶことができます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 展示
[20]
タイトル: ひろめ市場 旬の味覚フェア
県・市町村: 高知県高知市
会場/エリア: ひろめ市場
時間帯: 10:00-22:00
内容: 高知の台所「ひろめ市場」で、秋の旬の食材をテーマにした特別フェア。カツオのたたきはもちろん、地元の海の幸、山の幸を存分に味わえます。(要確認の場合は現地案内を確認のこと)
カテゴリ: 食
詳細は実際のHPでご確認ください
#四国イベント #今日のイベント #地域イベント November 11, 2025
1RP
そして昨日に引き続き、今日も令和土佐藩を堪能しました☺️
桂浜→桂浜水族館→坂本龍馬記念館→高知城歴史博物館→高知城のてんこ盛りコースでした!
日程の都合で全館回れなかったんだけど、予定していた場所は巡れてハッピー!
やっぱり朝尊の銘のフォントが好きです! https://t.co/eZmCW4ChAp November 11, 2025
高知城歴史博物館と高知県立歴史民俗資料館でそれぞれ土佐組の御伴散歩ステッカー売ってたんだけど、博物館で1人売り切れてて2人分しか買えなかったけど誰が売り切れてたか思い出せなくて結局資料館で3人分買ってしまった November 11, 2025
午前中には、高知城歴史博物館で行われたおっきいこんのすけ様との撮影会に行っておりました。
チラシやTwitterには告知なかった10周年記念こんのすけ様キラカード配布に、まさかのツーショット撮影会…本当に嬉しかった…😭
(陸奥守吉行カラーのドンキコラボパーカーで概念コーデでした) https://t.co/mvkaoNf6cY November 11, 2025
んで、高知城歴史博物館に刀剣乱舞のデスクマット2025売ってたから、本当に変わってんのかー?🤔って買って帰って確認したらアハ体験でした
1枚目…2024購入・2枚目…2025 https://t.co/1saokqb4Hy November 11, 2025
こちらは高知城歴史博物館さんでの写真〜🥰
私は遠征中に見た刀の中で、個人的に2枚目のこの刀がすごく好きでした。上手に言えないけど…なんだかまろやか?で、なめらか?な感じがして……伝われ!できれば現地で見てあげてください🙏
最後は170cm弱の審神者の視点からの南海先生です。背ぇ高〜〜 https://t.co/OJ8HSU2edd November 11, 2025
南海太郎朝尊を見に行こう&坂本龍馬の誕生日を祝おう〜ということで行ったよ高知!1日目は車でドライブしようということで横浪半島に。武市先生の銅像とかフォトジェニック神社を見て戻って高知城歴史博物館に滑り込みました 江戸末期にバカでか大太刀を作ろうと思い立つその探究心たるや⋯ https://t.co/tO9fBA8TUd November 11, 2025
いちこさんと2日高知旅してきましたァー!
1日目は青山文庫▶️歴史民俗資料館▶️高知城歴史博物館と1日で全パネル幸運にも見に行けました!!!!!!😭😭😭先生の解像度めちゃくちゃ上がった……… https://t.co/GNmFjANGId November 11, 2025
昨日は山内兎之進さんとおっきいこんのすけさんとレフ板さんと南海太郎朝尊さんと高知城に会いにいってきました
(がはは)
楽しかった
行けて良かったです
県内の者として同時開催中の野中兼山展はとても勉強になりました
#刀剣乱舞
#令和土佐藩
#高知城歴史博物館
#やまぴょん
#おっきいこんのすけ https://t.co/iSPhRqGDCk November 11, 2025
今日はハードに動いてました💦💦(時間もない)
夜行バスで高知入りからの桂浜で坂本龍馬記念館からの高知城&高知城歴史博物館(こんちゃん撮影)からの佐川青山文庫(普通電車)からの高知駅(普通電車)...帰りは電車で帰ります!!
数年ぶりの夜行バス...しんどかった💦💦
でも急ぎ足でしたが楽しめました!! November 11, 2025
高知城歴史博物館。ここではお城とのセット券を買い。
時間が足りないので、展示替えされてるところと令和土佐藩絡みを中心に見ました。(一度来たことがあるので)
キャプションをわかりやすくしてくださってるのでありがたい。
朝尊の大刀がでっか!かっこよ!
あと貝殻みたいな兜気になっちゃった。 https://t.co/tK3LCB7QMF November 11, 2025
朝尊展と令和土佐藩に行った現地の所感と簡単なまとめ。
中部エリア〜西の宿毛まで編。青山文庫、高知城歴史博物館&高知城、県立歴史民俗資料館、坂本龍馬記念館、宿毛歴史館。
https://t.co/JFDEze9BT5 November 11, 2025
朝尊展と令和土佐藩に行った現地の所感と簡単なまとめ。中部エリア〜西の宿毛まで編。
青山文庫、高知城歴史博物館&高知城、県立歴史民俗資料館、坂本龍馬記念館、宿毛歴史館
https://t.co/JFDEze9BT5 November 11, 2025
左上から高知城歴史博物館でいただいたもの、
右上は高知駅の前にある像を写して観光案内所で提示したらいただいたもの、左下は青山文庫でいただいたもの、右下はフォレストフェレスでアイスコーヒーをたのんた友達のコースターとしてついてきたもの。
リョーマの休日がかなりお気に入り https://t.co/07SE9PQwIq November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



