1
ダイバーシティー
0post
2025.11.26
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【ハラル給食問題】
一部のイスラム教徒のために学校給食から豚肉を取り除いたりするのなんであり得ない💢
あなたはハラル給食についてどう思いますか?
①弁当持参しろ
②嫌なら我慢しろ
③多様性の時代だから賛成
④美味しければOK🙆♀️
⑤その他(リプ欄へ) https://t.co/WsADZSvLRB November 11, 2025
899RP
多様性、多様性…って、ろくに多民族、多宗教社会をその目で見ていない政治家や言論人に主張して欲しくない。アナタ方の描いている多様性はアナタ方の脳内にしかない理想図。
多民族、多宗教社会での舵取りは、そんな甘いものじゃない。 November 11, 2025
624RP
『ホロアース』Ver.1.1.0 アップデートにて追加されたエリア「フォーカル・スクエア」内のNPCにつきまして、実在の人物を想起させる表現が含まれていることが確認されました。 当該キャラクターにつきましては、確認後ただちに削除対応を行っております。
本件により、関係者の皆様およびユーザーの皆様にご不快な思いとご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
【本件の経緯および今後の対応について】
当該キャラクターは、アバター表現の多様性を目的として、既存のファッションアイテムを用いて制作したものであり、制作過程において特定の人物を意図した事実はございません。一方で、公開前の確認体制において不十分な点があり、外見・名称の設定において、結果として実在の方と類似する点が生じておりました。
本件を受け、チェックフローの見直しおよび再発防止に向けた管理体制の強化を進め、より適切なサービス運営に努めてまいります。
重ねて、本件によりご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
#ホロアース November 11, 2025
272RP
有益情報!!
月3万円だけでいいっていう人も、30万円以上稼ぎたいっていう人もできる働き方知ってる?
メルカリを使う物販なので、小さなお子さんがいるご家庭でも散歩ついでにコンビニへ発送行ったり、寝てから仕入れ、梱包ができたり、負担が少ない副業と言えます。
それでいて30万超えして脱サラした人もいるのでやり方次第では月7桁も!
働きながらでもスキマ時間でできるから、会社は辞めたくないけど収入を上げたいという人にも向いています。
今は多様性な時代!
一つのことに縛られるのは正解とは限りません。
自分の夢、子供の夢、家族の夢を叶えるために副業始める人増えているので、やるなら早い方がいい!
なぜならその分、早く結果が出るから。
自宅でくつろぎながらネットサーフィンしている時間を使えば稼げるんだよ? November 11, 2025
122RP
見てこれ
各々が違うことをやってて
各々が干渉せずに楽しんでる
嗚呼、トリッカル
素晴らしい世界
これこそが真の多様性
クロエはニコニコルンルンで
ウイはエルを飛び跳ね回り
ギデオンはたそがれ
ヨミはおしとやか
エルフィン
あなたは何をされてる方なの https://t.co/46uN9MyEFJ November 11, 2025
119RP
[グローバリズムを正しく理解]
近年、西側諸国の多くで「移民流入による治安悪化」や「公共サービスの劣化」への不満が国民レベルで噴出しています。
これにより、移民受け入れを推進する国際的な企業群に対し、「既存の国民を優先すべきだ」というナショナリズムが民主主義を通じて台頭する構図が、かつてないほど鮮明になりました。
根底にある問題は、人類史上初めて、国家に匹敵するほどの資本力を持つ“企業勢力”が生まれたことにあります。
⸻
■国家を凌駕する規模に拡大した金融市場
代表例は英国を中心とする為替市場です。
英国為替市場規模:年間約 22,760兆円
西側の労働市場規模:年間約 520兆円
労働市場は実体経済に紐づき、商品・サービスを生みます。しかし、その43倍もの規模を持つ為替市場は、通貨価値の予測ゲームを繰り返すだけで、実体的な価値を生み出してはいません。
さらに、英国を軸にした長期投資勢力(ブラックロック、バンガード)と短期投資勢力(ヘッジファンド各社)は、金融面で補完関係を形成しています。
彼らに共通する目的は明瞭です。
「安価で豊富な労働力を確保し、グローバル企業が最大利益を上げ、それを株主に還元できる国際ルールを世界標準化する」
移民政策や経営の持続可能性を「理念化」したESG投資は、そのために整備された“投資家のための思想装置”でした。
■ESGとリベラル思想はなぜ結びついたのか
ESG(環境・社会・ガバナンス)の主要テーマである
移民受け入れ
多様性配慮(DEI / LGBTQ)
環境負荷の軽減
は、いずれもグローバル企業の利益増大に資する構造を持っています。
そしてこれらを一般市民にも広く浸透させるため、価値観として体系化したものが近年のリベラル思想です。
つまり、思想的装いをまとわせた経済合理主義が「グローバリズム」の本質なのです。
■起源は1971年:変動相場制と投機ビジネスの誕生
グローバリズムの出発点は、1971年ニクソン・ショックに伴う変動相場制導入でした。
これにより、
金利の低い通貨で借り
金利の高い資産を買い
金利差で儲けるキャリートレード
がリアルタイムで成立し、大規模な“投機そのものをビジネスにする市場”が生まれました。
この投機行為に、十分な規制が設けられなかったことが、50年後の現在まで続く歪みの源泉となっています。
■政治・メディア・国際機関の“グローバル企業化”
西側諸国では、グローバル企業のロビー活動による政治腐敗が進み、EU、OECD、国連、IMF、世界銀行といった国際機関までが影響下に入りました。
さらにAP・ロイター・AFPという三大通信社が資本に握られ、オールドメディアは事実上グローバリズムの情報装置化した
と言われるのも、この構造の延長線上です。
倭国の銀行もグローバル基準の遵守へと追い込まれ、多くの企業がESGスコアで評価される環境に置かれました。
街中で多くの社員がSDGsバッジをつけて歩いていた光景は、その象徴とも言えます。
こうして労働者にとって厳しい社会構造が半世紀以上続くことになりました。
■自民党「保守」の後退と、国民の失望
倭国の自称“保守政党”である自民党も、結局はグローバル企業の力に抗し得ず、LGBTQ法案などのリベラル政策を次々と受け入れ、多くの国民を失望させました。
「西側はもう詰んだ」
そんな諦めが広がったのも無理はありません。
■しかし、ESGは失敗し始めた
2020年代に入り、ESG投資は企業の実利に結びつかないことが次々と露呈しています。
移民労働政策:社会不安を拡大
太陽光・EV:採算性の低さが顕在化
多様性投資:コスト高と逆差別問題
ESGは投資家からも見捨てられつつあり、代わってAI関連、半導体関連が新たな中心テーマになりました。
■1971年から続いた“グローバリズムの時代”は終わりへ
半世紀にわたり世界を覆ってきた、
「金融主導型グローバリズム」
は、今まさに転換点を迎えています。
移民推進とESGを軸にした国際体制は揺らぎ、各国でナショナリズムが復権しつつあります。
1971年に始まったひとつの時代は、50年以上を経て終焉に向かっているのかもしれません。
(弓月恵太〜「金融知らずに歴史を語るな」より) November 11, 2025
110RP
六本木
倭国でも地価が高いエリアのひとつだが
もう異国情緒漂う、多文化共生エリアとなっている
見る感じ、カシミール系、白人、アフリカ系など
多様性を重視する自民党の思惑通りだ
菅義偉や岸田文雄はさぞかし喜んでいるだろう
https://t.co/KXIIPOzvLP November 11, 2025
100RP
(スピーチ全文<和訳>が続きます)
11月21日、ブリュッセルにて第4回EU・インド太平洋閣僚会合に出席し、全体会合の開会セッションにおいて倭国を代表して基調講演を行いました。力又は威圧による一方的な現状変更の試みは、欧州であってもインド太平洋であっても許されないことを強調しました。また、来年10周年を迎える自由で開かれたインド太平洋(FOIP)を引き続き強く推進し、時代に合わせて進化させていくことを表明しました。
また、同日開催された「現在の地政学的展開に直面する安全保障の優先事項」について議論する分科会では、インド太平洋の厳しい安全保障環境に触れ、欧州とインド太平洋の更なる協力の拡大・深化の重要性、特に防衛産業、外交安全保障、サイバー、宇宙、ハイブリッド戦への対応等において、欧州との対話と協力を強化したい旨述べました。
(以下、基調講演全文)
カッラス上級代表、御列席の皆様、この重要な会議において、基調講演する機会を頂き、光栄に思います。会議を主催したカッラス上級代表及び欧州対外活動庁(EEAS)の皆様に心から感謝申し上げます。
議長、今日、我々が慣れ親しんだ自由で開かれた安定的な国際秩序は、パワーバランスの歴史的変化と地政学的競争の激化に伴い、大きく揺らいでいます。また、新興国や途上国の台頭、地球規模課題の深刻化、科学技術の発展に伴う新たな課題の発生が複雑に絡み合っています。
こうした中、国際秩序の在り方について、皆が受け入れられるような考え方が欠如し、 次の時代の基調となる考え方が何かという点について、 まとまりがなくなっているのではないか、という意見も耳にします。
しかし、回答は明白ではないでしょうか。例えば、インド太平洋に位置する我が国の周辺では、中国、北朝鮮、ロシアの軍事的動向が深刻な懸念となっています。欧州においては、ロシアがウクライナを侵略するという、国際秩序を揺るがす暴挙に出ました。
さらに国際社会においては、特定の国が重要鉱物サプライチェーンの独占・寡占状態を武器化して威圧をかけ、自らの主義・主張を押し通そうとする懸念される動きもあります。
こうした力又は威圧による一方的な現状変更の試みは、欧州であってもインド太平洋であっても、地球上の
どこにおいても許されるものではありません。 さらには、欧州・大西洋とインド太平洋の安全保障が不可分となり、国家の経済安全保障が遠く離れた存在によって深刻な影響を被ることが明らかとなったいま、我々が模索すべきは、 改めて法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を取り戻し、 それを維持・強化することであるはずです。
議長、 こうした中、 我が国が2016年に提唱した「自由で開かれたインド太平洋」 (FOIP)は、来年で10年を迎えます。 「自由」、「開放性」、「多様性」、「包摂性」、「法の支配」の尊重といった、国際社会で多くの共感を得られる理念を中核とするFOIPは、今日、国際協調を図る観点から妥当性を増していると考えます。 我が国としては、 FOIPを外交政策の柱として引き続き
力強く推進し、時代に合わせて進化させていきます。
FOIPの下、我が国としては、基本的価値を共有する同志国と連携しながら、 弱者が力で屈しない国際環境を築くために力を尽くしていきます。気候・環境、 海洋、宇宙空間やサイバー空間などの国際公共財における協力を拡大し、連結性強化を通じて域内の脆弱性克服に貢献していきます。
FOIPを前進させるため、欧州、豪州、ニュージーランド、韓国、ASEAN、南アジア、太平洋島嶼国等との連携を一層強化していきたく、欧州のインド太平洋への関心の高まりと関与の一層の強化を歓迎します。
本日の会合が、欧州とインド太平洋の関係深化、さらには、両地域の平和と繁栄につながることを祈念して、私の挨拶とさせていただきます。 ありがとうございました。 November 11, 2025
93RP
TVK様、ありがとうございます。
湯村温泉の荒湯を舞台にした、混沌の物語。
多様性が織り成す、ゆで卵が出来るまでの12分間。
神奈川の皆様にもご覧頂けたら幸いです。
https://t.co/9eolwyeSGi https://t.co/O6m6C4B9B4 https://t.co/DCAvJd3k4S November 11, 2025
77RP
中を見てみないとなんともいえませんが、母乳をあげるスペースは奥で、入り口入って直ぐの所に粉ミルクを溶かす為のお湯を入れることができたり、着替えさせなどのスペースがあることもあるかと
あくまでも中がわからないのでなんともいえません
個人的私見ですが「多様性」で女性や母子の不安やリスクを増幅させる在り方は「ご理解できません」し、空港のやり方は間違っていると思います November 11, 2025
74RP
@kuraikatsuyuki 授乳中も異性に気を遣わないといけないなんて。。
いくら何でも行き過ぎの多様性です。
哺乳瓶のミルクと母乳の扱い一緒にしないで欲しい。
これは一体誰に対する配慮なのか。。
せめて授乳室くらいはお母さん側に配慮をしてあげて欲しいです。 November 11, 2025
61RP
倭国人として移民に反対しようが賛成しようが自由のはずです。
反対する人を「排外主義」とかレッテルを貼る倭国は異常だと思いますよ!
「多様性」を主張する人は多様な意見は認めない。
「差別、ヘイト、人権」という言葉も限られた事でしか使わない。
全て異常です。 November 11, 2025
36RP
話題の「蟻客 アリと共に生きる虫たち」読みました!すごすぎるでは語彙が足りませんがすごすぎます。見るからに珍虫奇虫だらけの世界。美しい写真の数々を眺めているだけでも楽しく、解説を読んで驚愕の生態の数々を知るとさらに楽しいです。生物多様性とは何かを知る上でも重要な一冊。
#蟻客 https://t.co/3r8bbU6yBv November 11, 2025
33RP
倭国を愛し、倭国で働くことを望む外国人が、なぜ倭国企業では実力を発揮できないのか。
理由は単純で、「成果」よりも「態度」「空気の読解」が重視されるからだ。
曖昧な指示、すり合わせ文化、内と外の境界、責任を避けるために権限を渡さない上司。
こうした“見えない基準”の中では、能力よりも「どれだけ倭国人らしく振る舞えるか」が評価軸になってしまう。
つまり問題は外国人ではなく、構造。
多様性を求めるなら、まず評価の透明性こそが必要だ。
https://t.co/nF0fXAaJED November 11, 2025
32RP
Nvidiaが反論「当社のGPUは業界を一世代先取りしています。」
🔸株価下落を受けて自社技術の優位性を強調
Nvidia $NVDA は火曜日、同社の技術が業界の一世代先を行っていると発表しました。
主要顧客であるメタがGoogle $GOOGL のTPUを採用する可能性が報じられ、株価が2.6%下落したことへの対応です。
Xで「Googleの成功を喜んでおり、今後も供給を続ける」としながらも、「Nvidiaはあらゆる場所であらゆるAIモデルを実行できる唯一のプラットフォームだ」と自信を示しています。
🔸汎用性で特定用途向け半導体に対抗
Nvidiaは自社の最新チップ「Blackwell」の優位性を訴えています。
GoogleのTPUのような特定用途向け半導体(ASIC)と比べて、より柔軟で強力だと主張しました。
「NvidiaはASICより高い性能、多様性、そして互換性を提供する」と述べています。
🔸市場シェア90%超でも競争激化の兆し
アナリストによると、NvidiaはAI半導体市場の90%以上を占めています。
しかし最近、Googleの自社製半導体が、高価だが強力なBlackwellチップの代替案として注目を集めています。
今月初めにGoogleが発表した最新AIモデル「Gemini 3」は、Nvidia製ではなくTPUで訓練され、高い評価を得ています。
🔸まとめ
Nvidiaのジェンセン・ファンCEOは決算説明会で、TPUとの競争について言及しました。
Google DeepMindのデミス・ハサビスCEOから「より多くのチップとデータがより強力なAIを生む」という業界理論が健在だというメッセージを受け取ったと明かしています。
Nvidiaはこの「スケーリング法則」が自社チップへの需要をさらに高めると見ていますが、競争環境は確実に変化しつつあります。
🔸参考
CNBC: Nvidia says its GPUs are a ‘generation ahead’ of Google’s AI chips
https://t.co/sUP1YhnZ9N November 11, 2025
31RP
先日、素晴らしい秋空のもと、安佐北区大林地区の「木と食の里まつり」に行きました。
倭国語が世界の言葉になっている中で2番目に有名なのは「里山」という言葉。
自然と人間の暮らしが一体となって新しい自然環境を作っていく。
その自然環境は生物多様性もあり、持続可能性もあり、SDGsにも通じる、その言葉が「里山」であります。
大林地区は、倭国が作った美しい自然環境の典型な所ではないかと感じてます。
それには地域の方の長年積み重ねたご努力があるものと心からの敬意を表します。 November 11, 2025
27RP
アイデンティティを見失った中高年が、
「見えざる敵と戦う愛国戦士」
という手っ取り早いステータスを手に入れる様。
それは、愛国戦士が忌み嫌ってそうな
「リベラル的な思想」を体現しているのでは?
と思うのです。
だって、何者でもなかった中高年が、SNSで
「推し活」と「叩き活」
に明け暮れるだけで、倭国を守っているという妄想に浸りながら愛国戦士を気取れるんです。
そこには、脈々とイキ(息)づく、奇妙なパラドックスを感じざるを得ません。
これが多様性でなかったら、なにが多様性なのでしょうか。
いや、別にそれが悪いとは言ってないですからね。
おっと!
感情任せにリプしないでくださいね。
思考より感情が先に出てしまうのは、愛国戦士の悪いクセです。
気高い本物の愛国戦士なのであれば、SNSで「叩き活」に明け暮れている暇などないはず。
社会という現実にこそ、戦う場はあるはずです。
応援しています!
後半は煽りですが、リベラル的生き方を受け入れてるというパラドックスに関しては、真面目な考察です。
ぜひ振り返ってみてください。 November 11, 2025
24RP
カバー(5253)
やっぱり本当だったのか。残念。
開発側のモラル、チェック体制は0点。
言い訳が「アバター表現の多様性」とか
トラブル対処も0点。
普通の人が嫌悪するようなカス世界を作って儲けようなんて夢のまた夢でしょう。
志が低すぎるスタッフの遊び場。ホロアース。 https://t.co/vt6F6uNLVq November 11, 2025
21RP
@taroinagaki025 こんな倭国を侮辱する連中を
「人材」「多様性」と言い換えて受け入れようとする政府や自治体。
それはもう “国民” を見ていない。
負担も、治安悪化も、文化摩擦も、
ぜんぶ倭国人に押しつけたまま。
国民の声を無視し続け、
外国人だけを優遇する姿勢こそが、
最大の “逆差別” だ。 https://t.co/8dna7795hj November 11, 2025
21RP
🚨考えられません‼️倭国政府も欧州も…もう完全に狂ってます😡
今、世界中で拡散されている“少女の強制結婚”映像。
泣き叫ぶ少女の声を前に、誰もが胸が苦しくなるはずなのに…
それを見て拍手してる連中がいるんです‼️
しかも彼ら、こう主張してますよ?
「12歳で結婚するのは女性のキャリア形成に有効で、生涯賃金が47%アップする」
「早婚には月18万円の手当がついて、逆に禁止する方が人権侵害だ」
……は⁉️😱
スウェーデンの“2031年の研究”だの、グレタ・トゥーンベリが「9歳で結婚するべき」とか、意味不明な嘘まで持ち出して、児童婚を正当化しようとしてるんです。
しかも倭国政府まで参戦💢
岸田元総理は国会で「10歳からの結婚を検討する時期に来ている」と飲み会の席で発言し、
経団連も「労働力確保に早婚が有効」だと後押し😰
これはもはや地獄のような政策です。
「全ての文化は平等」とか「児童婚は多様性」なんて言葉で、
少女の叫びをねじ伏せてるグローバリストたち。
でも聞いてください。
この少女は人生も声も持つに値する存在です。
彼女がすべてを奪われるのは、たった一言....「結婚を強制される」ときなんです。
これは人身売買と何が違うんですか?
それどころか、今や“人権”や“SDGs”の看板の下で堂々とやってる。
先進国を名乗る連中が、率先してこの狂気を推し進めてるんです💀
少女の涙を無視して、政策の実験台にするなんて…誰が正気でそんなこと言えますか⁉️
🇯🇵倭国も、🇸🇪欧州も、グローバリズムに完全に飲み込まれています。
これが世界の現実です。
高市首相期待してないけど期待させるような事してよ1つでも良いから... November 11, 2025
20RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



